• ベストアンサー

お茶のおけいこと着物

今月入門したてです。先輩弟子は洋服の方もおられますが、中にはきちんと和服をお召しの方もいらっしゃいまして、初心者の私はただみとれています。そこで、お茶を習っておられる方は着物はどうされているのでしょうか?中には着物がお茶より先の方もおられるでしょうけど。着物はやはりおけいこされながら購入されるのでしょうか?あるいはかわされる? また、もっていたとして着付けはどうされているのですか?お茶を習いだしたら有る段階で着付けも習いにいくものなのでしょうか?それともお茶会などのときだけ、美容院で着付けをお願いすればいいのでしょうか? 私は来年の初釜は洋服で勘弁してもらうことにして、再来年はどうしようかなあ と思案しています。

  • naomi2
  • お礼率85% (147/171)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

初めまして、去年の5月から習っている44歳のオバちゃんです。 お近くにリサイクル店はありませんか。そのお店で、浴衣や裏地の付いていないご自分のサイズ(裄、身幅、身丈)に合う着物を購入されてお稽古にいかがですか。一人で帯も結べるようになったら、そのお店に自分の気に入るものが在ればお茶会に。着物の事が十分に理解出来てから高価な物を。 私は、家にある母の着物(40年前の、布地の素材はウールという冬物です)を上下に切って、お稽古時に服の上からでも着れるようにしています。 私ならば着物屋さんの、着付け教室で着付けをしっかりと習い、着物は沢山あるのだけど着付け方を知らないと言っておいて、DMや展示会はお断りにするか、知らん振りにします。同時に、インターネットや着付けの本で帯の結び方なども検索しておく(結び方を忘れた時の為に)。本ならば、「石田節子流 着付けと帯結び」「森田空美の知的きもの新ルール(着付けDVD付き)を購入されては。 また着付け教室や、頻繁に着物を着ている方から、着付け時のコツやトイレに入った後などの着物の直し方などを、教えて頂いておけばよいのではないでしょうか。 美容室で着付けてもらうと、料金は平均5千円は必要に思いますが、もし着物だけでも着れるようになって、袋帯でお太鼓結びのみしてほしい場合、良心的なお店ならば半額も期待したいですが無理でしょうね~。

naomi2
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。ちょっと着付けも修行をはじめようかと思っています。ありがとうございました

その他の回答 (4)

noname#108734
noname#108734
回答No.5

お茶と着物は 不可欠な物と考えております。 私のお稽古は 毎回着物です。 お稽古をしていて 着物のふところ・そでのたもとが とても便利なのです。 古袱紗 袱紗 懐紙はふところへ、 よごれた懐紙はたもとに入れる、 挨拶し終えた扇子は帯にはさむ・・・・・・ お茶会のときだけ 着物を着ていては いつまでたっても 身についた着物姿になりません。 お茶の先生なのに あの着付けは? と 驚くことが あります。 着物の かたちは どんな着物でも同じです。 着れば着るほど 上手になります。要するに なれ です。 せっかく お茶を始めたのですもの 着物も始めて 何年か後には素敵な着物美人になる事 間違いありません。 がんばってね(*^_^*)    

naomi2
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。ちょっと着付けも修行をはじめようかと思っています。ありがとうございました

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

こんばんは。 今どきは無理をせずに習えるようどこの先生も考えて下さいます。 着たくない着物を着なくても良いと思いますが、茶道をやるからには興味がないわけではないですよね? うちの先生も華道や香道、着付け、和裁も嗜まれます。 習いに来る生徒さんはお勤め帰りの方も多いですから、普段のお稽古はほとんどの方が洋服です。 私は着物が好きで、そちらが先だったので、着物で行ってます。 しかし茶会の時だけは、皆さんしっかりと着物をお召しになります。 だいたいは先生や先生のお母様(先代家元)に習いながらだんだんに着付けを覚えられるようです。 生徒さんの中に着付け師範の方も和裁をやられる方もいますので、そういう方の協力も得ています。 若いお弟子さん達は先生から着物を貸して頂いたり、くださる場合もあります。 お茶会に必要な着物を徐々に無理なく揃えて行かれます。 着物は先生のご贔屓の呉服屋さんを紹介してもらったり、そこで生地だけ買って和裁のできる方に仕立ててもらったりと、安く手に入れているようです。 茶会当日の着付けもそのようにして、着られない方は朝早くでかけては着付けのできる方にお願いしたりしています。 そういう方もだんだんに着付けを自分でできるようになって行きます。 お茶の先生は着物まわりのことにも精通してらっしゃいますので、そのうち先生に相談されてみるのが良いのではないでしょうか。 自分で着られるようになって、着物のことがわかってきたら、自分の好みの着物や呉服屋さんを探してもいいと思います。 美容院の着付けはあんまりおすすめできません。昔ながらの着付けに慣れた店ならいいのですが、今どきの美容師さんの着付けでは、動きの多いお茶会で実用的ではないはず。 苦しい思いをしたり着崩れて大変なことになりかねません。 まあ、そんな場合も周りの先輩たちが助けてくれるでしょうけどね。

naomi2
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。ちょっと着付けも修行をはじめようかと思っています。ありがとうございました

