• ベストアンサー

屋上緑化に適した樹木を教えてください。

屋上緑化に適した樹木を教えてください。 3階建てビル屋上で、深さは30センチ。配管による自動給水で30本程度を予定してます。 設計会社はホンサカキを提案してきましたが、いかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63614
noname#63614
回答No.1

オリーブはいかがですか?^^ 常緑樹で夏にも冬にも強く病害虫にもかかりにくくきわめて剛健。 葉もきれいで観賞用にピッタリですし実もなります。

goo2008716
質問者

お礼

素敵なご提案ありがとうございます。 検索してみましたが、葉の数が少ないようにみえますが、現実はいかがなものでしょうか。 また実もなって、赤く色づくんでしょうね。

その他の回答 (3)

  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.4

30本のイメージが今ひとつつかめないのですが 生垣風に並べるのであれば、コニファの中のエレガンテシマ 春、黄緑。夏少し緑が濃くなる。秋冬、赤茶色。 グランドカバーも含めてよいのならオタフクナンテン 球状で大きくならない。秋紅葉。春~夏、緑・黄色・赤の葉 地を這うハイビャクシン系も面白いかも 実のなるもので常緑、病気が少ないとなると、かんきつ類キンカン。 花がきれいなものはやはり終わったあと落ちて土に帰るが強い雨があると表土を離れ流れ出す そうなると、花ではなくきれいな色の実や小さな花で目立つもの サンゴジュ(秋・鮮やかな赤い実(名前の由来)をつける ヒイラギの仲間のチャリティー(黄色い小さな花) 成長が早い樹ほど新葉・旧葉の入れ替えが多いように思えます 成長の遅い常緑だと、ツゲ、季節感のあるとなるとキンメツゲ。もしくはウバメガシ 条件が厳しいところで生きていけるのは、朝書いたとおりトベラもしくはマサキ(キンマサキやギンマサキといった斑入りもある) サカキの中では成長の遅いハマヒサカキという品種もあります

goo2008716
質問者

お礼

ありがとうございました。 わからない植物だらけですので、調べてみます。 3階ビル屋上に、コの字型に25本、また別階のバルコニーに5本程度を少し間をあけて植えます。 キンカンも楽しそうですね。 本当にありがとうございました。

  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.3

ホンサカキだと樹高が大きくなりすぎる(管理(剪定)が必要) サカキの仲間だとヒサカキかと 樹木であるなら、サツキ・ツツジ類のほうがよろしいかと思われます クルメ・キリシマ→ヒラト・オオムラサキ→サツキと4月から6月まで花が楽しめます 潮風が影響する環境(海岸から1~2km以内)であればトベラ・シャリンバイ 温暖な地域(関東以南であれば)お茶やかんきつ類も面白い 欠点は害虫がつきやすい 常緑であるという条件は理解しましたが 果樹・花・地域的条件などを含ませるともう少し絞り込めるかもしれません また、2.5mを超える樹だと30cmの深さでは倒れる恐れがあります 支柱等、しっかりして管理しましょう

goo2008716
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヒサカキですか。調べてみることにいたします。 ビルは東京23区内で海岸からはかなり離れています。 また倒木を防ぐために、3点支線(?)で支えることにしています。 さらに屋上ですので、花が咲き終わったあとの管理も考えれば、さつき等はどうなんでしょうか。その辺で躊躇してしまいます。 さつき類はビル1階の周囲に植栽することにはしています。 いろいろお話を伺って感じたことですが、 1.常緑樹であること。 2.酷暑に耐えうること。(散水は早朝1回として) 3.排水溝が詰らないもの。 4.遠くから見て、春先に新緑が鮮やかに見えるなど、季節感があるもの。 5.きれいな花・実をつけるもの(項目3を注意しながら) 6.病害虫に強いもの。 でよろしいでしょうか。 それと新たな質問ですが、常緑樹は常に葉がついている樹木でしょうが、やはり旧葉と新葉の入れ替わりというのがあるのでしょうね。 そのへんが「管理」にどのような影響、手間がかかるのか全く無知ですので教えていただければ嬉しいです。

