• 締切済み

先生にお尋ねしたい・・・「遅刻」について

通知表の「遅刻」欄の事についての質問です。 市立の中学校に通っています。 学校では8:20にチャイムが鳴ります。 それまでに荷物を机に入れて、カバンを後ろの棚に入れ、席についていなければなりません。 あと1歩で間に合わず…の場合でも遅刻とされ廊下に座らされます。  ※A先生は廊下に座らせ、通知表に遅刻をカウントしました。  ※B先生は廊下には座らせましたが、通知表の遅刻欄は0でした。 朝練があり、7時には学校に着いています。 部活の後片付けが間に合わず、8:20までに席に座る事ができませんでした。 他の子が後片付けをしないで行ってしまうので、責任感のある子が2名残って片付けました。 指導があるまで5日間続きました。  ※A先生は理由を聞きはしましたが、遅刻とカウントし、廊下に座らせた後、   通知表に遅刻「5」と記載しました。  ※C先生は理由を聞いた後、廊下に座らせる事も無く、通知表の遅刻欄は「0」でした。 (1)「遅刻」というのはそれぞれの先生の裁量で決めることが出来、  学校全体で、もしくは市で統一されていないのでしょうか? (2)「欠席」は高校受験で重要な要素となります。  私立の高校によっては、欠席日数で受験資格を失う事もあります。  それでは「遅刻」はどう扱われるのでしょうか?  内申書に「遅刻」は記載されないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。      

みんなの回答

  • codra
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.6

僕が、中学生の時(90年代前半)は、通っていた中学では、部活の大会があって、学校の授業に出れなくても、大会に行っていれば、出席になりました。 だから、朝練があって、7時に学校に来ているのに、部活の後片付けが間に合わず、8:20までに席に座る事ができないと遅刻になるのはおかしいと思いました。 遅刻の時の正座の時間は、統一されているのか分かりませんが、8:20にチャイムが鳴って、それまでに荷物を机に入れて、カバンを後ろの棚に入れ、席についていないと、遅刻とされ廊下に座らされるというルールがあるなら、理由に関係なく、あと1歩で間に合わずでも遅刻とされて、廊下に正座で統一すべきだと思いますが、先生がいつも8:20に教室にいるわけではないと思うし、ルールがあっても、遅刻にすると受験に不利になるからなのか、B先生のように、少しなら遅刻にしない先生がいるように、先生によって考え方が違うと思うので、統一するのは難しいと思います。 後1歩で間に合わないんだったら、もっと余裕を持って登校するようにして、部活の後片付けが間に合わないんだったら、もっと早く、片づけを始めるようにするか、皆に手伝ってもらう。それができなければ、担任の先生や顧問の先生に相談して、間に合うようにすれば良いと思います。5回の遅刻と廊下の正座は、先生によって対応が違う。そして、言うのは、勇気がいると思うけれど、言わなければ分かってもらえない事があることを知る勉強をしたと思うしかないと思います。

poperin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ先生が担任だった事がある保護者と話をする機会がありました。 「A先生だからよ」の一言でした。 その方には他にも卒業したお子さんがいたのですが、 下のお子さんが1年の時に部活の後片付けで遅くなり、遅刻とされたとの事でした。 1年生が入部したての1学期に後片付けで遅くなってしまうのは、 キャプテン・最上級生・そして顧問の先生の配慮が足りないと私は思います。 慣れるまできちんとタイムキーパーをしてあげる責任があると思います。 親は終業式に通知表を見るまで気が付きません。 アドバイスをしたくても、知った時には既に遅し…です。 逆に、1年の時にOKだったのが、2年になって×になっていたとしたら、 子どもは????だと思います。 どっちのルールが正しいのか、親も子も分からなくなります。 3年生でまた違う先生になった時に確かめてみる…? そんなアホらしい発想が浮かんで来てしまいます(しませんが)。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.5

高校入試のシステムは都道府県ごとに様々です。 調査書に遅刻回数が記載されない地域もあれば、3年間のそれぞれの遅刻・早退・欠席日数が明記される地域もあります。 遅刻の基準は、学校や学年で統一した基準があるはずです。 しかし、全ての遅刻について照らし合わせをしているわけではないので、このような事態はまれにあり得るのです。 出席簿は、法律に定められた「公簿」で、一度書き込んでしまうと、それを変更・訂正するのは大事件です。 「理由の如何に関わらず機械的に処理するべき」という意見が多いのは事実ですが、B先生やC先生の対応が教育的配慮のあるものと受け止める人も決して少なくないでしょう。 「廊下に座る」が正座なら体罰ですし、廊下に出している時点で懲戒の域を超えているとする説もあると思います。 ルールを機械的に適用するのは、教員にとって安易な方法です。 法律家なら、法律より自説を優先させるべきではありません。 しかし、教育者は、当人と、周囲を含めた教育効果を考えて、ルールの運用を弾力的に行う必要があると思います。 なぜなら、教育界で適用されるルールのほとんどは、教育的効果よりも教員の仕事のしやすさを第一目的に、教員によって作成されたものだからです。 教員の仕事のしやすさが教育効果と比例するケースもたくさんありますが、そうでない場合もあります。 詳しい事情がわからないと、断定的には言えませんが、例えば、2~3秒の遅刻をいちいち出席簿につけている教員が「急な来客のため授業に遅れる」というようなことはないのでしょうか。 もちろん、同一の論理では裁けない問題なのですが、それを、果たして全生徒に十分理解させきることができるものでしょうか。 そこが「庶民が理解できなくても押し通す」という法律論と教育論との違いなのではないでしょうか。 日本の学校教育は、世界的に見ると、非常に劣悪な条件での指導を強いられています。 遅刻の基準をいちいち具体事例が発生するたびに調整しきれないことは、決して良いことではないのですが、「そんなことまで手が回らない」という学校は多数派なのだと思います。 そして、機械的なルールに頼りたくなるのも、似たような状況があるのだということを考えると、A先生を批判するのも必ずしも適切ではないのかもしれません。 学校に保護者が意見を出すのは大賛成です。 ただ、大切な問題ですが、簡単ではないということは覚えておいていただきたいのです。

poperin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も疑問に思った事がありました。 果たして担任はいつも8;20前までにクラスに来ているのか…?と 例えば学校に保護者から電話が入って、それに対応して少し遅れるという事は無いのか? その場合は生徒の自己申告か、クラスに遅刻係がいるのか? その場合、友達だったら目をつぶったりしないか・・・? そういう事を考えたり、他の2人先生の対応を見ると、 実は「遅刻」と通知表に明記するのは「授業開始に遅れた場合」なのではないだろうか…? 生徒に遅刻の正座をさせるのは言わば「建前のルール」なのでは・・・? だから正座はさせるけど通知表には「0」と記入するし、大目に見る先生もいるのでは? A先生は「建前ルール」をそのまま通知表に記入したのでは・・・? そんな事を考えてしまいました。 では、通知表に明記された「遅刻」はどういう扱いになるのでしょう。 通知表の遅刻欄はクラス毎の評定でいいのでしょうか? ・・・そんなわけないですよね。 終了証に校長印が押されるのですから、学校で統一されているべきだと私は思うのですが。。 他のクラスのからも情報を集めてみて、まず担任に質問してみようと思います。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

  • rodanT
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

すでにいろいろな方々がアドバイスなさっているので、特に追加することはありません。ただ、同じ教員として、poperinさん対する教員の対応に一貫性がなかったことは、申し訳ないと思います。自校では同じようなことのないよう注意していきたいと思います。 poperinさんのようにきちんと批判することは大切なことだと個人的には思っています。有意義な中学校生活を送られることを祈っております。

poperin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自校では同じようなことのないよう注意していきたいと思います。 私の疑問がどなたかの注意を引いて、見直しを促す事になったとすればうれしいです。 先生たちは異動がありますから、学校によってシステムが違って来ているのかな・・・?と思ったりもしました。 でも内申に関係してくるとすれば、少なくとも市・又は県で統一してもらいたいと思います。 勿論「遅刻はするな」と子どもには言い続けます。

