• ベストアンサー

隣地をまたいだ電線の引き込み方法

明日から電気工事に入るのですが、現場での打ち合わせで電柱がななめ前方にあり、直接電線をひきこもうとすると、ほんの少し隣地またぐことがわかりました。(1)境界線の一番隅に中継用の支柱を立てるか、(2)隣地をまたがないように建物の奥のほうで電線を受けるかしないといけないといわれました。 (1)の場合、せっかく電柱の立っていない側の土地である意味がなくなってしまう。(2)の場合は、建物の真ん中で電線を受けることになり、見た目が非常に悪くなりそう。(オール電化なので電線は特に太いらしいです) 今日改めて周りを見てみると、電柱から直接ではなく、電線の途中から二股にわかれて敷地に直角に引き込まれている家がたくさんありますが、このようなやり方はできないのでしょうか。また、仮に中継用の支柱を立てる場合、工事費はどれくらいなのでしょうか。 配線ができてしまってからでは遅いので、よろしくお願いいたします。

noname#64125
noname#64125

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.6

まず、電力会社は全国一社ではありませんから、この種のご質問には電力会社名を書かないと、的確な回答ができないことをお断りしておきます。 >電線の途中から二股にわかれて敷地に直角に引き込まれている家がたくさんありますが… 電力会社によって呼び名は「T字引込」、「空中分岐」などいろいろあるようですが、私のところでは「中間引込」と言っています。 これをすんなりやってもらえるか、条件付きでしか認められないかは、電力会社次第です。 私のところでは、ポールを立てることが技術的に困難な場合に限るという条件がつきますし、#2 さんのところでは全く認められないようです。 特に降雪地域で、しかも電線が太い場合は簡単には認められないかも知れません。 >仮に中継用の支柱を立てる場合、工事費はどれくらいなのでしょうか… ポールを本当に架空線の中継用に使用するだけ、つまりポールから建物までも架空線を張るなら、数万円のアップで済むでしょう。 この場合、電力会社との責任分界点はポールの上となり、ポール自体およびポールから建物までの架空線はお客様のものになります。 ポールにメーターなどを付けてしまい、ポールから建物までの間を地中埋設するなら、10万から 20万にはなるでしょう (現地の状況により大きく変動します)。 >配線ができてしまってからでは遅いので… ポールから建物までも架空線で良いなら、あとから決断してもかまいません。 いずれにしても、今のうちに電気工事屋さんとよくお話し合いになることが肝要です。

noname#64125
質問者

お礼

詳しくてとても参考になりました。 結局、ポールを建てることになりそうなのですが、おっしゃるような地中埋設にしたいのですが、予算と相談中です。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#252929
noname#252929
回答No.5

それは途中から分岐しているのではなく、T字引き込みとか言われている方法だと思います。 電柱と電柱の間にワイヤーを張って、その途中から家に向かって引きこむ方式でしょう。 電力会社への引きこみ申請の時に、申請すれば通常可能です。 申請するのは電気屋もしくはHMですので、依頼している大工に話しをして電気屋と話しをするか、HMなら、HM担当者にそういう引き込みにするよう依頼してください。 その部分は電力会社の担当部分で、電柱の強度検討なども必要なため、申請したから必ず通ると言う物ではありません。 ですので、早めに申請する必要があります。

noname#64125
質問者

お礼

結局、引き込み用のポールを建てることになりそうです。 やはり電線が太く難しいだろうとのことです。 参考になりました、ありがとうございました。

  • siroikaze
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.4

電線の途中から二股に分かれる引き込みは確か「空中分岐」と言ったと思います。 引き込み電柱と別に空中分岐できる位置に電柱があればの話ですが 仕方の無い場合にしかできなかったような記憶がかすかにあるのですが電線を引き込むのに建主が(1)も(2)も認めなければ(できないといえば)電力会社側からすれば仕方の無い場合と判断されるようです。 薄ら覚えですがずいぶん昔に他人事で誰かがそんなこと言っていたような記憶があります。

noname#64125
質問者

お礼

結局、引き込み用のポールを建てることになりました。 空中分岐はどうやら難しそうです。 ありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 すっきりポールというような物もありますので、そう言った検討をすると良いでしょう。確かに端に支柱は立ちますが、敷地内は地中を通せるので、見た目にはすっきりしますよ。  我が家にはこれのアイボリーがあります。この程度の支柱であれば、邪魔とは言わないと思いますけど。 http://biz.national.jp/Ebox/sukkiripole/top.html  もしかしたら業者の言う中継用の支柱がこのことだったら、回答になってませんね。

noname#64125
質問者

お礼

これいいですね。周りを見渡してもたまにありますね。 でも高そう・・・。 結局引き込み用のポールを建てることにしましたが、こうゆうのにできるか検討してみたいと思います。ありがとうございました。

回答No.2

電線の途中から分岐されているのは電話線ではありませんか? 電力線は分岐せず電柱から直接配線されていると思います。 他人の土地を通るのは後々に問題となる可能性があります。 本当に端っこで許可されればいいのかもしれませんが。 引込み用のポールを設置されるのはいかがでしょうか? ポールから地下引込みすればすっきりしますよ。 電柱と違って細く、支線も不要なので検討してみる価値はあると思います。

noname#64125
質問者

お礼

業者と相談した結果、引き込み用のポールを建てることにしました。 地下埋設にすればすっきりするのですが費用もかかるので検討中です。 ありがとうございました。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

電力会社に電話してください。

関連するQ&A

  • 電線の埋没工事(電柱がなくなる)

    よろしくお願いします。 都市部では、交通の邪魔になることから、徐々に電柱がなくなって、電線を地下に通すように工事しているようです。 たしかに、自転車などが電柱を避けて車道に回り込んできたりするので、交通安全上のメリットはあるのですが・・。 一つだけ怖いのは、落雷だと思います。 電線がある場合は、電線の下を歩けば、電線が即席の避雷針になると聞いていますが、周囲に避雷針になってくれそうなものが、ちょうどない場合もあります。建物の脇を歩けば、建物に落ちるとは思いますが、距離がでてしまうと人に落ちる可能性が増えてきます。 こんなことを考えてる人って、他にもいますでしょうか? みなさんは、電線が埋まる方が万々歳でしょうか? 1,電線が埋まるのは、文句なしで良い。 2,不安は感じたことがあるが、推奨派。 3,結構不安で、どっちつかず(私はこれ)。 4,どちらかと言えば、嫌。 5,その他。 どうでしょうか? なお、文中に高い建物の脇を歩くとかきましたが、高い木の側などは、かえって電気が伝ったりして感電したり、火が燃え移るのでしてはいけないそうで、適度な距離が必要とのことです。

  • 隣地との境界は溝か電柱か?

     隣地とは境界を決めずにこれまできたのですが、今回私の方が建物を解体して新築することになりましたので境界を決めたほうが良いのではと、ハウスメーカーさんから言われたので立会いをお願いにいったのですが、お宅が勝手に解体するのだから私の所は関係ありません。と立会いを拒否されました。それだったら別に境界を決めずにやっても問題は無いですよ。とメーカーさんが言うのでそのまま解体を始めました。建物から10センチくらいのところに25センチ幅の溝が有るので多分その真ん中が境界だろうと思い、解体で溝の一部は壊れてしまうが後で作り直せば良いと思い工事を進めていました。すると隣地の地主さんが溝を少しでも壊されては困るとの申し入れをしてきました。そこで解体業者さんにその旨を伝えると、建物の基礎部分が溝になっているのでそれは不可能だとの返事でした。そこで質問ですが、境界らしき溝が建物の基礎になっているというような工法は在るのでしょうか? 又、溝から隣地側50センチくらいの場所に電力会社の電柱が立っているのですが、境界は溝では無く電柱付近だとは考えられないでしょうか?  分かりにくい質問で申し訳有りませんがヒントでも良いのでよろしくお願いします。

  • 隣地の建築現場へのクレーム

    現在隣地で8軒の分譲住宅のための土地造成工事をしています。先日家に戻ると窓の正面に電信柱がそびえていました。こちらの壁からは2m以上離れているものの、その両脇には家が建つわけですので視界も遮られ、日当たりも悪くなることが予想されます。電柱が立った時点で、何とかずらしてもらえないかと現場監督に聞いてみたところ、販売本社から設計上無理だという返事が来たとのこと。現場監督は電柱に関しては担当外だけれど、あの位置はどうかと思うので販売会社の担当を連れてくるので話をして下さいと言ってきました。明日がその日なのですが、今日仕事から戻るとすでに電線が張られていました。隣地との境界の壁は元隣人の立てたものなので取り壊され、二ヶ月以上現場からも道路からも庭も家も見える状態。この状態も騒音もひどい土埃も我慢してきました。電柱の位置をずらすことを要求することは無理でしょうか。

  • 電線、電話線の帰属について

    電線、電話線は何所からが自分のものになるのでしょうか? もし断線など生じた場合にはどこから負担しなければいけないでしょうか? 電柱から建物までの引込み線も負担しなければいけないものなのか教えてください。 それと、電気メーターを囲ってあるボックスが割れてしまっているのですが、自分で交換できますか? 無理なら電気メーターの交換時に代えて貰おうかなと考えています。

