• ベストアンサー

競馬場のバイト

競馬場での運用スタッフとは具体的にはどのような仕事なのでしょうか? 勝馬投票券購入のお手伝いと書いてありました。 お金を扱う仕事はやはり責任が重いと思うので、自信がありません。 競馬というものを全く知らないので、どのような雰囲気なのかも教えていただきたいです。 地方の競馬場です。 お願いします。

noname#189096
noname#189096

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>勝馬投票券購入のお手伝いと書いてありました  ・お客さんが、投票券(マークシート投票用紙)を窓口に出す  ・窓口の方がその投票券を備え付けの機械(マークシートリーダー)に入れると、マークシートを読取り、投票券(馬券)を印字して出力  ・その投票券の金額を確認して、お客さんに伝える  ・お客さんの出した金額を確認、投票券を渡す、必要ならおつりと投票券を渡す 上記の窓口業務だとおもいますが、慣れてしまえば特に問題はないかと思います 締め切り時間間際には忙しくなる、中にはうるさい客もいる位でしょうか

noname#189096
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

地方競馬といっても色々あるのですが、 以前、働いていた経験があるものです。 今現在は、殆ど機械化されていて殆どお客とのお金のやり取りは 機械がやってくれます。 人間がやるのは、機械にお金が足りなくなったら入れる、発売の券(レシートみたいなもの)がなくなったら変えるなどです。 計算は殆ど機械がしてくれるのであまり金額の間違いはないそうです。 仕事的にはとても楽チンだと思います。

noname#189096
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 競馬がギャンブルじゃなかったら

    あり得ない想像ですが、仮に競馬が単に競技スポーツとしてのみ行われていて、 勝馬投票券が発売されていないとします。 その場合でもみなさん今と同じ頻度で競馬場に観戦に行ったり競馬中継を見ますか? 言い換えたらスポーツとしての競馬が好きだったり馬自体が好きなのでしょうか? それともお金を賭けられるから競馬を見るのでしょうか?

  • 競馬は刑法違反なのに、何故存在できるのか

    競馬法ごときで、刑法が無効にできるのか? 競馬法で刑法が無効にできるのなら、刑法より競馬法は上位の法律なのか? 競馬法に違反した場合には、どの法律で裁くのか、まさか競馬法より下位の刑法では裁けないのでは? 百歩譲って、競馬法では馬券(勝ち馬投票券)を売ることができると歌ってあるので売ることは刑法違反(賭博の禁止)にはならないが、買うことができるとは歌ってないので購入者は刑法違反になるはずですが?

  • この競馬投資会は違法でしょうか?

    競馬の投資のことで質問させていただきます。 ある投資会から案内がありました。 概要は以下の通りです。 1)まず入会金を払って会員になる   (文書で契約を交わすそうです。) 2)競馬開催に合わせて、買い目情報をメール配信してくれる。   (買う、買わないは自己責任) 3)運用代行制度【これが特に聞きたいです】   忙しくて投票できない人のために、本部が投票を代行してくれる。   一定の金額を預けると毎週運用してくれて、その配当金(利益)の5%を手数料として引いて返金してくれる。 特に3)が、競馬法で言う「ノミ行為」に当たるのでは??と危惧しています。 ただ、不特定多数でないこと(きちんと会員登録して文書も交わしている)と、ファンドとしての投資信託などと比べたときの違いがはっきり わからないため、違法かグレーか悩んでいて、入会をためらっています。 また、もしこれが(会員が)知らないにせよ「ノミ行為」だということになると、当然犯罪ですから主催者も会員も罰せられますが、このような場合、会員は具体的にどのような罪状になるでしょうか? 競馬法に詳しい方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • 地方競馬の勝馬投票券の、代理購入するよ!