  • tanimako
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.3

 基本的に,「8時20分に着席をしていなければ遅刻」という決まりがあるのであれば,理由のいかんを問わず遅刻とすべきだと思います。それがやむをえない事情であろうと,遅刻は遅刻です。ただし,その後の対応が学級によって違うというのはとても問題ですよね。  ANo.2様がおっしゃっているように,指導要録には遅刻・早退を記述する欄はありません。しかし,少し間違っているのは,高等学校への内申書に記述欄がないというのは一概には言えないということです。質問者様がご指摘のように,特に私立高校によっては推薦入試の条件に遅刻の回数を明示している学校もあります。進路担当や担任の先生が,それらの遅刻についてどのような認識をされるかにもよりますが,やはりきちんと申し立てをする必要があると思います。  前述のように,遅刻は遅刻です。したがって,B先生・C先生の対応の仕方は誤っているといわざるを得ません。この場合,質問者様自身で担任や学年主任なり教頭なりに実情を報告(決して文句や苦情ではありませんので間違えないように・・・)するのがよいかと思います。普通ならば誠意ある対応をしてくれると思いますよ。駄目なら,文句や苦情に切り替えましょう。

poperin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内申書に記載されないとは限らないのですね… 我が県はどうなっているのか調べてみようと思います。 過去の経験によると、学校に遅刻届を出した時には通知表に「遅刻」でカウントされていましたが、 間に合わなかった時には通知表には遅刻はカウントされていませんでした。 しかし、今回の場合は遅刻をカウントされています。 子どもたちに課している8:20の着席に間に合わなければ遅刻なのか、 授業開始に間に合わなければ遅刻なのか、 私にはどちらなのか判断できませんでした。 勿論、遅刻しないに限るのですが(これからはきつく言い含めますが) 一体どういうシステムになっているのだろうと不思議に思って質問させて頂きました。

  • yanasawa
  • ベストアンサー率20% (46/220)
回答No.2

(2)からお答えすると、公立高校の入試に「遅刻」を書く欄はありません。 また通知票に遅刻や早退を書く欄がある学校も知りません。 さらに、指導要録に遅刻や早退を書く欄もありません。 つまり、記述で残すものはありません。 だから(1)は、別に関係ないとでも答えればいいのでしょうか? うまく答えられません。 これから推論するに、遅刻について厳しく指導している学校が、指導の手段として遅刻調べをやっているのではないでしょうか? 大事なのは指導の一貫性です。そうでなければ指導になりません。一貫性をもたせるよう、学校に働きかけることが大切です。

poperin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入試の内申に「遅刻」を書く欄は無いのですね。 安心しました。 もしその欄があれば、一貫性が必要だと思いました。 子どもの通う市立中学校の通知表には 『出欠状況』として各月ごとに忌引・欠席・遅刻・早引などを記入する欄があります。

  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.1

先生ではありませんが・・・・ 上記の記載のような状況でも遅刻は遅刻だと思います。 なぜなら、いくら部活の朝練でも、片付けを含めて8:20までには席につけるようにしなければならないのですよね? という事は、もし責任感があるのなら練習中でも時間を見て”もうそろそろ片付けに入らない?”と言い出すべきではないでしょうか。 責任感のある子が残って片付けというのもおかしいです。 要領のいい子は遅刻にならないですむなんて。 うちの子の通っていた中学でも朝練のための遅刻が多く、朝練が中止にさせられたことがあります。 決まりを守らない(遅刻をする)のに部活の練習はしっかりやるなんて可笑しいからです。 先生の対応も色々で困惑するとは思いますが、まずは朝練が原因であろうと遅刻をしないようにするだけです。 もし、皆が片付けないで遅刻をしないように行ってしまうのであれば、お子さんも一緒に抜け出し、片づけをしなかったことを部員全員で 怒られればいいんです。 責任感を出す所が違うような気がしますよ。 以上のことを踏まえたうえで2名のお子さんのm遅刻回数0と5について先生に聞いてみてはいかがでしょうか。 結果0になるか5になるかはわかりませんが・・・

poperin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入試の内申に響くのであれば学校側に質問してみようと思い、 それぞれの担任の裁量で決まるのか、それとも規定があるのか知りたくて質問いたしました。 遅刻なら遅刻でいいのですが、それなら一貫性が欲しいと思いました。 A先生はダメでB・C先生はOKなんて変だと思いました。 3年生であれば、 「もうそろそろ片付けに入らない?」と言えるのでしょうが、 キャプテンがいて、かつ自分が最上級生では無い場合は、 差し置いては中々言えないと思います。(性格にもよりますが) この件は担任が連絡し、顧問の指導によりきちんとした対応がされましたが、 そうなるまでに何回かの遅刻をする羽目になりました。 朝練が担任により停止になったのは、最後まで残り戸締りをして鍵を掛けて遅刻した本人だけでした。

関連するQ&A

  • 授業遅刻

    中学校で授業遅刻したら、普通の遅刻と同じ扱いなんでしょうか? こちでは、通知表の遅刻欄に合算されています。 どこも同じですか? 6時間授業だと、一日に7回遅刻が付く事も考えられるってことですね。知りませんでした。 受験の調査票にも、朝の遅刻と授業遅刻って、同じ扱いになるんでしょうか? 県下共通でないと、受験で平等でないですよね。 もうひとつ、 病院行って、昼から行ったら、遅刻1回プラス欠課4時間になり、欠課って意外と多くなります。 高校だと3回遅刻で欠課1回で、欠課が多ければ留年ですよね。 遅刻と欠課ってどちらが重いんでしょうか? 遅刻を多くしてた生徒の保護者が、中学の先生に聞いたところ、遅刻をするなら欠席した方がいいと言われたそうですが、本当なんでしょうか? 理由は遅刻は怠け者扱いされる、欠席は病気と とれることもある ということらしいです。 なんか、おかしいかなと思うのですが。 古い人間の私は、学校は少々のことで休むもんじゃないでしたので。 みなさんの意見聞かせてください。

  • (受験・内申)遅刻の影響 教えて下さい!!

    今年受験する息子の母ですが 前期の成績を見てビックリ!?10日も遅刻してるではありませんか(>_<) ギリギリ家を出てるから「大丈夫なの~?ホントに間に合ってるの?」と毎回声はかけてましたが 「間に合ってる」と返され、そこで息子を信じてしまったのが今となっては後悔… やはり間に合ってなかったみたいです… 成績もよろしくないので、公立は難しいと先生に言われ私立専願で望むつもりですが 先日も某私立高校(県でもレベルの一番低い) 受験相談会で「遅刻10日ね~、、、厳しいね~」と言われてしまいました(T_T)  学校に寄っては、内申書(調査書)に欠席は記載されるけど遅刻は記載されないかも… と言う情報も聞いたりします。 ちなみに公立の調査書には遅刻の記入欄はありませんでした。 ただ、公立はやはり無理っぽいです… 遅刻はどれくらい影響があるのでしょうか??むちゃくちゃ心配です… ちなみに1年生は3日 2年生は28日も!?遅刻してたので、全部で41日です…(。>0<。) こんなに遅刻してますが、欠席は1日のみです(^_^;) 地域は神奈川です。