  • 電線管の土被り

    下水道部発注の電気工事の現場代理人をしています。 以前は、構内(公道ではない)において、エフレックス (FEP)保護でケーブルを埋設する場合には、直接埋設の 土被り(通常:0.6m、重量がかかる場所1.2m)と同じ 土被りで設計されていました。 ところが今年度から発注者側の担当者が変わり、「電線管 保護だから直接埋設より浅い土被りでよい」と言い、 通常30cm、重量がかかる場所では0.6mとの設計をして きました。 確かに一般的には問題ないように思いますが、以前の 担当者との会話で「下水道の設計資料?には電線管でも 直接埋設と同等の土被りとするよう定められている」と 話をしていたことを記憶しています。(どこに書いてる かまでは忘れました) まぁ設計図面通り施工すれば問題ないとは思いますが、 ちょっと以前の担当者が言っていたことが気になります。 そこで質問ですが、下水道工事独自の基準で電線管保護 の場合の土被りについて、何か基準があれば教えてくだ さい。 (資料名等がわかれば、教えていただける範囲で結構 ですのでおしえてください)

  • 電柱の運搬方法

    電柱って長いものでは10m以上の高さ(長さ)があると思いますが、幅員4m未満の狭い道路上に敷設する場合、どのようにして運ぶんでしょうか? 横に寝かせて運ぶにしても壁にぶつかりそうですし、だからといって上方向に起こして運んでも電線に引っかかりそうです。ましてや狭い直角の道路では物理的に無理な気がします。 分割された状態で運び、現場で繋ぎ合わせているというのも考えたのですが、接続部が見当たらず一本丸々完成品を持ってきたようにしか見えません。 この事について知っているという方、電柱に詳しい方、あるいは敷設現場を目撃した方。 お返事していただけるとうれしいです。

  • 電気工事士 電線の接続で直接接続についてお教えください

    第二種電気工事士を受験しようと勉強しているのですが、電線の接続の違いがわかりません。 具体的に書きますと コード相互およびケーブル相互の接続の条件に (あ)コード相互の接続にはコード接続器を使う (い)ケーブル相互を接続するには接続箱を使う となっています。  しかし、下記の場合、上記の(あ)(い)に該当しないのに、直接接続できるのはなぜか、お教えください。 (1)ビニル絶縁電線とビニルコードを直接接続し、ろう付けした。 (2)絶縁電線とケーブルの直接接続 (3)ビニル外装ケーブル相互をねじり接続し、ろう付けした。 (4)ビニル絶縁電線相互を巻き付け接続し、ろう付けした。  以上、よろしくお願いします。

  • 敷地内の電柱にeo光は同意なしに工事できるのでしょうか?

    敷地内に電力会社の電柱があり、電線とNTTの線が通っています。 eo光テレビの工事をする場合、電柱設置に同意していますし、敷地料ももらっているので、こちらの同意なしに勝手に工事されることになるのでしょうか? 教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 建物修理工事での隣地立ち入りを拒否され困ってます

    遠方在住の叔母が昨年中古アパートを購入して、壁の塗り替え等工事が必要となりました。しかしそのアパートは隣地の民家敷地との境界線まで建物から20センチしかなく、工事等するにはどうしても隣地に入り、足場等も組んだり作業員も隣地内に入らねば工事できないとのこと。しかし事前に許諾を業者が求めたところ拒否されたとのこと。前のアパート所有者が以前改修工事の時に、隣家の隣接する物置の屋根等を破損したり、アパート住人の隣家前への違法駐車等が続いていたので、隣家では不快に思っていたようです。「前から隣のアパートには迷惑をかけられているし、今度の大家もアパート購入後に1度の挨拶もないのに、我が家の敷地には入らせない。工事がしたいなら自分の敷地内でやれ」と話しているとのこと。叔母もアパートとは別の場所に住んで体も不自由なので、その家に挨拶に伺ったこともないので悪感情を倍加しているようです。菓子折りでも持って管理会社か、誰か叔母の代理人ね改めて頭をさげて、隣地の使用許可をとりたいとは思っています。しかし、隣の住人はかなり感情を害しているようなので、それでも立ち入りをあくまでも拒否された場合、改修に必要ならば隣地境界内に立ち入り修繕工事等ができる手段があるのか教えていただけないでしょうか?年金が少なく老後のためにとの叔母のために、法律行政的な事を御存知の方、なにとぞご教示くださいませ。

  • 電柱は誰の負担?

    いつも参考にさせていただいております。 今回、電柱の件で質問させていただきます。 オール電化住宅で3月末に完成予定です。 今日、工務店のほうから「近くの電線までとおいので敷地内に電柱を立てなければいけません」と言われました。 立地としては自分の土地の南側に歩道1.5mがあり歩道の先に車道(市道片側一車線)その車道の脇に電柱(電線)があります。 最近隣も建ちましたがお隣はその電線から電気を取っています。 うちも隣もオール電化です。 そこで、この距離で電柱は必要か、必要な場合やはりこちら負担なのか、 工務店とは契約時、電気・電話すべて使える状態での金額提示をしてもらいました。 工務店も「こちらの落ち度もあります」と言っています。 電力会社はもちろん払ってはくれませんよね?ではどんなときに電力会社は払ってくれるのか? 電柱に外灯などをつけたら作ってくれるのか? どなたかわかるかた、おられますか?