noname#63614
noname#63614
回答No.2

度々すみません<(_ _)> オリーブは葉が細いので初めはスカスカした感じかもしれませんが ものすごい生育旺盛な木なのでそれはもうすぐにゴワゴワした感じになりますよ^^; あと真っ直ぐ上部に向かってスラッと枝を伸ばす種類と、好き放題枝が暴れるタイプとあります。(好みになります) それと他にも考えたのですが「シマトネリコ」(常緑樹)と言う木も最近ガーデナー達に人気ですよ♪ 涼しげな木姿で風にそよそよ揺れるのがたまらなく魅力的な木です。 後はキンモクセイなんかもありますね~。 これも常緑樹で花期にはよく知れた有名なあの香りが楽しめます。 ホンサカキもいいと思いますが・・・何となく『和』のイメージなのであえて『洋』のイメージの木を提案しました♪ 素敵な屋上緑化計画が成功しますように♪

goo2008716
質問者

お礼

ありがとうございます。 オリーブは全く念頭になかったのですが、お話を伺って必ず植えたくなりました。 また、トネリコは落葉樹なので、シマトネリコもそうかと思っていました。 キンモクセイは自分は好きなのですが、あまりにも素敵な香りが過ぎて、かえって苦手な人もいたりしますので・・・ なんか、全部植えたくなりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 屋上緑化について

    質問があります。 以前(5年程前)4階建てのビルに屋上緑化を施工しました。 植物は全面コウライ芝です。 積載荷重は1m2あたり湿潤で90kgでした。 建築基準法ですと1m2あたり60kg以下と指定されています。 ですが、ビルの持ち主である某株式会社は90kgでOKでしたし、元請の屋上緑化会社も問題ないと判断していました。 これは少しくらい荷重が多くても大丈夫だということなのでしょうか? 今度資格の試験があり、屋上緑化についてプレゼンします。 ですので、荷重オーバーなのになぜ問題ないと判断したかを明確にしておきたいと思っております。 どうか教えて頂ければと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 屋上菜園の予算がわからず困っています

    屋上菜園の予算について質問させてください。 私は築15年・15階建ての商業ビルを所有しており、屋上緑化の施工について検討しているところです。 屋上には背の高い樹木を植えるつもりはなく、野菜を植えるための畑を中心に考えております。 また、下記の条件を満たした菜園にしたいと思います。 ・施工面積:80m2(屋上全体の4分の3) ・畑と芝生 ・水道・電気あり ・荷重:60kg/m2 ・ウレタン防水 これで予算の見積もりをしようと個人的に調査してみたのですが、 屋上緑化に関するWebサイトが多く、どのサイトを基準にしたら良いのかがわかりませんでした。 平均的にどのくらいかかるものなのでしょうか。

  • RSCの屋上。ソーラーパネル?屋上緑化?

    今度RSC、20年落ちの物件(土地45平米)3F建てを 購入検討し見に行く予定です。。 屋上は平らな状態です。 平成2年築です。 雨漏り対策も不安です。 屋上緑化はヒートアイランド減少するメリットあると思いますが、 たとえば、屋上が古い物件だと プールみたいになって、雨漏りしやすい状況になりますよね。 それって、屋上緑化すれば土や芝に含水するから 敷き詰めれば雨漏りの点でもメリットあるものでしょうか? (3階天井から屋上に上がれる物件かはまだ確認できていません) あるいは ソーラーバネルを斜めに設置してあえて傾斜をつくり 雨が降れば排水溝方面に流れるなどした方が ランニングコストや雨漏り対策にもつながると思いますか? 意味わかるでしょうか・・。

  • 建物に屋上緑化を施し、500m2の芝生を張った場合

    4階建てのビルなのですが、この場合のエアコンの省エネルギー効果、植物によるCO2削減効果はどのくらいでしょうか? また2006年くらいにどこかのホームページで、屋上緑化のCO2削減効果を算定できる計算式がのっていたと思うのですが、そのホームページはどこかわかりますでしょうか? 知っている方がおりましたら、お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • エアコン室外機の屋上設置