  • 遅刻、欠席について

    こんにちわ、毎度お世話になります。 質問の前に前置きを。 僕は現在、県立の定時制高校に通っています。 今学期も終わりを向かえ、終業式ということでその日のLHRで仮の通知表(保護者に渡すものとは別のもの)をもらいました。 僕は今年度の始めから終業式まで皆勤賞を目標に通学してきました。事実今日までそのこと意識し、遅刻や欠席には必要以上に敏感になり、休まないよう遅刻しないよう通学してきました。 そんな僕がもらった通知表、欠課時数は当然0一色だろうと嬉々として目を通すと、なんと一科目、一時間だけ欠席の1が表記されていました。上記したような学校生活を送ってきた僕です、記憶に思い当たるものはありません。もちろん担任に伝え、教科の先生に確認をとってもらいました、その結果を伝え聞いたところ、「その一日遅れて教室に着いたと記憶している」とのことで、欠課ではなく0.2の遅刻だろうとのことです。なんども言いますが僕は遅刻欠席には最善の注意を払ってきました、曖昧な記憶や上記のような自己の気持ちでしか否定できないわがままなものですが、とてもじゃないですが信じられません、そこで今度は直接お話をさせてもらうことになりました。 というところでやっと質問になります。 このような時、「曖昧な記憶や上記のような自己の気持ちでしか否定できない」僕に、一度ついた欠課ないし遅刻の数字は取り消すことはできるのでしょうか?またできるのなら僕の立場でどのようなことができるのでしょうか? 向こうも遅刻を欠席と間違えているという曖昧なものですから、どうにかなるのではと思い質問させていただきました。 もちろん遅刻をしたということが事実で僕の行為は自分勝手なものなのかもしれません。でも、無遅刻無欠席を目標に、それにすがり付くことでなんとか怠けることなく通うことができていて、これからの学校生活もそれを目標にがんばっていこうと先を見据えていた矢先にこれです。完璧じゃなくてもいいと理解してはいるのですがもう頭の中がぐちゃぐちゃで、どうか御教授お願いします。 長々と失礼しました、最後まで読んでいただきありがとうございます。回答のほうもどうかよろしくお願いします。

  • 遅刻と欠席について

     高校生の娘の学校の欠席の取り扱いについて疑問がありましたので、投稿いたします。 中学校のときに不登校気味になった娘ですので、絶対に休まないと決めているようで、具合が悪くても点滴を受けて午後から学校へ行きました。しかし、通知表には、欠席の文字が・・。娘も先生に抗議したそうなのですが、欠課は、欠席と言われたそうです。5、6時間目は授業に出ているので、遅刻だと思うのですが、納得いきません。  入ったからにはこんな学校でも卒業すると言っていますが、とても理不尽な学校で先生が生徒に対するいじめのようなこともある学校です。娘はその対象にはなっていませんが、娘の友達がそういう対象になっています。テストの点のつけ方や、授業中の生徒に対する扱いなど。  ごくせんというドラマをご存知ですか?授業はあの感じに似ている学校だそうです。まじめな生徒はついていけない部分があり、とまどいながらも自分で決めて入った学校だからと頑張って毎日行っています。  もう3年生です。3年生の担任が一番厄介な先生になってしまいましたが。1学期の懇談会は、主人が行ってくれたのですがポケットに手をつっこんだまま反り返って話しているような話し方をしたようです。  娘は高校の選択を誤ったとも思っているようですが、毎日つらくても学校へきちんと通うという目標をたてていたので、その目標を達成するために行っていると思います。)  この欠席扱いについて面談のときに私も言いたいのですが、きちんとした理由をつけておかしいと言いたいのですが、どうやって説明したらいいのかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 欠課時数?

    高校1年です。 夏休みに入り 通知表が届いたのですが(学校でもらうのではなく送ってもらうやり方)みてみると、 国語の欄の欠課次数に1と書いてありました。 ほかの教科のところにはなにも書いてありません。 自分は1学期は無遅刻無欠席で、授業を休み、遅刻した覚えはありません。 欠課次数って一体何なんですか? 課題を提出しなかったとかですか? それとも先生のミスですかね 学校に聞く前にここで確かめたいです。

  • 遅刻になりますか?

