• 締切済み

大学のサークル活動

廃部寸前のサークルの会長を任されてしまった大学生です。 元々は栄誉あるサークルだったらしいのですが、 いつからか活動もろくにしないで部室でゲームばかりしている様なサークルになってしまいました。 今年はついに入部者0人という有様で、来年新入生が入ってこなければ廃部は恐らく確定してしまいます。 そこで今年度から活動を本格的に再開しようということで全員参加で話し合い、活動の方針を決めました。 また、このサークルに入ってきた人達の多くは、「何かサークルに入りたかったが、ガチなサークルはいやだ。そこで緩そうなこのサークルを選んだ」と言っているように、このサークルの位置づけを「学術サークルの中で、活動内容が緩いもの」と考えています。 それも踏まえた結果、活動の方針は以下のようになりました。 ・遊びと活動の時間はきっちり区別して、遊ぶときは遊ぶ、活動するときは真面目に活動する ・活動内容は学術系サークルとして名目の範囲内で、自分がやりたいことをやる ・活動は週1日、定時までに全員集合すること。欠席する場合は事前に連絡を ここまで緩く活動内容を定めておきながら、現状は ・無連絡で欠席する者 ・「今日は何やるの?」と面倒臭気に聞いてくる者 ・早く帰ろうと急かす者 が殆どです。 それは活動内容が具体的に定まってないんだから仕方ない、と思われるかもしれませんが、 もちろん始めは具体的に活動内容を1つに定めて活動しようと考えました。 しかし話し合いの結果 ・縛られるのは嫌だ ・元々そういうつもりで入ったわけではない と猛反発を食らってしまい、現状の活動方針に切り替えたのです。 全員納得の結果、今回の活動方針に切り替えたにも関わらず、自ら活動しようとはしません。 現状は自分が何か活動内容を提示してあげて、それをやるといった感じです。 かれこれ3ヶ月間、試行錯誤して会長を続けてきましたがいい加減自信が無くなりした。 今後自分はどうしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>それも踏まえた結果、活動の方針は以下のようになりました。 活動方針は執行部に一任されたのではないでしょうか。 執行部はなぜ、これまでと一線を画す活動方針に切り替えたかを説明していると思います。 反対分子も当然でてくる事は予想していたはずですし、 その場合は、退部など切り捨てる覚悟はなかったのでしょうか。 「新基本方針」が、ぶれるとお終いです。 ここは従わない場合は強権を発動するしかありません。 それができないなら退陣した方がいいです。

czerny50
質問者

お礼

解答有難うございました。 もう少し頑張ってみます。

czerny50
質問者

補足

メンバーの少ないサークルで、執行部もない、メンバー全員の地位が同じサークルです。 なので強権を行使するということがなかなかできないのです。もし行使すればそれは会長の我がままだと非難されることになると思います。

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.2

そういう大学生は多いですね。就職できなくなってしまうタイプです。 かわいそうですが質問者さん一人の力で立ち直らせるのは無理ですから、表面上テキトウに仲良くして見捨ててしまうしかないと思います。どんな学術系のサークルなのか存じませんが、もし利用できるならあなた自身が気の合う友達を誘ったり、中でも少しやる気が感じられる人と協力し、少数で好きなことをやったらいいと思います。まずホームページを開設し、情報発信とネットでの交流もしながらあなた自身が意義があると思ったことをやってみましょう。みんながついてこなくても、時間だけはありますよね。大学生のうちしか時間はありません。学外にも目を向けましょう。 本来あなたが成長するためにも、人と折衝したり協力したりすることは大切なのですが、そこまで堕落してしまったメンバーでは無理でしょう。足を引っ張られるだけです。人生経験の足りない学生ほど自覚だけは大人のつもりですから、なかなか変わることはないでしょう。なぜここまで辛辣な事を書くかというと、似たような大学生はどこにでもいますし、私も大学生だったので思考レベルもどんな生活をしているかもわかるからです。いつも繰り返されることです。そして、そういう人たちが今どうなっているかも見ています。 縛られるのは嫌だなんて誰でも当たり前の事を、さも自分のポリシーかのように平気で言ってしまうあたりは、恥ずかしいタイプの大学生の典型なのです。中学生じゃないですか。縛られるのは誰でも嫌です。でも縛られないと縄を解く力が手に入りません。大学生でこう気づいているのは半分程度でしょうが、その精神年齢は10歳分ぐらい違いまして、考えないほうの半分は今非常にキツい立場に立たされています。 どんだけ堕落すると週1回の活動で不自由を感じるようになるのかと疑問です。大学時代の私のようですが、そんな私でも週3回活動日のうち2回は出て+月1~2回の日曜の活動+年3回の合宿は参加してました。他の部活の人は普通もっと忙しいものでしたので全部出ても楽なはずでした。1日サボってた分の自分のルーズさ、だらしのなさは社会に出て確実に私の首を絞めています。 彼らがどういうつもりで入ったのか知りませんが、入学したての子供が未熟な頭で考えた、必要・不必要の判断など、ほぼ100%ただの勘違い。「自分はこういうつもりで入ったのに検討が外れた。しかし、おかげで予想し得なかった楽しみや経験を身につけることができた。」これがサークル活動の本質です。 遅刻したり欠席して、その1日になにかもっとマシなことをしているわけでもないだろうし、他の日に忙しい生活をしているからその日ぐらいは休みたいという事でもないでしょうね。成人過ぎて、自分がやることを人に任せて考えないってのも酷い甘えん坊です。 自分自身のアタマを成長させるために活動するのに、成長してないアタマでその活動が役に立つのか立たないのか判断しても意味がないんです。大学生ぐらいまでは、よくわかってないけどやってみて、過去を振り返ったら意味があったというものが殆どです。この実感をだいたい2~3回繰り返して自分のバカさ加減に気づかないと組織で働けないのです。 2~3年生(?)で、まだ入った当時の自分と同じ価値観でいるというのは手遅れでしょう。 一人ではできないことや、集団だからこそできる経験を積むためにサークルってのがあります。友達とダラダラするだけならサークルは要らないので、改めてマトモで刺激的な仲間ができるところを探すべきですね。愛着もあるかとは思いますが、大学時代を過ぎたらなかなか友達はできませんよ。面倒見てやるのは、意志がある人だけで十分です。 自分が一番体力があって、様々なことを吸収したりできる時期の友達が彼らでいいんですか?10年後に今の思い出を振り返って美味い酒を飲めそうですか?「オマエがいたからがんばれたなぁ」とか「一緒にいろいろやって面白かったなぁ」とか言えますか?私もゲームはいろいろやって思い出になってますけど、ゲームで楽しんだ思い出は中1ぐらいまででもう十分です。 自分がゲームを作って楽しむというなら大学生として相応ですが、高々5~10歳違わないようなクリエイターが作ったゲームで時間をつぶすだけってのは情けない話です。 これから卒業していろいろな人に出会い、他人の学生時代の思い出を聞いたら、いまのままだと恥ずかしくて将来思い出すのも嫌になりますよ。 3年だとキツいでしょうが、まだ2年生なら他のサークル入れてもらったほうがいいでしょう。もし学内でなにか有意義なことができそうになければ、外に目を向けましょう。 子供のキャンプなどのお兄さんリーダーなどのボンランティアも募集してます。夏の海や山でガキどもの面倒見るのも楽しいもんですよ。同じ大学生の友達もできます。子供好きの気立てのいいオネーチャンとも知り合えます。バイトでも趣味でもいいので、充実している友達を見つけてバランス感覚を取り戻し、残りの大学生活を有意義に送るべきです。酒飲むのも、ハメを外すのも、頑張ってる人と一緒だから楽しいのです。本気な友達ができると本当に楽しいですよ。 私は学生時代はあなたのサークルよりも多少充実した活動の組織にいましたが、それでも足らず、学生時代はもっと貪欲にいろいろな経験を積めばよかったという悔いが残っています。30歳ですが、当時と今はそれほど世相は変わってはいませんのでわかると思います。

czerny50
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 とりあえずもう少し頑張ってみようと思います。 有難うございました。

czerny50
質問者

補足

>もし利用できるならあなた自身が気の合う友達を誘ったり、中でも少しやる気が感じられる人と協力し、少数で好きなことをやったらいいと思います。 そのサークルに属していて早めに見切りを着けた友人に相談したところ同じことを言われました。今年の4月にその友人とサークル名とはまったく関係ない活動内容で活動し、革命を起こそうと行動したことがあります。 結果はメンバー全員に非難され中止せざる終えなくなりましたが、その時、一時ではありますが「今後は真面目に活動しよう」という意志を感じました。 また自分が会長を続けている理由は2つあります。 ・せっかく得た友人をなくす事になるのではないかという不安 ・責任放棄と非難されるのではないか、またそうする自分が情けなく思えてしまう この2点に見切りを着けられれば直ぐにでも辞めています。しかし、それができないのが現状で、そこで自分は現在苦悩しています。

noname#67529
noname#67529
回答No.1

大学生より。 大学で何が一番重要か。サークルは大学ですが、高校で部活ありますね。全国大会優勝!・・でも将来にその職に就かなきゃ結果から言うと意味ないです。たとえ一回戦負けでも頑張りがあとの人生に役立つかと。つまりそんなサークルはやめてもいいと思います。意味がないでしょう。 >しかし話し合いの結果 ・縛られるのは嫌だ ・元々そういうつもりで入ったわけではない と猛反発を食らってしまい、現状の活動方針に切り替えたのです。 こんなサークルは。

czerny50
質問者

お礼

少し強気に発言したところ、反省(?)はしてくれたようです。 アドバイス有難うございました。

czerny50
質問者

補足

自分も何だかんだで2年間と半年このサークルに加わってきました。 仲間と馴れ合うのは好きなので、彼らと一緒に遊んだりもしました。 なので思い入れはあります。 このサークルを見捨てることでその仲間をなくす事になるのはどうにか避けたいのです。

