• 締切済み

コストパフォーマンス

今年で24歳になります。 学生時代から漠然とですが建築士になりたいと思っていました。 しかし、経済的な事情もあり、進学はせずに働いていました。 今はそれなりにお金もたまり、他にやりたい事もないので、目指して見ようかと思っています。 そこで、質問ですが大学か専門学校かを悩んでいます。 大学ならば、今の年齢も考えてそれなりの所には入りたいので、25の歳になると思います。(もちろん今年やれる所まではやって見ますが) それとも今年専門学校に入った方がいいでしょうか? どうするか悩んでいます・・・。 友人にも相談しましたが、今の歳だからこそ専門より大学に行った方がいいと言われました。 就職する時はギリ20代という状況を考えたとき、それでもやはり大学に行く価値はありますか?

みんなの回答

  • yama4
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こんばんは、 >進学はせずに働いていました。 「この働いていた」というのは、建築関係でしょうか? もし建築関係であれば、私は、専門学校を進めます。 2級建築士の受験資格を得るのに 大学では、4年間かかります。 専門学校であれば、2年過程を卒業すれば、受験資格を得られる ところもあります。 あなたの年であれば、実務経験が4年はあると見られますので、 2級建築士に合格すれば、実務経験と合わせて、すぐ1級の 受験資格が得られます。 専門学校でも、夜間を実施している学校もあります。 一度問い合わせをしてみたらどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは >大学に行く価値はありますか? あります。というかその年齢で専門に行った場合に 就職があるのかどうか?の方が不安です 友人のおっしゃることが正しいです 専門かどうか悩む時間があるなら まず社会人経験がいかせる入試制度を持つ、夜間過程のある大学の 建築学科を探してください。 一般入試ではなく、社会人入試制度とか自己推薦入試というのが今は たくさんあります。 来年まで待つ必要はない。来年4月から大学生になる! という意気込みでがんばってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.2

大卒の肩書きは専門卒のそれに比べて圧倒的に有利です。 というのも、汎用性がありますしね。 それと横のつながりが専門のそれに比べても広く作れますから、 仕事をしていく上ではやはり有利だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

迷うなら大学です。 あえて専門を選ぶ理由はありません。

noname#72303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そこまではっきり言えるのはなぜでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浪人か専門学校

    相談にのってください。 浪人してでも大学にいくべきかで悩んでいます。 建築学科を志望しましたが、志望校の私立大学は不合格でした。 県内での進学の理由で一校しか受けてません。 気持ち的には浪人したいのですが、 事情により高校を卒業したばかりですが19歳なので年齢を考えると二浪になってしまいます。 専門学校でも建築について学べるとは思いつつ、大学進学に未練があります。 建築で浪人はどう思われますか? 専門学校なら、麻生の建築 浪人するなら、今年受けたところか旧帝大です。 ですが、私大理系志望で教科の増える旧帝大や今年の志望校に二浪していくことについて不安があります。 大学に合格出来るか、合格しても就職出来るか 専門学校を卒業して建築の就職先が見つかるのかなど考えているとキリがありません。 合格点まで取れなかった自分が悪いのは自覚しており、どちらを選んでも後悔のないよう努力するつもりです。

  • 進路と就職

    身体的、経済上の事情で大学を1年次に休学後、中退しました。環境関係の仕事につきたい、という夢を追おうと思い、新しい進路を模索中です。今年から専門学校に通うか、1年勉強して来年から大学進学を目指すか悩んでいます。学問への探究よりも就職に重点をおいて決めたいのですが、専門学校では学歴と知識の点で不安があり、大学進学の場合、現在22歳、順調に行っても新卒で26、7歳というのが気になります。 実際問題、どちらかが有利か不利ということはあるんでしょうか。「こちらのほうがいいのでは・・・」というアドバイスや意見があればお願いします。

  • 進路に悩んでます

    今年学四年生になるものです! 学校では経済学を学んで税理士をめざしています!次の進路は大学院を志望していて教授に話したら税理士の知識がないから専門学校に行った方がいいと言われました。正直、どうしていいか分からないです!親からは大学にいった意味がないと言われました。大学卒業後専門学校に進学して税理士を目指すのはやはり遅いでしょうか? 回答をお願いします。

  • 社会人学生

    私は今29歳ですが、建築士の受験資格がもらえる夜間学校を卒業し、建築士の資格を取り建築設計か現場監督の仕事に就きたいと思って、今年専門学校と大学のどっちに進学するか悩んでいます。 東京工科専門学校と東京理科大学2学部のどちらかで学校を決めたいと思ってます。学費のことも含めて最短で建築の勉強を学べ、受験資格がもらえる専門学校に魅力を感じてるんですが知り合いには「しっかり勉強するなら大学のほうがいい」と言われています。それと、仕事に就くとき、大卒か専門卒かの違いで給料や待遇面などに差が出ると聞いたことがあります。 一念発起して進学を決心した今、将来自分に有利になる方法を選びたいと思っています。が、中々決められません。まだ未熟で知らないことが沢山あります。皆さんからのアドバイスと意見をいただきたいと思って今回こちらに質問させていただきました。 夜間の社会人学生の経験がある方や、建築会社に勤めている方などいましたら、是非アドバイスをください!よろしくお願いします。

