• 締切済み

年金受給+勤労の母を扶養家族にできる上限

はじめまして、この類の質問は多く探したのですがなかなか一致するものがなかったので質問させていただくことにしました。 知りたいのは、母親を現在「扶養家族」にしているのですが 今後、年金=新たな発見があり受給額が少し増えそう 労働=雇用者から大幅な労働時間増加を頼まれ収入が増えそう ということで、いったい年間または月にどれくらいまでなら 働いても今と同じようにわたしの扶養家族でかつ政府管掌健康保険の被保険者 でいられるかお伺いしたいです。 現在の年金受給額は、母自身の厚生年金のみで¥765,300 そこから介護保険料が年間45,000円天引きされます。 (所得としては120万円まではゼロということから、120万円まで増えることはありえないのでゼロと考えてよろしいかと) なお、父親は平成5年に他界したが遺族年金などは掛けた期間が短くて一切もらえず母は寡婦扱いです。 母の年齢は、昭和16年生まれの、67か68歳(間違いなく65歳以上) 源泉徴収表の発行される会社に時間給パートで勤務中です。 以上の条件ですが、どれくらいまで働いても今と同じ扱いになるでしょうか? ・わたし(長男)の扶養家族 ・わたしの健康保険の被保険者 ちなみに、会社からは158万円といわれましたが・・・・ ちょっと頼りないのでしっかりした回答をいただきたく、ココに望みを託しました。 どうか、スッキリさせてください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

No.1です。 103万円という数字は、税金上の扶養はいいですが、健康保険上の扶養は、お母様の年金があくまでも765000円とした場合で、年金収入が今より増えれば、103万円より少なくなります(年金収入とパート収入合わせて180万円以内)ので、お間違えのないようにしてくださいね。

mokarimaka
質問者

お礼

No.1さま あぁ勘違いしておりました。年金が120万円までだから103万円と思っていました。 それでは、合算で180万円以下ということで考えればいまは765,000円だから あぁそうか、だから先の回答で103万5千円と書いてあったのか。 この5千円はなんじゃろ?と思っていましたが、そういうことね。 たとえば年金が100万円となったら、パート収入の年収は80万円までに抑えなくてはいけませんね。 結局、どう転んでも、年収180万円を超えることはできないということですね。 補足ありがとうございました、助かりました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>ちなみに、会社からは158万円といわれましたが・・・・ 158万円というのは公的年金だけが収入の場合、その年金の収入が158円までなら、所得税はかからないので税法上の扶養にすることができる、ということですね。 貴方のお母様は、年金収入が765,000円ですので、控除額を引くと年金所得(雑所得)は0円となります。 パートは給与所得となりますので、103万円までなら所得税はかかりませんし、税法上貴方の扶養とすることができます。 健康保険では、政府管掌保険(保険者が〇〇社会保険事務局)の場合、お母様の年収が180万円以内で、それが貴方の年収の半分以内であれば扶養にすることができます。 半分を超える場合は、貴方の収入が生活の中心となっているかどうかを実情に応じて総合的に判断して認定が行われます。 健保組合でもこれに準じています。 ですので、貴方のお母様の場合、年金収入以外に103万5千円までの収入なら扶養の範囲ということになります。 税法上の扶養と合わせて考えると、103万円まで働いてもいい、ということですね。 ちなみに、お母様が75歳以上になると後期高齢者医療制度の被保険者となりますので、健康保険の被扶養者にはなれません。

mokarimaka
質問者

お礼

ANo.1さま たいへん迅速なご回答ありがとうございました。 やっぱりここで聞いてよかったです。そうなんですね? よくいう103万円ですか?配偶者だけかと思っていました。ちなみにいませんが・・・ ということは、母の年間パート収入が(つまり源泉票の支払い金額)が103万円以下であれば このままわたしの扶養家族として居残れるし、所得税もかからないし、政府管掌保険も75歳までは被保険者となれるんですね? 扶養家族にするかしないかでかんっなり(強調)の違いが出てきますからね。 わたしの扶養手当も馬鹿にならないし、所得税だって軽減されますからね。 わかりました!キーワードはやっぱり103万円ですね!!スッキリしました!!!

mokarimaka
質問者

補足

おや?それでは、介護保険料の天引き45,000円はどうなるんでしょう? 765,000円から控除して計算してくれるんでしょうか? 最後の追加質問です、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 年金受給者の扶養家族

    年金受給者が扶養家族に入れるのはどの金額までしょうか 現在、厚生年金の受給者で年間120万円程ありますが、子供の扶養家族に入る事が出来ますか? 健康保険のみ扶養家族に入っていますが、源泉は無理でしょうか?遺族年金受給者は扶養になる 様な事を巷では聞いておりますが、詳しい事教えて下さい。

