新仏教の一宗派の葬儀の香典・等について

このQ&Aのポイント
  • 新仏教の一宗派の葬儀では、寺院はなく、代表者がお経を唱えるだけです。
  • 集まった香典は宗派に献金され、ご遺族には参列者の名簿と金額の記録のみ渡されます。
  • 出席する際にはシルシとして返礼をしない程度の金額の香典を包むことが慣例です。
回答を見る
  • ベストアンサー

新仏教の一宗派の葬儀の香典・等について

新仏教のある宗派の信者である知人の余命が数日と聞かされました。 いずれ行われる通夜・葬儀に出席しようと思っているので、どうしたらよいかその宗派の葬儀に出たことのある人に尋ねますと、 (1)その宗派には寺院はなく、(かっては富士山麓に本山があったそうです)葬儀のときはその地区の代表者が僧衣も着けずにお経を唱え信者の「南無妙・・・・」の大合唱と焼香があるだけだとのことです。 (2)集まった香典は全てその宗派の方が回収し宗派への献金となり、ご遺族には参列者の名簿と金額の記録のみでお金は一銭も渡されないので多額の香典を包んでもご遺族のためにはならずご遺族が世間並みに返礼をする必要がある相手だとかえって負担がかかるので、出席したシルシとして返礼をしないでいい程度の金額を包んだほうがご遺族のためだと教えられました。 ご存知の方、服装・数珠・香典・等について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.3

学会員です。 ほとんど、NO2の方の言われるとおりです。 私も、喪主となり「親の葬儀をやりました」が、「香典は、全額キチンといただきました。」し、「金額に応じた、返礼もさせていただきました。」 葬儀屋さんに「葬儀代」を、決まった額お支払いしただけです。 「喪主の意向」が無い限り、「勝手に、献金扱いになるのは、犯罪です。」 私たちも、そこまで腐ってはいませんので、安心して「普通の葬儀と同じ」だと思ってください。 お願いします。

その他の回答 (2)

回答No.2

 服装は一般的な喪服、男性ならば黒のスーツ、女性ならば洋装のワンピースなど。  数珠はご自分のものをご持参ください。  お香典、そうですね。。。。いろいろなことが憶測で言われていますが、私はその宗教の信者でもなんでもないですし、実際お香典がどのようになっているのかはわからないのですが。。。。受付でお出しした後その先どのようになっていくのかはこちらには関係ないことです。信者であるということは、仮にご質問にあるように献金となったとしてもそれは納得されてのことでしょうし、こちらが心配することではないと思います。ただこの宗派の葬儀ではお香典はご辞退されているケースがほとんどです。  先方の宗旨・宗派がたとえどのようなものであったとしても、参列される時はいつもと同じようにされていればいいかと思います。  受付で記帳し香典辞退でなければお香典をお出しする。その後式場にて着席して開式を待つ。開式すれば静かに故人を偲んで過ごす。お焼香の案内をされたらそれに従って焼香をする。閉式になればすみやかに退席する。  信者さんは熱心にお経をあげておられますが、信者でないなら無理にお題目も唱えなくてもいいです。  友人葬ですので、導師が僧衣を着ていないのは当然です。地域の儀典長が友人代表としてお経をあげる中心となってお経をあげているだけですから。儀典長といえども宗教者、つまり僧侶ではありません。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

それは創価学会ですが、香典がそういう取り扱いになっているとは知りませんでした。 香典無しでいいんじゃないですか。 服装は他の仏教宗派と同じ

関連するQ&A

  • 新仏教の一宗派の儀礼について

    新仏教のある宗派の信者である知人の余命が数日と聞かされました。 いずれ行われる通夜・葬儀に出席しようと思っているので、どうしたらよいかその宗派の葬儀に出たことのある人に尋ねますと、 (1)その宗派には寺院はなく、(かっては富士山麓に本山があったそうです)葬儀のときはその地区の代表者が僧衣も着けずにお経を唱え信者の「南無妙・・・・」の大合唱と焼香があるだけだとのことです。 (2)集まった香典は全てその宗派の方が回収し宗派への献金となり、ご遺族には参列者の名簿と金額の記録のみでお金は一銭も渡されないので多額の香典を包んでもご遺族のためにはならずご遺族が世間並みに返礼をする必要がある相手だとかえって負担がかかるので、出席したシルシとして返礼をしないでいい程度の金額を包んだほうがご遺族のためだと教えられました。 ご存知の方、服装・数珠・香典・等について教えてください。

  • 自分の家は浄土真宗、妻の家は日蓮宗、それぞれの葬儀

    タイトルのような場合、それぞれの家の葬儀に出席するときは挨拶の仕方やお焼香の仕方はどちらにするといいのでしょうか? 自分ほ宗派のやり方なのか出席する宗派のやり方にするのか。

  • 香典返しは、どのくらい?

    先日、家族・父が亡くなり、葬儀を終えました。 亡くなったご兄弟から、3万円・5万円・10万円と香典をいただきました。 その場のお葬式で、簡単な返礼品【粗品】は渡しましたが、 その後(49日後)の香典返しについて、どのくらい返したら良いか迷っています。 亡くなったご兄弟は皆、九州出身です。 母は、49日の香典返しはもらったことがないといって 聞くと返さないような雰囲気です。 確かに、今まで、医療費・葬儀費・これからお墓費がかかり大変です。 遺族年金にもなってしまいます。 だけど、こんなに高額いただいたのに 全然返さないのは、今後の関係にヒビが入りそうで怖いです。 返さない場合は、もしもそのご兄弟にご不幸があったときに 同じ金額を香典で渡せばよいのでしょうか? または、商品券やギフトカードで、 香典返し【三分の1~半返し】しておくほうが良いでしょうか? 九州地方に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典

    至急お願いします。 主人の兄嫁の父親が亡くなりました。 主人は以前自宅に伺って故人と何度か食事を一緒にしたことがありますが、私は面識がありません。(兄嫁とは何度も会っています。)近くに住んでいるので私も通夜・葬儀に出席するつもりですが、私が出席することに問題はないでしょうか。 また、香典はいくらが相場でしょうか。 以前、兄嫁と親戚の葬儀に出席したときに通夜と葬儀、別々に香典を用意していると話していたので、同じように通夜と葬儀で香典をだす予定です。それぞれの金額をお願いします。

  • お香典の金額と渡し方

    非常勤で勤めている職場の親しくしている人のお子さんが 不慮の事故で亡くなりました。 その人と一緒に進めていたプロジェクトで 今週末に海外出張があり その準備で葬儀に出席出来ず お焼香に行けるのも 7月中旬に帰国してからになりそうです。 この場合のお香典の相場はいくら程度でしょうか? またその方に直接渡してもかまわないでしょうか? それとも帰国してからのお焼香の際に渡すのが良いでしょうか?

  • 葬儀について

    近所で不幸があったので葬儀に出席しようと思いますが 通夜が6時の場合は6時にやはり行くのでしょうか? それとも葬儀はもっと前から行われるのでしょうか? それとお香典の金額はどの程度でしょうか? 私は近所という関係だけです。

  • 香典の金額について

    大至急教えて下さい。 香典の事です。 以前私の父親が亡くなった時、私と弟の共通の友人が焼香に来てくれました。 その時に頂いた香典の金額が1万円です。 今回、その友人の父親が亡くなり私と弟の2人で葬儀に行くのですが、 その場合の包む香典の金額は1万円づつ計2万円が妥当でしょうか? それとも5千円づつの計1万円が妥当でしょうか? 弟とは、包む香典袋も別ですし、行く時間も別々なので一緒に ということが出来ません。 つまらない質問ですみません、大至急教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 知人へのお香典の額等

    仕事がらみの知人が亡くなりました。 今日御通夜だと知ったのですが、会社からは代表で別の人間が御通夜(告別式かも)に出席することになっています。 会社では、代表だけが出席するというのが暗黙の了解のようになっていますが、個人的にお歳暮などもいただいており、私もお焼香に伺いたいと思っています。 御通夜の始まる時間前に行って、お焼香だけしたいと思っていますが、その時にお香典もお渡ししたいと思います。 確か、うちの地域は御通夜の香典受付のようなものはなかったと記憶しているのですが、その場合、お香典はどこにどのように置くものでしょうか。 金額は5千円を考えていますが、千円札5枚がいいのでしょうか。 冠婚葬祭時のマナーが分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • 葬儀の出席について

    先日、父方の祖母の妹がなくなりました。 葬儀には父と姉が出席しますが、わたし自身出席すべきでしょうか? 私は次女で結婚をし、家をでておりますが、長男を父の養子にしました。 姉妹の中で私だけ結婚をし子供がいるので名が絶えないようになどの理由からです。 葬儀は自宅から車で2時間位の場所で行います。私と子供だけで行き、焼香だけすまし先に失礼できればよいと思っているのですが、運転ができないし、又、長男だけならまだしも、次男がまだ2歳でじっとしていないので逆に迷惑がかかってしまうのではないのかと思い、香典だけ父と姉に頼もうかと思っています。祖母の妹は小さいころからの思い出もありますし、もちろん、気持ちは焼香だけでも と思っていますが、父と姉と一緒に行くと1日がかりになってしまうので、どうしようかと悩んでいます。次男は電車も長い時間のるのも難しいので・・・ やはり行くべきなのでしょうか?

  • 葬儀のマナー

    夫の祖父の葬儀出席できなかった場合香典を郵送しても良いですか?その場合表書きは御香典でいいですか?金額も教えてください祖母の時はお供えのお花をしたので2万円でしたが今回はしてないので1万くらいでしょうか?

専門家に質問してみよう