• ベストアンサー

レトルトごはんの簡単調理法

梅雨明けに飯豊山の小屋で自炊します。 レトルト「ごはん」200gパックを加熱する方法として (1)電子レンジで3分 (2)熱湯で15分   と表示してあります。 山小屋には勿論、レンジはありません。 山用ガスコンロとコッフェルを使い、短時間で加熱する方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.6

 自炊ツーリングが好きな現役整備士です。レトルト米は冷えたままですとパサパサな為(でん粉がβ化している)、温めて柔らかく(α化)させてやる必要がある訳ですが、一度温めた物がβ化するにはある程度時間が掛かります。ですので、一度温めてしまえば冷えても3日位は「普通の冷や飯」として、温めずに食べる事が出来ます。出かける直前に自宅で湯煎して温めていけば(電子レンジでは一部開封しなければならないので)、現場でちょっと温めるだけでおいしく頂けます。自衛隊の戦闘糧食(いわゆる「ミリ飯」)もその様な形で支給されます。出掛ける前に一度お試し下さい。

titi61
質問者

お礼

一度、α化したごはんは 冷や飯の状態なんですか。 密封で加熱してあるので 腐敗も無いのでしょか。 一回 やってみます。 ありがとう。

その他の回答 (5)

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.5

#4です。補足。 別の調理法として、雑炊にしてしまうやり方もあります。「雑炊の元」という類の食品がありますね。あれを使います。 コッフェルに必要量のお湯を沸かし、パック入りのご飯を取り出して、中身だけ入れます。それに雑炊の元を入れます。冷やご飯で作る要領です。生卵を持っていくことができれば、卵雑炊にもできます。 パックからご飯を取り出して加熱するのですから、調理時間も短くなります。

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.4

レトルトご飯は、プラスチックトレー入りのものが一般的ですが、フィルムパック詰めになったものもあります。あまり見かけないのが難点ですが、コッフェルに入れ易いので重宝します。 トレー入りの場合、コッフェルに立てて入れ、時々上下を入れ替えて暖めます。15分も加熱しなくとも、このようにすれば中まで熱が通る時間が短縮できます。 また、コッフェルのほかにフライパン(もちろん山用のものです)をお持ちでしたら、立てて入れなくても加熱できるので便利です。 自分の場合、レトルトご飯はレトルトカレーやレトルト牛丼とセットで持って行きます。ご飯はご丁寧に15分も加熱せず、暖かく柔らかくなったところで調理を切り上げます。そこに別途加熱したレトルトカレーを上からかける(全部かけると溢れるから少しずつね)と、それで十分温まります。 この程度の加熱で腹をこわすなどのトラブルを経験したことはありません。

titi61
質問者

お礼

私はレトルトご飯をコッフェルで加熱するときに各種レトルト具材をその上に乗せていました。 しかし18cmのコッフェルに18cmのご飯パックが入らず苦戦してました。 昨日、ご飯パックの縁をハサミでカットしたところ スムーズに入りました。 明日からの登山はNO.6さんの意見を取り合わせて実施します。 有難う御座いました。

  • tsucu
  • ベストアンサー率62% (71/113)
回答No.3

質問内容は 「商品には熱湯で15分と記述されているが、もっと短時間で調理できないか?」 ということでしょうか? それとも 「コッフェルを使って調理する方法自体」 でしょうか? 調理時間に関しては当然ですが短縮は無理でしょう。 湯を沸かす時間の短縮であるなら、ガスコンロの性能の話ですし。 電子レンジを使わずに調理する方法として下記URLをご参考に。 http://q.hatena.ne.jp/1176086373 変り種で言えば、ガスコンロやコッフェルを使わずに行うことも可能かと思います。「モーリアンヒートパック」などと呼ばれる水と反応して発熱するものを利用します。 http://www.bousaikan.jp/shopdetail/019001000020/

titi61
質問者

お礼

コッフェルにお湯とご飯を入れて加熱した経験もあります。 ベトベトでカレーに合わなかったが、5分で食べられる状態になりますね。 有難う御座いました。

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.2

単なるレトルトのゴハンを持っていくくらいなら、アルファ米のほうが便利だと思います。 何泊もするのなら、無洗米を持っていって炊くのも安上がりです。

titi61
質問者

お礼

有難う御座います。 アルファ米は軽量で便利なのですが 高価で不味いイメージがあるもんで…。

  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.1

水だけでご飯ができるというのもあったと思います。 楽天などで「非常食」「などで検索してみてください。

titi61
質問者

補足

早速の回答 有難うございます。 今回はレトルトごはん(加ト吉、他各社製)に限定してます。 コッフェルにパックから出したご飯と水を加えて加熱して出来るものですかね。

