• 締切済み

義母の扶養義務

相談内容は、軽い痴呆症と診断された義母の事です。 嫁の家族は、腹違いの兄と姉がいますが、血筋は嫁だけです。 後妻に入った時の子供は、小学生と中学生ぐらいです。 義父は、30年ほど前に亡くなっています。 義父が亡くなったときに、義母と嫁は、財産放棄をさせられているそうです。 義母は、週3日ショートステイに通っていて、(内1回泊まり)3日の昼 間を嫁が見に行っています。 義母の痴呆症は、非常に軽いもので老人ホームに入れるほどではないよ うですが義兄が入れたいといってきます。 嫁は無理に入れると痴呆症が悪くなる事を心配しているようです。 また、義兄から私に老人ホームの費用を負担してほしいと言ってきているようです。 また、今住んでいる義母の家を空けて、子供夫婦に済ませたいとも家の 名義は、跡取りの義兄になっています。 嫁は十分に扶養義務を果たしていると思いますが、老人ホームに入る費用 について嫁に支払う義務があるのでしょうか 入れる必要のない状態で(医者は安定している)義兄が無理に入れる権利はありますか 嫁は働いていませんので、私が払う義務がありますか 義兄は、養子縁組(不明)をしていないとしても三親等の特別な事情 (小学生から養ってもらい財産は、単独で相続)になり、扶養義務はあると思います また、義母の今住んでいる家も義兄の名義で、息子夫婦を済ませるから 出て行くようにと言われています。 行く所をなくして、老人ホームに入れて最後は血縁関係の嫁にすべて面倒を 押し付けるつもりですが義理兄の扶養義務はどこまであるのでしょうか また、最近義母の住民票を写して身体障害者の優遇制度を利用して車を購入したようですが これで得た、自動車税の所得は母親のために使うように出来ないのでしょうか 現在は、義母の年金ですべてまかなっています。 昼間はデイサービスと妻が見ていますので、義兄負債は夜一緒に住んでいますが、 義姉が嫌がって無理に老人ホームに入れようとしています 以上長くなりましたが、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#171468
noname#171468
回答No.1

 当事者奥さんの思いがどうかです。  自分が収入ない立場で旦那に負担をさせる事は理不尽な話です、無い袖は振れない典型な話です。  支払い出来ませんと進言出来ます、現に収入は旦那さん立場が違い事です。  これ以上無理難題というなら、家裁で親の扶養調停を掛ける事です。(奥さん自身の話として質問者さんはオブザーバー)  母親自身の血族で言えば原則論は扶養義務は来ますが、今は義理兄の世代です。  実質権利はそちらサイドです、扶養面倒みられないと言う立場を貫くなら役所で生活保護を申請ですが年金有るなら下りませんので、最後は血縁と言う事で母親全権を譲渡して貰うか、其処は応談です。  人生の美味しい所取りですね・・・・・ソース参考に

参考URL:
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_11.html
jf2gwx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年金があるので、扶養する経済的理由もなく、どうも義姉が義母の 面倒を見たくないという理由で、入れる必要のない老人ホームの 費用を負担ししほしいでは、とても納得できません。 暴れて手に負えないなど医師の診断でも自宅介護が無理となれば 出来る範囲のことはしたいと思います。 まして私は、単身赴任で月に1回ぐらいしか帰省も出来ません。 これ以上妻に負担をかけると、そちらのほうが心配です。

関連するQ&A

  • 扶養義務

    今義母と同居しております。どうしても折り合いが悪く 今別居を考えております。 家は持ち家で土地、建物は嫁の名義です。 お金も幾らかは入れてくれていたのですが、ここ6カ月前から 一銭もいれておりません。この前にも居住権と義母の権利ついて 相談させていただいたのですが、義母の権利として追い出されそう な場合、家庭裁判所に扶養義務について審判してもらえる事が出来 る事なのですが、義母は結婚をしていまして籍を抜かず私達の家に 同居しています。義母は義父と5年以上は別居しています。自分が聞 いた話では義父が暴力を振るうのでそれが嫌で何も言わず家を出た そうです。 離婚していない以上義母は義父に対しての扶養義務を果たしていない 状況にあるかと思いますが、自分の扶養義務を果たさなくても自分 に対しての扶養義務が果たされていない時は家庭裁判所に審判して もらえる事が出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 跡継ぎ長男の家は誰のもの?

