- 締切済み
HPのしくみ・作り方について
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答

ninaさんはシステム管理担当なのでしょうか アドレス(ドメイン名)の取り方ですが、プロバイダで社名専用のを用意(毎月高額)してもらう方法や プロバイダが頭にちょっとつけたドメイン(例 rei.test.co.jp)とか、上よりちょっとだけ安かった気がします。 自分で手続きを国にする(あーどこだっけごめんなさい忘れました) 検索エンジンにまとめて登録できる方法がありますが、まず計画し、作る?依頼からにしましょう。 月々かかる費用や、プロバイダに置くならその選定も必要です。セキュリティ対策とか・・ サーバーの管理や会社の出来事(先日の工場の爆発とかすぐにHPで謝らないと・・) おどしてしまいましたが、それ専用の担当になれば楽かもしれません アドレスはホームページ作成法 無料です。

ご自分で作成するのもいいのですが、会社のものというのであれば、 Web企画・制作会社というのがありますので、そちらと相談して作成すれば よりよいものが出来ると思いますよ。 #少なくとも「プロ」がそろっていますので・・・ というわけで、私はそちらを紹介します。Yahoo!などで検索すれば、十分 探すことが出来ますが、一つ書いておきます。 #キーワード「Web 企画 制作」で調べました。 URL: http://www.ww-system.com/ おそらく、サーバのたてかた、JPNICとの契約、専用線などの取得方法も 教えてくれると思いますので、一度相談してみるのもいいのではないでしょうか。 さて、その後のご自分のWebサイトも作成したいと言うことなので、そちらは 普段Internetにアクセスしているプロバイダに、おそらくサーバスペースを 提供してもらっていると思いますので、そちらに作成したHTMLファイルなどを アップしていけば、OKです。 ページの作成方法としては、市販のアプリケーションをご使用になるのが いいでしょう。HomePage BuilderやDream Weaverなどがお奨めです。 本来は、メモ帳でタグを書いていくのが一番なのですが、苦手だというので あれば、上のどちらかを使ってみてください。 #間違ってもFrontPageはだめです。Internet Explorer専用ページになります。 後は、本などを本屋さんで立ち読みして、気に入ったものを購入なされば、 十分でしょう。サイトの内容は、ご自分の趣味などを細かく紹介していくとか 得意分野で埋めるとか、そこら辺はすでにあるページを参考にしていくと いいと思います。 ではでは☆
- 参考URL:
- 制作会社が一番では?

補足
親切な回答有難うございました。 皆さんの意見を参考に考えたいと思います。
- cricket
- ベストアンサー率22% (107/466)
プロバイダーがBIGLOBEであれば、BIGLOBEに申し込むことにより、HPのスペースを借りることが出来ます。その際にアドレスの名前も申し込みます。 他の誰かと重複さえしていなければ、大丈夫です。 作り方は、基本の基本的には、手元のパソコンでホームページを作って、それを通信でアップロードすればいいわけですが、その辺は書籍が星の数ほど出ていますので、 たくさん立ち読みしたあげく、分かりやすそうな物をいくつか買うと良いでしょう。 HTMLと言う怪しい呪文を積み上げて作るのが一番良いことは言うまでもないのですが、 ワープロ感覚で作るソフトも多いので、トライしてみて下さい。 ちなみに僕もHTMLは理解不能ですから、無料のFrontPageExpressをダウンロードして 自分のHPを作りました。そのための本も1冊買いました。 しかし。 HPで何をするかが一番問題です。 会社の商品やサービスを羅列するだけだったら、誰も見に来ません。 「ネットで我が社なりにeビジネスを仕掛けるのだ。」位のプランが必要です。 いや、その位の心構えがなければちゃんとしたデザインすら出来ないと思って下さい。 最終的にはHP製作はプロに頼んだ方が良いかも知れません。 ちょっと見も中身も全てに置いて充実させたページなら、ヒット数は多くなるでしょう。

補足
回答有難うございます。 我が社は1種類の商品しか扱っていないのでこの商品に賭けているのですが・・・。 私以外はほとんどパソコンを知らない人たちばっかりなので。 参考にさせていただきます。
- gomu
- ベストアンサー率8% (2/25)
BIGLOBEのホームページにいけば、ホームページの作り方に関する情報がわかると思います。検索10位以内うんぬんはbasilさんに同意します。そもそもホームページで公開するためのユーザに有益な情報はあるのですか、なんていったら失礼かもしれません。ホームページを作る目的は何ですか? とりあえず作って、更新もあまりせず、誰からもアクセスされずにそのまま放置されるという恐れもあります。上司の方から「ホームページ作ったのに売上が上がらないのはどうしてだ!」と怒られないとも限りません。がんばってください。

補足
早速の回答有難うございます。 簡単に作れる!といっても趣味でなく仕事になると厳しいですよね・・・。
- basil
- ベストアンサー率35% (148/420)
質問の範囲が広いので、全部に対して細かく答えられませんが... HPの作り方等はHowTo本が多数出ていますので、 一番合ったものを書店で求めてください。 アドレスとはドメインのことでしょうか? http://www.nic.ad.jp/ 日本のドメインを管理するJPNICという機関のサイトです。 参照してください。 検索に関しては、いくらか上位にヒットさせる策はありますが、 それをしてもほとんど意味がありません。 HPの参照数を延ばしたいなら、 コンテンツの充実意外に方法はありません。 たとえば、お金をかけてバナーや印刷物の配付などをしても コンテンツが貧弱ではリピーターがつきません。 WWWサイトの成功の絶対条件は “リピータ(常連)の確保”です。 これ意外の方法で成功したサイトはありません。 まず、手間ひまかけておもしろいサイトを作れば 必ず誰かが見つけて口コミで広げますので そうなれば、検索などに労力を費やす必要がなくなります。 ネット以外のメディア(新聞・雑誌・テレビetc.)では、 提供する情報にユーザがたどり着くのには大きなエネルギーが必要でした。 そういう時代には宣伝やビラ配りなど、広告が重要な鍵を握っていました。 しかし、ネットの世界では求める情報への到達が飛躍的に容易です。 ネットを深く利用しない人にとってこの点を実感し、理解するのは難しく、 どうしてもninaさんの上司さんのような発想をしてしまいがちです。 ヒットするサイトを運営するWebMasterにとって、 検索エンジンはポートとして期待されてはいないでしょう。 この時代、アイデアと手間はかけないとダメなんでしょうかね。(^^)

