• 締切済み

パソコンの会計ソフトを利用していますが、複合仕訳が出来ません。

例えば 預金12500 売掛金10500         立替金 2000 と仕訳したい場合 預金12500 売掛金10500 預金 2000 立替金 2000 と、打ち込んだらいいのでしょうか?         

みんなの回答

  • neutidesu
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.6

このために「諸口」という勘定科目があります。

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.5

弥生会計などメジャーなソフトでは、「振替伝票」モードがありますので、複合仕訳は可能です。 その機能がない場合でも、新規の勘定科目登録ができるのでしたら、 「複合」という名称で新たに勘定科目(B/S科目として)を登録し、この科目を用いることで複合仕訳を起こすことができます(N:Nの複合仕訳にも対応できます) 預金 12,500 / 複合 12,500 複合 10,500 / 売掛金 10,500 複合 2,000 / 立替金 2,000 もちろん、質問者の方の方法でも問題ないのですが。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.4

通常の会計ソフトではN:Nの複合仕訳には対応していないほうが多いと思います。また、N:Nの仕訳ができるソフトでも元帳では相手科目が特定できないため相手科目が表示されません。 ですからこれはご質問のように借方、貸方同金額の仕訳をする必要があります。そこで、表現したいことは摘要に書き込んで対応させます。 >預金12500 売掛金10500  預金 2000 立替金 2000 のうち、1行目の預金は12500でなく10500ですよね。 複合仕訳は摘要が借方摘要と貸方摘要と二つあるのでそれもまた問題点はでてきます。

回答No.3

おもっきり寝ぼけてます・・・。 中段以降の仕訳の預金の金額が間違いです。 預 金 12,185 / 売掛金 10,500     手数料   315 / 立替金  2,000 といった場合は 預 金 12,185 / 諸 口 12,185     手数料   315 / 諸 口   315 諸 口 10,500 / 売掛金 10,500     諸 口  2,000 / 立替金  2,000 となります。 間違いついでに、No.1の通りを入力すると 諸口の元帳が        諸 口 売掛金 10,500 | 預 金 11,285  立替金  2,000 | 手数料 315               (残)   900 残が表示されますので、入力間違いがチェックできます・・・。 しかしながら・・・。何度もすいません・・・・。  

回答No.2

すいません、最初の仕訳が間違えてます・・・。 預 金 10,500 / 売掛金 10,500     預 金  2,000 / 立替金  2,000        又は 預 金 12,500 / 売掛金 12,500 売掛金  2,000 / 立替金  2,000 ですね。 申し訳ございません・・・。

回答No.1

複合仕訳って難しいですよね。 例のような片方が1つの勘定科目に対して他方が複数の勘定科目の場合は 預 金 10,500 / 売掛金 10,500     売掛金  2,000 / 立替金  2,000        又は 預 金 12,500 / 売掛金 12,500 預 金  2,000 / 立替金  2,000 の2つの方法があります。 ただし、上の仕訳の場合は、預金通帳と元帳でチェックをする場合に 金額が分かれているので、通帳通りの元帳となっていませんのでそこ は注意が必要です。 また、下の仕訳の場合は売掛金の元帳が一時的に過入金の状態がでる ので、勘違いをしてしまうことがあるかもしれません。 会計ソフトによって、いろいろあるのでご使用のソフトが何かがわかり ませんが、ソフトによっては直接 預 金 12,500 / 売掛金 10,500         / 立替金  2,000 と入力できるものもあります。 また両方の勘定科目が複数の勘定科目となる場合は、上記の方法が難し いので、諸口 といった仮の勘定科目を作成してこれを相手に仕訳をする 必要があります。 預 金 11,285 / 売掛金 10,500     手数料   315 / 立替金  2,000 といった場合は 預 金 11,285 / 諸 口 11,285     手数料   315 / 諸 口   315 諸 口 10,500 / 売掛金 10,500     諸 口  2,000 / 立替金  2,000 となります。 この方法で最初の例の仕訳を入力すると 預 金 12,000 / 諸 口 12,000     諸 口 10,500 / 売掛金 10,500     諸 口  2,000 / 立替金  2,000 となります。 この場合は、それぞれの金額が総額で入力されるので 元帳が取引通りに転記されるのでチェックは簡単です。 また、諸口の勘定が0円になっていないときは入力間違いをして いるので、入力チェックも簡単となります。 欠点は、入力する際に最初の例に比べ一行余分に入力をしなければ ならないことと諸口っていう仮の勘定科目になじめないときは違和 感があります。 わかりにくい説明とは思いますが、頑張ってみてくださいね。

関連するQ&A

  • 仕訳について

    初歩的な質問ですいません。経理を担当してます。立替経費を多めに支払いました。弥生に入力しているのですが、これを消すための仕訳がよくわかりません。立替金/普通預金で仕訳けているのですが、この逆仕訳をすると普通預金/立替金で普通預金に影響がでます。実際は製造給与で調整しています。わかりずらくてすいませんがお願いします。

  • 運賃の仕訳けについて教えてください

    長文ですが、宜しくお願い致します。 私はメーカより修理業務委託を受けている個人事業者で、経理に関しては素人です。 実費運賃の仕訳けについて質問させてください。 メーカとの契約により、修理完了時の発送運賃はメーカ側が負担することになっています。 元払いで発送後、月単位で集計し「運賃合計○○○円」としてメーカへ請求しています。 月単位でメーカからの検収完了明細書に、私が請求した運賃も含めて記載されているのでそれに基づいて仕訳をしています。 今までは(あまり深く考えていなかった為)請求金額全てを「売掛金」とし、「売上」としていました。 しかし発送運賃は実費請求のため、実態として立て替えているにすぎません。 これを売上として計上するのはおかしいだろうと思った次第です。 そこで実費運賃部分は「立替金」として仕訳けしようと思いついたのですが、現実には運送会社への支払は、メーカから入金があった数日後となっております。 先に運送会社に支払っていれば「立替金」とするのが自然かな?と思うのですが、この場合だとメーカからの入金が先なので「預り金」とすべきではないのかとのアイデアが出てきました。 そこでまず「預り金」として仕訳けを考えてみたのですが、  1/31 売掛金  50万 売 上  50万 ・・・(1)A社売上  ・  ・  2/25 普通預金 50万 売掛金  50万 ・・・(2)A社入金  2/25 普通預金  3万 預り金   3万 ・・・(3)A社入金(実費運賃)  ・  ・  2/28 預り金   3万 普通預金  3万 ・・・(4)運送会社支払 この場合の疑問として、  1)(1)の時点で、(3)の実費運賃分の金額は判っているわけですから、何らかの仕訳けが必要だと思うのですが、どう仕訳けすれば良いのか?  2)(4)のような仕訳けは、そもそも正しいのか? というものです。 続いて「立替金」として仕訳けを考えて、  1/31 売掛金  50万 売 上  50万 ・・・(1)A社売上  1/31 立替金   3万 未払金   3万 ・・・(2)A社負担運賃(実費)  ・  ・  2/25 普通預金 50万 売掛金  50万 ・・・(3)A社入金  2/25 普通預金  3万 立替金   3万 ・・・(4)A社入金(実費運賃)  ・  ・  2/28 未払金   3万 普通預金  3万 ・・・(5)運送会社支払 としてみました。 こちらの疑問点としては、  1)この仕訳けで合っているのか?  2)実態としては「預り金」になると感じるのだが、立替金として仕訳けして問題ないか? というものです。 これ以外に、もっとスマートな方法があるのかもしれませんが、如何せん知識が追い付けていません。 是非、アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 3級 訂正仕訳について

    独学で勉強中です。 訂正仕訳の答えの意味がわかりません。 (1)正しい仕訳:(当座借越)5000  (売掛金)20000         (当座預金)15000 (3)(2)の逆仕訳:(売掛金) 20000 (当座預金)20000 (4)訂正仕訳 :(当座借越)5000  (当座預金)5000 となっています。 (1)+(3)で相殺を行った場合、(当座預金)と(売掛金)が相殺できると思います。 借方は(当座借越)が残るので、わかるのですが、貸方は(売掛金)も(当座預金)も相殺されたら何も残らないのに、何故答えは (当座預金)になるのでしょうか? そして、貸方のどこにも5000はないのに何故5000になるのでしょうか? 愚問かもしれませんが、教えて下さい。

  • ローンの場合の仕分をやよいのソフトを使って仕訳した場合は?