関連するQ&A

  • レトルトパック ご飯の戻し方

    時々レトルトパックのご飯を山に持って行きます。  →よくある パックケースのままレンジなどに入れてチンするとご飯が戻るヤツです。 山でボイルして戻すのですが、うまく戻りません。 時間を長くしても回り(ケースに近いところ)はチャント戻るのですが、真ん中のあたり(全体の半分以上)は結構硬いままです。 カレーなどをかけて混ぜて食べるので何とか食べれますが、あまり おいしい、という状況ではないです。 そこで、自宅でやってみたのですが、5分ほど強い火でやってもやはり、ほぼ同じ状況でした。 →家のガスでこれだと山では気圧(標高1500-3000m)もあってやはり無理? ただ、レンジに入れて2分チンすると中まできれいに出来ています。(結構おいしい) そこで、質問です。   Q1)湯煎でうまく戻す方法(山での話です)はありますでしょうか?(圧力鍋などありません)   Q2)日帰りの場合、前日夜にレンジで戻して持って行き、山で軽く湯煎(暖める)ではどうでしょうか?   Q3) Q2)で一度家で戻して、行かなかった場合、また元の保管に戻してOKでしょうか?      →当日 行かないこともソコソコあるので、、、  スグ腐ってしまう? 時期は真夏以外です。」 経験のある方お願いします。 なお、レトルトご飯の調理に関する回答のみでお願いします。

  • レトルトカレーについて

    レトルトカレーは、主に熱湯に入れて沸かすものと、お皿にあけて電子レンジで加熱するもの、両方対応しているものがありますが、どちらのほうがおいしくつくれますか?

  • 加熱後のレトルト食品の賞味期限について教えて下さい。

    加熱後のレトルト食品の賞味期限について教えて下さい。 今日の昼食用にお粥とそれにかける卵あんかけのレトルトパックを 熱湯で7分茹でたのですがその後予定が変わって食べずに置いています。 レトルトパックは加熱加圧殺菌したものを無菌状態でパックしているものなので 再加熱による変質はないものと勝手に思っているのですが 本当のところはどうなんでしょうか? 再加熱してしまったら早めに食べてしまった方が良いのでしょうか。

  • レトルト食品ってそのまま食べられますか?

     レトルト食品について質問です.  カレーや丼物,パスタソースなどのレトルト食品のパッケージには「熱湯で5分」,「ラップしてレンジで1分」などと書いていますが,これらの食品は温めなくても食べられるのでしょうか.  夏場,ぐつぐつやるのは面倒なので,そのまま食べられたらいいなと思っているのですが,どうなのでしょうか.

  • レトルトの温め、ガス代と電気代どちらが安い?

    レトルトカレーを温める際、ガスでお湯を沸かして熱湯5~7分で温める場合と、電子レンジで500W2分で温める場合とでは、どちらが光熱費節約できますか?

  • レトルトカレー、湯せんと電子レンジどちらが経済的ですか?

    みなさんこんにちは。 レトルトのカレーを温めるときに、レトルトパウチのまま湯で三分温める方法と、中身を皿にあけて電子レンジで温める方法とがあります。 湯せんの場合、他に湯の使いみちが無い場合などは、そのまま捨てることになってしまってなんだかもったいないですね。要はカレールーが温まりさえすればいいわけですから、わざわざ鍋一杯の水を沸騰させるのは無駄のように思えます。 それよりは、カレーを温めるためだけなら電子レンジを使ったほうがエネルギー効率からいって理にかなっているような気がします。 ここで問題になるのは、加熱用の水一杯を沸騰させさらに三分間レトルトカレーを加熱するのに要するガス代と、電子レンジで二分加熱するのに要する電気代と、どちらが割安なのかなということです。 まあそれほど厳密性を言ってもしょうがないですので、大ざっぱなところで「けっこう違う」のか「ちょっと得」なのか、「場合によっては逆転するくらい拮抗」しているのか、参考意見をお聞かせいただければありがたいです。 以前私は湯せんしてましたけど、その際も最初からレトルトパウチを鍋に投入しておきました。つまり水と同時にカレーも温めていき、沸騰後は一分くらいの加熱で充分ですから、ガスを点けている時間が短くて済むと考えたからです。 ※ちなみに私はいわゆる「電子レンジ用パウチ」のカレーを試したことはまだありません(笑)。

