• ベストアンサー

九州大学生命医科学部について

九州大学の生命医科学部か、筑波大学の生物学部人間生物コースのどちらにするか迷っています。 両方のいいところなどを教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 筑波大学第二学群生物学類人間生物学コースを今年3月に卒業し 同大の人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻に進学しています。 筑波大学のほうのいいところなどしか分かりませんが 【環境面】 筑波大学は研究所が近いことから1年生の頃から 研究に触れられる環境があります。 友だちも研究所でバイトして1年生の頃から PCRやwesternをしていた子がいます。 【学際性】 筑波は医学もそうですが他学との交流&授業履修 がかなり活発で、僕も学群時代に医学(看護)の授業を 取っていました。 またサークル活動等で医学の勉強会サークル (プライマリケア研究会)と交流もあり、 医学知識、医学の友だちも多く出来ました。 【人間性】 筑波のひとは真面目でシャイで、でも人なつっこい人が 多いように思います。僕はそういう子たちとは結構ウマが 会うので彼らと一緒にバカをするのがとても楽しかったです。 夏休みや春休みに色んなところに車で旅行へ行ったのは いい思い出です。 3月の卒業式後の先生方と学生の打ち上げで同期の子が言った 「<2008年3月 筑波大学生物学類卒業>と履歴書に書けるのが 何より嬉しい」という発言は今もみんなの心に残っています。 ブランドとか学力じゃなく、この世界であの時期に生物学類 という場所で会えた仲間の証明になるというか、 世界でこの文章を書けるのがあの場にいた0名弱しかいない ことをみんな誇りに思っているからです。 僕は筑波も生物学類も好き&愛しているのでお勧めします。 が、九州の方の話も聞かれた上で判断されるのが良いと思います。 長文失礼しました

aiueoeuia
質問者

お礼

ありがとうございました。 生活面での話もして下さって、とてもよく分かりました。

関連するQ&A

  • 九州大学農学部

    九州大学農学部の応用生物コースに入るためにはどうしたらいいんですか?大学に入ってどのくらい勉強したらいいんですか??

  • 進学先

    再生医療などの人間に近い研究をしたい場合、理学部の生物系や農学部、医科学などが考えられると思うのですが、進学先としてこれから挙げる大学のうちどの大学が最も近いと思いますか? 1、東北大学の農学部 2、筑波大学の生物学類 やはり、研究費などの面では旧帝大学である東北大学が環境的に恵まれていると思いますが、筑波大学の人間生物コースというのも、大学卒業後に基礎系の医科学の研究室に入れるとの話も耳にしたので判断に困っています。 他にも良い大学などがあると思いますが一応この二つでお願いします。 あと、大学院は進学するつもりで、将来はできれば研究者になりたいと考えています。 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします

  • 大学院医科学研究科について

    私は今、国立大学の法学系学部(3年)に属し、医療政策や医療倫理などを専門的に勉強しています。最近では「ホスピス」に興味があり、将来的にはこのようなことを研究できる大学院(修士課程)に進学したいと思っています。 最近知ったのですが、国立大学や慶應大学などの医学系大学院に、医学部以外の学生を対象にする研究科があることを知りました。具体的な例をあげると、筑波大学医科学研究科や北海道大学医学研究科医科学専攻などです。医科学専攻の中でも特に「社会医学」を専攻したいと思っています。 調べ始めたばかりなので、まだまだ状況が把握できていません。実際に試験を受けた事のある方がいましたら、ぜひぜひどんなものなのか教えてください。また、どんなに小さなことでも良いので何か情報を知っている方も、宜しくお願いします。

  • 大阪府立大学理学部と同志社大学生命医科学部のどちらに進学すべきですか?

     大阪府立大学理学部と同志社大学生命医科学部に合格し、どちらへ進学するか迷っています。 就職はどちらの方がよいのでしょうか? また設備はどのくらい整ってるのでしょうか? 学費は4年で府大だと約250万で同志社だと約600万なのですが最終的にどちらのほうが得なのでしょうか? 大学では本気で勉強して、食品の製造や開発する仕事につきたいと思っています。

  • 工学部生物生命系と農学部

    僕は工学部の生命・物質系の学科の一年生です。僕の学科では二年生でコース分けがあり、そこで生物生命系のコースに行くつもりです。 しかし二年次以降のカリキュラムを見てみると、生物と名前のつく授業にもほとんど必ず化学とついていて主に化学を学ぶといった感じのようです。 僕はいま正直大学の化学にあまり興味を持てなくなっていて、主に生物を学びたいと思うようになってきました。そこで某旧帝大学の農学部応用生命科学科を受験し直そうかと思っています。 そこで質問なのですが、 1、農学部はやはり化学より主に生物を学ぶのですか?(カリキュラムは調べようとしましたが、詳しくは載っていませんでしたので・・・) 2、農学部を再受験することについてどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 九州大学教育学部か筑波大学人間学群

    九州在住で高3です。 大学選択に迷っています。 九州大学教育学部か筑波大学人間学群(教育学類) 中高社会教員志望でありますが 年々子供の数も減少傾向にありますと 教員採用も大変厳しい状況にあるということを念頭にいれて 大学卒業後 一般企業に就職という事もありうるのかな。と思ったら どちらの大学を選択した方がいいのだろうか? と迷っております。 九大 筑波大学でこの学部での 就職率 教員採用率等お教え下さいませ。

  • 同志社の生命医科学部と立命館の生命科学部

    こんにちは、質問させていただきます。 自分は高3の受験生で、春からずっと立命館大学生命科学部生命情報学科を第一志望に、同志社大学の生命医科学部医情報学科を第二志望で勉強してきました。普通に考えると逆のように思えますが、立命館のこの学部が自分のしたいことが一番できると思っているので、この志望順にしています。というか、少し前までは立命館にしかいくつもりはありませんでした。なので同志社の研究内容はそれほどちゃんと見ていませんでした。 しかし最近になって模試の判定もどちらもA判定が着くようになり、落ち着いてからホームページなどをみると、同志社の研究にも興味をひかれるようになりました。また、同志社のブランド力や評価、建物などにもひかれます。それにたいして立命館はイメージが悪いです。(同じ学校からすでに20人も無試験で立命館への入学が決定しています。もちろん附属高校ではありません。) 僕は『医』にはあまり興味がないので研究内容ではまだ立命館>同志社です。でも正直なところどちらの学部も出来たばかりで情報が少なく(特に同志社)決めかねています。本当なら1ヶ月くらい授業をうけてみたいくらいです。 また理系では立命館のほうが設備がいいと聞きますが、両学部の建物ともこの春にできたので、どちらも最新だとおもいますが、どうでしょうか。 もちろん合格できたら考えればいいのですか、その後入学金納入までの1週間ほどで決意できる自信はないのです。 おそらく両学部の情報は少ないと思いますが、理系についての評価や研究内容、優れている点など、コメントをお願いします。 長文失礼しました。

  • 早稲田大学と筑波大学

    早稲田大学と筑波大学に受かったのですが、 どちらにするか迷っています。 早稲田大学は、教育の生物(生物系がここしか なかったので)、筑波大学は生命環境を受験しました。 将来は生物の先生になりたいと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

    工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

  • 筑波大学大学院進学について

    金沢大学医薬保健学域検査技術専攻 または 新潟大学医学部保健学科検査技術専攻 から、 筑波大学大学院人間総合科学研究科フロンティア医科学専攻 に進学することは可能ですか? 筑波大学医学群医療科学類からの進学は可能なようですが、、、