• 締切済み

自律神経失調症のパートナーに対する接し方を教えてください

私の夫は1年前に初めて自律神経失調症になりました。 その当時は常駐先でのハードワークで 不眠症、会社にいきたくない気持ちとだるさ 食欲不振、低血圧に悩まされていましたが 投薬から3ヶ月ほどして治りました。 しかし、1ヵ月半前に再発しました。 病院に付き添うと言ったのですが主人から拒まれました。 今回も常駐先でのハードワークがたたって自律神経失調症になったのではないかと 心療内科の先生がおっしゃっていたそうですが 主人いわく、今度の症状で以前と違うのは 仕事が嫌いなのではなく仕事がないと不安になるそうです。 また、私がそばにいることさえ嫌がってしまい 3週間ほど前、「一人にしてもらえないか?」といわれました。 主人は心療内科の先生とカウンセリングをして「一人になる期間が必要」と言われたそうです。 仕事には行けるのに、私と一緒にいるのは嫌というのはどういう心情なのか私には理解できずにいます。 今、私は主人と別居していて主人から連絡がほとんどありません。 私から連絡すると一人になれないから安心できないかもと思い、連絡もできません。 こんな主人と今後どう接すれば良いのかご教授願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kdmo
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.4

そうですか、ご主人は仕事に行かれてるんですね。 仕事に行かないと不安というのも症状の一部分だと思いますが逆に捉えれば症状的にはそんなに重くは無いようですね。 症状が重ければ行きたくても行けないでしょうから。 ただご主人の病状の程度については私が文面から勝手に解釈したもので実際はどの程度なのか分かりませのでご主人の病状を「単に軽い」と思わないで下さいね。 人の心というものは複雑で誰もが自分の事を一番知っているのは自分だと思い込んでいますが本当は自分が一番、わかってないんです。 健康な人でそうなのですから心に何らかの病を抱えている人の苦しみは想像に難くないでしょう。 ですので病状の程度と奥さんへの否定的な言動はそれぞれまた別のもの だ、という見方をされれば幾分か奥さんの心も楽なのではないでしょうか?。 誰かが苦しんでいるのに自分も一緒に苦しんでしまったらその人を救えないですよね。 そういう意味でも奥さんにはどっしりとしていてもらいたいですし「どうせいつかは戻って来るんだろうから今の内に好きな事をしよう」位の気持ちの方が何かと良い方向に向かうと思います。 なかなか難しいかもしれませんが・・・。

chococake7
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 とても勇気付けられました。 正直、助けてあげたいのに何もできない自分がもどかしい気持ちで一杯になりますし、 そばにいることが苦痛だと思われていることが一番つらいです。 でも、今は見守って待つことが回復への一歩でしかないのかと思っています。 いつか戻ってくると信じるしかないのでしょうね。

  • kdmo
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

そうですか。 ご主人の口から聞き出すのは現在の状態では難しいですね。 ご主人の会社の方は休職扱いになってるんでしょうか?。 もしそうならば休職の為に医師の診断書を会社に提出する必要があるので会社が病院名と診断書を書いた医師の名前を把握しているはずです。 ですので会社に問い合わせてみられたら教えてくれるはずです。 あとはご主人方の両親や兄弟、交友関係、と探せば必ず誰か知っている人がいるはずですから。 他の人に聞くというのも知られたくない部分まで知られてしまう事になりかねないのでそこら辺はご主人と親交が深い人に限定された方が無難だと思います。 それからANo.2さんも書かれている様に正確な診断こそが病状の確実な回復につながりますので念頭に置かれて下さい。 変な表現ですが奥さんはどっしりとされていた方が良いと思います。

chococake7
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 現在、主人は休職せず仕事をしています。 仕事がなくなると不安にかられるそうで休みたくないそうです。 主人は両親、兄弟、友達関係が薄く、自律神経失調症だということを 主人の両親と会社の上司にだけ伝えている状態です。 主人と連絡が取れるようになったらどの辺の病院なのか聞いてみようと思います。 不安で一杯ですが堂々としていようと思います。 ありがとうございました。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

家庭内はどうやっても人間関係が緊密なので、それが苦痛なのだと思います。仕事の場合、本当に仕事を好きな人はまれですが、同僚は他人と割り切って仕事を続けることが出来ます。 というのが、わたしのスタンスなんですが、ご主人様に当てはまるかは、分かりません。 自律神経失調症というのは民間語で、医学用語ではありません。西洋医学の人間がその言葉を使ったら、「本当は何の病気なのか分からないが、とりあえず休息が必要なのは確かなので、会社に提出する診断書に自律神経失調症と書いてしまえ」というのが、よくあるパターンです。わたしが「自律神経失調症:業務量の軽減を要する」の診断書を受け取って以来、病名が正式に「双極性障害2型」と確定するまで、2年以上かかりました。かなりの名医だと思いますが、それでも2年かかったのです。 うつ病という言葉が出てこないのは、なぜなのかといえば、医者が自信を持って、うつ病と判断できる状態ではないということだと思います。 自分なら、夕方を狙って電話します。うつ病の場合の日内変動では、朝は機嫌が悪く、夕方に元気が出てきますので。

chococake7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。助かりました。 人間関係が緊密で苦痛という気持ちもあるのですね。 後、うつ病か自律神経失調症か病名を決めるのは医師の判断によって左右されるのですね。 私も夕方を狙って電話をかけてみます。 本当にありがとうございました。

  • kdmo
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

はじめまして。 奥さんの苦しみお察しします。 私も経験者(病気になった)ですが特に精神的な疾患は色んな症状が出現しますからまずご主人の病気はどういうものか、どんな症状が出現するのか、を理解する事がご主人を理解する事でもありご主人の言動が本心からではなく病気から引き起こされているものとして理解出来れば奥さんの苦しみもかなり軽減されるのではないでしょうか。 その方法として奥さん一人で主治医に会ってご主人の詳しい状態を聞くとか。 一時的に本人の言動が病にコントロールされてしまうのが心の病なのですが奥さんはその病についての正しい認識を持つ事だと思います。 それから症状を繰り返したりなかなか改善しない時は今は難しいかもしれませんが他の医師にも診断してもらう事です。 この手の病気は色んな要素が絡んでいる事が多く本当の原因を見落としがちになるので正確な診断が必要です。 今は連絡が取れずお辛いでしょうが奥さんの出来る事の一つとして「時を待つ」というスタイルも必要なのでは?と思います。

chococake7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても助かりました。 主人の病気のことをしっかり主治医の方に会って聞きたいのですが 一人で病院にいってしまったため 病院先を聞こうにもきけない状況です。 どのように聞き出せばよろしいでしょうか? それともしばらく待ってから連絡した方が良いのでしょうか? 質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう