会社の組織変更と招待状の出し方についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 来年の5月に結婚をするため、招待状を出す予定ですが、組織変更の多い会社での不安があります。
  • 4月からの組織変更内容が発表になってから招待状を出す予定ですが、新しい上司への配慮や既存の上司への招待の問題があります。
  • 挙式の際には直属の上司になっているため、招待をしていないと気まずさを感じる可能性もあります。また、社長の変更にも対応しなければならない悩みもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社の組織変更と招待状について

来年の5月に結婚をすることになりました。 3月頃に招待状を出す予定ですが、 組織変更の多い会社で、私はすでに部署異動を匂わされている為、 招待状の出し方に不安があります。 4月からの組織変更内容が発表になってから招待状を 出そうと思っていますが、新組織の上司(課長・部長)へは 招待状を渡しておくべきでしょうか? 招待状を出す時点(3月)では、まだ新しい上司とは付き合いが ないので招待状を渡しづらいのですが、 (現在、地方の支店にいる方が、4月からの上司になる 場合は、手渡しもできないのでもっと出しづらいです) 5月の挙式の時点では直属の上司になっていますので、 招待をしていないと気まずいような気もします。 また、乾杯の挨拶を部長にお願いする予定なのですが、 3月時点で付き合いのない(未来の)部長に乾杯の挨拶を お願いするのも気が引けますし、 今の部長にお願いすると、披露宴では別部署の上司に乾杯を お願いすることになりますし・・・ また、ウチの会社の通例として、社長も来賓として招待しますが、 万が一、社長が変わった場合もどうしたらよいか悩んでいます。 (社長が変わる可能性も少なからずありそうなので・・・) 新社長と退陣した社長の両方を招くのも良くない気がしますし、 かといって、今の社長に招待状を出さないわけにもいかないですし・・・ 祝辞のお願いもどうしたら良いのか悩んでおります。。。 まだ先の話なのですが、アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

招待人数が許されるなら、旧の上司と新上司、両方出す方がベストです。 やはり結婚まで、食べさせてもらった恩があります。多少テーブル人数が増えるのを覚悟で、一人や二人は呼んだ方が良いと思います。 たまたま組織改革の前に、先輩が結婚式をしましたが、その当時の上役全員と、何年か前の旧部長、旧部長代理もお呼びしていました。先輩は女性ですが、共稼ぎをする予定だったので、社内の上司は六人ぐらい呼んでいたと思います。新婚旅行から帰ってきたら、部が組織改革でなくなっていましたが、そこは節目で、新しい上司の体制になったと思います。 新しい上司は、まだ赴任していない状態でしたら、挨拶の後に、来ていただけるか打診することが大事です。断られないようであれば、ご招待すればよいでしょう。 この場合、新と旧両方のの部長には、スピーチをお願いすることです。乾杯の音頭は、もう少し下の役職の方でも充分だと思います。 社長の交代は、あれば、新社長にお願いする方が良いとおもいます。一介の社員ですから、慣例でお呼びするのには、義理がだいぶあります。 先方にとっても、それは義理です。新社長に招待状をお出ししておき、旧社長には個人的なお付き合いがあれば、結婚のご報告をされれば、丁寧だと思います。

mickey_18
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在の直属の上司は、入社当時からお世話になっておりますので、 組織が変わっても間違いなくお招きする予定です。 部長さんは新旧でお招きして、お二方に挨拶をお願いするというのは良いですね(^^ 現社長は私の入社当時の部長で、色々お世話になった経緯がありますので、 できればお招きしたいところです・・・ 社長交代がないことを祈ります。。。 アドバイスありがとうございました! 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 祝辞と乾杯について(同じ会社の場合)

    お世話になります。 新郎新婦が同じ会社(部署違い)に勤めて います。 祝辞と乾杯の発声について、祝辞は社長、 乾杯の発声は私が所属の部長にお願いし ようと考えていました。 が、よくよく考えると、新婦も所属の部長を 招待するので、何もして貰わないのはマズイと 思っています。 そこで祝辞を社長、新郎部長、乾杯を新婦部長に お願いしようと考えていますが、おかしいですか?

  • 退職するつもりの会社の人を結婚式に招待してもいいか

    こんにちは、よろしくお願いします。 7月に結婚式を挙げます。会社は11月末頃辞めるつもりですが、会社の方の招待客のことで悩んでいます。 今の会社は正社員で11年勤めました。何年もお世話になった直属の上旬と先輩は招待するつもりです。 迷っているのは直属の上司のその上の上司(部長)です。 部長は私の勤めている会社のグループ会社の方で、昨年の4月に私の会社に出向で来ました。ほぼ一年間同じ部署で仕事をしました。 部長と私は社外での付き合いはまったくありませんが、社内では仲が良い方で、仕事以外の雑談もよくしています。 この部長を式に招待しようか迷っているのですが、理由は以下の通りです。 ○部長とは一年の付き合いしかなく、しかも私は11月頃退職予定。 ○部長を招待する場合もちろん主賓になる為、祝辞をお願いしなければならない。(人前で話すのはとても慣れている方ですが、一年しか付き合いがないので話すことに困るかな、と) ○今まで結婚式をした社内の人は、ほとんどが主賓として部長と同じ肩書きの方を招待している。(出向で2~3年でいなくなる方でも招待していました) 招待したら、喜んで出席するよって言ってくれそうな感じではありますが、この場合は招待しても非常識ではないでしょうか? 招待したら祝辞もお願いする為、往復のタクシーチケットや、引き出物も良いものを用意しようと思っています。

  • 挨拶と乾杯は誰がする?

    いつもお世話になっています。4月に挙式予定ですが、乾杯の挨拶は誰がするかで彼ともめています。上司にしてもらうとこまではいいのですが…。彼は上司として部長&課長。私も上司として部長&課長を招待します。一般的に挨拶&挨拶&乾杯と人から聞いたのですが、挨拶(彼の部長)&挨拶(私の部長)&乾杯(彼の課長)だと、私の課長が取り残されている感をもたれてしまわないでしょうか?わたしは短く公平に、挨拶(私の部長)&挨拶・乾杯(彼の部長)で行きたいのですが、どうも納得してくれません。他にどのようなパターンがあるか教えていただけませんでしょうか? ちなみに私たちは同じ会社ですので、上司同士もつながりがあります。

  • 社内結婚の主賓挨拶について困っています。

    社内結婚することになりましたが、私の会社は総勢80名程度の会社で、私と彼は部署が違うのですが、誰に挨拶をしてもらうか困っていますのでアドバイスお願いします。 今主賓で呼ぶ予定なのは、社長・取締役・各部長です。 彼側で社長と取締役(兼部長) 私側で部長です。 社長は彼側で呼んでもらう事になっているのですが、挨拶は両家の代表としてお願いしようと思っています。 乾杯は彼側の部長が取締役兼部長なので、お願いしようと思っています。 そうすると私側の主賓が挨拶をしない事になってしまうのですが問題無いのでしょうか? 私側の主賓である部長は、挨拶はできればしたく無い様なのですが。。 場合によってはお願いをしなくてはいけないと思いますし、問題無ければ、今の社長挨拶・取締役乾杯で行きたいと思っているのですが、アドバイスお願いします。

  • 会社の社長や部長への招待状の渡し方について。

    会社の社長や部長への招待状の渡し方について。 そろそろ結婚式の招待状を渡す時期になりました。 私たちは同じ会社なのですが、部署が全く違います。 私の方社長や部長との接点が多いです。 招待状を渡しに行く時は一緒に行った方がいいのでしょうか? それとも私だけが渡しに行ってもいいと思いますか? 私が渡しに行った方が手っ取り早いのですが… それと、どんなことを言って渡せばいいでしょうか? 特に渡す時の正式な文句などはないのでしょうか? みなさま、知恵をお貸しください。

