• ベストアンサー

九州大学は成長株?

piyo2000の回答

  • ベストアンサー
  • piyo2000
  • ベストアンサー率49% (144/293)
回答No.12

>正直、都会とか人ごみとか大嫌いなんですよね。 自分もそうでした。 ですので関東私立を勧められましたが、九大を選択しました。 >仕事上仕方ないなら我慢しますが。 それはどうでしょうか(笑) 実際に社会人になってみると理不尽なことが多いですよ。 「仕方ない」で片付けられるなら、何だって片付けられる・・・そう思いませんか。 >大学を取り囲む環境がこれから、良い方向に向かいつつある。 アジア拠点という意味では福岡は大変恵まれています。 少なくとも名古屋や東北(仙台)よりは地理的に近く、来てみれば以外と都会だなあという感じも受けるかと思います。 >実際先生方の意見は正しいのか。 うーん(笑)。 例えば失礼な話かもしれませんが、京大や東大が狙えるレベルであれば先生もそんな話なんかをせずに東大や京大を薦めるでしょう。 貴方の学力がちょうど九大程度を指しているから九大を薦めているのではないですか。 そういうとらえ方で良いと思います。 >(=これからの大学難易度も上昇する) 例え九大の難易度(や評価)が上がったとしても、名古屋や東北を大きく越えることはまず無いです。 「地方を飛び回る」という表現がありますが、それは端的に言うと「いつかは中央(東京)に戻ってくるつもりだ」ということですよね。 もしそういうお考えであれば九大はやめておいた方が良いでしょう。 九大は良くも悪くも九州依存の大学ですから。 大学の4年もあれば自分を取り巻く環境も考えも確実に変わりますよ。 それを受け入れるのであれば、福岡は以外と住みやすい都市ですし九大はオススメだと思います(笑) 九州で「九大」といえば東大・京大に次ぐブランドですからね。 昔は「イモQ」などと呼ばれていたようですが(笑)、 社会に出れば差は歴然です。

Shosen_S
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 理不尽なことは父親からよく聞いております。勿論聞いただけで実際体験したわけではないので、現実に直面してあなたが言うとおり片付けられない可能性も大いにあるでしょうが。 実力面でと言う意見がありましたが、確かに私の実力ではがんばっても、現役では旧帝が限界でしょう。ですから元々志望も旧帝大です。その中でも、東北や名古屋より九大が云々言われたのです。東大や京大ならまだしも、その2校だったらそこまでの大きな差は無いですよね。 旧帝は「地元密着」と「そのレベルだったら地元ではなく全国を飛び回る」と二つまったく違う意見がありますが。どちらが正しいのでしょう。多分旧帝でも地場産業が発達している所とそうでない所がありますから両方とも正しいのでしょうね。

関連するQ&A

  • 東北から九州の大学へ?

    沖縄から北海道の大学へ進学というのは割りとよく聞くと思うのですが、その逆ってあるのでしょうか? わたしは東北に住んでいるのですが、行きたい学部がある大学が九州地方にあります。もし合格して入学したらかなり珍しいでしょうか?

  • 二次試験の化学の問題の難易度についての比較

    こんにちは、4951snkです。 今回の質問は、旧帝大とそれに匹敵する大学の二次(個別)試験の化学の問題の難易度について質問です。 旧帝大と言えば、東大や京大を別格として、北海道大・東北大・名古屋大・大阪大・九州大があり、匹敵する大学には東工大・神戸大・広島大があります。 これらの大学の二次試験化学の問題(前期のみ)について、難易度順を教えて下さい。 全部でなくてもわかっている範囲で構いませんので、よろしくお願いします。

  • 九州大学の経済学部の経済工学という理系の学部に進学しようか悩んでいます

    九州大学の経済学部の経済工学という理系の学部に進学しようか悩んでいます。 将来は東京に就職をしたいと考えています。 いくら旧帝大学だからといって、経済学部だし東京に就職するのは難しいでしょうか? また筑波大学や首都大学も考えているのですが、そちらのほうがいでしょうか? いろいろと意見がほしいです。

  • 北海道・東北・名古屋・大阪・九州大学を法学部で見たらどんな順番でレベル

    北海道・東北・名古屋・大阪・九州大学を法学部で見たらどんな順番でレベル高いですか?

