- ベストアンサー
- 困ってます
現在、23週の妊婦です。早産について
二人目を妊娠中です。現在、23週、6ヶ月です。最近、お腹の張りが感じられるようになりました。1日に7~8回です。静かにしていればしばらくすると治りますが、一人目を切迫早産で、8ヶ月くらいから早産防止のためウテメリンを服用し、その後3週間ほど切迫早産で入院し、点滴をしていました。無事に38週で出産しましたが、一人目が早産気味だと、二人目もそうなのかな、と心配です。1日に7~8回の張りはこの週数だと多いのかなと思って、なにかしらアドバイスいただけると、助かります。どうぞよろしくお願いします。
- benio
- お礼率69% (2062/2986)
- 回答数2
- 閲覧数1258
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- nono4021
- ベストアンサー率23% (22/94)
3人の子持ちです。 一人目は質問者様と同様に妊娠7~8ヶ月の頃に切迫早産で入院一ヶ月、38週で無事に出産しました。正期産で、体重も2800グラムはありました。 その二年後の二人目は、一人目の経緯もあったのでびびりながらの生活でしたが、結局服薬・入院までは行きませんでした。 しかし、臨月に入った日、36週0日で破水、出産しました。つまり早産、体重は2400グラム、未熟児でした。 二人目から5年後、三人目はもうどうなることやら、と思っていましたが、妊娠期間中、出産、ともに全くトラブルなし、順調に3000グラムを超える赤ちゃんを産みました。 ということで、毎回出産って違うものなんだな~、と思っています。 また、一人目と二人目の間隔にもよるようです。 私は前回が早産気味、でも、必ず次も早産かといえばそうでもないという実例です。 今23週で張りを感じるのでは、とても心配だと思います。 そのことを医師にお伝えして、検査等を考えてもらってはどうでしょう。 また、前回の経過も踏まえて、今回はどんなところに注意して生活すればよいか、もう一度振り返ってみてもいいかもしれませんね。 私は米の購入や布団敷き、ちょっとでも重いもの(ペットボトル等)はすべて旦那に持ってもらったり、暇があればゴロゴロしてました。 あまり無理せず、おおらかにゆったり過ごしてくださいね。
関連するQ&A
- 今産まれてしまったら
今23週の妊婦です。 昨日お腹が痛くなり 診察を受けたところ 「産道が短くなってる」 とのことで緊急入院、 点滴(ウテメリン)をしてます。 1人目も切迫早産で入院したことがあります。9月の時に子宮口が3センチ開いてました。 それで早産体質だとわかり、今回も切迫早産になると妊娠してすぐに注意されてました。 先月から入院の話も出ていましたが自宅で様子を診たいと断っていました。 今は点滴で張りもなく落ち着いてますが 入院前は1時間に10回以上張っていました。 今産道が短くなるのはどういう状態なのでしょうか? 今の時期は短くないものなのでしょうか? もし近いうち産まれてしまったら赤ちゃんに障害、後遺症は残るのでしょうか? ちなみに1人目は35週で入院、37週で退院、 38週で出産しました。 体重は3kgありました!