    先日、義母が同居の兄嫁と大喧嘩をしました。 義兄が、単身赴任で 兄嫁は義母との同居に 嫌気がさしており、ことごとく喧嘩になってしまう。 という事でした。 最初は義母も老人ホームに入る。と言っていましたが、 最近では「この家は私(義母)と死んだお父ちゃんの家だから 出て行くなら あんたたちが出て行け」 と 義兄嫁に言って兄嫁はアパートを捜していたらしいです。 (結局無理とわかり、義兄の知るところとなって、出て行くことは無かったのですが・・・) 私も主人と喧嘩するたび「イヤなら出て行け」と言われるので 兄嫁さんが とてもかわいそうになりました。 家は義両親の土地に 15年ほど前に、兄と親が共同で建て 父親は 一年足らずで亡くなりました。 昨年兄のローンが完了したので 兄一人の名義になりました。 義母はもうすぐ80才になります。 私は遠くに住んでいるので すぐに帰ると言う事がなかなかできませんが 私にできることと、義母の言い分についてどのように思われるかお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 義母の扶養の可否に関して

    現在、妻、息子、義父(63歳)、義母(58歳)の4人で同居して生活しております(同一生計)。 妻は働いているため、息子だけを扶養しています。 義母は現在、義父の扶養となっておりますが、義父が今年3月で会社を退職することになるため、扶養から外れることになります。 義父は4月から年金を受給する予定です。義父の年金受給額は180万を超えるため、扶養は無理だと思いますが、義母だけを健康保険の扶養にしたいと思っておりますが、可能でしょうか?(義母は、働いていないため収入はありません。)

  • 子の親に対する扶養義務とは

    夫の母親の扶養義務について質問です。 義母六十八才は息子と娘の二人の子供がいます。内縁の夫六十六才と十年位同居しています。私と夫が結婚する前に息子の名義で家を勝手にというか騙して建て(ローンも息子名義)支払いはこちらでするからと息子名義の家に住んでいますが、最近では支払いも遅れがちです。迷惑を被るのは私の夫(息子)なので家の売却または買換え最悪は競売を検討中です。ついては義母と内縁の夫には出て行ってもらうつもりです。売却損をこちらで持つ代わりこれ以上の援助は無理です。いくら内縁とはいえ夫と生活している義母に対し子供はそこまでする義務があるのか?娘にも扶養義務があるはずです。

  • 義母のことで悩んでいます。

    いつもお世話になります。さっそくですが、昨日妻が、泣きながら彼女の実母(現在私の家族と妻の実家で同居中)のことで相談を受けました。 その日妻が彼女の兄(別のところに住んでいて身体障害者)のところで世話をしたきましたところ、兄が帰省したさい食事のとき「もっと散らかさないできれいに食べれないのか」と言われたと話したところ、家に帰って後母にやんわりと「やさしく言ってあげて」といったところ、ぷっつんしてどなりちらしこの家から出て行け(今まで何十回も言われていますけど)と言われたと申しました。その後義母は、すぐに義兄のところに電話をかけて怒鳴り散らしていました。 そこで妻は、自分ひとりでは印鑑証明を取れないほど何も出来ない人間だから、懲らしめのために別のところに住もうと言い出しました。 ちなみに義母は先日義父(非常に人徳がありました)が病院で余命1ヶ月の状態(意識はしっかりしていて、話も出来る)で見舞いにきた人すべてにおじいさんの葬式の話を本人の目の前でするような方で、私の兄から非常識なことはやめろと私が注意を受けました。 義兄は老人ホームに入れろといっていましたが、すぐ追い出されると私は思います。 私は病院に入れるのがいいと思いますけど、皆様のご意見を聞かしていただけたら幸いです。