  • 大きい組織の人事の決め方

    大きい組織内の人事の決め方・決まり方について教えてください。 普通大きい組織で人事部がある場合、人事部が鍵を握ることになると思うのですが、 私の属する組織(5000人以上の大企業)は人事部がありません。 そのため、どうも人事はそれぞれの所属長が決めているように感じられます (自分が人事をしたことがないので、はっきりとは分からないのですが・・・)。 それで、これは推論になるのですが、上記のような場合、 まず一番上から、社長及びその周辺(常務会?)が取締役を決めて、 取締役会が(各県ごとにおかれた)各支店長を決める、 その各支店長がまたその支店内の主要人事を決める、 その流れで、各部署の長(部長)がその部内の人事を決める、 という風に一連の人事が行われると考えてよいのでしょうか? (つまり自分の人事は、直属の上司の意向と思えばよいのでしょうか?) 組織内でいつもある意味不気味に感じております。 ご経験のあられる方アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 招待客と招待状について教えてください。

    招待客と招待状について教えてください。 11月末に結婚式をします。 会社の人を招待するのですが、招待する人を迷っています。 招待状を送付するのは9月中旬です。 現在、部長のAさん、課長のBさん、主任のCさんを招待しようと思っていました。 ですが、10月1日に会社の組織変更があるため、私は部署が変わります。 そうなると部長Aさんは変わらないのですが、課長・主任が変わります。 もう、課長がDさん、主任がEさんと噂では決まっているそうですが、 正式な事例は10月中旬にでます。 そのため、 (1)Aさん、Bさん、Cさんの3人を招待するのか (2)Aさん、Dさん、Eさんの3人を招待するのか (3)A~Eさんの5人を招待するのか どれが一般的にどうなのかを教えてください。また、ほかの方法があったら教えてください。 また、 招待状には自分の上司を呼ぶ場合、 xxx会社 部長 XXXX様 のように(会社名、役職名、氏名)と書くと思うのですが、 仲の良い先輩で自分の直属の上司ではない、役職に就いている方(主任)の方には (1)xxx会社 主任 XXXX様 (2)xxx会社 先輩 XXXX様 のどちらで宛名を書くべきかを教えてください。 以上2つの質問ですが、 どちらか一方の回答でもかまいませんので何卒よろしくお願いします。

  • 結婚式の席次表について質問です。子会社の社長は?

    結婚式の席次表を作成しています。 みなさんのお考えをお聞かせください。 ・現在所属部署の部長 ・現在所属部署の担当部長 ・現在所属部署の次長 ・子会社の社長(※) ・大学の恩師(※)   ※子会社の社長と大学の恩師はお互いによく知っているので、席が近くにしたほうがよさそう。 上記5名を招待する予定です。 主賓席に3名配置したいのですが、どうすればよいのでしょうか? ちなみに部長にはスピーチをお願いし、乾杯は子会社の社長にお願いする予定です。

  • 披露宴に上司をどこまで招待するか迷っています

    秋に披露宴をあげる予定の30代男です。 披露宴の招待客リストを作成しているのですが、直属の課長と部長のほか、本部長を招待するべきか迷っています。 課長は直属の上司ですし、部長は入社以来の上司にあたる方なので当然ですが、本部長は4月に会社の組織が変わって新たにこられた方で、それまで話したことがありません。また通常の勤務場所も異なりますので挨拶程度しかしたことがありません。 役員の方ですし、招待するべきかと思いますが、あまり接点が無い状況で招待しても、逆に迷惑ではないかなーと思ってしまいますがいかがでしょうか?また主賓となりますのでスピーチなどを依頼することになりますが、本部長も私のことを良く知らない(と思う)ので困ってしまうのではないかと・・・ ちなみに、むしろ社長のほうが勤務場所も同じですので話す機会が多いくらいです。 同じ課の後輩が以前披露宴を行ったときは本部長という役職自体がありませんでしたし、職場の同期にも相談しましたが、判断しずらいとのことでした。 招待してもしなくも失礼にあたるような気がして、迷っております・・・

  • 結婚式の招待時期と主賓について

    10月に結婚式をあげることとなりました。 何せはじめてのことでわからないことだらけです。 友人などには日取りは伝えて、2ヶ月前あたりに改めて招待状をと思っているのですが、 会社の上司などにはどの時点で、日取りを伝えるべきでしょうか? また、会社の代表をお招きしようとかんがえているのですが、学生時代の恩師の先生もお招きしたいと考えています。 この場合、どちらに主賓としてきていただくべきなのでしょうか? 例えば、会社の代表が来てくださるのに、主賓あいさつや乾杯の挨拶をお願いしないのは、 失礼に当たるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう