• ベストアンサー

住宅財形貯蓄ってなに?

住宅財形貯蓄のメリット、デメリット詳しく教えてください。噂に聞いたところによると住宅財形をしとくと家を購入するときに借りたお金の利息が住宅金融金庫から借りとときよりも安くてすむ。というのは本当でしょうか? また月々いくらぐらいから貯蓄できるのですかまた何年以上やるとよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

財形貯蓄とは、勤務先に制度がある場合に利用できる貯蓄で、毎月の給与や賞与から自動的に天引きされるもので、 一般財形貯蓄, 住宅財形貯蓄, 年金財形貯蓄の3種類が有ります。 「住宅財形貯蓄」のいいところは、 預金金利が他よりは高く、550万円までは非課税なことです。 「住宅財形貯蓄」の内容は以下のようになっています。    加入の条件 ・55歳未満のサラリーを受けている人 最低積立期間 ・5年以上 目的 ・住宅の購入や建築(土地のみの購入はダメです) 金利 ・勤務先が提携している金融機関の金利に準じる ・勤務先によっては利子補給や奨励金がある 利息の税金 ・550万円までは非課税 払い戻しの制限 ・目的以外に払い戻すと、利息に20%の税金がかかる。 詳細は下記のページをご覧下さい。

参考URL:
http://www.cmc.ne.jp/qa/FP/jyutaku/jyutaku15002-2.html
mamo-ru
質問者

お礼

なるほどよくわかりました。しかも関連のあるホームページアドレスまで教えていただきありがとうございます。よく考えて貯蓄していきたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

財形預金に関しては、kyaezaeaさんのおっしゃる通りです。 経験者として、非課税枠550万円を超えそうな場合は、 (年110万円だと5年、120万円だと4年半ぐらいですよ そんなに、貯めれるわけないと、おっしゃるかもしれませんが、 月5万円ボーナス20万円だとすぐです。実際そういう方見えますよ) 途中で一部払出ができます。住宅の購入とかだと「請負契約書」のようなもののの コピーがあれば、非課税で、下ろすことができます。計画的に! また、「本来の住宅以外の目的で払い戻すと、利息に20%の税金がかかる」に ついては、裏技として、払い戻し日の5年前までの預金に20%の税金が かかるので、例えば、始め4年で450万円ぐらい預金し、残り100万円を 5年で預金し住宅関係以外の目的で払い戻せば、100万円に対して税金が かかり、450万円に関しては、税金がかからずに済みますよ。 (これは、経験ありませんので、あしからず)

関連するQ&A

  • 住宅財形貯蓄でお勧めは?

    住宅財形貯蓄をはじめようと思うのですが、 どの金融機関を利用すればいいか迷っています。 労働金庫とか都市銀行、地方銀行などの銀行系、証券会社、信託銀行など たくさんありすぎて・・・ それぞれどんなメリットとデメリットがあるんでしょうか? ちなみに、10年後の住宅修繕のための貯蓄にしようと思っています。 素人です、よろしくお願いします。

  • 住宅財形貯蓄をしたい

    のですが、2つ質問があります。 その1  ズバリ利息が高い銀行等はどこで何という商品ですか。 その2  こういう事はできますか。たとえば、住宅財形貯蓄を5万、一般財形貯蓄を5万というように、2つの財形をすること。 よろしくご教授ください。

  • 財形住宅貯蓄について教えてください。

    皆様こんにちは。 4,5年先にマイホームが欲しいので、今から貯蓄しようと思っているところです。金融の知識は全くありません・・・ で、よく耳にする財形のことを調べていたのですが、 どうしてもわからないので、このバカな私に教えてください。 給与から天引きして貯めていくのが、財形ですよね? これは銀行で申し込むのと、勤務先に申し込むのは、何か違うのでしょうか? それと、銀行では財形住宅は5年以上とかかれてあるのに、住宅金融公庫には1年以上とかかれてあります。 銀行の財形住宅融資と住宅金融公庫の財形住宅融資は別物って事なのでしょうか? とにかく 「勤務先」 「銀行」 「住宅金融公庫」 の3つの言葉が線でつながりません・・・・ どなたか解りやすく教えてください。