    地方競馬の勝馬投票券を代理購入して、的中の30%をいただきますという会社からの誘いに乗ってしまいました。 で、馬券購入費用として\2,000.-を振り込みました。その次の日、的中したとのこと、万馬券の的中なので先に30%分を振り込んで下さいと言う。これは最初に聞いていたのですが、現在は持ち合わせがないので、先ず資金をこしらえさせて欲しいと依頼(虫が良すぎますが)。 その後の電話で、30%分は、30万円ですよと言う。その前に4千円ほどの当たりが出たとの報告も有った。 30万なんてお金は無いと伝えたところ、一口分二万円ほどの金額でも良いからと言ってきたが、よく考えてみると、時間的に出走した後に「当たりが出たよ」との報告だった様に思える。 これが11月22日のこと、それから毎日5~6/日電話がかかってくる様になった。今のところ無視しております、どうやら強面の面々らしい。無視のままで良いですかね?。 うまい話に飛びついた私がバカでした。皆さんお気を付け下さい。

  • インターネットで馬券を買う

    インターネットで馬券(勝ち馬投票権)が買えると聞いたことがあるんですが、JRAのAPAT会員でないとダメなんですか?結局、抽選にあたった人しかできないんでしょうか? 質問は中央競馬だけです。地方競馬はやりません。

  • 倍の金額がかかり困っています

    JRAの勝馬投票券(GI)を購入する際に、 場外馬券売場で購入しようとすると最低額が20枚200円になり 10枚100円で購入するには競馬場へ行く方法しか知りません。 都内で10枚100円で購入可能なWINSがあれば教えて下さい。

  • くだらない質問ですが・・・

    地方競馬に詳しい方ならご存知かと思いますが、去年の12月31日で高崎競馬場での本場開催が終わりました。 途中雪のため全レース行うことができずに終了という悲しい終わり方でした…。 そこで質問なのですが、実施されなかったレースの勝馬投票券は当然払戻が受けられますが、みなさんならば払い戻しますか? それとも記念として残しておきますか? たいした金額ではないんですけど最近金欠気味で…。 お時間があればご回答いただけると嬉しいです。

  • 競馬法の罰則規定

    競馬法の第28条で「学生生徒又は未成年者は、勝馬投票券を購入し、又は譲り受けてはならない。」とあるのです。しかし、罰則の中では、第34条に28条に違反し売った側に対しての罰金規定はあるのですが、買った側への罰則はか書かれていません。 他のJRA関連法令も見てみたのですが、特に何もかかれていないように思います。県や市の条例もそれらしいものは見あたりませんでした。(探し方が足りなくて、あるのかもしれませんが…。) 仮に学生や未成年者が馬券を買ったとした場合、法律違反になるとは思うんですが、 1,競馬法自体に罰則規定はなくてもなんらかの罰則が他の法律などから適用されたりするのですか? 2,前科がついたり、補導・逮捕されたり、罰金・科料などが課せられたりするのでしょうか? 3,親や学校に連絡されたりするのでしょうか? っていうか、罰則規定のない禁止事項はどういう意味があるのですか?(罰則がないのなら禁止されていたところで、全く意味がないように思うのですが…。) 変なこと聞いてすみませんが、よろしくお願いします。

  • インターネット(A-PAT)での馬券購入について

    競馬に関しては何にも判らないのにA-PAT会員になろうとしていて資料も届いたのですが買い方とか全然わかりません勝馬投票権って何でしょうか?予想したのを購入すればいいということなのでしょうか?

  • 金沢競馬(地方競馬)

    今日の金沢競馬(AMのレース)で締め切り直前にある馬の複勝が2倍~2.5倍を示していたので5万円購入しました。 結果、馬券にはなったのですが払い戻しが元返しでした。 地方競馬の中でも、南関東4場に比べ、金沢競馬の売上は低いとは思い、実際の投票数もどのくらいか分かりませんが、1個人の数万円の複勝がここまでオッズを左右するのでしょうか? それとも私以外にたまたま大口の投票があったのでしょうか。 ちなみに次のレースのワイド馬券でも2点、大勝負したところ、馬連でともに8・9番人気だったのが、ワイドでは2・3番人気になりました。。

専門家に質問してみよう