• 締切済み

銅を含むビタミンって??

siegmundの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

myeyesonly さんの言われるように,VB12 にコバルトが含まれているのは 結構有名で,物理屋の私も知っています. しかし,こんな複雑なもの全合成するんだから, ウッドワードというのはすごいですね. ところで,銅が含まれているビタミンがあるなら, 講義の余談にでも入れようかと思ってビタミンの構造式いろいろ見たんですが, 銅が入っているのは見あたりませんでした. A,B1,B2,B6,B12,BT,C,D,E,G,H,K,L,M,ニコチン酸アミド,パントテン酸, と調べましたが銅は見つかりませんね.

関連するQ&A

  • 1価銅の定量法を教えてください。

     お金もないのですが,高校現場で2価銅から還元されて生じた1価銅の定量を考えています。  目的は,ビタミンC・E・ポリフェノール等還元性物質総量の定量です。  安価な指示薬などあればお教えください。    

  • 銅イオンの還元

    二価の銅イオンがアスコルビン酸(ビタミンC)によって還元されて一価の銅イオン になるという文章を読みました。 硫酸銅水溶液の電気分解では二価の銅イオンが還元されて金属銅を析出しますが、 アスコルビン酸による還元で、生成した一価の銅イオンがさらに還元されて金属銅が生成することはないのでしょうか? 一価の銅イオンの安定性についても興味があります。 すぐに酸化されて二価の銅イオンに戻ってしまうものなのでしょうか? 私が素朴に感じた疑問ですので化学的におかしな事を言っているかもしれませんが 解る方は教えてください。

  • ビタミンCについて

    大学のレポートなんですが… 一般に野菜や果物の外側(外皮)には、ビタミンCやポリフェノールが多く含まれていますが、どうしてですか? という問題がでたんですが、よくわからないので詳しく教えてください。

  • 銅製のクリップ

     大学初年度、高校生向けのデモ教材に電池を用意しようと取り組んでいます。指導する人間がいないときでも学生が気軽に触わることができるものに仕上げることが目標のひとつなのですが、ここで厄介なのが電極の扱いでして、缶や亜鉛板、アルミホイルなどいを結線するのに用いているワニ口クリップが、たとえば果物の汁程度の酸で簡単に腐食されてしまい、すぐに使い物にならなくなってしまいます。扱いに慣れた人間がいる場合には問題でないのですが、デモ用に放置しておくにはメンテナンスの多さは問題になってきます。  そこで硫酸銅を使ってクリップを銅メッキするなど自分で試してみたのですが、これもあまり良いものに仕上がらず、おそらく洗濯ばさみに銅膜をまきつけたほうがまし、というレベルです。そしてそれでも、洗濯ばさみのバネ部分の劣化が気になるのです。  自分が学生の頃、たしかにどこかで銅製のワニ口クリップをみかけました。いまネットでも調べてみたのですが残念ながら探し当てられておりません。  銅製の製品をご紹介いただいたり、あるいは他に代わる知恵をご教授いただけたらひじょうに助かります。  

  • ビタミンでビタミンで無いビタミンって何・・?

    ビタミンの項目を調べていましたらビタミンB4が有ります このビタミンB4はビタミンでない・・と有りますが~? 何故ビタミンの名が付いているのにビタミンで無いのですか・・? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3

  • 銅閣寺

     例えば、昔、貴方が銅閣寺を建てたとします。  その寺に銅ぱく(あるのか分かりませんが)を貼りますか?それと貼るなら、また貼りかえますか?お金もかかります。  観光客のことはどうですか。  銅ぱくは、 1)銅ぱくを貼らない 2)銅ぱくは貼るけど、貼りかえらない 3)銅ぱくを貼るし、貼りかえる  観光客は、 1)入れない(銅ぱくを貼って・貼らないで) 2)入れる(銅ぱくを貼って・貼らないで) 3)有名ではなかって、観光客は来ないと思う  貴方はどれを選びますか?  みなさんの意見をお待ちしています。

  • 銅、銅合金向けの絞り油

    銅や銅合金のプレス絞り加工に向いている油で、お勧めのものがあったら教えて下さい。 鉄用の油でも、変色等の問題がなければ構いません。

  • ビタミン剤のとりすぎ?

    こんにちは。 先日、会社の人に教えてもらってアメリカから総合ビタミン剤を購入しました。 各ビタミンの量は日本のものよりも多く、これを飲んで寝ると目覚めはいいし、1日中気力が持ちます。普段からよっぽど不摂生していたんだな・・と実感させられました。おそらくは栄養が足りていればこれだけ人間はしっかりしてるんだと思います。 問題は、このビタミン剤の内容が濃すぎるのか多すぎるのか(1粒/1日とかかれてあるので1個だけ飲みます)飲んだ翌朝から夕方ぐらいまで尿が黄色なのです。朝方は非常に濃い黄色で夕方ぐらいから透明になります。会社の人に相談すると「それはあまったビタミンが出されてるだけだからいいんだよ」といいます。しかしビタミンとりすぎて、あまりすぎて、出しすぎ・・ってのも体にどう影響するのか気になります。 これといって副作用などがないのならいいのですが・・・ どなたか詳しいかた教えてください。

  • ビタミンについて

    ビタミンのAやBはどのようにして決まっているのでしょうか?また、パントテン酸はBいくつでしょう?大学の生化学の教科書には3と記載されているのですが、ネットで調べたところ5と記載しているところもあったので。

  • 銅について

    基本的なことだと思うのですが、なかなかいい答えが検索できなかったので質問させて頂きます。 銅についてですが、「ベリリウム銅」[クロム銅」「電気銅」 という種類をよく聞きますが何が違って、どういう用途別で使い分ける ものなのでしょうか? http://iwasaki1.com/metals/copper/index.html 上記のホームページを参照するとまた別の名前になってるんですが、 ベリリウム銅とはもう一般的には呼ばないのかな?と思えたり して混乱しています。 なにか参考になるようなサイト、もしくは説明していただけると助かります。 宜しくお願い致します。