• 締切済み

大人が勉強しても外国語を母国語の様に操ることは不可能なのでしょうか?

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.6

「厳密な意味での母語と同じ」は、大人になってからでは無理だと思います。 が、 >ネイティブ並の発音(どんなものを指すか中々難しいですが)でしゃべれたり >思考する際にいちいち頭の中で母国語→その外国語といったように >変換せずに、その外国語だけで考えたりできたりすることです。 ならば、大変だけれども、やり方次第では可能だと思います。 ただ、そうできる人たちも、母語と同じとは思っていないようです。 上手くなるほどネイティブと自分との違いが分かるらしいです。 TOEIC800点ぐらいでも、「厳密な意味の母語並み」が非常に困難っていうか無理・・・というのは判ってきます(私はこのレベル)。 発音がどこまで上達するかは人によるようです。 ○○語的な発音、というレベルなら若いうちなら習得できるでしょう。 嫌いでなければ。 日本育ちなのに「日系アメリカ人?」と言われたという人がいる一方、発音をあまり気にしなていない(としか思えない)人々もいるんです。 意思疎通のためなら、発音がネイティブ並みでなくてもいいので。 やる気がないか・センスがないか・気にしていないか。 やる気になれば現状よりベターにすることは出来ると思います。 発音を教える専門の先生だっていますし。 ちなみに、理解力・発信力の高低と、発音のヘタウマはイコールではありません。 私はスペイン語っぽく・英語っぽく文を音読することなら多少は出来ますが、じゃあ喋れるのかというと、そうでもないです。 (スペイン語を始めたのは19歳のとき。英語は中学校から高校まで公立学校で) また、小さい頃から始めても、ずーっと継続しない限り大人として使える言葉にはならないそうですよ。日本語と同じで。 「厳密に母語並み」は無理でも、「ノンネイティブとして充分に使える」レベルになれれば、普通の人なら万々歳でしょう。 ストレス無く使えるレベル・・・・ 仮に英語であれば、TOEIC900点レベルでいいんじゃないでしょうか。 そこまで行くのも大変ですが。努力や時間が。 どこまで行けるかどうかは別として、大人も、現状レベルより上達することはできます。 http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item2.htm

関連するQ&A

  • 母国語以外の言葉で思考出来る人に質問です。

     母国語以外の言葉で思考することが出来るようになるという感覚について教えてほしいです。  留学などをして母国語以外の言葉で思考することが出来る人からは、ある日突然出来るようになったという事をよく聞きます。  これは、ある日突然出来るようになった日のことを覚えているのでしょうか?気が付いたら出来るようになっていたということでしょうか?  母国語以外の言葉で思考することが出来るようになった時の感覚と、またどのようにしていたら出来るようになったという事を教えてほしいです。  英語の映画・ドラマを見ていて、今日は英語がよく分かるなと思っていたら、次の日は、何を言っているのか全然分からないという日が続いています。    よろしくお願いします。

  • 外国語と思考力

    外国語をつかう人(母国語以外を使う人)は思考力が高いと言う話をしている人がいました。 これは何故でしょうか? そして本当なのでしょうか? ちなみに自分で考えた結果、 母国語が自然と出てくるのと異なり常に考えながら言葉を使っているから。 かな?と思いました。 どうでしょうか?

  • ベトナム人の中国語と日本人のロシア語。(母国語との相性関係?)

