• ベストアンサー

TC4584BP リレー

TC4584Pを使用してウインカーリレーを製作してるのですが TC4584BPが65度くらいまで発熱をしてしまうのですがこれは普通なのでしょうか??それとも問題があるのでしょうか?? 回路はhttp://homepage2.nifty.com/scooter/pdf/t006.pdfの回路を流用して FETの代わりにOMRON G6D 1Aと言うリレーを使用しています。よろしくお願いします。またコンデンサののC1は0.1μF、C2は22μF、C3は35μFに変えています。 わかる方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.2

>この接続のせいで熱を発生してるんでしょうか?? この接続誤りは、概ね異常発熱や異常動作という形で現れますから、 少なくとも異常発熱の原因のひとつとであると考えられます。 もちろん、これ以外にもnmnmnm123さんの作業に誤りがあって、異常発熱の原因の一つに過ぎない。 という可能性もありますが、それは判別できません。 >また​http://www.audio-q.com/car/lf-006b.htm​の >上の方の回路は問題ないのでしょうか?? >6、9、11、13がつながっているのは問題ないのでしょうか? そこには問題ありません。 この回路の問題点で言えば、 ・MOS-FETのゲート電荷放電経路に問題があるため、負荷によってはMOS-FETが異常発熱したり、最悪破壊に至る可能性がある。 ・VR1に直列保護抵抗が入っていないため、VR1を0オームにしてしまうとTC4584BPの使用上の禁止事項に抵触する。 ことでしょうか。こちらは使い方を限定するなら無視可能という程度の話ですから、 1-2、3-4、5-6、をそれぞれ接続してしまうような間違いとは違います。 TC4584BPはメーカーが製造している商品であり、説明書が存在します http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/LogicIC/TC4584BF_TC4584BP_ja_datasheet_071001.pdf >TC4584BP/BF は、入力端子にシュミットトリガ機能をもった 6回路のインバータです。 電源を仮に12Vとして、 1ピンをGNDに接続して0Vにすると、2ピンには約12Vが出力されます。 ここで、抵抗も入れずに2ピンもGNDに接続なら、それは2ピンの出力をGNDにショートさせることになります。 IC内部の出力段MOS-FETが異常発熱するのは当然です。4,6ピンも同じです。

nmnmnm123
質問者

お礼

すばやい、丁寧な回答ありがとうございます。 修正をしたところ発熱はほぼなくなりました(^o^)丿 ありがとうございます。 初心者で初歩的な質問ばかりですみませんが これからもよろしくお願いしますm(__)m

その他の回答 (1)

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

>TC4584BPが65度くらいまで発熱をしてしまうのですがこれは普通なのでしょうか?? いいえ >それとも問題があるのでしょうか?? >回路は​http://homepage2.nifty.com/scooter/pdf/t006.pdf​の回路を流用して P49の回路ですよね? はい、問題があります。 1-2 3-4 5-6 を接続するようになっていますが、このような接続は明らかに誤りです。 1,3,5をGNDに接続するのなら、2,4,6は開放(どこにも接続してはならない)です。

nmnmnm123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この接続のせいで熱を発生してるんでしょうか?? またhttp://www.audio-q.com/car/lf-006b.htmの 上の方の回路は問題ないのでしょうか?? 6、9、11、13がつながっているのは問題ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 電磁リレー(機械式)を使った簡単なウインカーリレー回路

    電子回路に詳しい方お願いします。 機械式と言いますか(12V直流電磁石式)リレーを使ってバイク、車等に使われているウインカーリレーを作りたいと思っていますが、LED用のタイマーICを使った電子式のウインカーはインターネットで検索すればいくらでもありますが、あえてアナログ式のリレーで、コンデンサー、抵抗、を使った超簡単な回路図、使用部品等ご教授下さい。

  • OMRONリレーについて

    OMRONリレーについて OMRONのMK3ZPとMY4Nリレーの違いについて。 社内研修用のシーケンスキットを製作(AC100V主に表示回路、押しボタンを押してランプが点灯する回路)するのですが、MY4N使用でも大丈夫でしょうか?どなたかお願いします。

  • 強制ガイド式リレーのみを使用

    簡易な安全回路を、 一般的なリレー(OMRON MY2N)を使用してハード的に組んでいるところを 強制ガイド式リレー(OMRON G7SA)に置き換える意味はありますか?

  • リレーを動作させたい

    金属センサに金属を近づけたときにコンデンサにかかる電圧2~3Vでリレー(G5AK234P)を動作させたいのですがなにか良い方法があったら教えてください。 回路図などがあるととても助かります。 よろしくお願いします。 参考 http://www.omron.co.jp/ecb/products/pdf/g5a.pdf

  • PICでのリレー駆動

    現在、PICからコイル電圧5Vのリレーを駆動させる回路を作成しています。 PICから一定間隔でON/OFF信号を送っていますが、ON/OFFの間隔でリレーから、チッ・チッ・チッという音が鳴るだけでリレーが駆動しません。 上記のような症状の場合はどうすればよろしいでしょうか? リレーはOMRONのG6C-2117P-USを使用しています。 HSIN DAのY14H-1C-5DSに交換した場合は、正常に駆動しました。

  • デジタルの平滑化回路

    AVR 2312を使った既成の回路に対してコンデンサを使って 出力を平滑化させたいと思っています。 既成の回路はデジットの商品です。 http://www.technobase.jp/eclib/DIGIT/KIT/dnr16.pdf この回路のLED用の出力を平滑化してリレーを制御できないものかと 考えているのですがうまくいかなくて。。。 現状では、リレーがパルスかスイッチング回路の制御の為うまく動作しないのでコンデンサ25V100μFの物を使って防止しています。 しかし、リレーがコンデンサの放電によって実際のプログラムよりかなり長めに作動してしまいます。(リレーはフォトモスを使っています。) そこで考えているのが 1、コンデンサの容量を変える 2、AVRのプログラムでパルス出力をやめる。 このどちらかだと思うのですが 2は実力的に不可なので1の方法でやりたいと思っています。 この場合、コンデンサ容量をいくらくらいのものを選べばよいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 2回路C接点のリレーの容量について

    2回路C接点のリレーですが1回路しか使用しない場合、C接点のそれぞれを繋いで2倍の電流を流しても大丈夫なようして使っても大丈夫でしょうか? 例: 2回路C接点リレー 各回路 1Aのリレー 1回路C接点 2Aのリレーとして使いたい。

  • リレー2個とタイマー2個を使って、2個のモーターを交互に動作させる回路

    リレー2個とタイマー2個を使って、2個のモーターを交互に動作させる回路を組みたいのですが、うまくいきません。 どなたか知恵を貸して下さい。 電源ONでモーターAが動作して20分後にモーターAの動作は止まり5分間だけモーターBが動作します。 5分後にはモーターBが止まり、モーターAが20分間、動作するといった風に動かしたいです。 リレーは【OMRON LY2N】を使用し、タイマーは【OMRON H3CR-A8】を使用します。 宜しくお願いします。

  • 突入電流について

    250VAのトロイダルトランスと、ブリッジダイオード、30000μFのコンデンサで電源回路を作ろうと思っています。 用途はオーディオです。 このような大容量のコンデンサとトロイダルトランスを使用した場合、突入電流が問題点になると思うのですが、対策回路はどのように組めばよいのでしょうか? ネットでオーディオアンプの作例は沢山あるのに突入電流の対策回路はなかなか見つかりません。 タイマーリレーを使う場合と、ICとリレーなどで(ちょっとわかりませんが><)組む場合、両方教えて頂きたいです。 回路図なども教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • スピーカー(ブザー)信号を検出し、リレーをONする回路

    自宅のインターホンが1階に受話器があり、2階にいると呼出し音が聞こえない。新たに1階から2階への露出配線はしたくなく、また安く仕上げたい(ブザーが聞こえればよく、2Fで受話器を使う必要はない)。 その為、ホームセンターで安価にある「リモコン式のボタンを押せば、呼出し音が鳴るブザー」を購入し、これの押しボタンをインターホンの呼び出しブザーが鳴れば、それを検出しリレー等で押しボタンの端子を開閉させたい。また、オシロがない為、ブザーの波形はわからない。回路をブザーに取付ける事により、ブザーの音量や音質の変化は抑えたい。画像の様な回路を考えてみました。ブザーの波形が分からないので交流波形の場合を考えブリッジ整流し、コンデンサーで平滑しFETを駆動する。FETの入力インピーダンスは大きいので、コンデンサーのリセット用の抵抗を付ける。リレーはなくてもいいかも知れないが、応答が遅いので高速変動の影響を受けないと思う。また、リモコンSWの部分と電気的に完全に分離(グランド部分も)できるのでいいと思う。 回路図には書いていないが、断続時のリレーコイルに発生する誘導起電力からの保護用のダイオードを並列に付けないといけないのでしょうか?当方、強電関係の仕事をしてますが、電子回路に関しては初心者レベルの為、検討違いな回路かも知れません。それを含めて、詳しい方から、もっといい回路を教えて頂きたく投稿したので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう