• ベストアンサー

永田元議員は国会議員時代の行為について憲法51条によりたとえ故意であろうとも

永田元議員は国会議員時代の行為について憲法51条によりたとえ故意であろうとも 国会議員職務遂行上でのことならば 責任は一切問われないはずなのですが?? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E6%9D%91%E6%B3%B0%E5%AD%90 本件発言は、国会議員である被上告人竹村によって、国会議員としての【職務を行うにつきされたもの】であることが明らかである。そうすると仮に本件発言が被上告人竹村の故意又は過失による違法な行為であるとしても、公務員である被上告人竹村個人は、上告人に対してその責任を負わないと解すべきである。したがって本件発言が憲法51条に規定する「演説、討論又は表決」に該当するかどうかを論ずるまでもなく本訴請求は理由がない 議員の自律権を保障すべく議院内だけでなく地方講演会などでの行為にも 範囲は拡がって解釈される傾向にありませんでした? この最高裁判決のベクトルも範囲を拡げようとしているのがわかりますし、 「議院内」という字面で片付く問題ではなかったのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanka2
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.1

-------------------- 憲法 第五十一条  両議院の議員は、議院で行つた演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない。 -------------------- (1)趣旨・主体 国会議員の職務に関する表現の自由を特に厚く保護する。 (2)内容 議院で行った演説、討論、表決について、院外で責任を問われない。すなわち、一般国民であれば負うべき民事・刑事責任、公務員の懲戒上の責任を免除される。 -------------------- 某氏(元議員)の行為は「院外」での「虚偽による名誉毀損」である。よって憲法第51条で保障されている免責特権の及ぶ範囲ではない。 議院内であれば虚実に関わらず免責特権が保障されていたが、残念ながら「院外」での名誉毀損でしたからアウトです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • un_chan
  • ベストアンサー率60% (219/365)
回答No.2

 院の活動としてでしたら,場所的に院外であっても,憲法51条の討論・演説にあたり,免責されます。  この例として具体的に考えられるのは,院の派遣や,所属委員会の委員の肩書での外部での講演会などです。  しかし,永田元議員が今回送検された話は,個人的な後援会の集会での演説で,議院の活動ではありませんから,憲法51条の保護はありません。  なお,例に挙げられた竹村元議員の事件について最高裁判決が言っているのは,(国会議員を含む)公務員がその職務上行った行為(委員会質問)による被害に対しては,国家賠償法に基づき国が代位責任を負い,公務員個人は被害者に対して直接不法行為責任を負わないことを述べていて,憲法51条の議論をするまでもなく,竹村元議員個人が民事責任を負わない,ということを言っているにすぎませんから,ご質問の趣旨からは外れていると思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本国憲法第51条について教えてください

    日本国憲法第51条〔議員の発言・表決の無責任〕 「両議院の議員は、議院で行った演説、討論又は表決について、院外で責任を問われない」 がなぜ必要なのかについて教えてください。

  • 憲法51条ってどう解釈すれば?

    はじめまして! 「法律」のトビかも知れませんが、議員の事なので、こちらに質問投稿しました。 タイトルの通りですが、憲法の下記条文は、どのように解釈すればよいのでしょうか? 〔議員の発言表決の無答責〕 第51条 両議院の議員は、議院で行つた演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない。 選挙演説・今はやりのマニフェスト・各種発言等々との関連は?

  • 国会議員の免責特権について

     日本国憲法 第51条では、「両議院の議員は、議院で行つた演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない。」とありますが、 これは、例え国会議員であれば 政府のスキャンダラスな機密情報 (たとえば某政府との裏取引)を公に暴露しても 逮捕されたり することはないということでしょうか?

  • 「憲法50条」「国会法33条」について

    以下につき、ご教示よろしくお願いいたします。 (1)「憲法50条」の「議院の要求」とはどのような形での要求でしょうか。 例えば、衆議院において、1名の衆議院議員が釈放を要求した場合もそれにあたるのでしょうか。 (2)「国会法33条」の「その院の許諾」とはどのような形での要求でしょうか。 例えば、衆議院において、1名の衆議院議員が許諾をした場合もそれにあたるのでしょうか。 【参考】 第五十条  両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕されず、会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない。 第三十三条  各議院の議員は、院外における現行犯罪の場合を除いては、会期中その院の許諾がなければ逮捕されない。

  • 日本国憲法第51条の意味について

    高校生です。 日本国憲法第51条に「議員の発言・表決の無責任」とありますが 国会議員の方々をマスコミがよく叩いてますよね? あれは違憲にはならないんでしょうか? 「議員が責任を負うことはない」というだけなんでしょうか? どなたか回答お願いします!

  • 国会は議員を辞めさせることができないの?

    よく事件や不正を起こした議員が辞職するしないかで問題になります。 しかし、結局本人が辞めないと言い張って、そのまま議員を続けたりしますよね。 国会(議院)はそういった議員を決議で辞めさせることはできないのでしょうか? 憲法を見ると、国会(議院)は2/3の決議で辞めさせることができるようなことが書いてありますが、そういう決議の話を不正事件の報道の中で全く聞いたことがないので不思議に思いました。 また、55条(議員の議席を失わせると記載)と58条2項(議員の除名と記載)って何が違うんでしょうか? 憲法 第五十五条 両議院は、各々その議員の資格に関する争訟を裁判する。但し、議員の議席を失はせるには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。 第五十八条  2 (略)又、院内の秩序をみだした議員を懲罰することができる。但し、議員を除名するには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。

  • 憲法第51条と収賄罪について

    両議院の議員は、議院で行つた演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない。 と憲法では定められていますが、これは収賄罪が問われないということ でしょうか?

  • 党議拘束は、憲法に違反しませんか?

    日本国憲法の下記の条文と、「国会で党議拘束に違反した投票や発言をした国会議員に対する政党内での処罰」は矛盾しませんか? 憲法違反ではないでしょうか? 憲法第51条  両議院の議員は、議院で行つた演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない。

  • 憲法九十九条と憲法改正

    憲法九十九条では、天皇、摂政、国務大臣、国会議員、公務員の憲法尊重義務を規定しています。 先日、あるラジオ番組でパーソナリティが、憲法九十九条を読めば、国会議員は憲法を尊重しなければいけないのだから、憲法改正をしてはいけない、だから憲法改正はできないと発言していました。 以前、憲法改正に反対する人が同様の発言をしていました。 私は、これはおかしいと考えています。 憲法九十六条では、憲法改正の発議は国会が行い、国民に提案するとなっています。 憲法九十九条は、国会議員等は憲法に逸脱してはいけいないということであって、憲法の定めに従えば憲法改正は可能であると思うのですが、如何でしょうか。 もし、そうでなければ、九十六条と九十九条は互いに矛盾してしまいます。 憲法改正の是非ではなく、憲法上も解釈のついて回答をいただければ幸いです。

  • 憲法50条

    憲法を読んでいたら、憲法50条には、法律の定める場合をのぞいては、、国会の会期中逮捕されず、会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを、釈放しなければ、ならない。ということですが、法律の定める場合とは、どういう場合でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ブラザープリンターのMFC-J6983CDWとDCP-J987Nでスキャンできません。ネットワーク設定とスキャンキー設定のタブが表示されない問題が発生しています。
  • ブラザープリンターのスキャンができない問題に対して、再起動やドライバーの再インストールなどの対処方法を試しましたが、解決しませんでした。
  • 具体的には、MFC-J6983CDWのタッチパネルの「スキャン」ボタンではスキャンできず、DCP-J987Nでは「Brother Utilities」内の「コントロールセンター4」を使用してスキャンできる状況です。ネットワーク設定とスキャンキー設定のタブが表示されないため、問題の原因を特定できません。
回答を見る