• ベストアンサー

数的処理で解説を見ても私の解法でなぜ解けないのかがわかりません。

数的処理というジャンルの問題をやっています。 1度目は解けなかったのですが、 解説を見てもいまいち理解できなかったので、 何度か日をおいて自分なりにチャレンジしてみているのですが、 いよいよ解けなさそうなので、 質問させていただきます。 問題は AとBの2人がじゃんけんをして、 勝ったほうが袋から球を1個取り出して、 その色によって点数が決まるゲームを行った。 袋の中に入っている球は赤2個、白1個、青3個であり、 それぞれを取り出した場合の点数は赤が3点、白が5点、青が2点。 AとBはこのゲームを6回行うことにした。 ゲームが4回終了した時点での合計点はAが8点で、 Bが4点であった。 この後、6回が終了した時点でBの点数がAを上回っている 確立はいくらか。 ただし、じゃんけんをしてあいこの場合は AとBのいずれも袋から球を取り出さないで、次のゲームに進むこととし、取り出した球は元に戻す。 というような問題です。 私のような数学苦手人間はこれだけでも嫌気がさしますが、 なんとか自分なりにがんばってみた結果としては下記になります。 4回を終わった時点でAが8点、Bが4点だから その点の取り方はAが2回勝って、2回負けた場合で、 (赤、白、負け、負け)と Bも2回勝って、2回負けた場合で、 (青、青、負け、負け) このとり方しかないと思いました。 ここで、BがAに勝つためにではなく確率の余事象的な考え方で 1-Bの点がAの点を下回っている確立 を求めればBの点がAの点を上回っている確立がわかるとおもいつきました。 そうすると残り5回と6回でBの点がAの点を下回ろうと思うと、 2回とも負けるか、2回ともあいこか、 1回かって、1回あいこで、勝った分は赤か青をとる、 1回かって1回負けるで、勝った分は赤か青をとる。 以上のとり方が考えられると思います。 ここで、それぞれの確率を求めると、 2回とも負ける1/3*1/3 2回ともあいこ1/3*1/3 1回かって、1回あいこで、勝った分は赤か青をとる1/3*1/3 1回かって1回負けるで、勝った分は赤か青をとる1/3*1/3 よって1/3*1/3+1/3*1/3+1/3*1/3+1/3*1/3で1/9*4で4/9 1-4/9で5/9がBがAの点を上回っている確率になるのではないかと思いきや答えは13/108です(^^;) 昔から数学がものすごく苦手で つらい毎日ですが私でもわかるような解説ありましたら、 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.4

> この文だとどう考えてもあいこの場合だけ取り出した球を元に戻すという意味に見てしまうのですが、、、。 いや、申し訳ないけど笑った。たしかに、つらい日が続きますね。私は、一読して、「んっ?・・・球は毎回もどすという意味か・・・不親切な問題文だね、こりゃまた」と思いました。 問題文もうまくないかもしれないけれど、しかし、問題の誤読は別として(つまり、球を戻さないとしても)、質問者さんの解答は間違いなので、その点を見過ごしちゃいけないんじゃないかな。 > 4回を終わった時点でAが8点、Bが4点だから、その点の取り方はAが2回勝って、2回負けた場合で、(赤、白、負け、負け)とBも2回勝って、2回負けた場合で、(青、青、負け、負け)。 このとり方しかないと思いました。 その通りなんですが、そう考えたのならば、玉の残りは 赤1個、青1個の2個だけ(5点分)ですから、残り 2 回でBがAを上回るには、とにかくBが 2 回とも勝たないといけないのは明らかですよね。2 回勝てば、必然的に玉は 5 点分ゲットできるので、玉の取り出し方を考える必要はない。よって、BがAを上回る確率は、2 回ともBがじゃんけんに勝つ確率で 1/3 × 1/3 = 1/9 と考えるのが普通じゃないかな。 余事象の確率を求めるという、とてつもない遠回りをしようとした理由も良く分かりませんが、質問者さんの解答が 5/9 となってしまったのは問題文の誤読とは別に間違いがあるということです。 > そうすると残り5回と6回でBの点がAの点を下回ろうと思うと、 > 2回とも負けるか、2回ともあいこか、 > 1回かって、1回あいこで、勝った分は赤か青をとる、 > 1回かって1回負けるで、勝った分は赤か青をとる。 「1回負けて1回あいこ」の場合が抜けています。場合を列挙するときには、洩れなく列挙するように意識的に工夫をしましょう。 > ここで、それぞれの確率を求めると、 > 2回とも負ける1/3*1/3  ・・・ そのとおり > 2回ともあいこ1/3*1/3  ・・・ そうですね > 1回かって、1回あいこで、勝った分は赤か青をとる1/3*1/3 ・・・ 違います > 1回かって1回負けるで、勝った分は赤か青をとる1/3*1/3  ・・・ これも違う これに、1回負けて1回あいこ となる確率も足すんだけど・・・ 1回勝って、1回あいこの場合は、5回目に勝って6回目があいこであるか、5回目にあいこで6回目に勝つかの2通りあることを考え落としています。1回勝って1回あいこの確率は、2 C 1 × 1/3 × 1/3 = 2 / 9 です。1回勝って1回負けるも同じ。また、1回負けて1回あいこも同じ。 以上、すべての場合の確率を足してBがAを上回らない確率は8 / 9 よって、B が A を上回る確率は 1 - (8/9) = 1 / 9 です。 玉を戻す場合も、#2 さんがおっしゃるように余事象なんか考えない方がずっと早いんだけど、練習だと思って、玉を戻す場合についてもちゃんと正解 13 / 108 が得られるまで余事象で計算してみたらどうでしょう。その際には、AとBが同点になる場合も余事象に含めることを忘れないようにしましょう。

noname#68901
質問者

お礼

やはり問題文が不親切だったようですね。 しかしそれでもわかる方はわかるということでうね。 感服いたしました(^^;) どっちみち私は間違っていたと。。。 なれてます。。。。はい(T_T) たしかに毎回元に戻すにした方がよく理解しやすいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

> ただし、じゃんけんをしてあいこの場合はAとBのいずれも袋から球を取り出さないで、次のゲームに進むこととし、 これは、 > じゃんけんをしてあいこの場合はAとBのいずれも袋から球を取り出さないで、次のゲームに進むこととし と > 取り出した球は元に戻す の2つの取り決めを1つの文で言っているのだと思います。しかし、これが出題文のままだとすると、とてもわかりにくい文になっていて不親切だと思います。 ・じゃんけんで勝ち負けが決まった場合は勝った方が玉を一つ取り出し、その色によって所定の点を得る。取りだした玉は元に戻す。 ・じゃんけんがあいこだった場合はその回はそれで終了する。 ということだと思います。あいこの場合は玉を取り出さないので、戻す戻さないということ自体がありません。

noname#68901
質問者

お礼

問題文そのままです。 そうですよね。 わかりにくいですよね。 でもQuattro99様はおわかりになられたので、 感服いたしました。 わかりやすく教えていただきありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

> 4回を終わった時点でAが8点、Bが4点だから、その点の取り方は この問題の場合、この部分を考える必要はありません。4回を終わった時点で問題に提示された状態になったという条件が付いている条件付確率です(その条件はすでに起きたものとして扱うので、あえてその条件が起きる確率を言うなら、その確率は1です)。 残りは余事象で考えるよりも普通に考えた方が簡単な気がします。 Bはあと2回で5点以上勝たないと逆転できませんから、一度も負けられません。1回引き分け1回勝ちか、2回とも勝つかどちらかです。 さらに、1回引き分け1回勝ちの場合は白玉を引かねばなりません。 2回とも勝った場合は、2回とも青玉以外なら逆転できます(ここは余事象で考えた方が簡単だと思います。 前者の確率は、 (1/3)*(1/3)*2*(1/6)=1/27です。1/3は引き分ける確率と勝つ確率です。2は5回目と6回目のどちらで勝つかの2通りの2です。1/6は白玉を引く確率です。 後者の確率は、 (1/3)*(1/3)*{1-(1/2)*(1/2)}=1/12です。1/3は勝つ確率。1/2は青玉を引く確率。1から引いているのは2度とも青玉を引く場合を除いた場合の確率を求めるためです。 これらを足し合わせて解答が得られます。 ※ このサイトでは自動的に改行されます。段落をかえるなどの意図的な改行以外は自動改行にまかせていただいた方が読みやすくて助かります。

noname#68901
質問者

お礼

お~ほんとに13/108になっていますね。 すごいです。 少しわからないところがあるのですが、 それは問題文で >ただし、じゃんけんをしてあいこの場合はAとBのいずれも袋から球を取り出さないで、次のゲームに進むこととし、取り出した球は元に戻す。 というところなんです。。。 これって取り出した球はあいこの場合だけ取り出した球を元に戻すという意味ではなくて、毎回取り出した球を元に戻すという意味なんですか!? この文だとどう考えてもあいこの場合だけ取り出した球を元に戻すという意味に見てしまうのですが、、、。 Quattro99様の解説は私のもつ解説よりも丁寧で私でも理解できました。しかしこのように問題文の意味を取り違えていて、 よく私は勘違いをして間違ってしまうのです。。。 私の解釈はとれなくもない範囲なのか、根本的に読み方が間違っているのでしょうか?

noname#68901
質問者

補足

すみません、 またわからないところがでてきてしまったのですが、 >(1/3)*(1/3)*{1-(1/2)*(1/2)}=1/12です は理解できるのですが、 この余事象をつかわない場合を考えてみたときに 5回と6回のとり方は青以外ですから、 白赤、赤白、赤赤の3通りです。 そして全体が6個あって2個取り出すので、 6C2としたのですが、これだと赤赤がかぶってしまうことに気づき、2回とも6個の中から1個選ぶ方法なので、6C1×6C1としたのですが、これでも赤赤などかぶってしまうので、 樹形図で書き出してみて 赤ー赤、赤ー白、赤ー青と 白ー赤、白ー青と 青ー赤、青ー白、青ー青で全部のとり方だと思いました。 よって3/8となるのかなと思ったのですが、 また3/4とは違ってしまいました(^^;) どこがわるいのでしょ~か~(;;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • voice_koe
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.1

とりあえず方針を。 玉の数が赤2個、白1個、青3個ですから、それぞれの確率1/3(=2/6)、1/6、1/2(=3/6)もあわせて考える必要がありますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率の問題の解法の解説お願いします

    赤玉4個白玉4個青玉2個が一つの袋に入っています。 一度に4個の玉を取り出す場合、たまの色の種類が3種類である確率を述べよという問題がありました。 その時に2通りの解法を思い浮かべました。 ひとつは、赤二つ白一つ青一つ、赤一つ白二つ青一つ、と考え、2C1*4C1*2C1+・・・・と式を作り、正解を出すことができます。 質問の本題はもうひとつの解法です。 4個の玉を取り出すという動作を、「三色の玉を一つずつ取り出して、そのあとどれでもいいので一つ玉を取る」と考えて、(4C1*4C1*2C1)*(3C1+3C1+1C1)という式で行けるのではないかな、と思ったのですが、間違っていることは明白です。 この解法が間違っている理由と、この考え方で解く方法(あれば、で結構です)を教えてください。 考え方がそもそも間違っている気がするのですが、どう間違っているのかがわかりません。

  • 数的処理 確率 じゃんけん

    問題 5人がぐう、ちょき、ぱー、を1回だけ出してじゃんけんをするとき「あいこ」になる確率はいくつか?ただし5人ともぐう、ちょき、ぱーを同じ確率で出す 解答 17/27 自分の回答 1)5人がぐーのみ、ちょきのみ、ぱーのみの場合 (1/3)^5*3=1/81 2)5人のうち3人がぐー、ちょきー、ぱーを出せばいいので 5C3*(1/3)^3=10/27 1)2)より1/81+10/27=31/81となってしまします どこが違うのでしょうか?

  • 白玉と赤玉の交換

    袋Aには白玉4個、袋Bには赤玉4個が入っている。ただしすべての玉は同じ大きさであるとする。2つの袋から同時に任意の玉を1個ずつ取り出して入れ替えるという操作を繰り返すとき、次の確率を求めよ。 4回後、もとの状態に戻る確率。 3回後に袋A:白3個、赤1個、袋B:白1個、赤3個となっていなければならない。 このとき、1回後 袋A:白3個、赤1個、袋B:白1個、赤3個      2回後 袋A:白3個、赤1個、袋B:白1個、赤3個      3回後 袋A:白3個、赤1個、袋B:白1個、赤3個・・・(1)の確率を求まる際、 赤玉1個を2回、3回と交換すると考え、1^2*1/4*3/4*1/4*3/4=9/256 また、白玉1個を2回、3回と交換すると考え、1^2*3/4*1/4*3/4*1/4=9/256 これらを足し合わせて9/128とするのは間違えになりました。  解説では(1)の場合、1回の交換で、袋Aから白玉、袋Bから白玉、または袋Aから赤玉、袋Bから赤玉を取り出す。と考え、3/4*1/4+1/4*3/4=3/8 よって3/8*3/8=9/64となります。 1^2*1/4*3/4*1/4*3/4=9/256と、1^2*3/4*1/4*3/4*1/4=9/256の間違えを、指摘してください。   

  • 確立の問題を解いてください(>_<)

    中2男です。塾の宿題でわからないところがいくつかあるので解いてみてください! 確立の問題 (1)青球が4個(青1.青2.青3.青4)、白球が一個入った袋がある  そして、この袋から一個とり出して色を見る。次にその球を袋のなかに戻し、もう一度一個取り出して色を 見る。このとき、1回目も2回目も青である確立を求めよ。 (2)A・B・Cの3人でじゃんけんをするときA君がグーをだして勝つ確立を求めよ。 (3)A・B・Cの3人でじゃんけんをするときA君だけが負ける確立を求めよ。 (4)A・B・Cの3人でじゃんけんをするときA君だけが勝つ確立を求めよ。 (5)A町からB町へはバスとJRの2通りの行き方がある。B町からC町へは地下鉄と私鉄とモノレールの3通りの  行き方がある。A町からB町を通ってC町へ行くのに何通りの方法があるか? (6)十の位が3か7である3けたの整数は全部でいくつあるか? 計6問です!明日塾があるので、なるべく多く答えて、答えが正確で、回答が早かった人にベストアンサー にしたいと思います。おねがいします

  • 確率

    10個の玉が袋に入っています。 内訳は白玉6個に赤玉4個、または白玉8個に赤玉2個です。 白6・赤4の組合せをA、白8・赤2の組合せをBと呼びます。 A、Bどちらの組合せの玉が入っているかは外から確認できません。 今、袋から玉を取り出し赤か白かを記録し、取り出した玉を戻して再度取り出すという作業を4回行いました。 結果として白、白、赤、白でした。 袋の中身がAの確率は何%でしょうか? また、白、白、白、白の場合はAの確率は何%でしょうか? 次に、1/1000で当たるくじAと1/2000で当たるくじBがあります。 これもA、Bどちらのくじを引いているのか分かりません。 3000回引いて、1回当選した場合、くじAである確率は何%なのでしょうか? 式も含めて教えていただければ幸いです。

  • 赤白青の玉 確率問題

    赤、白、青の玉がそれぞれ5個、4個、3個入っている袋から同時に3個の玉を取り出す。 (1)3個とも赤の確率 (2)赤、白、青が各1個である確率  (1)(2)も同じ 1/22 でいいでしょうか。

  • 高校数学の確率~反復試行の問題

     赤玉5個、白玉4個、青玉3個が入っている袋の中からら1個の玉を取り出し色を確認してから袋の中は戻すという試行を考える。この試行を3回行ったとき2個の玉だけが同じ色となる確率を求める。  以下の方針で合ってますか?   (1) (2) (3)   赤 赤 白  3C1*(5/12)^2*(4/12)   赤 赤 青  3C1*(5/12)^2*(3/12)   白 白 赤  3C1*(4/12)^2*(5/12)   白 白 青  3C1*(4/12)^2*(3/12)   青 青 赤  3C1*(3/12)^2*(5/12)   青 青 白  3C1*(3/12)^2*(4/12)  以上の確率を足す。  あるいは   (1) (2) (3)   赤 赤 赤 (5/12)^3   白 白 白 (4/12)^3   青 青 青 (3/12)^3   赤 白 青 3!(5/12)(4/12)(3/12)  1から以上の確率の総計を引く。

  • Aさん、Bさんがじゃんけんした時にAさんが負けない

    Aさん、Bさんがじゃんけんした時にAさんが負けない確率は?という問題の解説に 「Aさんが負けない確率を計算してみると、6/9=2/3となります。あいこも考えるとふたりでじゃんけんをした時に1回手を出しただけで負ける確率は3分の1」 という風に書いていたんですが、なんであいこも考えると1回手を出しただけで負ける確率は3分の1になるんでしょうか? あいこが出ることによって負けるってよくわからないんですが・・

  • 袋に赤2、青5、白10個の玉が入っていて

    袋に赤2、青5、白10個の玉が入っていて、 一つとって確認し、また戻すを繰り返すとき 赤が合計3回出るまでに、青と白の出た回数の確率はなんぞや。 という問題はどう解けばいいのでしょうか。

  • 独立試行

    a.bの二人がそれぞれ袋をもっており、その袋の中にはともに1,2,3の数字が1つずつ書かれたカードが三枚入っている。a,bの二人の持ち点を0点として次のようなゲームをする。各自の袋から袋の中のカードをよくかきまぜて、一枚のカードを取り出し、大きい数の書かれたカードを取り出した人を勝ちとする。勝った人は自分の取り出したカードの数だけ点数に加算され、負けた人は取り出したカードの数だけ点数が減らされる。ただし、同じ数が書かれたカードを取り出したときは引き分けとして点数は変わらない。また取り出したカードはもとに戻すものとする。<このゲームを二回したとき>aが1回目は勝ち、二回目は負ける確立は?またaの点数が0点となる確率は?

このQ&Aのポイント
  • EW-M873Tプリンタで、用紙左側部分の印刷が縦に二重にずれる問題が発生している。
  • A4縦紙の下部1.5~3cm、左部10~12cmで特にずれが顕著。給紙位置に関わらず改善されない。
  • 背面ローラーのクリーニングやプリンタヘッドの調整を試みたが解決に至らず、他の解決策が必要。
回答を見る