    いつもの初歩的な質問で申し訳ありません。 ローンで商品を販売した場合、後日立替送金手数料なる物を引かれて入金されますが、その場合やよいの青色申告を使って記帳しているんですが、例として商品代金30万、頭金10万、20万をローン、手数料が500円 の場合 売掛金20/売り上げ30 現金10 後日口座に信販会社から入金 普通預金195500/売掛金20 手数料500 でいいのでしょうか? その場合売掛金より手数料相殺(摘要)と記入すればいいのでしょうか? 素人が勝手に考えて仕訳していますのでいつも間違っていないかビクビクものです。 すいませんがご指導よろしくお願いします。

  • どの仕訳が正しいですか

    仕事の交通費立替分を自社で支払いし、後日、相手先企業からお金をもらうとします。交通費は相手に請求書を発行するとします。 その場合の一連の仕訳 パターンA ①交通費/現金 支払ったとき ②売掛金/売上  請求書発行 ③現金/売掛金 お金をもらったとき パターンB ①立替金/現金 支払ったとき ②売掛金/立替金 請求書発行 ②現金/売掛金  お金をもらったとき どちらでも良さそうにも見えますが、経費、売り上げが経つパターンAとすべての仕訳が相殺され何も残らないBとでは意味が違う 気がします。簡易課税の会社の場合はAだと売上計上すると損が 出そうですし・・・。原則課税の会社ならAでもBでも良さそうに見えるし・・・。 どちらでもいいのですか?

  • 仕訳の仕方を教えて下さい。

    売掛金が、例えば5000円とします。 売掛金5000円を返金することになり、預金から振り込み返金した場合の仕訳を教えて下さい。 売上高5000円  売掛金5000円 売掛金5000円  普通預金5000円 間違っていますでしょうか?

  • 振り込まれた売掛金を現金で返金したときの仕訳

    売掛金を普通預金口座に入金されたのですが、過入金されたので、現金で返金しました。その場合の仕訳を教えてください。 はじめの売掛金の仕訳は 売掛金/売上高 入金されたときの仕訳は ○○銀行普通預金/売掛金 その次、返金したときの仕訳がわかりません。 初心者なので、よろしくお願いします。

  • 仕訳がわかりません。

    残高試算表作成問題の仕訳について質問です。 ・当座預金出納帳 給料の支払い高¥38,000(立替金¥20,000と源泉所得税¥2,000差引後の実支給額) 仕訳してみると (給料)38,000(立替金)20,000 /////////////////(所得税預り金)2,000 /////////////////(当座預金)16,000 で間違えて答えは (給料)60,000(立替金)20,000 /////////////////(所得税預り金)2,000 /////////////////(当座預金)38,000 だったのですが、このような答えになるのはなぜでしょうか?給料支払うのは38,000とあったのになぜ立替金と所得税を加えるのかわかりません。

  • 立替金の仕分けについて教えてください

    個人事業をしております。 去年末に外注さんの消耗品を自分のも買うついでに一緒に支払いました。 その外注さんへこちらから支払う外注費から差し引くつもりでしたが、色々事情がありこちらで支払うことにしようと思い請求してないのですが、どういう仕分けにすればよいかわかりません 立替時(去年)は     立替金(外注消耗品)/預金(事業用預金) で立て替えたのですがこちらで支払う場合の仕分けは     事業主貸/ 立替金(外注消耗品)でよいのでしょうか? 教えていただけると助かりますよろしくお願いいたします。

  • 仕訳はこれで正しいですか?

    売掛金で商品を売った。 送料(切手代)はお客様負担。 切手は事前にまとめて購入済。 例えば、売上1000円、送料80円の場合の仕訳はどうなるのでしょう? これで合っていますか? 売掛金1000円 / 売上1000円 立替金80円  / 通信費80円 イマイチ自信がないので教えて下さい。 宜しくお願いします。