    高校生です。今、ノロウイルスで学校を休んでます。欠席などして受験に影響無い様にと日々気を使っています。そこで質問ですが、治った時に医者に治癒証明をもらって学校に行くとその日の10時頃学校着きます。その場合でも遅刻扱いになってしまうのでしょうか。心配でたまりません。どなたか教えてください

  • なぜ学校の先生はすべての生徒に5を付けてあげないの

    なぜ学校の先生はすべての生徒に5を付けてあげないのでしょうか 今受験だとかいろいろ言われますよね 学校の通知表も高校や大学受験では行きますよね それなら学校の生徒全員に通知表オール5をつければみんな進学しやすいんじゃないですか それなのに1や2を付ける先生もいますよね テスト0点でも学校に来なくても通知表を5にしたらみんな進学や就職しやすいはずですよね なぜ先生たちは受験生の進学に不利になるような通知表を付けるのでしょうか 当たり前だけれど1年生からずっとオール5の人と1や2ばかりの人だと同じ点数の場合オール5の人が受かるんですよね 先生は少しでも進学させてあげたいという優しさはないのでしょうか もう学生ではないから関係ないけど気になったので教えてください

  • 学校の遅刻癖 休み癖

    わたしは高校3年生です。 小学校ぐらいの時から親に嘘を言ってズル休みすることがたまにありました。 年に5回ないぐらいです 中学、高校と上がるたびに休んだ時の罪悪感が分かっていきましたが減ることはありませんでした。 どちらかと言うと多くなっていきました。 遅刻は高校に入ってからです。 わたしの遅刻は学校に向かっていて間に合わないと言うよりは起きるのがいつもの1時間以上遅く、それから用意して行くと言う感じです。 受験生のため塾で寝るのが遅くなったと言うのはありますが、遅刻や欠席をしてしまいます。 寝坊はほとんどありません。 自らもうちょっと寝よう とか 遅刻していこう とか 夜は行く気でいても朝になるとそうなってしまいます。 別に学校に行くのが嫌だとかそういうのはありません。 遅刻欠席をした時は親には怒られたりしんどいと嘘をつくと心配されます 家から高校は遠いほうです。 この時間に起きると行っても4時間目からだ~と言うのはよくあります。 社会に出ると遅刻欠席はしてられませんよね それは分かっているのですがなおらないんです! 朝起きるために夜早めに寝ても朝になると眠たくて起きたくないと思ってしまうんです どうやったらなおりますか? もう高校生活も短いので遅刻欠席したくないんです! 教えてくださいよろしくお願いします!!

  • 遅刻回数が多いのですが…

    遅刻の数が30くらいです。(ちなみに成績は上の方です。) これで就職するのはどんなに面接で良い印象を与えても不可能でしょうか? 以前校外から来た進路の先生と通知表を見ながら面談をしたのですが、「まあこれくらいなら…これからは遅刻しないようにしてくださいね」とあまり怒られなかったので、え?大丈夫なの?と少し驚きました。ちなみに遅刻を100回以上した友人はかなり怒られたそうです。 人手不足の誰でも良いから採用してやる!というブラック企業のような会社なら採用される見込みがあるって事なのでしょうか…?

  • 欠席、遅刻は受験に不利?

    高校一年生の子供のことですが、欠席や遅刻をすると、大学受験のときに 不利になるので、どんなに具合がわるいときでも、とにかく遅刻せず、学校に行き、 保健室で寝ているなり、早退するなりしないといけないと聞きました。 特に国立大学の医学部志望の子供は、そのようにしないと面接のときに、 どうして、欠席が3日もあったんですか?などと聞かれるとか、、 実際にはどうなんでしょう?