• ベストアンサー

Q&Aコミュニティーで世論の操作も可能?

noname#63784の回答

noname#63784
noname#63784
回答No.1

mixiの踏み逃げ関連質問をみていてちょっと世論誘導されてるかもしれないと感じたことはあります 足跡つけるだけってよくないのかな?って。 良回答をつけるだけとか あからさまに賞賛はやっぱり変なので(100にんぐらい別IDを動員すればわかりませんが) おかしいんじゃないの、と逆にあやしまれたりする感じですよね

aigacy633
質問者

お礼

IDはフリーメールを作れば作った分、偽装できますよね? IPアドレスは管理者の方で管理しているのでしょうか? IPアドレスも偽装は可能ですが、フリメよりは手間がかかるので、 抑止策にはなりませんかね?

関連するQ&A

  • マスコミは世論誘導出来ますが、

    マスコミは世論誘導出来ますが、 Q&Aサイトでの質問や回答も 世論に影響を与えることはあるのでしょうか? それともすずめの涙程度で ほとんど影響はないのでしょうか?

  • このQ&Aサイトについて

    最近、思ったんですが・・・ 自分の質問にいくつが回答があるのに、『この回答へのお礼』や『良回答』など何もしないで回答を締め切るのは、回答してくださった方に失礼ではないかと思います。 自分の質問に時間を使って答えてくださったんですから、「ありがとうございます」等の一言ぐらいあってもいいような気がしますが・・・。逆にそれが、マナーとか礼儀なんじゃないでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 登録していない他のQ&Aコミュニティに、教えてGOOでの質問が!

    ふと思いつき、「教えてGOO」で質問や回答をしている自分の登録名でネットで検索をかけて見ました。 すると、このコミュニティでのやり取りがヒットしたのは勿論ですが、別の会社の同じような(と言うか、構成はほとんど同じ!違うのはコミュニティの名前だけ!みたいな。)Q&Aコミュニティにも、私の名前の質問や回答が出てきました。全て、教えてGOOで質問回答したもの、そのままです。コミュニティは3つか4つくらいはありました。GOO以外は、私は登録していないのに。 これってどういうことですか??

  • 他のQ&Aサイトとのマルチポスト(マナー違反)

    マルチポストを他のサイトにしておきながら、更にOK waveでは規約違反に該当する、(自作自演)で傾斜した自分の思想を正しいものと残留させるマナー違反者がいます。 ヤフー知恵袋と弁護士ドットコムcelesteを二股、掛け持ちをして、更にヤフー知恵袋では、自作自演による方法で、傾斜した思想決着をしています、 OK waveでは、このようなマルチポスト、例えば、ヤフー知恵袋とOK waveとに同じ質問をすると言う事は、規約違反にはならないのですか?

  • OKWaveの世論って偏っていると思いませんか?

    OKWaveの世論って偏っていると思いませんか? 例えば、浮気は犯罪だと言い出す人がいたり、嘘も方便が通じなかったり。 反面、結婚や婚約していなければ、法律に触れないから、心変わりは自由だとあったり。 人としての規範の範囲がいいほうも悪いほうもすごく狭い回答者が多いみたいなんですが。 どう思われますか? 苛め問題も、全て苛めるほうがいけないみたいになるけど、それほどでもないことを苛めに感じるほうも問題なんじゃないかとでも言えば、叩かれそうです。 日本は一見、言論自由は保障されているようだけど、実際はマスコミや世間が怖くていえないことが多い、ここもそういうところがあるみたいで、匿名質問ツールなのにもったいないなと思います。 そういう私の考え方が偏っているということになるんでしょうか?

  • Q&Aサイト

    僕は良くここを使わせてもらってますけど、 仕事仲間のやつが言うには、 こんなサイトで質問してもろくな答えが返ってこない。 らしいです。 この手のサイトで回答をまめにしているやつはみんなニートか引きこもり。 らしいです。 確かに少々思い当たる節もあります。 僕の質問に回答してくるやつらって同じメンバーっぽい。 それに回答に見せかけてただの誹謗中傷だったりするし。 僕は学がないので今まで結構質問させていただきましたが、 引きこもりっぽい世間知らずな回答もしばしばありました。 また、くだらない質問するなとか、自分で調べる器はないのかとか、 こういうサイトの存在自体を否定する、その一方で自分は回答している、 おかしな人もいました。 やはり僕の仕事仲間の言うとおり この手のサイトはあまり役に立たないサイトなのでしょうか。

  • 世論調査に回答する機会について

    世論調査に回答する機会について 昨年自宅に世論調査の電話がありましたが私も妻も仕事で留守でしたので留守電でした。 仕事で留守がちな人は世論調査に回答する機会が少ないことになりますが、何か工夫はされているのしょうか。 テレビでよく世論調査の結果として「内閣支持率」とか「支持政党」などを報じていますが、昨年、自宅の留守電に世論調査の電話があって以来、NHKも民放も「世論」と呼ぶことに少しひっかかります。 「コンピューターで無作為に抽出した番号に電話をかける方法で」と聞くと、以前は「片寄りのない方法だな」となんとなく思っていたのですが、仕事で留守がちな人や自分用の固定電話を持たない若者などは、「世論」に入ってないことになります。 我が家も平日は夫婦とも仕事、子供は保育園、土日は子供を連れて家族サービス、ということで、家電は常に留守電です。 現役で働いている単身世帯なども留守率は高そうです。 しかし、それらの人も国政選挙となれば(人によりますが)投票には行きます。むしろ、有権者団の中心というべき人達かもしれません。 一方で専業主婦や高齢者など在宅率の高い人は回答する機会も多いことになります。 そういう偏りをどの程度調整しているのでしょうか。 全有権者団の構成に対して、性別、年齢、職業、地域、など種々の要素から、母集団と同様の構成にしなければ、数字的に「母集団が○○人なら1000人程度取れば信頼できる数字になる」と数字上だけの根拠を述べても、全く説得力を欠くことになるのではないでしょうか。 そういった偏りがあるなら、世論調査と実際の選挙の結果には開きがでるでしょうし、そうであるなら、マスコミには軽々しく「世論の支持が」などと報じないで欲しいものです。 偏りのある、実際とずれた「世論」であるなら、それをマスコミが「世論」と報じることで、現実の世論へのある種の影響も与えるでしょうから。 もちろん調査の内容が政治的なことでないなら、質問の内容によって対象者を選べばよいし、さほどこだわらなくてもよいものもあるでしょう。 しかし、内閣が国会と解散総選挙を通じての民主的コントロールだけでなく、いわば「世論」を通じてもコントロールされることが認識され、またそれが望ましいとされる中で、有権者団と隔たりのある「世論」を声高に「世論」と報じるのであれば、問題があるといえないでしょうか。 マスコミ各社(NHK、各民放テレビ局、5大新聞(日経含む))などは、調査のやり方にどのような工夫をしているのでしょうか。

  • Q&Aの過去事例でこんなのを探しています

    質問タイトルの通り、「OKWave」Q&Aの過去事例で、 Q&Aのおもしろさを伝えるために、以下のようなものを 探しています。自分でも色々検索してみたのですが、ズバリ、 というものを発見できていません。 ご協力お願いします。 ・日常生活に関わるQ&A、もしくはアンケート ・回答件数がある程度(5,6問)以上あるもの ・Q&Aの流れに盛り上がりのあるもの  例としてあげると、   ⇒最初の数件の回答は、ありがちな回答   ⇒その後、ある意外な回答が出てきて、    「参考になった」の件数がビビッと    上がって良回答に選ばれた よろしくお願いします。

  • このQ&Aサイトのサクラ回答者について

    このQ&Aサイトのサクラ回答者について皆さんどう思いますか? 私は回答する分にはサクラが居ても問題ないと思いますが、ポイントのシステムを総取りにしているのが許せません みなさんもお気づきだと思いますが、全ての回答者ではありませんが特定の回答者で不自然な人が幾人か居ます この人たちは明らかにポイントが貰える様な回答をしていませんが、ポイントの率が非常に高いです 9万件の回答で50万ポイントっておかしくね? そりゃあ9万件も回答してれば普通の人よりはポイントが高いと思うけど、あの人たちのいい加減な回答であのポイント取得率は異常というほど高すぎます 閉め切られなかった質問や自作自演の質問を自分たちで操作してポイントを不正に取得しているとしか考えられません こういったサクラ回答者についてどう思うか意見をお聞かせください

  • 「問題提起」と「世論工作」の境界線とは?!

    趣味で「問題提起」を行う言論が、 「世論工作」と取られないようにするには、 どのような語り口が無難でしょうか? http://okwave.jp/qa/q8626281.html (回答♯2参照) 当方は世論工作を目論んだりなどしていませんが、 OKWaveは検索ヒット率抜群です。 実際ニュースサイトなどでも 当方の質問がリンク引用されています。 正論だろうが何だろうが、 実社会では【権威に反論】することが (むしろ指摘が図星であればあるほど) 【反社会的】とされるようです。 http://okwave.jp/qa/q8647895.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130804330 まぁ、こんな感じで色々書いていますが、 弁護士で当方IDを知る人が結構いるようです。 (実生活で確認。) そのうち国家機関に目をつけられないか、 さすがに段々と怖くなってきました。 (今どうしようか悩んでいます。)