回答No.3

お答えします。 私は、茶道、華道、着付けを教えておりますが、 21世紀ですから、「和服」でお稽古しなくても良いと思いますよ。 着物は、小物も多くて季節感も五月蝿い衣類なので、皆さん無理して いらっしゃると思うんです。 ですから、日々のお稽古はお洋服で構わないのですが、どうしても 所作が着物を着用していないと出来ない部分もあります。 その辺りは、先生にご指導して頂き、着物を着ている時は どうなのかもお伺いしてみたら如何でしょう? それでも、茶会は、お着物の方が良いですが、あまり着物に 拘らずにお茶を楽しい時間になされば良いと思います。 ちなみに、うちの生徒さんたちには、私が着付けを一からキチンと 教えて茶会やちょっとした茶話会の時などは、私の着物をお貸しして います。勿論、無料ですよ。 今の世の中で、茶道に興味を持って下さるだけでも有り難い事 ですので…それに着物を余りお持ちじゃない生徒さんには、私の 着物で派手になったものも差し上げております。 箪笥に入れておいても仕方ありませんので。 もし、お近くでしたら、お力になれますのに… 話が長くなりましたが、来年の初釜はお洋服とか… お洋服の場合は、くれぐれも正座をした際にお膝が出ない長さの お洋服をお召しになって、それから白いソックスも忘れずに2足程。 お茶は、総合芸術ですので、いろいろな事を学んで下さいませ。

naomi2
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。ちょっと着付けも修行をはじめようかと思っています。ありがとうございました

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 着付けだけ習ったことがあります 私が行ったところは大手着付けチェーンの個人教室でしたが どこかに連れて行って買わされる事はなかったですが、何ヶ月かに一度程度 習う人のために着物を持ってきてくれました 練習用なので、白い帯とか でもすごく安くて(着て出かけられませんけど)練習用に 重宝しました でも無理やり買ってと言う感じではなかったですよ ご参考までに

naomi2
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。ちょっと着付けも修行をはじめようかと思っています。ありがとうございました

関連するQ&A

  • お茶を始めた友人のこと(着物)

    会社で仲良くなった子をお茶のお稽古に誘いました。 本人も「やってみたい」ということになり、私と同じ先生の所でお稽古を始めました。5ヶ月ぐらになります。 今日、お茶の年中行事のことについて教えてあげたのですが、どうも彼女の中には「着物で出席する」 という意識が薄かったようで、「みんな着物着てくるよ」と言うとちょっと困ったような雰囲気になりました。 どうも着物を1枚も持ってないようです。 初釜の時など、洋服でも構わないとは思うのですが、社中全員着物で、自分だけ服というのも逆に嫌じゃないのかな?とも思ってしまいます。 私も最初は持っていなくて、母親のお下がりに始まって徐々に増えてきたよとは言ったのですが。 はっきりとは言いませんでしたが、もう辞めようかみたいな感じに思えました。 せっかくお茶の楽しさがわかってきた頃ですし、是非とも続けてもらいたいのですが・・・。 私の口から着物のことを言ったのがよくなかったのでしょうか? 彼女は既婚者です。 アドバイスをお願いします。

  • お茶のお稽古などについて・・・

    去年の2月より、お茶を始めました(江戸千家です) お花を(草月流)やっていまして、その先生から、勧められまして、始めました。 今はまだ、お茶会に参加した事はありませんが、機会があったら・・・って言う話に先生となっています。 着物を持っていないのですが、スカートでも大丈夫なのでしょうか?先生は、勿論、大丈夫だと言って下さっています。 お稽古も、スカートでやっています。 それと、お茶のお免状についても、詳しい事を知らないので、ご存知の方がいましたら、教えてください。 江戸千家の本は、中々出ていなくて、探している最中です。 何でも良いので、お茶の事をご存知の方がいましたら、若輩者の私に教えてください。 これからの、お稽古の参考にしたいので、是非、お願いします。

  • お茶会の服装

    大学で茶道部に入って活動しているものです。 私の茶道部ではお茶会の時にスーツを着るのですが、珍しいですか?もちろん絶対スーツじゃなきゃだめというわけではなく、着物を着てもいいのですが、持ってない部員も多いです。初釜なんかは着物を着る人もいます。 お茶をやっているというとすぐに「着付けもできるの?」と聞いてくる人がとても多いんです。 「スーツです」というとすごくびっくりされてしまいます。 お茶会が着物じゃないことは珍しいと思われるにしても、普段の練習が普段着だというとそれも驚く人が多いんです。 お茶の教室にならいに行く場合は着物でお稽古に通うものなんですか? お茶の時の服装のこと、ぜひ教えてください。 お願いします。

