• ベストアンサー

この敬語は正しいですか?

garamondの回答

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

(2)(3)は質問者さんの御理解の通り、謙譲語に該当します。 (1)は謙譲語にはなりませんが、尊敬語が欠如しています。 正しい敬語表現は、#1さんのお書きになったとおりです。

sasamama
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敬語、謙譲語について

    日本語教師養成講座の受講生です。 敬語・謙譲語の体験講義をしましたら以下のことに質問を受け疑問を持ちました。 「ご解答いただければ幸いです。」の「いただければ」は謙譲語「いただく」の仮定形なのでしょうか。 また、最近よく耳にする「歌わせていただきます」は使役形の謙譲語と理解していいのでしょうか。

  • 敬語について

    敬語について 教えて下さい。 「する」の謙譲後はいたす、丁寧語はします、となっています。 例えば、「問い合わせする」の謙譲語は「問い合わせいたす」としていいですか? もしくは、丁寧語を使って「問い合わせします。」とすれば十分なのですか? 理解できていません。 お手数ですが、お願い致します? お願いします?→これすらも混乱してきました。

  • 「お招きをいただき」という敬語について教えて下さい

    「お招きをいただき」という敬語について教えて下さい。 「を」のない「お招きいただき」は、「招いてもらい」の謙譲語と理解しています。 「お招きをいただき」は、「招待をもらって」の敬語で、招待という名詞の美化語と、「もらう」の謙譲語と理解しています。 これらは、どのように使い分けるべきでしょうか?

  • 敬語について

    敬語について こんにちは。いま謙譲語について勉強しています。謙譲語には聞き手へ敬意を表すものと話題に出る人物へ敬意を表すものの二種類がありますね。「言う」の謙譲語として「申す」と「申し上げる」、「知る」の謙譲語として「存じる」「存じ上げる」があります。前者はそれぞれ聞き手へ敬意、後者は話題人物へ敬意を表すと理解すればいいですね。でも、具体的になると、まだ分からないことがいっぱいあります。 (1)中島先生のことは、よく存じ上げております。 (中島先生へ敬意を表しているわけですが、もし先生へ敬意を表す必要がなく、もっぱら聞き手を敬う場合「中島先生のことは、よく存じております」とも言えますか。) (2)仕事のほうはこれからますます面白くなっていくものと存じます。 (上の文とは違って、ここの「存じる」は「思う」の謙譲語ですね。「思う」の謙譲語としての「存じる」「存じ上げる」はただ丁寧度の違いがあるでしょう。この文をもっと丁寧に言うならば「~と存じ上げます」とも言い換えられるでしょうか。) 私はちょっと郵便局へ行ってくるから、先生がお見えになったら、そう申し上げてくれないか。 (この文における「申し上げる」は先生へ敬意を表していますね。「申し上げる」の尊敬対象は話題に出る「ニ格」人物ですね。もし「ニ格」人物が文に出ない場合、聞き手へ敬意を表すと理解していいでしょうか。) 例えば、「私は山田太郎と申します。」はもっと丁寧に言えば「私は山田太郎と申し上げます。」になるでしょうか。 ややこしい質問ですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 敬語のことについてですが…

    突然ですが、「察する」の尊敬語・謙譲語、「借りる」の尊敬語について教えて頂きたいのですが…ご回答お願いします。

  • 敬語について

    先日文化審議会で決まった指針で『謙譲語I』『謙譲語II』がありますが、指針の文章を読んでもこの2つの違いがよくわかりません。 どなたかわかりやすく具体例をあげて教えていただけませんか? 先日敬語の質問をさせていただき、敬語の指針というのを教えていただきました。(教えていただいた方ありがとうございました)それを読んでいてわかったことです。

  • 二重敬語

    現在、秘書検定の勉強をしているのですが、二重敬語がわからなくなってきました。 (1)お手すきでございましたら  回答では「お手すきでしたら」となっているのですが、上記は誤っているのでしょうか?  接頭語の「お」+丁寧語の「ございます」 (2)お邪魔いたしたい  回答では「お邪魔したい」  接頭語の「お」+謙譲語の「いたす」 (3)お伺いいたしましょうか?  回答では「お伺いしましょうか?」  謙譲語「お伺う」+謙譲語「いたす」 アドバイス、よろしくお願い申し上げます。

  • 「~でよろしかったですか」という敬語を使う人

    「~でよろしかったですか」というまちがった敬語を使う人が、ファーストフードやファミレスの若い店員にたくさんいます。「~でよろしいでしょうか」が正しい敬語だよ、と注意してあげた方がいいのでしょうか?いつもめんどくさいのでスルーしてしまいます。

  • マニュアル敬語について

    文化審議会が「正しい敬語」の目安となる指針案をまとめ,ファーストフード店などで店員がつかうマニュアル敬語について指摘しています。そこでは,尊敬語の「お~になる」は人を立てる敬語。「ご注文の品」に対し敬意を表すことになってしまうことから,「ご注文の品はおそろいになりましたでしょうか」は誤用であるとしています。 尊敬語は相手や話題に上っている人の動作や状態等を表現することによって相手への敬意を表すと理解していたので,相手の「注文がそろった状態」を表現しているので正しいのではないかと思ったのですがやはりダメなのでしょうか? そうなると,このような,「人が~する」という動作になじまない「そろう」「届く」などの動詞には「お(ご)~になる」という用法は当てはまらない場合が多いということになります。「お荷物はお届きになりましたでしょうか?」も同様ですよね?

  • 敬語について教えてください

    仕事の関係でコールセンターの研修を幾つか受けてきて、常識的な敬語や謙譲語などの使い方は認識しているつもりでおりましたが、未だに疑問に思っていることがあります ○お待ちしておりました ○お聞きしても(お尋ねしても)宜しいでしょうか? ○お教え致しましょうか? このような言い方って結構耳にしませんか? 一見謙譲語のようですが、自分がする行為に「お」をつけるのはおかしいですよね? 敬語の間違った使い方が氾濫している昨今なので 「~の方」「お電話番号を頂戴できますか?」等はもう論外としても、これだけは明確な答えを得られぬまま、度々使用している自分がいます。 過去一度だけ、某大手外資系保険会社において、最高責任者の方が研修時にひょっこり現れて、誰かが言った言葉に 「自分がすることに(お)をつけるな!」って指摘した事がありましたがスルーされていました(笑 言われてみるともっともですよね。 私の場合・・・。 「住所をお教えしましょうか?」は 「○○の住所をお伝え(お知らせ)致しましょうか?」 「聞きたいのですが」は 「お尋ねしても宜しいでしょうか?」 と、普通に「お」をつけてます。。。 ところが 「行ってもいいですか?」は 「伺っても宜しいでしょうか?」 ・・・と、なるのですがこれが本来の正しい謙譲語だと思うのですが如何でしょうか? では「お待ちしておりました!」はどうなるのでしょうか? 「待たせて頂きました!」ではおかしいですし(笑 待っていたのは自分で、自分がすることに「お」をつけるのは変だというのなら・・・。 嗚呼、日本語って難しい>< どなたか正解をどうぞご教授下さい。