    えー、決して偏見で言うのではないのですが、私の経験からいうと、ベトナム人、特にベトナム人男性は傾向として中国語の発音に非常に不利な側面があるとおもいます。(zaoがchaoに聞こえるなど)母国語の影響で、発音に他国の中国語学習者に比べて、ちょいとスタートから、のっけからハンディがあるように思います。ほんと私はそう思うのです。はい。 やはり、外国語を習うとき母国語との相性がどうかはきになるところです。とくにこの場合は発音ですね。 実はわけあって、ロシア語を習い始めてのですが、その発音の難しさは中国語の比ではないと感じました。自分の発音がひどく似つかわしくない、似てない、似ない・・・・いや私は愚痴をいっているのではないのです。そんなのおまえだけだ!といってしまえばそれまでですが、ここはひとつ、ロシア語学習経験が豊富でかつロシア留学経験のある方がいましたらぜひお聞きしたいのですが、一般的に日本人にある傾向がロシア語学習にとって不利な側面があるかないか、お聞きしたいのです。日本人にとってやはりロシア語の発音はむずかしいでしょうか?みっともない発音をする人が多いでしょうか?よろしくお願いします それと、ベトナム人の名誉のためにも、僕の友人チャイ君がいっていた言葉をご紹介して、質問の締めとさせていただきます。ベトナム人の話すフランス語は世界で一番美しい・・・・きっと相性がよろしいようで。(他意はない)

  • 語学力の臨界点、既習の外国語で新しい外国語に臨むには、

    前回の質問「既習の外国語で新しい外国語を学習している人って http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2849088.html」で戴いたご回答を元に疑問点を整理し、再度質問させていただきます。 その質問では とある方によると既習の外国語で新しい外国語を学習するのは いくら既習の外国語が出来ても母国語のように使いこなせるわけではないので効率が悪いが、また別の方によると 既習の外国語をマスターしていればむしろ合理的というような回答を戴きました。私は恐らくそれは語学力の臨界点の問題だと思うんですが、その臨界点を超えることは難しいんでしょうか?どのようにしたら超えられるでしょうか? また、このような方法は混乱を招きやすいとの意見も戴きましたが、どのようにしたら混乱を回避できるでしょうか?

  • 外国語を話すとき、ネイティブとの発音の違いを自覚できますか?

    どの外国語でもいいのですが、外国語を話す方・勉強している方にお聞きしたいです。 1)何語を話しますか? 2) 1)の外国語を話すとき、ネイティブとの発音の違いを自覚していますか?それとも、ネイティブのように話している、と思っていますか? 3) 2)の理由を教えてください。また、どんな風にそれを発見しましたか?(録音、指摘された、自分でわかる・・・など) 4)自分の発音を自覚し、良くする方法があれば教えてください。 ※私はポルトガル語を勉強しています。日常的に使っていますが、ネイティブとの発音の違いがよくわかりません(自覚がありません)。 録音も試してみましたが、どこが違うのかいまいちわかりません。 ネイティブの人に聞いてみても、単語によっては「違う」というだけで、お手本を示してくれますが、具体的にどこをどう直したらいいのかがさっぱりな単語もあり・・・(;;)。 ポルトガル語を話す日本人の(他人の)、発音の良し悪しは分かります。「日本人発音だな」とか「ネイティブみたい」とか思うことはあるのですが、自分の発音がいいのか悪いのかがわからないのです。

  • 外国語習得者の母国語発音について

    教育テレビで放送されている各種外国語学習番組の日本人の解説者の日本語の発音(発声)について疑問があります。 大抵の番組はその番組の目的である外国語を話す専門家(外人)とその言語に関する知識は素人並の日本人女性(グラビアアイドル?)が司会を担当し、随所で日本人のその外国語の専門家が解説を入れるスタイルだと思っているのですが、その解説を担当している日本人の日本語の発音がどうも気になるのです。 彼らの話す日本語は標準のものには聞こえません。 これは、日本人が外国語を習得する過程で、その当人が本能的に既成習得していたはずの日本語が変質してしまったということでしょうか? 私は全く言語に関する知識はないのですが、日本語はイントネーションが薄い(平坦な)言語だと思っています。反対に英語なんかはイントネーションが常に発生する言語だと感じています。 だから、英語を勉強した人はなんでもかんでもイントネーションを強調する癖みたいなものが染み付いてしまい、本来平坦であるはずの日本語でまでそれを発揮してしまうのだと考えています。 個人的なことなのですが、私はそんな平坦な日本語を愛しています。最近の若者たちはすでに平坦なスタイルを崩し、なにやら意味不明のイントネーションを使っていますが、それでも未だ多くの日本人は平坦な日本語を話してくれます。そういった人たちとの会話には何の根拠もなくじんわりと幸せが感じられます。 日本を内から揺さぶるような若者の文化は仕方ないとして、いわゆるグローバリゼーションの波というものによって、もし、日本語のスタイルが崩されようとしているならこれはなんだか我慢ならないことなのです。 異文化を学ぶということは必然的に自らの文化をそれと混ぜ合わせることになることはわかっています。しかし私は至極個人的な理由からそれを好みません。 外国語の習得によって母国語の能力は変化しますか?