  • 【医学】レトルトパックご飯のサトウのごはんは生でん

    【医学】レトルトパックご飯のサトウのごはんは生でんぷんで電子レンジで温めることで糊状でんぷんになって、人間が食べてもお腹を壊さない消化出来る糊状でんぷんになるが、食べずに放置していると糊状でんぷんは固くなり、また生でんぷんに戻ってしまうそうです。 電子レンジで温めて生でんぷんを糊状でんぷんにしても10分くらい放置するだけで固くなり生でんぷんに戻って消化出来ないベータでんぷんになってさらにそれは生でんぷんでも劣化でんぷんと言ってさらに体に悪いでんぷんになるということは、電子レンジで温めるレトルトご飯は体に悪いのでは? 食べるときに糊状でんぷんでも、体内に入って10分で完全消化出来るわけもなく、体内で消化中に消化できない生でんぷんに戻っているのでは?

  • レトルトの電子レンジの出力による調理時間の違い

    御飯のトレータイプ・レトルトパックで、表面ビニール裏側に保存剤が貼り付けられており、それはそのままにして、少し隅を開いて電子レンジで温める商品が有るのですが、 1 500Wで2分との表示が有るのですが、家のはオーブン兼用の消費電力960Wなので、何分が丁度良いのでしょうか ? 2 一般のこのタイプのレトルト・パックは温めるのが不足 ( 時間が足りなかった場合 ) した場合、健康被害が有るものでしょうか ? よろしく御願い致します。

  • レトルトカレーのデンプンについて

    長年の疑問なのですが, デンプンにはα-デンプン とβ-デンプン がありますよね。 「ご飯の科学-デンプン-」 http://www.kasoken.com/archives/01kitchen/rice.php ---引用------ > α-デンプン 美味しい・腐りやすい・保存に向かない・消化されやすい > β-デンプン 美味しくない・腐りにくい・保存に向く・消化されにくい > ~略~ > これは再加熱すればまたα-デンプンに変化します。 ここまでは良いのですが, レトルトカレーのジャガイモは, なぜレトルトカレーを十分加熱しなくても(お湯に3分ほど)で, おいしく食べられるのでしょうか? 生のジャガイモの茹で時間よりはるかに加熱が短くて済みます。 一方,「○ト○のごはんなど」は http://www.kenko.com/product/item/itm_6522246072.html > 熱湯の場合はフィルムをはがさず、この面を上にして15分以上加熱してください。 です。 これは,ご飯を生から炊く時間にほぼ匹敵します。 これなら理解できます。 難しい化学式などを書いてくださっても,よくわかりません…。 できれば素人の私でもわかるように御教授ください。

  • レトルトのパスタについて。

    レトルトのパスタについて。 みなさんは棒状の乾燥麺と袋のレトルトの具でパスタを作る時にどの方法で作りますか? 1. 鍋を二つでパスタと具を別々に温める 2. 鍋一つでパスタと具を一緒に温める 3. 鍋一つでパスタを温めて、具はレンジでチン 4. パスタも具もレンジで全て 私はいつも1で二つの鍋でやってるのですが、2の一つの鍋でまとめてやった方が楽だし光熱費も安くなるのかな?と思ってます。 ただ、衛生的にどうなのか? 袋の成分が溶けないか?などが今までやらなかった理由です。 衛生面では熱湯消毒するから大丈夫かなとか… あと、これに関連して茹で卵作るときも一緒に入れてもいいのかな?とか… アドバイスお願いします。