- ベストアンサー
Cookie・セッション情報の送信方法と確認方法、J2ME MIDP2.0でのセッション情報の利用方法について
- 携帯アプリを作成する際にセッション情報の扱いについて疑問があります。具体的には、セッション情報がどのような形で送信されるのか、そしてその情報をどのように確認することができるのか知りたいです。
- また、J2ME MIDP2.0でセッション情報を利用する方法も教えていただけると助かります。
- セッション情報の送信方法と確認方法について具体的な解説があれば、J2ME MIDP2.0でのセッション情報の利用方法についても理解しやすくなります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)リクエストヘッダ ですが 例1:掲示板に対しCookieを送っているリクエストヘッダのサンプル GET /~tarou/bty2_1/bty2.htm HTTP/1.1 Host: linux.example.com User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14 Accept: text/xml,application/xml,application/xhtml+xml,text/html;q=0.9,text/plain;q=0.8,image/png,*/*;q=0.5 Accept-Language: ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3 Accept-Encoding: gzip,deflate Accept-Charset: Shift_JIS,utf-8;q=0.7,*;q=0.7 Keep-Alive: 300 Connection: keep-alive Cookie: bTy2_CoOkIE_nAmE=aiueo*a@a.example.com* <=これがcookieですね If-Modified-Since: Sat, 31 May 2008 20:04:23 GMT If-None-Match: "434015-332c-44c51fc0" ##以下はそれに対するhttpdの応答ヘッダ HTTP/1.1 200 OK Date: Wed, 02 Jul 2008 20:41:44 GMT Server: Apache/2.2.3 (Unix) DAV/2 mod_ssl/2.2.3 OpenSSL/0.9.7l Last-Modified: Wed, 02 Jul 2008 20:41:44 GMT ETag: W/"434015-3311-85441200" Accept-Ranges: bytes Content-Length: 13073 Keep-Alive: timeout=5, max=98 Connection: Keep-Alive Content-Type: text/html; charset=EUC-JP ##例1は以上迄 例2: basic認証でパスワードを送っているサンプル GET /~tarou/DCIM/2008/0806/ HTTP/1.1 Host: linux.example.com User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14 Accept: text/xml,application/xml,application/xhtml+xml,text/html;q=0.9,text/plain;q=0.8,image/png,*/*;q=0.5 Accept-Language: ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3 Accept-Encoding: gzip,deflate Accept-Charset: Shift_JIS,utf-8;q=0.7,*;q=0.7 Keep-Alive: 300 Connection: keep-alive Referer: http://linux/~img/DCIM/2008/ Authorization: Basic ABCDEF1ZWk6cWc0OYTDRh5bw== ##↑これがパスワード送信 ユーザー名:パスワードがbase64化して送られる ##以下はそれに対する応答ヘッダ HTTP/1.1 200 OK Date: Wed, 02 Jul 2008 20:04:35 GMT Server: Apache/2.2.3 (Unix) DAV/2 mod_ssl/2.2.3 OpenSSL/0.9.7l Content-Length: 1112 Keep-Alive: timeout=5, max=100 Connection: Keep-Alive Content-Type: text/html;charset=ISO-8859-1 ## 例2は以上迄 (2) 完全にモニターするには PCの場合だとvigilというSOFTを使えば出来ます http://homepage2.nifty.com/spw/software/vigil/ 見方は 起動したら 自分のIPアドレス>TCP>80(http://のアクセスの場合) 迄開いた所に 自分のアドレス ->相手サーバーのアドレス 欄をクリックすると 右側にセッションが表示され 赤い部分が自分からのリクエストヘッダ その下の青い部分が サーバーからの返信 (返信の中で最初に出てきた空行までが応答ヘッダです) 携帯からのをモニタするのは難しいですが 自分でhttpdを立てて携帯からアクセスできる状態にして vigilでモニタすれば出来ますので 自分のhttpd上に 目的のサイトと同じ様なCGI/PHPをおけばテストは出来るかと思います。 或いは 自分のPC上にプロクシサーバーを立ててそこを経由して目的のサーバーにアクセスし、そのセッションをモニタ出来れば お望みの事が出来るかもしれません リクエストヘッダについては Perlのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2519324.html にも書いています その他「リクエストヘッダ」で検索すると解説サイトもたくさん有るかと思います 例えば http://www.kab-studio.biz/Programing/JavaA2Z/Word/00000840.html http://www.studyinghttp.net/header