  • 義母との付き合いおよび扶養義務

    義母との付き合いや、その後の扶養義務についていくつか質問させて下さい。 結婚5年目です。義母と私はうまく行っておりません。 私にも悪いところがあったとおもいますが、結婚2年目以降くらいから、先方の発言や態度が酷くなりました。 義母はちょっと変わっていて、友達が1人もおらず、親戚づきあいも本当はしたくないし面倒(実際旦那さんの実家へは泊まったことがないらしいし、旦那さんのお父さんのお葬式には参加しなかったそうです。どういった事情かはまったくわかりません。私が結婚するずっと前の話なので・・・)、近所づきあいも面倒。という感じです。 私の実家からのお中元などに対しては電話でなくすべて手紙でなど、、、とにかく人と話すのが嫌みたいです(私の実家だからなおさらかもしれませんが・・・) 私の旦那さん、義父、私の両親はこれまでの私と義母の経緯を知ったうえで 「今後、付き合いは一切しなくていい。冠婚葬祭にも来たくなかった来なくていいよ。」と 同じ意見です。(この取り決め?に関しては義母には伝えられていません。夫には弟と妹がいますが、 その2人にも伝えられてないので、その2人は、義母からしょっちゅう私について文句を聞かされているとおもいます) しかし、夫が義父の会社を継ぐことになり、義母の住む隣町に引越しすることになりました。 今は東京に住んでいたので、彼の実家の情報がそう入ってくるでもなく、もちろん 会うこともなかったのですが・・・今後は・・・(引越しは来月です) 私はそれほど精神的に強いほうではないので、義母にあって彼女の話していることを聞いていると、手が震えだし、はきそうになります。 夜は眠れないほどつらくなります。 付き合いはせず、一切彼女の出没しそうなところへは行かず、もしすれ違っても気がつかないフリをすればいいのですが、東京にいるのとはちがって、引越し後はちょこちょこいろんな情報が耳に入ってくるとおもいます。 夫の兄弟には付き合いをしない旨を伝えるべきなのか、またそうするならどのような方法で? 私たち夫婦は30代後半ですので、(義母は60代)その後の扶養義務なども免れたいのですが どのような方法がありますか? ちなみに義父と義母は仲が冷え切っております。なので「仕事を継いだ=家を継いだ」とかそういう感じではなく、義父の経営している小さい会社をもらってつぐ・・みたいな感じです。 特に同居や跡取り息子などといわれたことは今まで一度も無く、夫からそういう風に発言されたことも無いです。(むしろ夫は、私の両親が好きで、「一緒に暮らしてもいいよ」というくらいです) 義父は(実行するかどうかは別として)、夫が経営者として一人立ちできたら(1年以内をめど)、 自分の兄弟の住む伊豆へ別荘を買って移住するなどと言っているそうです。 対し義母は、今の家を立て替えてすむんでしょ?みたいな・・・本当にあっち向いてホイの夫婦で 意思の疎通がどこまであるのか不明です。

  • 扶養義務について

    扶養義務について 私の一番上の姉が先日亡くなりました。この姉の扶養義務及びその立替扶養請求権について教えてください。 私たち兄弟姉妹は一番上の姉、2番目の姉、私(長男)、妹で構成されます。 この一番上の姉には子供がなく、夫に先立たれ一人で暮らしていましたが、妹が一番上の姉の面倒を見ると言い、数年前に姉と妹の旦那との共同名義で 家を建てて暮らし始めましたが、家を建ててしばらくして、一番上の姉は亡くなりました。その後、その家は妹の旦那夫婦が住んでいます。 一番上の姉の死後、妹の旦那が、私に 「一番上の姉との共同名義で家を建てた家はそもそも、姉の面倒をみる為に建てたものだから、私たち兄弟姉妹と調停をしてその家のローンを(いくらか)肩代わりしてもらうことが出来る」 という趣旨のことを言ってきました。 これは、おそらく、一番上の姉には子供がいないので、 「私たち兄弟姉妹が扶養義務者になっており、その扶養義務者が本来支払うべきものを立て替えたから、その分を請求できる。」 つまり、扶養義務と立替扶養料の請求に関して言っているのだなと思い、その詳細をインターネットで調べてみましたが、 兄弟姉妹に関する扶養義務は「生計の立てない者を生計が立つように最低限の生活の保障をする義務」というものであるということがわかりました。 しかし、その家を建てるときは、この一番上の姉というのが痴ほうの症状がるものの、年金が月30万以上、持家(資産価値数千万以上)があり、少なくとも私より良い収入、財産があり、とても金銭的扶養が必要な状態には思えませんでした。 私は、一番上の姉と妹の旦那が家を建てる聞いたときに、妹と、一番上の姉に、この年で家を建てるのは大変だから止めるようにと忠告はしたのですが、まったく聞く耳を持たない様子でした。 このようなケースでもやはり、私たち兄弟姉妹は妹の旦那が言うように妹の旦那が負担した家のローンの肩代わりをしなくてはならないのでしょうか?

