• 締切済み

スクリーニングとハイブリダイゼーションは同じこと??

抗体やプローブを用いたスクリーニングというのは、特定のものを選び出すという操作ですよね?既知遺伝子とハイブリダイゼーションする方法と同じことを言っているのですか??スクリーニングという操作の中の一つとしてハイブリダイゼーションいう方法があるとうことでいいのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

>スクリーニングという操作の中の一つとしてハイブリダイゼーションいう方法があるとうことでいいのでしょうか? こちらが合っています。

関連するQ&A

  • スクリーニングの違い

    今、細胞生物学の勉強をしているのですが、抗体を用いたスクリーニングとプローブを用いたスクリーニングの違いが分かりません。 どなたか教えてもらえないでしょうか。

  • ノーザン?サザン? ハイブリダイゼーション

    ハイブリダイゼーションの概要って、電気泳動で展開したDNAやRNAにプローブ(目印を付けた一本鎖)を取り付かせて、特定の塩基配列を見つけ出す技術・・・って事で良いんでしょうか? DNAを検出するのがサザンハイブリダイゼーション。 RNAを検出するのがノーザンハイブリダイゼーション。ですよね? 標的がRNAの場合。どうやってプローブをくっ付けるんでしょう?

  • サザンハイブリダイゼーションとプローブ

    今、RELPマーカーについて学んでいるのですが、 その中でサザンハイブリダイゼーションという言葉が出てきました。 サザンハイブリダイゼーションの原理を理解したくてプローブを調べてもその定義が出てきませんでした。 教えていただけるとうれしいです。

  • 外来遺伝子のin situ ハイブリダイゼーション

    外来の遺伝子の発現を調べるのに、遺伝子につけたHAやFLAGなどのタグを含むプローブというのは使えますか? 内在の遺伝子と区別したい場合、普通は配列の違う別の種の遺伝子を使って、in situ ハイブリダイゼーションをするのでしょうか?

  • 今、ホールマウントin situハイブリダイゼーション でウニの遺伝子

    今、ホールマウントin situハイブリダイゼーション でウニの遺伝子の染色やってるのですが RNAプローブを胚に加えて一週間ほどインキュベートした後、MOPS バッファーで何度も洗うのはなぜですか? それから加えるRNAプローブの濃度が0.1ng/mlだったのですが、もし加えるRNAプローブの濃度を高くしたら(100ng/ul)何が起こるのでしょうか?

  • miRNAのスクリーニング

    研究室に配属された大学生です。 植物のゲノム(イネ科)を扱ってます。このたび、実験で、miRNA解析を行うことになりました。 ある系統で特異的に減少している遺伝子があって、それがmiRNAの影響ではないかと考え行うというものです。 そこで、miRNAのライブラリーを作って、そしてスクリーニングをするのですが、ライブラリーを作る操作、手順はわかるのですが、どうやってスクリーニングすればいいのか方法がわかりません。 手当たり次第にシークエンスするにもどうかなと思いますし。。 どのような方法をとるのがいいのか、一般的な方法はどういうものか、ご教授いただければ幸いです。どうかよろしくお願い致します。

  • non-RIを用いた効率的&確実なスクリーニング法についてご教授を

    私は主にcDNAをレース法やライブラリーを使ってとってくる作業をおこなっております。以前にいたラボではRIが使えましたので、30merほどのプライマーをプローブとしまして3'末テーリング法でラベリングし、サザン&コロニーハイブリなどをおこなっていました。プライマーを用いますので擬似クローンは出るものの、洗浄などをカウンターでチェックすることができるなどバックを抑え、RIのメリットを生かしてうまくスクリーニングが出来ていたのですが。 現在のラボではRIが使えず、初めはDigラベリングキットをその後知人に勧められてアルフォスダイレクト(CDP-star)を用いております。プローブは500-1kbpほどのサブクローンをアニールするのはだいたい200-300bpほどでしょうか。 いろいろハイブリ温度など条件を変えましてやっているのですが、その時その時でうまくいったりしくじったりと安定してスクリーニングできないことにイラっとしております。いくつか遺伝子をとっているのでいつもプローブなど条件は変わっていますが。特に大腸菌をメンブレンに転写するコロニーハイブリが安定しません(4h程度のハイブリ)。恐らくプローブ量が多いことが原因だとは思っておりますが。 こうしたnon-RIを用いたスクリーニングでコツなどありましたらよろしくお願いいたします。コロニーPCRなどのコツでも結構です。特に200-300bpをねらってやったことがあるのですがうまくいった試しがないもので。

  • 楽天証券について(銘柄のスクリーニング機能)

    楽天証券に口座開設したのですが、、 基本的な操作が分かりません。 銘柄のスクリーニング機能はあるのでしょうか? いろいろ試しているのですが、直接銘柄を指定する方法しか分かりません。 特定の条件で(たとえばPBR値)検索できるスクリーニング機能は楽天証券にもあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 米がブランド米かを判定するのはハイブリダイゼーション?

    図解雑学シリーズの科学捜査にかんする本で、「農水省や秋田県などは、米の特定DNAだけに結合するものを混ぜて、30近い品種を鑑別する技術を開発している」という記述を読みました。これは、ハイブリダイゼーションのことをさしているのかどうかをお尋ねしたいです。この記述は、ブレンド米を純粋なブランド米として販売している業者を摘発するための科学捜査の手法を紹介しているページにあります。別のページで、ハイブリダイゼーションとは2本鎖をほぐして1本にし、別のDNAと結合させてそのDNAの特徴を知る方法、と紹介されていました。が、この米の識別でハイブリダイゼーションを使うのかは行間からは読めませんでした。

  • DIG ラベルされたプローブについて

    今度実験でcDNAライブラリーからDIGをもちいてプローブを標識してスクリーニングを行おうと思っているのですが、失敗しない方法や検出機器について教えてください。 それからRIを用いないプローブのラベルで他に良い方法があればそれも教えてもらいたいです.おねがいします。