• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害者年金について)

障害者年金について

monchi17の回答

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

おそらく無理かもしれません。 離婚した母のことを書きます。私は父の方につきました。 大人になって交流が出来たので、母から話を聞きました。 私の母も障害者1級なのですが、昔通っていた病院の先生が亡くなっており診断書がないのです。なので証明すのものがありません。 病院はありましたが、現在違う院長のもとでした。 年金も障害が出たのが30代の時で、離婚、ひきこもり、仕事なんかできないので収入はないので年金未払いがあります。 年金を1年4カ月分足りなかったので、障害年金の条件に満たさなかったのです。 昔は扶養家族で保険を払う仕組みが現在と違うので、結婚してる期間は払ってないようです。 一応申請してみましたが却下になりました。 諦めて、生活保護を受けています。 障害者ということで国から1万数千円プラスになり、病院とうは無料で診察は出来ますし、バスや乗り物も障害者割引で乗れます。 私の母と同じような障害者が母が通ってる障害者が通う作業所の場で多くいます。 ほとんどの方が生活保護をうけています。中には1人暮らしが出来ない障害者もいますので、生活保護は無理です。 金銭的に、親が高齢者の場合は家族の負担になってることも多いのが現実です。 以上のことは2005年度に申請をおこないました。 おかしな制度です。納得いきません。

bobu11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に変な制度ですよね。本当につらい人がもらえないなんて・・・・ 家の場合は、生活保護も断られました。 高齢者は生きてる価値がないと思っているんですかね>< どうにかがんばってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 障害者年金について

    私は今、心臓疾患の難病なのですが今は症状が落ち着いていて日常生活も普通に送っています。もしかしたらいずれ障害者認定を受け障害者年金を頼りに生活をするような状態になるかもしれません。ですが恥ずかしながらこの病気であると診断を受けた初診日より以前1年以内に年金の未納期間があります。 そこで質問なのですが、例えばA病院で障害者年金の受給資格に当たる病気であるとの診断を受けてその時点では国民年金が未納状態にあり、障害年金を受給できない状態なので、それからは未納期間を作らずに年金を納めたとして、数年後にB病院で同じ病気(障害者年金の対象)である病気との診断を受けた場合、申請する際にB病院での診断日を初診日とすれば障害年金を受け取れるのでしょうか?それとも申請する際に市役所のほうで色々な記録を遡って、A病院にてこの病気の診断を受けたと分かってしまうのでしょうか? きちんと免除手続きを行わなかった私が悪いのですが、もしも障害者となった場合小額でも受け取れるのであれば、、、と思いこちらに書き込みをさせて頂きました。

  • 障害年金、通っている医院が廃院になった場合

    障害基礎年金2級を受給しています。 現在通っている医院が、遠くない時期に廃院になるようです。 その場合、障害年金の更新手続きにどのような影響があるでしょうか。 廃院後に更新の予定です。 特別にしなくてはいけないことはありますか? 初診は別の医院でしたが、障害認定日はこの医院でした。 よろしくお願いします。

  • 障害者年金について

    主人の友達の姉は、(50歳位)は難病で働くことも出来ません。見た目には元気そうなんですが、手術は出来ないといわれているみたいです。だから、主人の友達が(姉弟2り暮らし)面倒みています。役場で障害者の認定をしてもらいにいったようですが、認定できないといわれたそうです。病名は主人もさすがに聞きにくいようで聞いていませんが、認定をうけられたら障害者年金がでると思うし、それで病院代も少しはまかなえると思います。大きな病院でしかわからないような病気らしいから当然障害者だと思うのですがこの病気は障害者にはあてはまらないということがあるのですか。詳しい方教えてください。お姉さんはそのために独身です。

  • 障害年金

    現在、障害基礎年金を受給しています。 初診日が国民年金だったため、障害基礎年金になりました。 そして初診日から、数か月後に厚生年金を約7年、支払いました。 今は障害者枠でアルバイトをしているため、年金は法定免除の状態です。 今年が障害年金の更新月です。 次の更新が認定されても、国民基礎年金なのでしょうか? もし、認定されて国民基礎年金の場合は、支払っていた厚生年金は掛け捨ての状態になるのでしょうか? 知っている方、教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 障害厚生年金

    教えてください。現在、障害等級3級に該当する障がい者で、診断書もあります。 今回の請求で初診日(発病日)は昭和59年6月と認定されました。私は昭和59年4月より厚生年金被保険者です。 年金事務所は「旧法」「6か月ルール(6か月以上公的年金を払ってないとダメ)」など複雑な話で不支給だと。確かに学生の間は年金払っていないので1か月しか払っていません。 私は素人かも知れませんが、単純な話、厚生年金の被保険者期間中に初診日があって、障害等級に該当して、被保険者期間中に請求して却下されるっておかしいです。 法律は理解しましたが納得はできません。どうにかなりませんか?