  • 義母名義の土地に家を建てたいけれど、義兄の反対が・・・

    今、私たちは〈子供二人の核家族)義父母が住んでいた家に住んでいます。義父母は昨年末から、義兄〈長男)と二世帯で中古物件を購入しそちらに住んでいます。  以前住んでいた家、要するに今私たちが住まわせてもらってるところは次男である私たちが好きなようにしていい、建て替えるなり、売るなりしていいからと言われています。といっても、それは母の考え、いざ家を建てようと計画し出したら、義兄が反対してきました。はっきりはいいませんが、財産的なことだと思います。立地がよく義兄のいうことはもっともだと思っています。もちろん勝手に売ったり立て替えるのは無理だと思い、相続時精算課税制度を利用して相続という形にしたらよいかとも思っています。    母の財産は、今私たちが住んでいる家と、義兄と共有名義で購入した家と、ほかは株があるそうです。義父母と義兄の住んでる家には義母の妹〈叔母)も一緒に住んでいて、義兄は叔母との共有名義のマンションも持っています。 義兄もまったく反対してるというよりは、2年間は待て(なぜ2年かは不明ですが・・)といってるのです。ことを急ぐなということらしいのですが、急に思い立ったわけでもないし、娘も中学生で今から2年後なんて悠長なこと言ってられないのです。 義兄を説得する材料として、とりあえず、今住んでいる家(建て替える家)の土地の資産価値を調べ、財産わけみたいなことをしたほうがいいのかと考えています。 長文ですみません。何から調べたらよいかまったくわからずここに頼ってみました。何かいいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 義母が旦那に泣きついてきて困っています。

    先日、義母が「長男の嫁から立ち退きを迫られている」と旦那に泣きついてきました。私は、今までは義母のことが嫌いなので、なるべく関わらないようにしていました。 義母は義兄(長男)家族と同居していましたが、5ヶ月前に義兄が死亡した際、義兄の嫁は家と土地を相続し、家に義母を残して、子供(18)を連れて実家へ帰りました。 そんな義母の元へ「家を売りたいから近日中に出て行ってほしい」という内容の手紙が嫁から届いたようです。驚いた義母が旦那に泣きついてきたのです。 義母の子供は、亡くなった義兄と旦那だけ。旦那は我が家のマスオさんです。まさか義母と同居ということにはならないと思いますが、心配なので質問します。 1.義母が合法的に現在の家に住み続けることは可能ですか?なるべくなら、うちから遠い今の家で住んでほしいのです。 2.もし、義母が家を出ることになったら、身体的に元気でお金も十分持っている義母を私や旦那が援助しなければならないのでしょうか?(旦那は「親子だからしょうがない」と言いますが、一人で生活できる能力のある人を援助するなんて納得いきません。) 3.義母の面倒をみることを放棄した義兄の嫁から慰謝料を取ることはできますか?(家や土地は、義父が死亡した際、旦那が義兄に譲った物なんです。「義母の面倒みてもらっているから」という理由だったと思いますが、文書とかは交わしていません) 私と義母の関係は、義母に旦那との結婚を猛反対されたため、最悪です。義母は、たとえ息子のためでも、一円たりともお金を使いたくないという程、ケチな人です。固定資産税を払いたくないという理由で、義父の遺産を放棄したぐらいですから。 旦那とは話し合いましたが、結論は出ません。 自分勝手な質問であることはわかっていますが、よろしくお願いします。長文で失礼いたしました。

  • 義母の扶養義務について

     妻の母は特別養護老人ホームに入っており、その入所手続き、入所後の施設との折衝等一切は、彼女の弟(妻の叔父)夫婦がしてくれています。  話しが複雑になり過ぎるので、過去の説明は省きますが、上記の母親が施設内でさまざまな問題を起こすため、弟夫婦が困っている状態です。  ここからが本題です。  上記の弟夫婦は経済的に豊かということもあり、義母の件についてはこれまで全面的に世話をかけてきましたが、以前から、娘である妻の家庭(つまり私の家庭)に母親を引き取って面倒をみることを希望しているようです。しかし、私たちの家庭は経済的に余裕が無く、住居も3LDKのマンションに娘を含め3人暮らし。加えて、私は当の母親には過去の経緯から憎まれているような状態で、同居しての生活は彼女自身拒否しており、事実上、義母を受け入れられる状態にありません。  叔父夫婦も私たちの生活状態には一定の理解をしてくれていたのですが、叔父も80歳を過ぎ、健康を損ねていることもあって、このままでは済まないように思えます。  上記のような状況で、私たち夫婦に何かやるべきこと、やれることはあるでしょうか?  また、妻に民法上の扶養義務があることは承知していますが、妻の夫である私にはその義務はあるのでしょうか?