  • 年金を受給すると・・・扶養家族からはずれる。

    来年、満60歳となり特別支給の老齢年金の受給権を得ます。 しかし、現在私は妻の扶養家族(健康保険上の)になっており、その年金を受給すると年収が180万円を超えてします。 そこで、このまま妻の扶養家族であり続けるために、特別支給の老齢年金の申請を(3年間ぐらい)遅らせ、しばらくはもらわないようしたいと思いますが、何か問題が生じますでしょうか? 年金の申請は5年間さかのぼってできる! と聞いていますが・・・

  • 両親のうち、母のみを扶養家族にすることが可能か

    両親ともに退職し、年金受給することになりました。 父の年間年金所得は 180万円を少し超えてしまうので、扶養家族の対象にできないことは理解できていますが、母の年間年金所得は180万円を下回っています。 この場合、母のみを下記の私の扶養家族にすることは可能でしょうか? (1)税法上の扶養家族 (2)健康保険の扶養家族 母は父の扶養家族である必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年金受給者を扶養家族にできますか

    母を扶養家族にできるのか教えてください。 母は、自分の厚生年金を50万円と、遺族年金が180万円あり、自分とは同居しています。 健康保険と、年末調整での、扶養家族に出来るのでしょうか?

  • 60歳 年金受給者の母の扶養について

    この度就職することになり、年金受給者の母を扶養に入れたいと思っています。 現在60歳、年間年金受給額 約120万円       たまのパート   約50万円  が全収入です。 また、別居しておりますが以前他の扶養に入れる時仕送りがないと認められないという事で、住所は一緒にしています。 どうにか入れないでしょうか。 アドバイス お願いいたします。

  • 年金受給者の扶養

    家族で自営をしています。 母が昨年60歳となり年金を受給し始めました。 その際、父の扶養に入り所得税も扶養1人として計算していたのですが 年末調整で、母の収入が多いため扶養にならないとのことで父は追徴課税されました。 母の今年の受給額は、年144万ほどになるそうですが、 所得税の扶養家族にならないので扶養なしで計算するように税理士さんに言われています。 65歳になった時や税制改革によってまた違ってくるとも・・・ 現在の税制で、年金受給者の扶養をする場合 年金をいくら以上受給していると扶養から外れてしまうのでしょうか? 住民税にも年金受給額により扶養者になるならないの壁はあるのですか? また、社会保険のほうはそのままでよいのでしょうか? (180万位まで大丈夫と母は言っていましたが。) 一般に言われる103万や130万の壁は60歳未満のことで、60歳以上の年金受給者を扶養する場合は また壁の金額が違ってくるのでしょうか?

  • 扶養家族継続は可能でしょうか

    先日父が死亡し、私の扶養家族である母が遺族年金を受けることになりました。母自身も老齢厚生年金を年額113万円受給しています。父の遺族年金が132万(寡婦加算含む)で両方受給申請しますと188万になります。扶養継続可能でしょうか?母は、国民保険に加入しなければならないのでしょうか。また母に税金はかかるのでしょうか。 私は、59歳サラリーマンで健康保険加入です。

  • 母の年金が年額181万円なのですが、扶養にどうにか入れることはできませんか?

    母と同居しています。 健康保険料が年間6万円以上かかるので、職場の社会保険に扶養として健康保険に入れることはできないかと聞いたところ、年金所得が180万円以上の家族は入れることができないと言われました。 実際に、計算すると年間181万円が年金として支払われており、ぎりぎり扶養に入れることができません。 しかし、1万と数千円我慢すれば年間5万円以上浮くのですが、なんとか扶養に入れる方法があればご教示ください。

  • 母を扶養家族にするにあたり

    転職し、社会保険加入の手続きにあたり、年金生活の母を私の扶養家族にしたいと考えています。 そこで質問です。下記現状ですが、扶養家族にすることができるでしょうか?お教え願います。 1、母(69歳)はパートに出ており、昨年年収は100万位です(現在も  継続中) 2、年金は一年で約96万です。 3、前職で扶養にしようとしたら「母がパート勤めをしている」という  理由でできませんでした。   母は幸いにも健康体ですが、健康保険がありません。   万が一の時には困ることになります。 扶養家族にするにあたり、年金額や母の年収はどう関係がありますか? 何となく、母の年金を含めた収入額が多すぎるような気もしますが… 国民健康保険に加入するとなると、母の少ない月収から高い保険料を徴収されてしまい、 生活が余計に苦しくなるのでできるなら私の扶養家族にしたいです。 最悪、扶養控除申請書で母を「無職」にしようとも考えましたが、いずれバレて面倒なことになりますよね…

  • 母の被扶養家族化

    近々同居予定の母を、私の被扶養家族にすることを検討中です。 母は現在、父が先に亡くなって、本人の国民年金と、父の遺族年金を貰っています。 本人の国民年金だけだと、年収は38万円を超えませんが、遺族年金を加えると、180万円を上回ります。 Webで調べていたら、遺族年金は、非課税扱いになると聞きましたが、この場合、税制上も、健康保険上も、母を私の被扶養家族にすることは可能と考えていいのでしょうか?