  • 単衣着物を買いたいので、教えて下さい。

     お茶のお稽古を始め、一年がたちました。  今までは 洋服で通っていましたが そろそろ和服で…と思っています。 着物の方も半数はおられます。  単衣着物は 細かい花柄の小紋が1枚あるだけです。  サマーウールにしようか、綿麻着物か、二万円くらいの紬にしようか、シルックにしようか・・・ 迷っています。  近所のクリーニング店で 長襦袢は 二千円くらいで洗ってもらえるのですが、単衣なら同じ値段で良いと…。  ただ、プレスをかけるので京洗いとは仕上がりが違うけれど・・・、とおっしゃっています。紬なら良いかなあと思っていますが 冒険でしょうか?  メンテナンスが楽なお稽古着が欲しいのですが、皆さん色々教えて下さい。

  • 続けたいけれど、入門したくありません。

    こんにちは。 中学生の頃から10年間、茶道を習っています。 お抹茶ではなく、お煎茶です。 10年間ずっと同じ先生の下で茶道を習ってきましたが、流派への入門をしていません。 流派へ入門してしまうと、別にお金がかかってしまうというのが大きな理由です。お小遣いやアルバイト代の中からお稽古代を捻出していたため、先生も強く入門を勧めてきませんでした。  家元主催のお茶会やお稽古には参加できませんが、小さなお茶会には参加しているし、あまり不自由は感じていませんでした。 ただ、4月から社会人になることから、先生が 「10年と言ったら本当はもう看板を持っていても、おかしくありませんからね。すぐに看板がとれますよ」 「○○さん(私)のこと、お弟子さんの中で一番期待しているのですからね」 「5月の給料まで入門を待つのが待ち遠しいわ。入門にかかる費用は私からの就職祝いにしましょうか」 と、絶対入門しなければいけない雰囲気になってきています。 実は私、できれば入門したくありません。 先生と世間話をしながら、楽~な感じでお茶をするのが好きなんです。 お茶会もあまり好きではありません。ためになる。というのは凄く分かるのですが気疲れしてしまって・・・・・・お着物も苦しいし。 一人で京都まで行ってお稽古を受けるなんて、考えただけで嫌なんです。 今「仕事が大変で、お茶を続けられません」といってやめてしまうのは、多分簡単なことなのです。 でも、できればやめたくありません。 でも、正式な入門はしたくないし、正直看板もいりません。 10年間娘のように可愛がってくださいます。 お月謝の金額も子どものお小遣いにもならない金額なのに「いいものは食べておくべき」と高価なお茶菓子を用意してくださったり、懐紙も毎回先生が用意して下さっています。 更に、成人のお祝いにとお着物まで用意して下さったこともありました。 とても「入門したくありません」とは言えません・・・・・・。 でも入門するくらいなら止めたい・・・・・・・・。 先生には、どうお話しするべきでしょうか。

  • ウールの着物を簡易お稽古着に

    茶道のお稽古に洋服で自転車で行きます。洋服にベスト風お稽古着を着てる方がおられ、いいなと思いました。買うつもりでした。が、一見自分にも作れそうな感じが・・・でも裁縫が苦手で。そこで、着なくなったウールの着物を使ってササッと羽織れるような工夫はできないでしょうか?妙な風貌になったらお稽古場でも失礼かと思うものの。通いはじめで先生にもまだ聞きづらく。宜しくお願いします。

  • 初釜に着ていく着物

    最近茶道を習い始めたのですが、今迄1度もお茶会などに出席したことがなく、来年の初釜に来ていく着物で迷っています。 母親の着物を着て行こうと思っているのですが、初釜に着ていっても失礼に当たらない着物なのかどうなのかが分かりません。 1つは、江戸小紋(赤地に亀甲柄)紋無し。後は、白に近いクリーム色に蒔絵のような?絵が描いてある小紋。 訪問着で、からし色地に色々な花が描かれているもの。(紋無し) 以上です。是非、皆さんのご意見が頂ければと思います。 ちなみに、先生は着物でも洋服でもどちらでもイイよ。とはおしゃってくれていますし、この着物じゃダメ。という事も特に言われませんでした。 よろしくお願い致します。

  • キレイに着物を着たい

    着物を着る機会がありません 着付けをしてもらうのですが、注意点や、キレイに着こなす秘訣など普段着物をお召しの方や着ている人を見て思ったアドバイス等ありましたら教えていただきたいと思います つま先を内側に向けて歩く・・くらいしか知らないのでよろしくお願いします

  • お茶のお稽古の服装は? 火花が散って穴があきました

    先日お茶のお稽古をしていたら、お炭の火花が散り、スカートに落ちて直系3ミリほどの穴があきました。 高価なスカートだったので、ショックです。 お茶のお稽古って、結構良いお洋服で行かれると思うし、何かの催しなら、お着物だろうし、皆さん、服装で困らないのでしょうか? お炭の火花以外にも、袱紗についた抹茶が服についたり困ったことありませんか? 何か対処法があるでしょうか

  • お茶会の男性の着物は?

    友人が和装で改まったお茶会に出たいそうですが、どんな和服スタイル(羽織、帯、着物、足袋、草履など)がふさわしいのか困っています。アドバイスしてあげてください。お茶も立てるそうです。