  • 財形貯蓄について

    弊社は一般財形を取り扱っています。銀行側に確認したらメリットとしては給与天引きなので自動的に貯蓄されることだけで利息などは普通預金と変わらないと聞きました。過去の質問等を拝見すると、一般財形は3年は解約できないとありますが、弊社は退職した場合天引きをSTOPするのですが、退職後本人は3年たつまで解約できないだけで、引き出すことはできますよね?その引き出す時に手数料がいくらかかかるのでしょうか? また会社として一般財形ではなく住宅財形に切り替えてあげるほうが社員にとっては利息がいいなどのメリットがあるのでしょうか? 以前住宅財形は利息がいいけれど、何年か掛け続けないと期間内に引き出した場合手数料がかかり元本割れするという話を聞いたことがあるような気がするのですがこれは正しいですか? また会社が住宅財形を始めたい!と行っても銀行側にダメといわれることもあるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 財形貯蓄の利点及び定期貯蓄

    一般及び住宅の違い(550万非課税)というのは理解しております。 そこで、質問です。 ・財形貯蓄は給与天引きですが、月々の月給に控除されるのでしょうか?月々の所得税が少なくなる? ・住宅財形にした場合、特典ってありますか?例えば、住宅金融公庫からの借り入れがスムーズもしくは金利が低いもしくは借り入れ金額がUP。仮に上記内容が可能であれば何年以上の積み立ての実績がないと適用になりませんか? ・回りの人間は、財形は必ずした方がいい。財形がある企業はいい会社。といいますが、最大のメリットは何でしょうか? ・また給与天引きで貯金をする場合、利率の良い金融商品ってありますか? 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 財形貯蓄とその考え方について!!

    会社には財形貯蓄制度があります。そして、住宅財形をそろそろした方がいいのかなぁと考えている最中です。(向こう5年程であれば住宅購入は考えていません。※5年以上先でないとは買う予定はありません) 住宅財形は550万円までは非課税で、申し込み書を見ると積み立て期間が○○年○○月より5年以上~とありました。 私は、財形に高額な金額を入れるより、投信などで有効に資産運用した方がお金は貯まると考えています。 なので、月々の引き落とし金額を小額に抑えて、開設より5年を超え てそろそろ住宅を・・と考えはじめた時に、月の引き落とし金額を一気に200万などとし、550万達成させるというやり方が利口なのではないか?と考えました。 この考え方はおかしいかどうか、また、何かアドバイスなど頂けたらありがたいです。 お金の運用に詳しい方、ご教授お願いします。

  • 財形貯蓄について

    彼が財形貯蓄をしています。 今ところ給料の半額を財形に回しています。 貯金はしていなく、財形でためていこうと考えているようですが。 後、簡単には引き出せないと聞きましたが、どうなんでしょうか? 今の額の半額は郵便の定額などに入れるほうがいいのでしょうか? 財形貯蓄のメリットは何でしょうか? 会社によっていろいろだとは思いますが、一般的なメリットとデメリットを教えてください。

  • 財形貯蓄を始めるなら?

    新入社員です。給料をもらってから自分でためる貯金とは別に、給料天引きということが一番のメリットと思い、月に2万でも財形をと考えています。 とりあえず住宅財形にしておくのがいいのか、それとも家を建てるかどうかは全く未定なので 一般財形が無難なのかな・・・と迷っています。 とりあえず住宅財形にしておいて、目的外で引き出す場合、一般財形貯蓄をしていたと同じ・・と考えればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 財形貯蓄

    会社で財形貯蓄をしようと考えています。 財形には、一般、住宅、年金と3種ありますが、 どのタイプにしようか悩んでいます。 月々は2万円を財形にしようと考えています。 それぞれの特徴やリスク等教えてください。

  • 財形貯蓄について

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。