• ベストアンサー

ソフィストとは

私は倫理学に最近興味をもち様々な本を読んでいるのですが、ソフィストというものがなんだか分かりません。調べてみても納得するようにまとめられていなく、一からソフィストについて知りたいと思っています。 教えていただけませんか?

  • -400
  • お礼率10% (2/20)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.2

ギリシア哲学におけるソフィスト、のことが多分知りたいのではないかなと思います。 田中美知太郎さんという人が書いている「ソフィスト」が名著です。 http://www.amazon.co.jp/ソフィスト-講談社学術文庫-73-田中-美知太郎/dp/4061580736 大金を取ってものを教えるだとか、真実よりも真実らしいことを好むだとか、さんざんな言われようをされているソフィストですが、あながち悪い人達とも言えません。 ギリシア哲学を学んでいると、プラトンのせいで悪者扱いされてしまっていますが。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 手元の辞書を、著作権侵害にならない程度に引用・モディファイしますと、 「主として法廷弁論や修辞学を教えることなどを職業とした人々のこと。誤解により、長らく「詭弁家」を表す言葉としても使われた。」 下記2つも参照してください。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%BD%A5%D5%A5%A3%A5%B9%A5%C8&kind=jn&mode=0&kwassist=0 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88

関連するQ&A

  • 量子力学

    量子力学の本を読んでいるのですが、量子力学の人たちの考え方は、昔のソフィストと似ていませんか?

  • 倫理の入門書

    哲学を趣味というか興味本位で知りたいと思っています。 しかし、哲学というと少し敷居が高いので、高校で習う倫理をざっと学びたいと思っております。 そこで、倫理の全体像を分かりやすく学べる本を探しています。 漫画でも構わないので、そのような本を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 古今東西の舌戦や駆け引きをまとめた本を探しています

    中国の公孫竜やギリシアのソフィストのような、まさしく舌先三寸の人達の実際の駆け引きを知りたいです。 そうしたことがまとまっているような本はないでしょうか?

  • 哲学・倫理学の初心者向けの書物

     哲学初心者です。 少し前から、哲学と倫理学に興味を持ちはじめました。 それで、哲学・倫理学の有名な学者とその学者の考え方などが分かりやすく書かれている書物を探しています。  いちから勉強することになるので、初心者でもわかりやすい・読みやすい本があったら、教えてください。  よろしくお願いします。

  • おすすめの本を教えてください

    タイトルの通りです。 倫理21のような、勉強になるような本に興味があります。 それでいて星新一さんのようなユーモアやミステリー(?)をまじえた本を読みたいと思っています。 おすすめがあれば教えてください。

  • 聖書を読みたい~。

    世界史とか倫理を勉強してて、興味を持ったので読んでみようかなーと思うのですが、なんかたくさんあってどれを読めば良いか分かりません。 旧約・新約どちらも読みたいので、旧約聖書ならこの本!新約聖書ならこの本!というものを教えて欲しいです。 まったくの素人なので読みやすい訳の方がいいのですが・・・。 よろしくお願いします!

  • 倫理の教科書位に出てくる倫理学者の楽しく読める本

    高校の時の倫理の授業が楽しかったので、高校のころの倫理の教科書に出てくる哲学者やそれよりもっと難しいものでもいいのですが、 楽しくいろいろな倫理学者の考え方を学べる本はないでしょうか? 教科書はせいぜい2ページ程度で、一人の倫理学者がおわってしまうので、ものたりないです。 何人かの倫理学者がでてくるものがいいのですが。 よい本があったら紹介してください。 出版社と著者と本の題名を教えていただけると助かります。 よろしくおねがいいたします。

  • 古典の読書の意義

    ※この質問における「古典」の意味は「過去に書かれた小説以外の本、すなわち哲学・経済学・社会学等の思想本」という意味で捉えてください。 私は現在、大学生のものです センター試験の際に倫理を取り、それをきっかけに「哲学」に興味をもち、大学生になった今では(個人的に一番興味のあった)ニーチェ関係の本を読んでいます(読み始めたばかりなので、入門本と「道徳の系譜」しかよんでいませんが・・・)。また哲学ではなくとも「資本論」や「プロ倫」等も並行して読んでいます。 そこで本題ですが、最近、ふと「何で古典を読んでいるのか?」と思ったのです。よくよく考えてみると、上記の本は「興味」で読んでいるに過ぎないのです、あるいは無意識ながら古典を読むことに自惚れているからかもしれません。そこで古典をお読みになる皆さんの意見を伺いたいのです。すなわち、「なぜ古典を読んで、その目的は何か」ということを(できれば具体的に)教えていただきたいのです。 回答して頂けると幸いです。

  • 日本において再生医療に反対する思想はなんですか?

    iPS細胞のニュースを見て再生医療に興味を持ち、解説本を読んでみました。 すると倫理的な面で問題があるといいます。 海外ではキリスト教などの影響があるみたいですが、では日本ではどのような思想や倫理が再生医療の研究を邪魔するのでしょうか? 私はiPS細胞をはじめとする再生医療に期待しています。 だから倫理的に問題があるなどと言われるとどんな思想がせっかくの医療の発展を邪魔しているんだと思ってしまいました。 日本で再生医療を邪魔する倫理となっている思想はなんですか?

  • センター 社会

    現在高校二年生で理系の者です。 センターでうける社会の科目についてなのですが、今まで私は地理を習ってきました。 ですが、インターネットなどで調べていると 地理はセンターで6割以上をとるのが難しいと書いてありました。 また、倫理なら地理より短かい時間で8割ぐらいはとれると周りから聞いたので 地理をやめて倫理を勉強していこうかなと思っています。 (私は、地理・倫理のどちらにもあまり興味がないため、 センターで点数を稼ぐために勉強する感じ) そこで質問なのですが、 1 本当に倫理なら、短時間勉強すれば8割ぐらいを狙えるのでしょうか? 2 センター倫理で8割以上を目指すなら、「パワーUP版 センター試験 倫理の点数が面白いほどとれる本」 を何周も読めば十分でしょうか?