関連するQ&A

  • 積極的な活動を行っていたサークルの廃部について

    私は大学4年生です。  今まではバイトをしていたことや勉強が忙しくてサークルを行っていませんでしたが、時間に余裕ができたため、サークルに所属しました。  しかしそのサークルが、サークル連絡会という団体(学生で構成されています)の意見で可決され廃部になりました。サークル連絡会(以下サ連)が私たちのサークルを廃部にした理由を下に記載します。   (1)予算が部員の数にしては多い、使い道がよろしくなかった   →部員が5人以下のときもあったことや、他大学の関係者に謝金として支払ったことがありまし     た。そのため謝金については返金を行い、部員も新入生を勧誘し、全部で8名になりました。     予算は今までの1/4で申請しました。 (2)先生主体のサークルであった   →本来サークルは学生が主体で運営するはずなのに、先生の意見で運営していると言われまし     た。また、部員が少なかったこともあり、団長が不在のときがあるなど組織体制が甘かったこ     ともあります。音楽関係なので指導者は必要ですが、運営に関して学内学生で組織体制を作     り、係りも決めました。練習も学生主体で行うことを今行っています。  この2つを指摘され、サ連から再建計画書を提出要請されました。再建計画書を修正することがあればできるよう、定例会の一週間前に出すように言われました。しかし、どのように書いたらいいのかわからず、抽象的な内容となってしまいました。とりあえずその内容で出しましたが、サ連からメールの返事はありませんでした。(サ連の都合でメール送信となりました。)抽象的な内容のせいで、「計画書は1週間で修正できるようなものではなかった」と、サ連の主観的な意見で定例会において、いきなり廃部についての審議がされ、可決という形になりました。前もって廃部についての連絡が私たちになく、いきなり定例会で言われたため、代表者も当惑して言いたいことがうまく言えなかったそうです。(てっきり私たちは昨年の反省を踏まえて今後の方針を伝え、予算などについて討議するものだと思ってました)  確かに今までの反省、今後の方針を文面に表し、うまく伝えられなかったのは大いに反省しています。しかし今年は新入生が6人入りまして、学外からも3人新しく入っています。学内8名、学外4名の計12名で活動しています。練習も合奏は週2回、個人練習週1回の計3回行っています。活動方針として地域貢献もありますので、大学祭などでの活動のほか、学外での活動依頼をすでに行っていました。そのため、廃部で活動できなくなることにより自分たちから学外に依頼したことを断らなければいけません。そうなると大学のイメージも悪くなると思います。  つまり、サ連から問題として言われたことは改善し、学生主体で活動を行っています。しかし私たちの準備不足でそれを伝えられなかったという問題があります。「準備してこなかった」って言われれば終わりかもしれないですが、問題を改善して、主体的に活動しているのに廃部というのが納得いきません。これは私の主観ですが、サークルの代表者は私の友達がやっており、4年生で忙しい時期の中ほとんどサークルの業務を行っていました。たくさんミーティングもして今後の方針を決めました。本当に時間と労力を使ったのに最後に廃部というのが悔しいです。また、私たちの非だけではないと思うので意見書を出したいと思います。(廃部についてサ連に意見し、臨時集会を求めるか、この可決を受けて新たに新設願いを出すかはこれからのミーティングで決めたいと思います)  そこで当事者同士ではどうしても主観的になるので皆さんの客観的なご意見を聞きたいです。 まだまとまってませんが、主に以下の内容について意見していきたいと思います。 ○問題を改善して主体的に活動しているサークルを廃部にしていいのか?私たちが伝えられなかっ  たことだけを責めていい問題か? ○定例会で私たちに連絡なしに、サ連の主観で勝手に廃部を議題にしていいのか?また、再建計  画書について内容が薄かったのは悪かったが、1週間で修正できないとサ連で一方的に決めつ  けて連絡をしないことはおかしいことではないか ○部員がいて、主体的に活動を行おうとしているサークルを廃部にするという大切な議決を一回の  議決で決めていいのか。また、サ連が再建計画書で受け止めたことだけを発表し、審議されてい  るため、本来の活動方針・内容・組織体制について十分な説明を行えなかった状態で議決してい  いのか。私たちが説明する場をもっと設けるべきではなかったか。(これについては正直再建計画  書をしっかり書いてこないのが悪いと言われればそれまでだと思います) ○私たちは積極的に活動していくことを考えていたので、すでに学外に活動依頼をしている。しかし  廃部になり活動ができなくなるので断らなければいけない。そのことで大学のイメージダウンになっ  てしまう。  以上のことから、廃部は妥当か?それとも妥当ではなかったか。様々な意見をお願いいたします。また、上記以外の論点もあれば是非聞きたいです。  長文にお付き合いいただきありがとうございます。回答をぜひよろしくお願いいたします。

  • 大学のサークルを辞めようと思うんですが…

    こんばんは。 19歳大学2年の男です。 所属している大学のサークルを辞めようと思うのですが、伝える相手はやはりサークルの会長になると思います。 これはいいのですが、電話で伝えるか、メールで伝えるか、直接会って伝えるかで迷っています。 礼儀としては直接会って言うべきなんでしょうが、サークル活動があるときにしか会う機会がありません。 活動のときは他の部員とかもいるんで、なかなか言いづらいんです。 直接会って言うことも考えたのですが、会長とはキャンパスが違う上に会長は忙しそうですし、なかなか難しいと思います。 更に都合の悪いことに、文化祭のシフトを明日までに提出しなければならなくて、 シフトを組んでもらった後、退会するのはシフトに影響が出てしまいかねないので避けたいのです。 つまり、今日か明日に会長に辞める意思を伝えなければいけないんです。。。 こんなことになる前に言わなかった自分のせいだとはわかっていますが。 今更会う予定は立てられないと思うので、明日までにメールか電話で伝えるべきか、文化祭のシフトに影響が出てでも会長に直接会って伝えるべきか!? ぜひぜひ、アドバイスお願いします!