補足
返事が遅くなりましたが早速の回答ありがとうございます。 少し考えてみたいと思います。
関連するQ&A
- HPが検索エンジンにひっかからない
プロバイダーがbiglobeだったころには、biglobeのサーバーにHPをアップしていました(有料) そのころは、HPを閲覧してくれる人の数も多く、 簡単なキーワードでも検索エンジンにひっかかっていたようです。 3,4ヶ月前にプロバイダーを変えたのを機に、 HPも無料のものに変えました。 (中身はそのままで、URLだけ変わりました) その後ピタッとHPを見た人からのメールが来なくなりました。 カウンターが作動しなくなってしまって、閲覧者数もわからなくなってしまいました。 私のHPのアドレスがわからなくなったという知り合いが、色々なキーワードで検索をしたらしいのですが、検索エンジンに引っかからないらしいのです。 検索エンジンの上位にひっかかるしくみがよくわからないので、対策がわかりません。。 何かよい案があったら教えてください。 仕事関係のHPなので、困っています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- HPのURLを変更した場合、検索エンジンの変更は、必要ですか?
現在ヤフーのBB会員でHPを公開しているのですが、今度ADSLから光に変更するのにプロバイダーをBIGLOBEに変更する事になりました。ヤフーを解約してBIGLOBEで同じHPをアップした場合、HPのアドレスがヤフーのURLからBIGLOBEのURLに変りますよね?この場合、ヤフーなどの検索エンジンに登録してあるURLを、すべてBIGLOBEのアドレスに変更しないといけないのでしょうか?何処でHPは、アドレスで検索されるのでは、なくHPのタイトルなどで検索されるのでURLが変わっても関係ないとも聞いたのですが、どちがが正解なのでしようか?教えて頂けたら幸せです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 自分のHPを検索してもでてきません!
先日、ホームページビルダーで自分のHPをプロバイダーのサーバーにUPしました。ブラウザを起動させてアドレスを入力すれば見ることはできるのですが、自分のHPの題名を検索しても何もでてこないのです。サーバーにUPしただけでは検索エンジンにはひっかからないのでしょうか?どうすれば検索した時に検索リストに表示されるようになるのか教えて下さい。プロバイダーはドリーム・トレイン・インターネットです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- HPのタイトルを検索しても出てきません・・・・。
一週間ほど前にHPをFC2と言う無料のプロバイダーを使ってWEBに公開したのですが、検索エンジンでHPタイトルを探しても出てこないのです。 おかしいと思い、少し調べてみたら検索エンジンに登録しないと出てこないらしいと言うことが分かりました。 そこでいくつか登録してみてHPのタイトルを検索したのですが、それでも出てきません。 アドレスを入力すればサイトは出てくるので、WEB上にはあると思うのですが、Googleとかの検索ロボットは感知するのに10日ぐらいかかるかもしれないとかって書いてあるし。 待っていればそのうちでてくるのでしょうか? HPのタイトルを検索エンジンに入力して確実に出てくる方法はありますか?
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- HPを検索で引っかかりやすくする方法!
会社のHPを私が作ってるのですが yahooやgooなどの検索エンジンに 登録はしてるのですが なかなか最初の方にでません>< なんとか少しお金がかかってもいいので 上位に出るように出来る方法って ありますか? やはり業者に頼むのがいいんでしょうか? 出来たら無料であったらいいんですけど。。 知ってる方なんでもいいので アドバイス御願いします
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- HPの差し替えについて
新規にHPを作成し、以前のHPと差し替えを行いました。 しかし、検索エンジンで調べるとHPが見れません。 検索エンジンでリンクを辿って調べるとキャッシュでしか見ることが出来ません。 ※○○.co.jpというアドレスを使用しております。 現在は、検索した見れないページのアドレスが○○.co.jp/index.htmlなのですが index.htmlを削除するとHPを見ることが出来ます。 これはキャッシュの問題なのでしょうか?? 駄文で申し訳ございませんがどなたかご教授下さい。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- HP検索のキーワード検索した場合
HPの件、アドビゴーゴー6?というソフトで作成されたものを、HPビルダーで作成したHPで上書き更新する際、Up後キーワード検索した時は、従来通りに上位に検索されますか?(名称検索 現在 Yahoo,Google共にトップで出てきます) また、下記が補足です。 (1)HPアドレスは、変えない。 (2)公共施設である (3)プロバイダーは、ケーブルTV 検索キーワードによっても、もちろん違うとも思いますが、本当によくわからないので申しわけありませんがどうぞ、初心者と思ってご説明お願い致します。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- サーバーを移動するのですが旧HPから新HPへアクセス者を飛ばすようにしたい
えっと、サーバーを移転するので、旧HPにアクセスした人を新しいHPに飛ばすようにするにはどうすればいいでしょうか? 旧HPはSEO対策や検索エンジン登録をしているのですが、新HPは検索エンジンに登録してません。できれば新しいHPも上位にくるようにしたいです・・・。 それが無理でも昔のHPへの訪問者を新しいHPに誘導するにはどうすればいいでしょうか?もうすぐ旧HPの広告除去期間がきてしまうので、広告も出てきてしまいます。新しいHPは用意したサーバーを借りているので広告はつきません。
- 締切済み
- CSS
- HPを検索エンジンに登録する際、更新、検索での上位検索。
・METAタグって ロボット型に登録するときに必要というのは 分かりますが このタグはHPの中につくるのか?それとも キーワードの登録画面にいれるのか? 等 基本的に分かりません。 ・HPを更新したら サーバーとか 登録している検索エンジンにサイド アップロードするのですか? 更新したら 登録検索エンジンで上位にランクされるのでしょうか? ・検索エンジンで上位に検索される 方式・決まりごと・こつなどありますか? また 上位にランクされるのは 他のhpとどうちがうのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 自分のホームページアドレスを変えたくありません。
7年前に自分のホームページをアップロードしてから、プロバイダー(ビッグローブ)のホームページアドレスを使っていまして、ブロードバンドの関係でもうひとつのプロバイダー(J-COM)に入った後も、ホームページのアドレス変えたくないためにを仕方なく昔のプロバイダー(ビッグローブ)にも入っております。検索エンジンやリンクしていただいている多数の方々のホームページにもこのアドレスが関連してきます。もう無駄なお金を払いたくないのですが、どのようにしたらこの問題を解決できますでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
補足
有難うございます。 色々考えないといけないんですね・・・。