- 締切済み
吹奏楽に合うテナーサックスの音とは・・・?
吹奏楽部で、浮かない・ほかの楽器の音と混ざり合う、音とはこんな音のことですか? http://jp.youtube.com/watch?v=ruD-LLYB5ac (2:13分、5:54分ころのところです。) また、こんな音の出し方(口の形など)を教えてください!お願いします^^
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2
この奏者さんはかなりエッジのきいた発音をしていますので、この奏法ですと、吹奏楽の合奏では混ざり合わないかもしれません。 吹奏楽でもソロを演奏することもありますので、このような元気のいい奏法もできた方がベターなのですが、合奏では浮いてしまうように思います。 浮く・浮かないは曲想や周囲の人の音色にもよると思いますが、クラシカル・サキソフォーンの四重奏のCDがたくさん出ています。 そちらを聞いてみるといいと思います。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
回答No.1
元吹奏楽で指揮者をしていました吹奏楽においては音の調和が必要ですソロでもなければたとえペットでもですリード音をいかに出さないかが技量ですあと楽器全体に言えますが良い音を出すには力まないことですねそれが良い音を出すコツです後は練習ですね