    屋上付3階建を設計中です。3階に付けたいエアコンの室外機の置き場に悩んでいます。普通は配管を伸ばして1階に置くのかなと思うのですが、配管が長くなるほど効率が悪くなるそうですね。(こちらで勉強しました。)屋上に置くとエアコン本体より上になりますが何か不都合があるのでしょうか。

  • 夏までに、屋上緑化し、ビルを冷却

    夏までにできたらいいこと、できていたらいいことを考えています。 素人私見ですので、専門的な意見などを頂けましたらありがたいです。 ■屋上緑化し、ビルを冷却 東京都、国がビルオーナーへ補助金や融資を行う→ ビルオーナーが発注する→ 施工会社が受注し設置する→ それまでの電気代から浮いた分の一部を管理費に回す→ ビルメンテ会社が受注し管理する→ →東京都の都市運用コストが減る ※この過程で雇用も生まれます。 ※メンテフリーであれば尚良いですね。

  • 工場の屋上(陸屋根・防水工事済み)を芝生で緑化しようかと考えました。九

    工場の屋上(陸屋根・防水工事済み)を芝生で緑化しようかと考えました。九州です。 工場の屋上と自宅2階が繋がっているため、特に夏には照り返しがきつく 防水してあるので雨の後はものすごく滑るため屋上に出られません。 鉄筋で増設することを考えたので耐荷重はかなりあります。 まずは、1坪程度を試してみようと思うのですが 1.防根シートをひく・・・直接敷いて良いのでしょうか? 2.保湿マット等をしく・・・適した素材がありますか? 3.軽く土をまく 4.芝生(マット)を張る・・・今、ホームセンターに並んでいるのでシーズンですよね? で良いのでしょうか? 何か注意点などありますか? まずは試して・・と思っているのですが、どんなものでしょう? 体験談などあれば伺いたいです。 出来れば、連休でやりたいなあと思っています。 よろしくお願いします。

  • 屋上の給水タンクについて

     今、引越しを検討しているのですが、何時も不安に思うことがあります。  マンションやビルの屋上にある給水タンクは、地震の際にらっかする恐れはあるのでしょうか。  たとえば、4階建てのビルの隣に2階建ての家があって、阪神大震災のような揺れがあれば、もしかすると倒れてくるのではないかと思うことがあります。  何トンも水がはいっていれば一たまりもないと思います。  過去の事例でそのようなケースがあるのか調べたのですが、WEBでは解りませんでした。  安全性について詳しいかたがおられましたら、どうか教えていただきたいです。

  • ビルの屋上に20センチ程度水を貯めてるとビル内の冷房に役立ちますか?

    ビルの屋上に20センチ程度水を貯めてるとビル内の冷房に役立ちますか?

  • なぜビルの屋上を活用しないのか

    先日都心の展望台からビル街を見下ろす機会がありました。 その時に思ったのですが、屋上を活用しているビルがほとんどない!多くのビルで、屋上の一部分にエアコンの室外機等の機器を置き、残りの大部分のスペースはただの空きスペースになっています。せっかくの屋上が活用されていません。 最近流行りの屋上緑化にしても、確かに空きスペースにするよりは活用しているのでしょうが、出入り禁止になっているようで、人影はありません。 屋上にベンチをたくさん置いて、ビルに入居している会社の社員がお昼ごはんを食べられるようにしたり、公園として市民に開放したり、荷物置き場として活用したり、いくらでも活用方法はあるような気がします。 日本はこれだけ地価が高く、都心に人々が集中しているのに、なぜ屋上を活用しないのでしょうか。(ちなみにビル街だけでなく普通の家でも、屋根を瓦張りにしてしまったり、せっかくの屋上スペースを無駄にしています。) 何か、屋上を活用出来ない理由(法規制、歴史的経緯等々)があるのでしょうか。ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。