• 締切済み

PMB基の脱保護

PMBで保護した水酸基を脱保護しようと、CANやDDQを用いて行いましたが、原料はなくなりましたが、目的物が得られませんでした。 酸化されて目的物が壊れてしまったのかもしれません。 CANやDDQ以外の脱保護の文献が見つけられませんでした。 なにか他に良い方法ありましたらお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • MP-T
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.3

詳しい条件は忘れましたが、PdCl2(NCMe)2/H2OとかBCl3とかその辺使ってみては? あと、CANの脱保護もDDQの脱保護も酸性なので、酸に弱い化合物の場合は、無水NaHCO3を系中に加えて酸をトラップしたりします。

  • kougetsu
  • ベストアンサー率59% (75/126)
回答No.2

水添はどうでしょうか?

noname#62864
noname#62864
回答No.1

PMBなら適当な酸で外れるんじゃないですか。 そちらに保護基関係の書物はないのですか?

関連するQ&A

  • 有機合成の保護基

     水酸基やアミノ基の保護基といえば何があるのでしょうか。探してもなかなか見つからないです。  また、それらの脱保護の方法についても知りたいです。どなたか教えてください。

  • 水酸基価?

    ウレタン製造時に使用する主原料でポリオール(一般名)という物がありますが、この 原料の分析表に必ず水酸基価が表示されています。水酸基価からポリオールの分子量が 計算できるのですが、なぜ水酸基価から分子量が計算されるのでしょうか?又分析表に最初からなぜ平均分子量を記載しないのでしょうか?

  • 水酸基の親和性

    回答、よろしくお願いいたします。 高分子合成の研究をしております。 質問なのですが、今水酸基のついているポリマーを作っており 水酸基が一級のものと二級のものを使っております。 その水酸基の水に対する親水性の違いについて研究を行っているのですがよくわかりません。 そこで質問なのですが、 1.一級水酸基と二級水酸基のどちらが水に対する親和性が高いか? 2.モノマーとポリマーでは水酸基の水との親和性が変化するのか? できれば参考文献もあれば嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • アミノ基の保護基について

    最近,アミノ基の保護基で2-(3,4-Methylenedioxy-6-nitrophenyl)propyloxycarbonyl (MNPPOC)というのがあるのを知りました。 この保護基はどの程度の反応時間でアミノ基と結合するのか知りたいです。また蛍光を持つのならその波長も知りたいです。 他にもこういった特徴があるなどご存知の方教えてください。

  • 1.2ジオールの保護

    1.2ジオールの保護について教えていただきたいと思っています。2位の水酸基をトシル化させ、求核置換反応をしようと思っています。そのため、1位(末端)の水酸基を保護しようと思っているのですが、1位のみ選択的に保護できる方法についてご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • ペプチド基の合成について

    二種類のアミノ酸(1)と(2)を用いてペプチド基を合成する際、(1)-(1)、(1)-(2)、(2)-(2)、(1)-(1)-(1)・・など様々な化合物ができてしまうため、目的とする化合物だけを得るために、一般的には反応してほしくないアミノ基とカルボキシル基を保護基によって保護してペプチド結合を作るという方法があります。ここで、保護基なしでペプチド結合を作る方法として、反応して欲しくないアミノ基とカルボキシル基をそれぞれニトロ基とアルデヒド基に変えてその後ペプチド結合を作るという方法は良いのでしょうか?他に良い案があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • エステルの保護基について

    現在、エステル部位を含むハロゲン化アルキルのハロゲン部位を アミンに置換したいと考えています。 アミンとしては、何級でもよいのですが、 単一化合物を高収率で得たいため ジメチルアミン水溶液と反応させて第3級アミンを得るのが よいと考えています。 (アンモニア水溶液と反応させると、第1級~第3級アミンが 混在してしまう。) 文献を調べましたところ、ハロゲン化アルキルを ジメチルアミン水溶液中にて煮ることで ハロゲンはアミンに置換されるとのことですが、 ジメチルアミン水溶液は強塩基性のため、エステル部位の 加水分解反応が生じたり、アミドが副反応として生じたり すると懸念しています。 エステル部位を保護基にて守ることができれば 副反応が起こることなくハロゲン部位をアミンに置換可能と 考えていますが、エステルの保護基を検索してもヒットしません。 エステルの保護基は存在しないのでしょうか? また、エステル部位を含むハロゲン化アルキルのアミノ化に際して 他に有効なスキーム等がございましたら教えてください。

  • 水酸基のメシル化反応

    ポリエチレングリコールの水酸基をメシル化したいのですが、うまくいきません。 塩化メタンスルホン酸3当量/DMF溶液にトリエチルアミン4.5当量を加えたポリエチレングリコール/DMF溶液を滴下して、一晩反応させてみました。しかし、1H-NMRの結果、ほとんどメシル基が導入されませんでした。この方法で定量的にメシル基が導入できずこまっています。他の方法でも結構ですので、水酸基をメシル化する方法をアドバイスください。

  • Cbzの脱保護について

    アミノ基の保護基としてCbz基を用いたとき、脱保護を強酸を用いて行う場合の詳しい反応機構がわかりません。 生じるのはアミン、トルエン、二酸化炭素で合っていますでしょうか? どなたか詳しく分かる方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。

  • FMOC保護をしつつニトロ基を還元する方法について

    FMOC保護をしつつニトロ基を還元する方法について ベンゼン環にニトロ基とアミノ基が付いており、アミノ基をFMOCで保護して、その後ニトロ基を還元させたいと考えています。 しかし、接触還元でFMOCが外れてしまうということらしく、どのような還元方法で行うのが良いのか分からず困っています。 何か良い方法をご教授下さい、宜しくお願いします。