• 締切済み

入試のために勉強で実力をつけたい

関連するQ&A

  • 問題集

    8月~夏休み終わりまで基礎固めのために 創育の「実力アップ 基礎からできる1,2年の総復習」の社理英数 旺文社の「高校入試 中学1,2年の総復習」の国語と問題集5冊買ったのですが毎日全教科やっていくのと、ローテーション風に毎日1~4教科やっていくなど、どのようなやり方がいいですか?教えて下さい>< 後、夏休みは基礎固めだけでもいいですか? 質問最近多くてすいません><よろしくおねがいします。

  • テストor入試では・・・

    高校の実力テストや進研模試・大学入試などで、英語を解く場合は文法問題を先に済ませてから長文読解問題、国語の場合は古文・漢文を済ませてから評論・小説というふうに進めていった方が効率は良いのでしょうか?また、英語・国語共に長文は問題の傍線部付近だけでなく、全体に目を通して、特に英語は一文一文訳しながらの方がいいのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 受験のために力をつけたい

    僕は、国語が苦手です。なので、この夏休みのうちに克服したいなと思っております。さらに受験より先に、学校で(10月くらい?)実力テストがあります。「走れメロス」など、教科書のストーリーの問題が出るならば、ある程度勉強の仕方にも目途がついて、ある程度点数もとれるのですが、実力テスト(いままでに読んだことがない文章問題。説明文や理論文、小説文や古文など。受験もの時と同じような感じ)の時は、なかなか点数がとれません。 どうすれば実力テストや受験の時のようなテストで良い点数がとれるでしょうか?(国語です) ほぼ満点をとれるくらいの実力をつけたいです。 また、よく聞く、何度も説明文や理論文などを解くという事は大切でしょうか?文章問題を解けば解くほど力はつきますか? ご解答お願いいたします。

  • 今から古文の実力を上げたいのですが・・・

    古文が苦手で早稲田の政経の国際学科と、上智の外国語を志望しているものです! この時期から古文の実力(読解)をあげるには、 (1)簡単な文章を数多く読みこなして最終的に難しい問題に対応できるようにするか (2)初めから難しい問題を解き、強制的に文章馴れさせるか のどちらが良いでしょうか? 自分の実力は具体的には、河合出版の入試精選問題集にある上智で出された問題の五分の三が解けるぐらいのレベルで、一たびひねった問題が出てくるとそこで思考が停止します。また、まだ元井の古文読解の内容が十分分かる実力まで達していません。 また、模試の問題も本格的に解こうとすると必ず二十分以上かかり、本気で解き終わらぬまま漢文や現代文に回してしまいます。 単語や文法は終わらせて、単語は二週目に入っていて、文法はむしろ得意な方です。 宜しくお願いします。

  • 現中3なんですが、今日1日で、出来る限り社会の実力をつけたいです。

    現中3なんですが、今日1日で、出来る限り社会の実力をつけたいです。 社会といっても地理と歴史のみです。明日がテストなので、今日中に出来るだけ実力をつけたいのですが、どうすれば良いでしょうか?学校の教科書をひたすら読むといっても、今日だけで何百ページもある教科書を読んで、本当に実力がつくのかと思うと考えがたいです。なので、方法やアドバイスなど、お願いいたします。 ちなみに、英数国も明日にあるのですが、1日やそこらで実力がつくものじゃないですよね?英数国をやるぐらいだったら、理社などの暗記系をやったほうが良いでしょうか?もしそちらのほうでも何か良い方法などあればアドバイス等お願いいたします。

  • 高校入試 国語 読解について

    高校入試 国語 読解について 受験生です。 国語が苦手で、実力テスト(先生が作ったのではなくて、業者が作ったテスト)では40点台です。 このままでは、高校入試が不安です。 他の4教科では平均的に75点くらいです。 国語で点数を落としてしまいたくないです。 読解問題がほぼ全滅状態です。 読解力をつけたいと思っています。 読解力をつけるには、どのような勉強法をしたらいいですか。 この時期なので、過去問をとくのがいいでしょうか 同じ文章を何度も読むというのはサイトで見ましたが本当でしょうか。 毎日1題、何度も読むというの効果的ですか。 文学的文章と説明的文章の両方がやばいです。 国語の読解力を鍛える勉強法おしえてください。 お勧めの参考書などありましたら教えてください。

  • 大学入試勉強、夏休みからの勉強について

    高校3年の理系です。僕は国公立志望(今のところ広大、九大、などを考えています)なのですが、夏休みの勉強計画について悩んでいます。 今僕が持っている教材は、 英語(NEXTSTAGE,UPGRADE,安河内哲也の英語長文レベル別問題集4、5,システム英単語、その他長文問題集・・・) 数学(黄チャート、ニューグローバル、クリアー) 物理(セミナー、物理III基礎問題精講、重要問題集) 化学(セミナー、重要問題集) 国語(漢文早覚え速答法、マドンナ文法、マドンナ単語、決める!センター現代文、出口の現代文問題集3,4) などです。 ここからは教科別に質問です。 英語はNEXTSTAGE,UPGRADEを塾と学校で買わされたのですが、どっちも中途半端でどっちかに絞りたいのですが、どちらがいいでしょうか?単語はシステムは一通りやって(ぬけている部分が多々あると思いますが)、あとは何をすればいいのでしょうか。 数学は根本的に何をすればいいのかが分かりません。黄チャートを数学IAIIBIIICとやるしかないのでしょうか? 物理は基礎問題精講は大分終わって、そろそろ重要問題集をやろうかなと思っています。 化学は、重要問題集から始めてしまったのですが、セミナーも反復してやったほうがいいのでしょうか。 国語は現代文の演習を二日に一問、古文、漢文に関しては最近手をつけていません。古文漢文はやっぱり問題演習が大切ですか?国語はセンターでしか使わないのですが、学校の先生には今の時期からマーク式の問題をしても力がつかないといわれているのですが、本当なのでしょうか? 全体的なことですが、友達によると夏休みには物理、化学、地理などに比重を置いたほうがいい、志望校の過去問を解くのがよいなどと聞きましたが、実際のところどうなのか分かりません。 長文になってしまい、すいません。分かるとこだけの回答でもかまわないので、どうかよろしくお願いします。

  • 私立高校の入試の教科が大体3教科であるのはなぜ?

    私立高校の入試試験では 全てではありませんが、 国語 数学 英語 の3教科の場合が公立入試よりも多いです。 5教科の内の3教科ですが何故 3教科に絞るのでしょうか? 理社は何故入試では関係なくするのでしょうか?

  • 文章を上手く読み解く、文章を上手く書くには?

    国語の授業を受けていて毎度思うことがあります。 それは、「どうして国語の先生は教科書をの内容をプリントにして上手く解説したり、 文章を誰にでも理解できるように解釈して書けたりできるのか?」というところです。 自分は、本当に読み解くことと文章を書くことが苦手です。 長文を読んでいるときは、「意味が分からない。どういう風に読解したらいいのか。」 作文を書いているときは、「繋がりと説得力のある文章が書けない。どう書けば・・・。」 国語の授業や試験になると、毎度このような心境になっています。 それに対して国語の先生は、教科書の内容をプリントにして、懇切丁寧な解説をして くださいますし、沢山の文章を端的に分かりやすく纏められていて凄いなと思います。 「どうやって、そういった方法を身につけられたのだろう?」と疑問に思うばかりです。 現在、大学進学(推薦入試)を目指しています。 それに向けて参考書を購入して勉強をしているのですが、やはり現文・古文・漢文の それぞれの文章上手く読解したり、あるいは文章を上手く書いたりすることができません。 国語の先生の方、あるいは国語が得意な方にお聞きしたいのですが、文章を上手に 読み解く方法(現文・古文・漢文)と文章を上手く書く方法を教えてください!

  • 大学入試にむけての勉強

    普通科の理系に通う高校2年の男子です。 自分は九州大学の薬学部を志望しているので、遅いかも知れませんが、今から受験勉強を始めようと思います。 しかし、高1のときにサボっていたのが原因で 国語:古典、漢文、現代文の長文 数学:数IA、数IIB 英語:文法、熟語、単語 上記の教科が苦手です。今年の夏休みに苦手をなくして、入試に向け自分のレベルを志望大学まであげたいのですが、どのような勉強の仕方が効果的なんでしょうか?教科別に回答をいただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。