  • 国民年金(障害者年金)に関する質問

    私は、21歳ごろに精神疾患を発病(当時の診断名はパニック障害)し、 のちにいくつかの病気を併発したために 生活に支障をきたしてきてしまったため、 少なくとも生活の足しになればと障害者年金の受給申請をしたいと 考えたのですが、パニックの発病当時、 私は派遣社員で、当時は現在ほど厚生年金への加入を強く勧められなかったため、 国民年金のまま、しかも未払いの状態でいたのですが、 パニックと診断されてからは働くこともままならなかったため、 支払い免除申請をしていました。 年金事務所からも申請が通ったと思われる通知書も届いています。 そこで質問なのですが、当時の診断名、つまりパニック障害が 発生した時期が初診日と認定されてしまうのでしょうか? もし、パニック障害の初診日が現在の病気でも初診日と みなされるのであれば、年金はあきらめるほかはないのですが、 現在は全く別の病名が付いているため、その病名の初診日という事になると また状況はかなり変わってくるため、詳しい情報を教えていただけると とても助かります。 自分の生活も掛かってきてしまうため、出来る限り 詳しいほど年金を受け取れる可能性も増えてくると思うので、ご協力をお願いします。 ちなみに、私の現在のメインとなる傷病名は躁うつ病です。 宜しくお願い致します。

  • 障害者年金申請について

    いつも的確なアドバイスありがとうございます。 障害者年金の申請についてなのですが、病院から国の難病である筋肉の病気かもしれないと言われ、大きな病院に検査に行く事を勧められました。まだ確定ではありませんが、症状が出ており、日常生活に若干影響を与えており、病気は確定だと思っています。(親族で同じ人が居る) (1)この場合、障害者年金を申請した場合には、どの位の級になりますか? 審査が厳しいと聞きます。ただ国の難病という事もあり、治療薬もありませんし、徐々に症状もひどくなってきます。難病でも症状が重くなくては障害基礎年金2級は難しいでしょうか? (2)申請にあたって、前から症状が出ていたのですが、初診日は今年の6月になり、症状がひどく街の病院にかかったのですが、違う病気を診断され、違う病院にかかったらこの病気が診断された場合、初診は6月でもいいのでしょうか? (3)病気の合併の場合。前から少し鬱気味でこの機会に精神系にも見てもらおうと思っているのですが、もし精神系と難病があった場合、年金の合併として申請出来ますでしょうか? 正直、難病になってしまい、一人で生きていく覚悟をしなくてはいけないのかな?と思っています。 症状が出て仕事も辞めましたし、金銭的、精神的にもきついです。 障害者手帳などももらっていませんが、年金の申請と同時に行ったり、その他書類なども同時に 行った方が良いなどアドバイス的なものをもらえたら助かります。 あ・・・。ちなみに生活保護などは貰うつもりはありません。出来るなら貧困でも年金などでやりくり したいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 精神障害年金

    厚生年金加入時に初診を受けた精神科がどこもカルテを破棄しており初診日認定が難しく精神障害年金申請に無理があるようです。現在無職になり国民年金加入(免除)での精神科ですと初診日も診断書も取れるので障害基礎年金を申請するほうが無難でしょうか?できれば障害年金を申請したいのですが。 障害年金を申請して判定が障害基礎年金になることがありますか? よろしくお願いします。

  • 障害年金 障害認定日

    うつ病を患ってるものです。 障害年金の障害認定日「初診日から1年6ヶ月後の日が障害認定日となる」について教えてください。 例えば、初診日から2年間はうつ病の症状が障害年金をもらうほど悪くなく、そのあと全く仕事ができない精神状態になり障害年金を受け取りたいと思っても、初診日から1年6ヶ月後の日の状態で審査されるのでしょうか?

  • 障害年金と就労

    昭和32年7月20日生まれ(49才)夫(会社員・54歳)子供は独立(24歳) 初診日:S51・11(19才) 厚生年金・初回:51年3~昭和52年2月 この度、障害厚生年金・障害基礎年金の2級15号に認定されました 在宅で仕事をと考えていますが収入の規制は有りますか? もし年金が減額措置が取られた場合、収入が無くなった時に元に戻しては頂けるのでしょうか?宜しくお願いします