  • サークル活動について

    社会人ですが、SNSなどで集めた15人程度の登山サークルを主催しています。一年ちょっとくらい続けてみて、自分の力不足によるところが大きいですが、活動を辞めることにしました。理由としては、 ❶ドタキャン多い。参加予定となっていた方が当日にめんどくさくなったのかドタキャン率が高かった。 ❷そもそも集まりづらい。予定がなかなか合わない。合ったとしても、❶がある。 ❸見えないところでメンバー同士が揉めてたりする。仲良い者同士で活動いただくのは全然良いのですが、揉め事が多かった。 自分としては、社会人なので、ドタキャンも咎めるつもりは、無いし、そういう人なんだろうと思って諦めてましたが、やはり私の力不足によるところが大きいでしょうか?統制出来る気がしませんでした。 元々、仲良い者同士というわけでもないし、当日になって面倒くさくなるのも、分からなくはないですが、約束した以上は、ちゃんと守るか、それぞれの予定もありますので、参加しないなら早めに伝えるべきかとも思います。 今は、サークル外の仲良い者同士や、いつものメンバーで活動するようになりました。トラウマなので、もうサークル活動はしないと思います笑

  • サークルの後輩について

    今年卒業予定の大学四年生の男性です。 サークルについてご相談したいことがあります。 私は1年生の時からサークルに所属し、 そこでのサークル活動に力を注いできました。 サークルが人数不足(わずか3人)で廃部の 危機に瀕した際には会長となり、勧誘活動を必死に行い、約25人の巨大なサークルへと成長させ、また、後輩達との交流にも心を砕いてきました。 そんな自分の大学生活のほとんどをつぎ込んできた サークルにおいて、先日私達4回生を追い出す 「追いコン」が開かれたのですが、 追いコンでは私達4回生に後輩達はねぎらいの一言もなく、本来私達が主役のはずなのにそれをまったく 考えていない、単なる普通のコンパに終わりました。 また、サークルのBBSに私が最後のコメントを残しても後輩達は「お疲れ様」などの言葉も無く、他の話題で盛り上がる始末。 正直、後輩達に惜しまれながら盛大に送り出されるのを楽しみにサークル活動をがんばってきたのに、このありさまに大変ショックを受けています。 私は後輩達からうとましく思われていたのでしょうか?それとも先輩が去る、というのはこういうものなのでしょうか? 皆様の体験等を踏まえて、ご意見いただければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 何かサークルを作ろうと思ってます! 

    大学1年です。 大学に慣れてきたのでサークルに入ろうかなと思ったのですが、自分に合ったサークルがありません。 自分でサークルを作るのもいい経験かなと思いました。 そこで、サークルの案を挙げてほしいです。 ただ、既存のサークルとかぶる内容のものは作りにくいです。 それから、社会に出てからも役に立つ能力を付けることのできるサークルがいいなと思っているのですが、なかなか良いのが思いつきません。 サークルの内容は 活動内容をみんなで会議して決める(プレゼン) ↓ 活動 ↓ 結果報告 という内容なら、社会に出てからも役に立つのではないかと思うのですが、内容が漠然としすぎていて… メンバーはmixiの大学のコミュで集めようと思ってるので、皆が興味の魅かれる活動内容にしたいです。 皆様の知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

  • サークル活動についての決まりごと

    育児サークルについての相談です。 参加しているサークル内で先日 室内の遊具から子どもが落ちるケガがありました。 いくらみんなで参加しているとは言え 自分の子どもを注意するのは自分だと私は考えているのですが その子のお母さんから 「どうしてみんなで見てくれないのか?」と責められ 気まずい雰囲気になってしまいました。 みんなで話し合った結果 彼女の言い分は自分の責任を棚に上げていて納得は出来ないが それでもサークル内の活動について 「自分の子どもは自分の責任下において活動させましょう」などの 決まりを作るべきではないか、と言う意見が出たため 活動規則のようなものを作ることになりました。 そこで質問なのですが どのような決まりごとを作ればよいと思われますか? 「自分の子どもは自分の責任下において活動させましょう」 と言ったごくごく当たり前(と私には思われる)ことでも きちんと書いたほうがよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • サークル活動等をしていない場合