  • 大学か専門学校か。

    僕は今高校3年生です。将来一級建築士の資格をとって建築士になりたいと思っているんですが、大学に行けばいいのか専門学校に行けばいいのか分かりません。親が言うには専門学校に行くと就職してから給料が低いなど大学卒より不利らしいのですが、建築の仕事で給料の差ってあるんですか?僕の今の考えとしては専門学校を目指したいと思っているんです。しかし将来大学卒が有利なら大学進学も考えたいと思っています。他の質問も見てみたのですが、結局どっちがいいのかは分かりませんでした。建築の仕事をするにあたってどちらを選べばいいでしょうか?僕の周りの人で専門学校に行った人がいないので詳しく聞きたいです。同じような質問があったらすいません。お願いします。

  • 就職するか進学するか

    私は今年大学を卒業しました。在学中も就職活動をしていましたが希望する会社に合格することが出来ませんでした。ですが妥協で決めることが出来ず、今も就職出来ていません。今はやりたい仕事に就くために来年からインテリア系の専門学校に進学することも考えています。四年制大学を出てから専門学校に進むのってどうなのでしょうか?私は大学を出ていますから、高校を卒業してすぐに専門学校に進む方より5歳上という事になります。やはり年齢的に苦しいでしょうか?その後の就職の時なども不利でしょうか?親に苦労をかけて大学に行かせてもらったのに、これからまた専門に行くというのも情けないとも思います。年齢的にも専門学校には行かないである程度妥協して就職するべきでしょうか?大学を卒業してから専門に行かれた経験のあるや、私と同じようにこれから行こうと考えている方、是非ご意見、お考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 学校選び

    私は今年、4年制の大学を卒業した22歳の者です。 今後建築関係(意匠・設計)の仕事に就きたいと思っていますが、建築を学んだことがないため、学校に通いたいと思っています。 経済的に厳しいので、関西の大学の夜間、通信制の大学、専門学校の夜間、職業能力開発大学校等、また建築系資格の受験資格が貰え、就職に強い学校をご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現役東大生など、東大内部に詳しい方よろしくお願いします。

    東大受験予定の浪人生です。 私は建築士と経営者に興味があります。 でも経営について学びたいなら経済学部に進学しやすい文IIだし、建築学びたいなら理Iだしと悩んでいます。 経営者にも建築士にもなりたいというはっきりした動機がないので、とりあえず大学で決めようと考えています。 ここで問題なのが進振りです。 理Iから「やっぱ経済学部へ行く」となるとかなり頑張らないといけないと思います。 全科類で経済学部へ行ける保障がありません。 経営を学べる専門学校なんてたいしたことないでしょうし、経営を学ぶための専門学校に通う考えもありません。 となると経済学部へ行く方法は全科類だけなのでこれだと理Iへ進むのは危険だと考えるのですがどうでしょう? 一方文IIなら経済学部へ進学しやすいですが文IIから建築学科へ全科類でいくのは無理があると思うんですが… 全科類で文IIから建築学科を目指すのは可能でしょうか?(単位や平均点など) でも全科類が駄目でも早稲田に夜間の専門学校(建築)があります。 私としては文IIを受験し建築を学びたくなったら全科類を使う。 (回答者の方が、行けると答えられた場合のみ全科類使おうと考えています。無理なら鼻から全科類あきらめてダブルスクール(建築)の方が、全科類の勉強に縛られず大学生活エンジョイできると思っているのですが…どうでしょう?) まとめると私の場合、 「理Iから経済学部を目指す場合と文IIから経済学科を目指すのとではどちらがいいでしょうか?」 ということです。

  • 専門学校からの編入について・・・

    今、専門学校に通っていて今年2年生になります。理系の専門学校で就職率100%がうりなのですが、最近実験などで非常に興味が湧き、もっと勉強したいと思いはじめました。そこで、大学に進学したいと思うのですが、専門学校からの大学進学はどのようにして行なわれるのでしょうか?また、どういう準備が必要でしょうか?  実際編入された方、ご存知の方、参考までに教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 国立大学大学院卒業といっても

    国立の大学院卒という最終学歴でも、たどった道が、 (1)進学校3年→国立大学4年→国立大学院 (2)工業専門学校5年→国立大学2年→国立大学院 では、どちらに価値があるでしょうか? 就職に何か影響はありますでしょうか? 進学高校からの理系の国立大進学は、大変そうだけど、 工業専門学校からの進学は、わりと楽に見えました。

このQ&Aのポイント
  • フリーウェイ給与計算無料版を1月から11月まで使用していますが、1月から7月までの月が表示されず選択できません。
  • 8月から11月までは表示されており、問題なく選択できますが、1月から7月のデータが消失したのか疑問です。
  • もしデータが消失している場合、新たに1月から7月までのデータを入力して年末調整などを行うことは可能でしょうか。お知恵を拝借願います。
回答を見る