  • 大阪大学と九州大学

    現在、高校3年生の受験生が居ます。 高校に入学した時から国立大学を目指してまして、福岡県在住なので九州大学一本槍でこれまでやってきました。重点科目や模試も全て九州大学を意識したのをやってきました。 ところが11月辺りに、通っていた塾の塾長先生との面談で、この成績なら大阪大学も充分狙えるし卒業した後の進路が全然違ってくる(要はハクが違う)。更に言えば大学の環境も全然違う、と言われ、大阪大学も意識するようになりました。親である私も本人も、です。 ちなみに、目指しているのは情報工学です。 しかし、この世界に詳しい知人や学校の先生は、九州大学でも旧帝大という事で大阪大学に引けを取らないハクはあるし、工学部なら環境もいい。所詮東大や京大でなければ残りの旧帝大は似たり寄ったりと言われました。 いまのところセンターの成績次第でどっちにするか決める、と言っていますが実際の所、九州大学と大阪大学では色々な面で随分違う物でしょうか?私自身、大学進学失敗した身なのでよくわからないのです。 肝心の成績ですが、河合塾の全統模試(九大)でセンター模試失敗して(数学の解答ジャンルを間違えた)、全国9位。東進模試や進研模試、駿台模試で九大判定A、大阪大学判定Bをもらっています。

  • 国公立大学 法学部 入試難易度(偏差値)

    主要国公立大学の法学部(または法学系)の入試難易度は、 東京>京都≧一橋>大阪>神戸=名古屋>九州=東北≧筑波=横国≧北海道=大阪市立>広島・・・ ぐらいの認識で問題ありませんか? ベネッセ、河合塾、代ゼミの偏差値表を見た限りはこのような感じになりました。 「=」の中で多少は違いがあるかもしれませんが、ほとんど合っていますか? もちろん、各大学の二次試験の相性や難易度もあるかもしれませんが、それは個人によって向き不向きがあるものでしょうから、今回は除外して考えています。 また、科目数が少ない(いわゆる軽量入試)大学は、少し下げてかんがえています。 ベネッセ:http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/ 河合塾:http://www.keinet.ne.jp/rank/15/kk03.pdf 代ゼミ:http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/

  • 人事部以外の人も歓迎です!!九州大学って人事部からした印象ってどんな感じですか?

    九州大学は旧帝大には入ってますが、九州地方にあるっていうことで あまり印象も高くない気がして、それに大阪や東京で就職する場合だと 遠いので少し避けられそうな気がしまして・・・(田舎っていうイメージをもたれてそう) 九州大学のイメージってどんな感じなんでしょうか? もし、東京に就職する場合で、千葉大学、神戸大学や東北大学とを比べられたら劣るのでしょうか?(東北大学も旧帝大ですが、千葉大学と神戸大学は旧帝大ではありません。千葉大学とかは関東側にありますが、神戸大は関西です。神戸大のほうがどちらかというと九州大より就職受けがいい気がして心配です。)

  • 大阪大学と九州大学

    九州出身で、今は一人暮らしをして関西の女子大に通っています。 大阪大学と九州大学はどちらが上、というかはいるのが難しいんでしょうか。 私の出身高校では、東京大学と京都大学は何年かに一人行く人がいて、九州大学に毎年一人か二人行っています。時々神戸大学や大阪大学に行く人もいたけど、日本で3番目に難しい大学は九州大学だと思っていました。 関西が地元の友達と話していて、東京大学と九州大学の次に難しいのは九州大学でしょ?みたいな話をしたら、大阪大学でしょうと。 東大と京大は別として、あとの県名や県庁所在地の名前がついた国立大学って、多少の難易はあっても、鹿児島大学や宮崎大学と同じで、大阪大学も同じ感じかなあ、と思っていたのですが・・・。勿論、私なんかからしたら、鹿児島大学や宮崎大学も国立大学だからすごいところですが・・・。 九州、東北、北海道みたいなエリアの名前が付いた大学が東大、京大の次に難しい大学かと思っていました。 私の高校の同級生で九州大学に行った人って、勉強ばかりって感じの人で、彼女はいない人でした。が、合格したのを聞いたら、友達とは少しは仲良くしてたらよかったのかなあ、なんて話してました(笑)。地元の国立大学に行った人で、その人の彼女は「私の彼氏は,〇〇大学」って今でも付合っているそう・・・。 (1) 大阪大学と九州大学ではどちらが難しいんでしょうか? (2) 大学院だとどうですか? (3) 大阪大学の人と友達だったら自慢できるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 旧帝大等 薬学部の偏差値について

    東京、京都を除く旧帝大(北海道、東北、名古屋、大阪、九州)と 千葉、岡山、広島、熊本、慶応の 薬学部の偏差値を高い順に並べていただけませんか。 また、その他大学で、上位に入りそうな大学があったら教えてください。

  • たった今、別のサイトで現筑波大(旧東京教育大)が帝大に入る、入らないの

    たった今、別のサイトで現筑波大(旧東京教育大)が帝大に入る、入らないの論争を見ました。戦前の学制では大学に相当するのが、北から、北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州と 現在は台湾の台北、韓国のソウルの9つと記憶しています。筑波大って確かに研究とかも海外から評価されているようですが、帝大に含む、含まない、含むならその理由を知りたいです。ご存知の方教えてください。 余談ですが、上記は大学、その他の早稲田や慶応などはの私大は大学校、現在の地方の国公立、私学は専門学校と習った記憶があります。もっとも太平洋戦争終了間際には変わっているようですが、戦前はおおまかにこのような学制だったと聞いています。