• 締切済み

不動産テナント契約解除時の違約金と賠償金請求

はじめに長文を失礼します。 診療所(歯科)を開業のする為、テナントを探しており、いい物件が見つかったので先月に重要事項説明も終わり、先週契約しました。 融資の話もまとまっており、先月長年勤めていた職場も退職し、ブランクを作らないよう非常勤をしながら開業準備の時間を作り、内装の設計もほぼまとまり、本来であれば即工事開始で今頃は工事中の予定でした。 テナントは約45坪で募集しており、予算の関係もあり30坪強で分割して、家賃25万で敷金6ヶ月。前家賃は1.5ヶ月。壁がない物件だったので壁代はオーナー負担ということで敷金相殺で、最終的に140万円を先週に不動産店に振り込み契約完了。 テナント物件は、第一種低層住居地域で3階建てのアパートで、駐車場のような空間が1階にあり、そこをオーナーサイドでテナントにしたいという希望で募集しており、1年半程空きのままで、使用用途は駐車場になってました。  しかし契約後、建築確認を行ったところ、容積率の関係で12坪の店舗しか建築基準法で作ることができない事が発覚。 歯科医院は12坪で開業することはほぼ不可能。 まあいろいろ手を尽くそうとはしましたが、契約解除ということで敷金を含むお金は返金されました。 完全に宅建法違反です。 『その他の事は後ほど』ということで返答を待ってましたが、『違約金25万円で、どうですか?』という回答。 すでにその場所で開業するという以前の職場&ずっと診察していて私に引き続き管理して欲しいという患者様には告知済み。 開業時期がずれ、資金計画、我が家の家計も大打撃。 いろいろな方に対しての信用問題。 何より、一番大変な開業場所を一から探し直しということをしなければならず。 開業準備は昨年から始めており、物件が決まるまで6ヶ月かかりました。 私はもちろん、家族も怒り心頭であります。 ちなみに不動産屋は、その物件を管理しているだけでなくビル自体の設計、建築にも関わってました。 内装の設計をしてくれた建築士の方もありえない話だと。。。。 不動産屋の方も、いくら保障すればいいかわからないようで、生活保障1カ月分でという追加回答がありましたが、あとは弁護士にと。。。。  今週に向こうの弁護士から挨拶があるとのこと。  説明が長くなりましたが、このような場合、不動産屋に対して賠償金としていくら請求できるものでしょうか? 弁護士代は高いし、弁護士費用が請求額を上回るようでは話になりません。 次の物件を探す努力は、もちろんしております。 早く見つけるつもりではあります。 ただ、今回の被害、精神的打撃、当面の生活を考えても25万や50万円では納得はいきません。 適当な請求額、弁護士の対峙の仕方もわかればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • loranx
  • ベストアンサー率51% (32/62)
回答No.3

これは宅建業者(以下業者)も責任は免れないでしょう。 ビル1階の駐車場をテナントにして収益をあげるという方法は、実は珍しくありません。 その場合、建物建築時に、後日その場所をテナントに転用出来るように 予め容積率に入れておく等の 計算をしないまま建築してしまうとこのような問題になります。 恐らく所有者も業者もすっかり忘れていたのだと思います。 (忘れてなければ損害賠償問題になるので賃貸しないはずですから) それにしても確認の絡む不動産であれば容積率の問題は 不動産の専門家として注意義務の範囲内にありますから、業者の責任は免れないでしょう。 問題はその内容ですが債務不履行による損害賠償として、 ある程度の逸失利益を賠償として請求する事はできると思います。 ただ借主側も契約前に建築確認の調査を怠った等の事情があれば裁判上はそれも考慮されるかもしれません。 最終的には供託金もありますから、それをもって賠償に当てる事はできます。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

これは、3階建てのアパートの1階の駐車場部分が契約の対象ですか ? その部分は、12坪しか建築できないのに30坪の契約ですか。 それならば、明らかに、民法543条違反で一方的な意思表示で解約できますよね。 この点は、今回合意解除されて、そして、金銭授受は終了しているようですから、これに関しては問題は残っていないわけですよね。 問題は、その後の違約金か又は損害賠償請求のようですが、違約金は、その契約のなかで明からなっていなかったようなので、これは請求できない気がします。 それでは損害賠償請求ですが、これは「原因となった事実と直接の因果関係のあるもの、又は、相手の認識の範囲内に限る。」とされています。 これは専門の弁護士でも甚だ困難な問題で、即、金額が選定できるものではないです。 従って、#1さんの云うように、相手を利用する方法か、そうでなければ、逆に、監督官庁に対して、制裁を求める方法がいいのではないかと考えます。

noname#107982
noname#107982
回答No.1

私なら 話合いですね。 流れ 裁判で何億でも請求出来ますが 私も誠意ある業者に噛み付きません。 不動産屋に責任を持って診療所(歯科)を開業出来るように同物件を用意してもらう。  遅れても手付金に利息も取りませんが  僅かな金額ですが遅れる期間を損失分として開業時ではなく 現在の給料○○万円毎月保証して頂く程度で妥協します。   早速ですが明後日までに数箇所紹介ください。 で解散 業者は最優先で仕事始めるよ 駄目なら私を騙しお金も返さないつもりですか? 

関連するQ&A

  • テナントの契約拒否について

    皆様のお知恵をお願いします。 当方、2月初めにテナントにて開業すべく物件を探していたところ、不動産屋の仲介で好条件の物件を見つけることが出来ました。3月末までその物件は、先の契約者との契約が残っているとの事で、不動産屋には仮押さえということで申込書のみ記入して渡していた状態です。開業が歯科医院ということもあり建物の改造も必要でしたので、不動産屋から設計および改造の予定を見せて欲しいと言われましたので、設計事務所に設計など依頼しておりました。 ところが先日、もうすぐ設計も出来上がるという頃に『テナントを貸す事が出来なくなった』と不動産屋から突然連絡があったのです。大家が不動産屋に無断で、勝手に他の人にその物件を貸すことを決めてしまったらしいのです。 こちらとしては、設計事務所に依頼する前に、不動産屋に『正式契約してないですが、このまま進めて問題ないですね?後で貸せないなんてことになりませんね?』と念を押したにもかかわらずです。 その時に不動産屋は『後で貸せないなんていうことはありませんから安心して話を進めてください』とのこと。 こちらとしては、新規開業に向けて従業員の雇用も終わっておりトレーニング中の状態で、他の物件を新たに探して設計しなおすとなると開業が遅れ、人件費負担もかなりの損害を受ける事になります。 こういう場合、正式な契約をしていないからということで、あきらめなければならないのでしょうか? 設計費用や人件費などは請求できるでしょうか? 請求できるとしたら、不動産屋でしょうか、大家でしょうか? よろしくご教授のほどお願いいたします。

  • 違約金等は請求できるのでしょうか?

    オーナーです、ある物件を賃貸契約しています。 1人という契約でしたが、数ヶ月前から同居をしていることがわかりました。 不動産屋とも契約違反、大家とも契約違反です、その場合違約金等は請求できるのでしょうか?

  • テナント契約時の流れについて

    よろしくお願いいたします。 現在新規開業をするためのテナント契約を行うために動いております。 良さそうな物件があり、不動産会社(A)に申し込み用紙を提出しました。 オーナーとオーナーの委託している不動産会社(B)をあわせ2者対2者で話を進めています。 オーナー側からの要望で審査会社を利用することになったのですが、(1)自己資金確認のために通帳のコピーを求められました。 また、(2)家賃の交渉についてと、(3)店舗の詳しい配管、配線などの位置についての情報は 審査会社を通ってからと言われていて、教えてもらえません。 テナント契約とはどこでもこのような流れなのでしょうか。 (2)や(3)によってはこちらが借りないということもありえると思うのです。 また、家賃交渉についても、まだ話し合いはしていないものの オーナー側は28万、私側は25万としているのですが、私側の不動産(A)が言うには、25万でダメだった時の次の値段も教えておいてくれとのこと。(4) 一応26万としましたが、これでは26万で最初から話し合いをされてしまう用に思えてなりません。 (不動産AとBだけで交渉するようです) 家賃額が高ければ、手数料も高くなるわけですから。 以上(1)~(4)について部分的でも結構ですので 流れとしては適切なのか、また自分、相手を含め対応としてはどうなのか ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします

  • 不動産の契約解除に伴う違約金について

    こんにちわ。 件名の通りなのですが、詳細を記入しておきます。 土地の契約をしたのが3月初旬。 引き渡しは4月下旬(25日以降)という契約を交わしました。 契約時にこちらの都合で早く建築にかかりたかったので 引き渡し前に地盤調査を行わせていただきました。 先日この不動産を私情により契約解除することになったの ですが、違約金はどの程度になってしまうのでしょうか? 契約には履行前なら、手付け金放棄で解約できる となっているのですが履行前という状態がイマイチわかりません。 地盤調査等行っているので、履行後となるのでしょうか? それと物件を1ヶ月近く停めてしまった不動産屋さんに 対する損害等も支払わなければならないと思っております ちなみに違約金は売買価格の10%となっております。 これ以上支払うことはないと思うのですが・・・・・・ 目安で結構なのでご回答頂けると助かります よろしくお願いいたします

  • サブリース業者を外してテナントと直接契約したい

    教えてください。 事業用不動産のサブリース契約で困っています。 当社は倉庫の物件オーナーで、サブリース業者に倉庫の一部を貸しています。 そのサブリース業者は、別のテナントに貸して中間マージンを得ています。 当社と、エンドテナントはやりとりが普通にあり、徐々に仲良くなりつつあるので、中間マージンを得ているサブリース業者を外して、エンドテナントと直接、賃貸借契約を結びたいのです。 尚、サブリース業者との契約は6ヶ月単位で終了して相互に再契約となるので、その気になれば半年以内にチャンスがありそうです。 もし密かにテナントに接触して直接契約した場合、何かリスクがあるでしょうか? (サブリース業者から訴えられるなど、法的なリスク?) また、合法的にこれを行う場合、どのようなことに留意する必要があるでしょうか?

  • テナントを借りるときの注意点(契約時)

    なんとか希望する物件を見つけまして 契約しようかと思っているのですが、 契約時に注意することってありますか? 3年契約って行ったら3年間はいなければ いけないのでしょうか?(もしくはその分まで 家賃を払わなければならないとか?) 例えば、撤退するときや逆に業務拡大で引越し。 なんてこともあると思うのですが・・。 賃貸でしたら、期限まで住めばいいので あまり気にしてなかったのですが、どうなんでしょうか? あと悪徳不動産かどうかの見分け方みたいなのが あれば教えてください。物件は当然中をみて その建物のオーナーさんにも会いました。 下のテナントはビルなのですが、1階の クリーニング屋は長年やっているみたいで 2回のエステの店もそこそこながいみたいです。 よろしくお願いします。

  • テナントの賃貸契約について

    倉庫をテナントとして賃貸し飲食店を開業する事になりましたが、賃貸契約書に契約解除解除の条件として、貸主が物件を使用する事になった時とあるのですが、その場合、大家がやっぱりその倉庫使うから返してと言われたら開業間もなくでも、契約通り六ヶ月いないに退去しないといけないのですか? まだ、契約書にサインはしてない状況です。 どなたか詳しいかたご教授ください。

  • テナント賃貸の契約書について

    親から引き継いだマンションのテナントさんが今回退去される事になりました。 途中、私の代になってから、法人契約だったのが独立して個人契約となり新たに契約書を作成し直しました。 親の代の時から、当時そのテナントを仲介して貰った不動産屋さんとは仲介直後に縁が切れていて、今の新しい不動産屋さんとの付き合いの方が長い状態で私が受け継ぎ 個人に契約を移す際には、以前の不動産屋さんが作成した契約書を渡して そのまま継続すると言う契約書を作って貰っていました。 新しい契約書を作った時に家賃の半分の手数料?も払いました。 今回退去に辺り確認したら 新しい今回の契約書には3カ月前に退去通知となっていますが 古い契約書には半年前に通知となっていました。 特に新しい契約書に変わった時に話は聞いた記憶がありません。 そのままの文言で継続と言う言葉を信用してキチンと一字一句読んでから捺印しなかったのが一番の落ち度と言う言葉に付きますが。 半年の猶予と三ヶ月の猶予では敷金返金の準備や、次のテナントの募集準備やと結構違うので痛いです。 今から不動産屋に言った所で、どうにもなりませんよね? 次のテナントを入れて貰わねばならないのもありますし 空室期間が出来ると困るので、ここは何も言わない方が良いんでしょうか? それとも次のテナントが決まった時に仲介手数料とかオマケしてって感じでその事を持ち出すのは、どんなもんなんでしょうか? 一番は3カ月でなくて6ヵ月に伸ばして貰いたい所なんですが(^^;) 多額の授業料過ぎて、せめて何かないかなぁ~と質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 起業の際の事業用テナント賃借契約の大いに疑問な点

    起業の際の事業用テナント賃借契約の大いに疑問な点 「更新のないテナント用定期建物賃借契約」と「賃借保証代行料」? この度、学習塾の講師から独立して自分の学習塾の開業を目指しています。 開業の準備を進める中で、学習塾にちょうど最適な事務所用のテナント物件を 見つけ、偶然に大家さんも顔見知りの方だったので賃借契約を結ぶ意向です。 ここで、間に入っている不動産会社が専属契約ということなのですが、 賃借契約書に「更新のないテナント用定期建物賃貸借契約書」とありました。 これって、つまり自動更新だと不動産会社が更新料を取れないので、 2年ごとに賃借契約を打ち切って、2年ごとに新たな仲介手数料を取る算段? 更新時に更新料と不動産屋の手数料が取りにくい今は、新手の巧妙な契約書と 思えるのですが、このような賃借契約が今の常識的な契約なのでしょうか。 また、大家さんが知り合いと言うこともあり、大家さんは連帯保証人は要らない と言って下さっていたのですが、不動産屋には親族の連帯保証人を求められた上、 「賃借保証委託契約書」と保証料で\6,4000円の請求も合わせて求められました。 こちらも2年ごとに求められるのは個人的には釈然としません。 どちらも不利と知りながらも、テナント物件を借りる立場なので、 専属契約の不動産屋に従い、泣き寝入りしなくてはいけないのでしょうか。 (ちなみに賃料15万、共益費1万、仲介手数料15万です) あまり揉めたくはないので、今の常識的なテナント物件の賃借契約を教えて下さい。

  • 賃貸契約終了時の敷金返還

    テナントで借りていた物件から退去する際,敷金が返還されません。5月頃退去6月にするとオーナーには伝え,6月中旬で退去しました。契約書には3ヶ月前に連絡必要とうたってありますが、家賃は8月分まで支払しましたが敷金についてオーナーから連絡ありません。法律上どのように扱われますか?