- ベストアンサー
- 妊娠
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- misa08misa
- ベストアンサー率40% (12/30)
上のお子さんで切迫早産&入院を経験されているのですね。ご心配お察しします。 私は1人目を7か月で早産したため、早産の原因ははっきりとわかりませんでしたが2人目は妊娠がわかってすぐにNICUのある病院に紹介されました。そこの先生が言っていましたが、1人目が早産であれば、2人目も早産になる可能性は高いと。案の定2人目は25週から入院して、35週まで病院のベッドの上で生活しました。私は頸管無力症ではないようですが、張りやすく子宮口も早いうちから開いてしまう体質のようです。3人目もNICUのある病院に通院し、27週あたりから子宮口が開きはじめたので、自宅で寝たきり生活をして37週で出産しました。 1人目切迫早産で入院したご経験があって、かかっている病院の先生からは、何もそのことでお話はないのでしょうか?? 1人目よりも2人目の方が張りやすくなると聞いたことがありますが、まだ6ヶ月ですし、あまり張りが頻繁にあると心配ですよね。ケンシンまで日があっても張りが気になるのであれば、病院に行って診察を受け、早めに張り止めの薬を出してもらってはどうでしょう。 上のコがいるとなかなかゆっくりすることはできないと思いますが、張りがあるときはできるだけ横になったりして、のんびりと過ごしてくださいね。 無事に元気な赤ちゃんが誕生されること、心から願っています。
質問者からのお礼
大変参考になりました。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 切迫早産で入院中です
切迫早産で入院中です 現在24週ですが 内服でも張りがおさまらず点滴中です。今ウテメリン2本の点滴(25という速度?)していますが2日間 張りはおさまっています。 点滴が終わって 内服にもどって帰宅できるのはいつくらいなんでしょうか。経験あるかたいますか。 また子宮の入り口や子宮頸管?には問題なく ただ張りが陣痛なみに強かったのですが。。 自宅安静に早く入りたいのですが週数も浅いので慎重に長期になってしまうんでしょうか
- 締切済み
- 病気
- 切迫早産について
只今26wから切迫早産で入院しているのですが 入院時からマグセント100mlを10ml/1hで点滴を続けております。 その状態でも張りが多くなった時は、ブリカニールと言う張り止めの筋肉注射を行い張りを抑えるという感じで31wまでどうにか来たので5ml/1hに昨日から下がりました。 やはり点滴量が減ったので軽い張りが多くなってきてます。 また様子を見て良かったら32wに入ったら点滴を抜くと担当医の先生から言われました。 正直点滴はキツイので嬉しいのですが、点滴を抜いたら直ぐに陣痛が来ると書かれていた方もいらっしゃったので32wで点滴を抜くのは凄く不安です(>_<) 同じ様に切迫早産で点滴を抜かれた際に実際にどれ位で出産になった方、詳しい方等宜しければ教えて下さい!!
- 締切済み
- 出産・産後
- 切迫早産と胎動
はじめまして。 私は、32週目に入った初産婦です。 2月から産休だったのでバリバリ仕事していたのですが、 先週あたりからお腹が張るなぁ…と思っていたところ 週末の診察で「切迫早産」と診断され、今週から仕事を 休んでいます。 幸い入院にはならず、1日3回のウテメリン服用で 自宅療養となったのですが、今まで仕事で気が張っていて 気にならなかったからか、家でゆっくりするようになって お腹の張りが強くなった気がします。負担かかっていたんだなぁ としみじみ思います。 今は実家に帰っているので、ほとんど横になって過ごせるの ですがやはり、お腹の張りは相当辛く、よく仕事していたなぁと 思うぐらいです。 安静にしているのですが、胎動が激しい為に相当痛みが増します。 あまりに激しく動く時は「痛っ!!」と声が出て顔が歪むほどです。 出血等は全くないのですが…。おりものが多いかもしれません。 切迫早産と診断され、胎動が激しい為に余計お腹が張る場合は やはり、安静にしていても危険なのでしょうか?? それとも胎動は全く切迫早産への影響はないのでしょうか?? 経験された方、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 切迫早産、いつ頃動いてもよくなるのでしょうか
妊娠28週で張りが強く、頚管も短めだったため、切迫早産で10日ほど入院しました。 現在31週で自宅安静・ウテメリン4錠服用中(1週間前の検診では、頚管3cm)です。 1)31週以降でも張りと頚管の長さのみが原因で入院になることってありますか? 2)このまま張りがあるとウテメリンの処方はだいたいいつ頃まで続くのでしょう?(正産期にはいると処方されなくなると聞いた事があります) 3)正産期にはいったら運動などもしてよくなりますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 切迫早産の張り止めのリトドールについて
切迫早産で入院してましたが、37週になりましたので退院させられました。逆子なので38週過ぎに帝王切開の予定です。お腹の張りがすごく動くのもきつくて、たまに激しい腹痛もあり、つらいです。産院では、この時期はみんな張るんだからと言われました。 帝王切開で、陣痛がつかなくていいのだから、張り止めの薬を服用しても構わないのでは・・・?この薬は赤ちゃんには悪影響がないと聞いてますし・・・。38週ぐらいまで服用してもいいものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- 切迫早産入院中!!病院の対応に…
子宮頚管が16mmになり22wから切迫早産で入院しています。 現在は24wになりました。 子宮口はしっかり閉じていて硬いとのことです。張りも特にありません。 ウテメリン6A15mlの点滴を24時間打 っています。 同じ状況の他の方をネットで見ると、毎日NSTをしたり朝晩赤ちゃんの心音を聞いてくれるなど書かれています。 私の総合病院では血圧を午前中に1度測定し心音は1日1回聞くのですがたまに聞かない時もあります。 NSTなんて1度もしたことありません。 点滴漏れもしょっちゅうで痛いとずっと言っていたのに刺し変えてもらえず4日間漏れてる時もありました。 点滴が漏れていても子宮頚管の長さが変わらないということは点滴しなくても変わらなかったということですよね?? また、切迫早産で入院してもNSTしないとかあるのですか?? 何だか入院している意味があるのかなと思いまして… 回答お願い致しますm(_ _)m
- 締切済み
- 妊娠
- 1人目が切迫早産2人目も切迫早産になる?
現在2人目を妊娠中なんですが1人目妊娠中の時お腹が頻繁に張り切迫早産でずっと張り止めの薬を飲み早産にはならなかったんですが、すごく大変だったのでまた切迫早産になったら…と不安です。 1人目切迫早産になった方で2人目妊娠した時はどうだったか教えて下さい(>_<)
- ベストアンサー
- 妊娠
- 切迫早産から早産の恐れについて
現在切迫早産にてお腹の張り止め24時間点滴をして入院中です。1時間25ml(最高レベルの量らしい)点滴して張りが5~30分おきに不規則にあります。子宮口は1cm開いており赤ちゃんは下りてきています。37週まで3週間この状態を続ければ、ずっと赤ちゃんをお腹に入れておけるものなのですか?経験者の方や詳しい方教えて下さい!また経験者の方で37週まで待たなかった原因は何ですか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 切迫早産
現在妊娠21週(まもなく22週)の二人目妊娠中です。先日の検診の際、切迫早産と診断されました。正確には21週なので切迫流産かもしれませんが・・・ 子宮口が少し開いていて、柔らかくなっている・・・とのことで、ウテメリンを1日3回 1週間分処方されました。また、先生からは「上の子を抱っこしたりしないこと、走ったりしないで、少しおとなしくしててください」とだけ言われ、次の検診は1ヶ月後と言われました。 一人目の時は、順調に出産に至ったので、今回の検診では、ただただ驚き、あまり質問なども思い浮かばず、帰ってきてしまいました。 今頃になり、いろいろと不安になってきてしまったので、質問させていただいたのですが、これって大丈夫なのでしょうか? 1週間の投薬で子宮口の開きなどは治まるものなのでしょうか? 出血があればもちろん即病院に行くつもりですが、その他、どのような症状が出たら次の検診を待たずに病院へ行くべきなのでしょうか? 最近は、お腹の張りに敏感になりすぎて、本当に張っているのか、それともお腹が大きくなってきて重みを感じているだけなのかも、わからなくなってきています。
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気
- 妊娠9ヶ月 早産が怖いです
あと3日で9ヶ月に入ります。 5ヶ月の頃切迫早産で入院し以来、ウテメリン、ズファシラン服用中です。 赤ちゃんは下がっていて後期に入ってからまたお腹が張るようになってきました。 先日、便秘でトイレに一時間座り(なるべくいきまないように気をつけて)、肛門が全開なのに硬い便が出ず指で出しました。肛門がはれ翌日病院にいくと出血や破水、赤ちゃんが出てこなくてよかったと厳しく注意をうけました。 36週までもたせましょうと言われています。 お腹の張りと破水が怖いです。 張りは続くようなら夜に病院で点滴したらよいと言われています。 でも、正直病院に行くさじ加減が分かりません。 破水についてはどんなものかいまいち分からないのが不安です。 生臭い?無色無臭? 妊娠初期よりおりものは少ない方です。 先生から入院は言われていませんが、入院したいくらい不安です。 私はこれからどんな心構えでいればよいですか? とにかく不安です。
- ベストアンサー
- 出産・産後
質問者からのお礼
とても参考になりました。ありがとうございました。