  • 日本人が習得しやすい外国語は??

    日本語を母国語とする人が第二外国語として習得しやすい言語は何ですか?? 例えば、文法的・発音的・文字的側面などから日本語に似ている言語はあるのでしょうか?? お礼は必ずします。 よろしくお願いします。

  • 外国語の教育をするなら…

    学校教育でSNSを活用しないんですかね? せっかくのネット社会、繋がろうと思えばすぐ外国人と繋がれる。 外国に興味ある生徒もいるように、日本に興味ある外国人もいるでしょうし。 お互いに教えあい高めあう事で、いい教育になるんじゃないですか? 外国の事を吸収する為に外国語の勉強もするだろうし、日本の事を教える為に母国の文化も勉強するだろうし。 別に英語に限定しなくても、ドイツ語、スペイン語、フランス語、中国語、韓国語、ヒンディ語…何でもいいと思います。 「メッシが好きだからスペイン語をやりたい」とか「日本に近いから中国語を勉強したい」とか、英語より多言語に興味ある子もいるでしょうし。 それぞれの国に文化があるから、その文化をベースにした価値観や考え方を吸収する。 たくさんの子供が早いうちから色々な国と接する事によって、相手国の良さを吸収し日本の良さも発信する。 もちろん机に向かってカリカリ勉強するのも大事だとは思いますが、「好きこそ物の上手なれ」と言う教育を実践しようと言う発想です。 管理の問題など色々と課題は多いでしょうけど、こう言う提案ってやっぱり現実離れしてるんでしょうか?

  • 日本人が外国語を学習する上での発音の重要性について。フランス語の勉強を

    日本人が外国語を学習する上での発音の重要性について。フランス語の勉強をしていると発音が難しいと感じます。特に「r」は「フ」や「ル」とカタカナ表記では表せないような微妙な発音をしたりします。 発音の本ってたくさん出ているので、大切なのかなと思い勉強していますが、最近勉強をして感じたことが、 大雑把な捉え方(例えば、上記の「r」を「ル」と発音)ではなく厳密な発音(例えば、上記の「r」を「ル」と発音するのではなく、もっと舌の位置とかを工夫してしっかり発音)の練習なんて必要なく感じますが、語学学習において必要なことでしょうか? 私たちはネイティブの人間でないので発音が下手なのは当然な気がします。英語でもフランス語を完璧にネイティブの真似する必要があるのかが疑問です(アクセントとかはもちろん大切だと思います)。 発音なんかを完璧にするよりも、文法・語彙を深めた方がも本末転倒でない気がするのですがどうでしょうか?

  • 慶応大学外国語学校について教えてください!

    最近慶応に外国語学校というものがあることを知り、もともと慶応にも憧れていたのですごく興味があります。でも私は大学で英語がしっかり話せるようになりたいと思っているので、そうなるにはやっぱり上智などの外国語学部に行った方がいいのかと考えたりして、いろいろ悩んでいます。。(「しっかり」というのは、ネイティブにとっての普通のスピードで、バンバン会話できるくらいな感じです。) そこで、その外国語学校の授業のレベルや雰囲気など、もしご存知なことがあったら何でもいいので教えてください。 また、慶応の留学制度(上智のような交換留学制度はあるか、留学しても4年で卒業できるのかなど)についてもよろしければお願いします。