• 締切済み

アセトニトリルのグレードについて

アセトニトリルのHPLC用とチウラム測定用の違いは何でしょうか?チウラム用を使うと、チウラムの分解が遅れる様なのですが、具体的にはどこが違うのか、教えて下さい。

  • pia
  • お礼率22% (2/9)
  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.5

和光純薬の特許に高純度アセトニトリルの製造方法がありました。 この特許によると、アセトニトリル製造時の副生成物であるシアン化水素を完全に除去することで、モノチウラムとジメチルジチオカルバミン酸の生成を抑えるそうです。参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.patentjp.com/07/L/L100292/DA10012.html
回答No.4

チラウム測定用に関しては良くわからないのですが、 HPLC用は不揮発分の量的には通常の特級とあまり変わらないはずですが、UV検出などに引っ掛かる不揮発分がほとんどなく、微量分析の際に邪魔しないのです。HPLC用の溶媒でも大量分取用の溶媒ではUV検出に影響する不揮発分は分析用の溶媒より多くなっています。 また、分析用では少量を分析するので、溶媒を留去した際に残る不揮発分も考慮されています。 こういう情報は、試薬屋に聞くのが一番なので、お気軽に聞いてみてください。やはり出入りの営業に聞くと親切に答えてくれるはずです。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

 最近では各メ-カ-のペ-ジにカタログがあって,そこで簡単な製品情報が得られる事が多いんですが,「和光純薬」のペ-ジ(参考 URL)のカタログでは違いはわかりませんでした。  私の探し方が悪いかも知れませんので,一度覗いてみて下さい。その上で必要なら,このペ-ジから製品の問合わせも出来ますので,お尋ねになればよいと思います。  他のメ-カ-でもカタログは別として,会社のペ-ジは大抵ありますから,そこからお尋ねになればよいと思います。

参考URL:
http://www.wako-chem.co.jp/
回答No.2

 ありますね。確かにチウラム測定用と書いてある。  チラウムの構造を見た感じでは、分解っていうのは還元されてS-Sが切れるのですよね、きっと。では、還元性の物質を積極的に除いた、またはあえて酸化剤を添加した、という所でしょう。  どうしても気になるのであれば、代理店の人を通してワコーに直接聞いてみてはいかがでしょうか。  HPLC用は MiJun さんが書いてらっしゃいますからいいですよね。用途別試薬というのは、その名の通り用途にあわせて必要な条件を満たした精製法をした試薬ということです。用途が合っていなければ、高価なだけで使う意味がないです。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? ◎http://mm-53.m.ehime-u.ac.jp/CRL/news/newsVol.3/No.2/newsVol.3No.2.htm (液体クロマトグラフィーについて) ご参考まで。

参考URL:
http://www.ymc.co.jp/ja/hplc/support/ekikuro/eki1.html、

関連するQ&A

  • アセトニトリルの再利用

    HPLCでよくアセトニトリルを使用するのですが、その廃液が実験室に500Lくらいたまっています。 いつもこのまま廃液処理のほうにまわすのですが、このアセトニトリルを蒸留などの操作により、なんとかHPLC用の溶媒として使用できる状態にもっていけないものでしょうか? 自分でも正直無理だろうとは、思うのですがなにかいい方法があれば教えてください。

  • アセトニトリルの汲み出し

    化学系研究室の学生です。 HPLCの溶媒にアセトニトリルを使っているのですが、少し困った事が起きてしまいました。 僕の研究室では14kgの一斗缶でアセトニトリルを購入して、灯油用のポンプを使ってガロン瓶に移し替え、その後蒸留して溶媒に供す、といった形で使っているのですが、今日、一斗缶からの移し替えに使っている灯油ポンプの中の部品が溶けているのを見つけました。 ポンプのプラスチックと相性が悪かったのかなぁと思っているのですが…アセトニトリルでも溶けない素材のポンプや、簡便な代替の汲み出し方法をご存じの方いらっしゃいましたら御教授願いたく思います。

  • アセトニトリルでの抽出について

    フェノールが微量混ざっている液体培地からアセトニトリルでフェノールを抽出させることはできるのでしょうか? アセトニトリルを使いたいのは、その液体培地中のフェノール濃度を測定するのにUVを使いたいからなのですが、できるのでしたらその抽出方法も教えていただきたいです。 液体培地とは蒸留水200mlにグルコース8g、ポリペプトン0.6g、麦芽エキス3gが入っているものです。 宜しくお願い致します。

  • アセトニトリル

    アセトニトリル溶媒で反応後、ものを得るためにエバポレーターで溶媒を40℃で留去したところ、エバポレーターのコンデンサーが黒くなってしまいます。これは何が原因でしょうか?アセトニトリルが何か黒い物質に変性するのでしょうか?

  • アセトニトリルが覚えられない

    こんにちは 問題でアセトニトリルのルイス構造式を出されますが、いつも間違えてしまいます。 何故アセトニトリルは、アセトとついているのにCH3CO-の構造を持たないのでしょうか?

  • HPLCを用い液体を分析する

    HPLCを用い液体の分析をしたいです。HPLC用アセトニトリル(CH3CN)を溶媒として用い、液体の分析を行った。取りあえず、蒸留水で測定したところ3.60min付近ピークが表示しました。アセトニトリルだけを測定したところ3.60min付近ピークが表示されました。何も、入れない状況した測定したところ同様に3.61min付近のピークが表示されました。これはどうしてですか?

  • パラフィルムはアセトニトリルの蒸気に溶けますか?

    パラフィルムでアセトニトリル/水の混合溶液を入れた瓶ににふたをしたのですが アセトニトリル蒸気でパラフィルムが溶け、 その溶け出した物がアセトニトリル/水の混合溶液中に溶け出すということは ありますでしょうか? (パラフィルムとアセトニトリル/水の混合溶液の直接の接触はありません) 詳しい方、教えてください。

  • 0.1%TFA画分をロータリーエバポレーターで濃縮する際…。

    0.1%TFA(アセトニトリル)入り水/アセトニトリルを移動相に用いてHPLCで分離したペプチド画分をロータリーエバポレーターで濃縮しています。濃縮はもちろんTFAをとばすという事も兼ねてなんですがここでふと疑問に思うことが出てきました。TFAでペプチドが加水分解しないかということです。 どなたか、このことについて教えていただける方がいましたら、対策等をご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 金属ナトリウムとアセトニトリルの反応

    アセトニトリル中の水を取り除こうと思い、アセトニトリルの中に金属ナトリウムを入れたところ、金属ナトリウムが泡を出しながらどんどん溶けてしまいました。少しなら水と反応したのだろうと思うのですがいくらでも溶けます。なぜでしょう?ちなみにそのときアセトニトリルが白く濁り、その白いものろ過して水に溶かしてみるととても強いアルカリ性を示しました。

  • アセトニトリルの物性(pH)

    アセトニトリルの酸性かアルカリ性かどうかを調べておりますが、 pHがわかりません。 MSDSを見ると、『データなし』となっておりました。 pHは存在しないということなのでしょうか? 宜しくお願いします。