    現在大学3年の、就職活動中の者です。 履歴書で書く欄の中に、『サークル活動・ボランティア活動・在外体験等』という項目がありました。 自分は、バイトやサークル活動はおろか、大学と寮の往復ばかりで、ボランティア活動等も全くしてきませんでした。 こういう場合、どうすれば良いのでしょうか? 「なし」で済ませるには欄が数行もありますし、そういうことをやってこなかった理由(学業専念のため)を書くのはやはり違いますでしょうか。 よろしければ、アドバイスお願いします。

  • 大学でのサークル

    指定校推薦で春から大学入学が決まった者です。 推薦の際、論文(推薦文)を書き、その中で「部活は○○に入って頑張りたい~云々」という内容を盛り込んだのですが、最近別のサークルに興味が出てきました。当のサークル(もはや部活)が厳しすぎてついていけそうもない、趣味としての活動に時間とお金をかけ過ぎるのも…と思っています。 この場合、やはり論文に書いた通りのサークルに入らないといけないのでしょうか。 違うサークルに入って、来年からの指定校推薦に影響が出ることはあり得るのでしょうか。

  • 大学のサークルは誰のものでしょうか?

    私の所属している音楽サークルが、来月をもって消滅することになりました。 「OBが今もってサークル活動に介入することが、現役会員のプレッシャーになるから」 というのが主な原因です。 介入と言っても定期的な飲み会に顔を出したりする程度です(もちろん、いちいち五月蝿く活動内容に口を出す方もなかにはいますが…) けれど、我々のサークルがいままでやってこられたのは、OBの方々のお力添えがあってのことだと思います。 このサークルで出会った仲間がたくさんいます。 そして、このサークル内で結婚していったOB・OGもたくさんいます。 自分達の思い出の場所がなくなるようで、潰してしまわれてはとても悲しいです(ちなみに私は大学4年生です) けれど、‘想い’の優先度はやはり現役会員なのでしょうか? 今となっては彼らの相談にのる場を設けなかった自分達4年生の行動を悔やむばかりです。 カテ違いかもしれませんが、たくさんの方々の意見を伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 大学のサークルを辞めたい

    大学のサークルを辞めたいと思っています。4月から3回生です。所属しているのは、サークルといっても、ガチ系のサークルです。 今まで1年間このサークルをやってきましたが、もうこのサークルの雰囲気についていけません。 活動内容も楽しいと思えなくなったし、人間関係も面倒くさい、というか一緒にやっていきたいと思うような人もいないし、正直所属してる意味が見出せません。 ただ、僕は昨年の12月に次期代表に選ばれています。しかも、サークルの人数的にも一人でも欠けると活動に大きな打撃があるということで、辞めたい意を話した同期には退部を反対されています。 雰囲気とかは自分が変えられる立場にいるのだから、何もはじめていない今辞めるのは考えすぎだろう、と言われました。ただ、自分としてはこの部を率いていく自信がなく、しかも自分としてもここにいる意味を感じないので、辞める以外の選択肢がありません。 同期には「先のことは何も考えないでいいから、とりあえず続けないか」と言われましたが、その状態も持たないと思います。 ちなみにここを辞めたら、違う団体に所属したり、自分が本当に興味のあることを勉強したり、バイトしたり、旅行したり、今までこれに縛られてできなかったことをしようと思っています。 ここで辞める、というのは立場上本当に無責任なことだし、申し訳ない、と思う気持ちもあるし、情けないな、と思う面もあります。 ただ、これ以上ここにいることに意味を感じず、頭がおかしくなりそうです。 「1回他の同期と本音で話してみてから考え直して」と言われましたが、もはやその気力もないです。完全に病んでます。もうどうしたらいいのでしょうか。