• ベストアンサー

知らない人に威嚇してしまう

犬の里親になることを検討中です。 以前の飼い主により、ケージに閉じ込められて世話も満足にされず その後、放棄されてしまった、悲しい経歴を持った子です。 (推定4~5歳、雑種の小型犬、雄) 今預かっている方には慣れているようなのですが、知らない人から 「かわいいね~」と手を出されたりすると、噛もうとしたり 唸ったりすることがあるようです。 (威嚇だけで噛むことは現在までないそうです) 成犬になってからそういうのを直すのは難しいのでしょうか? 訓練方法としては、どのような方法があるのでしょうか? 成犬からの飼育経験がないので不安に思っています。 体験談、アドバイスなどありましたら宜しくお願いいたします。

  • sabro
  • お礼率78% (15/19)
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 27moji
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.2

はじめまして。 私も、同様の環境にあった老犬の里親になったものですから、 ついお節介なコメントを入れたくなってしまいました。(笑) どんな犬も、通常は、知らない人からイキナリ手を出されれば、怖いですよ。 特に、対峙した状態で頭の上から撫でようとする人には警戒して当たり前です。 それは、撫でようとする人の側が無知なんです。(でも多いですよね) 特にそのコは、ケージに閉じ込められていたうえに世話もされず・・・なんでしょう? ケージの中では、逃げ場が無いですから、なおさら怖い思いを重ねてきて臆病にもなっていることでしょう。 私がもし、そのコを引き取ったとしたならば、 (というか、同様の環境にあった老犬を引き取ったときにしたことなんですが) まずは「訓練」は考えません。 (1)そのコが、安心できる環境を提供すること。 (2)そのコに強要しないこと。(オスワリ・マテなどを覚えさせようとしないこと) (3)そのコにイキナリをしないこと。(ふいに触る。撫でる。余地できない行動) ケージに閉じ込められている間、そのコの犬としての本能は極限まで押さえつけられていたわけです。 それが、警戒心や恐怖心や不安感や全ての精神的不安定さの源になっているはずです。 まずは、ご相談者さまが引き取った環境が安心で安全なものであることを、 そのコが納得すれば、おのずと落ち着いてくるはず。 訓練はその後からで充分に間に合いますよ。 むしろ、犬の精神的安定のないところに訓練を入れようとしても無意味です。 他人がイキナリ「かわいいね」と手を出そうとしたら、 飼い主として、「すみません」とそのコのためにその手を払いのける覚悟を持って欲しいと思います。 せつな的な他人の優しさよりも、守るべきは家族(犬)の心の安定です。 他人にどう思われようと、まずはその犬を守り安心させてあげることを優先すればOKですよ。 ご相談者さまの側にさえいれば安心&安全。 その犬を引き取ったあかつきには、飼い主さま対犬がいっぱい仲良しになって、 そんな信頼を勝ち取ってくださいね^^

sabro
質問者

お礼

>そのコのためにその手を払いのける覚悟を持って欲しいと思います。 その通りだと思いました。 飼い主がまず守ってあげなければいけませんね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#140971
noname#140971
回答No.3

2歳になるまで棒で叩かれ続けて、ついに、飼い主に牙を剥いた体重35kgのオス犬。 恐れおののいた飼い主は自宅近くの広場に檻を作って幽閉しました。 で、散歩することも適わない鎖につながれた生活が5年。 さて、私が発見した時は、実に荒んだ性格で獣医師も3m以内に近寄らぬ有様。 さて、この頃、仔犬から育てた犬は2匹。 引き取った捨て犬や飼育放棄犬は計3匹。 で、6匹目として家に連れ帰りましたが、さすがに、5対1の喧嘩は制御できずに元の檻へ。 まず、家に引き取れる水準の犬の場合は、大体、次のように対応します。 1、私と風呂に入って清潔にし部屋の一角をあてがいます。 2、2日は、私が脇に寄り添い添い寝します。(先住犬の攻撃から守るため!) 3、朝と夕には必ず先住犬と同伴散歩ます。(先住犬と群れとしての絆を養成するため!) 4、3日目からは近くの広場で「お座り・待て・伏せ」の基礎訓練をします。 5、1ヶ月も過ぎると、唸るを我慢する訓練と「噛み方の制御」の訓練をします。 私に抱かれたり、頭の上から手を出して唸れば「いけない!」と叱責。 私に抱かれたり、頭の上から手を出して唸らなければ「Good!Good!」と賞賛。 口に手を入れて、強く噛めば「いけない!」と叱責。 口に手を入れても、じっと我慢の子であれば「Good!Good!」と賞賛。 通常、虐待された犬の訓練期間は2週間もあれば十分です。 が、共働きで一日30分の基礎訓練しかしない私の場合、最低でも5週の継続は必要です。 なお、訓練要領の自信がない犬種の場合には、最寄りのドッグスクールのプログラムに従います。 (私は、ドッグスクールに預けたり訓練を頼むことはしません!) (私自身の個人レッスンは適宜に受けます!) ともかく、捨て犬や飼育放棄犬を噛まない犬に変身させることが私の至上命令です。 さて、獣医師さえも近づけない大型のオスの場合は、次のように対応。 1、週一回だけ1時間の散歩をさせる。 2、散歩の後、建ててやった犬小屋の中で10分ほど色々と話し合う。 3、一時間の散歩に徐々に脚側歩行を取り入れる。 4、一時間の散歩の後に5分程度の「お座り・待て・伏せ」の基礎訓練を取り入れる。 我が家から20Kmも離れた空地に幽閉されたシベリアンハスキー犬。 私は、精々に週末に通って散歩させるのが関の山。 でも、一年後、このハスキー犬は私と妻とで河川敷にピクニックに行くまでになりました。 ノーリードでしばらく遊ばせて「来い」と命じました。 すると、トコトコと私に歩み寄り私の顔をペロリペロリと20数回。 そこにいるのは、まぎれもない私の大好きなシベリアンハスキー犬でした。 週一回の触合いでも、犬を変身させることは可能です。 頑張って下さい。

sabro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 この場をお借りして・・・ 恵まれない境遇にいた犬を迎えてらっしゃる方々から お話を聞けて大変勉強になりました。 すべての方にポイントをつけたいのですが出来ず 申し訳ありません。ありがとうございました。

  • ht1985
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

家の犬は人間の、金儲けの道具,傷付けられた,捨てられた,犬だけです。 2頭は犬抑留所~譲(5才位・中型犬雑種♀)(5才位・小型犬雑種♂)・元の飼い主に1年間虐待受けた(1才・シーズー♂)・元飼い主に半年間虐待(1才位・中型犬雑種) 犬は愛情を掛けてあげれば、必ず愛情を分ってくれます。 ○犬の要求を聞く前に、必ず号令に従わせる(お座りなど) ○餌をあげる時に『お座り・待てなど』と言って、従ったら餌をあげる ○犬が遊んで欲しい・撫でてほしいと要求してきたら『お座りなど』と号令し、従ったら要求に応じる ○散歩に行く時に(犬にリードーを付ける時・敷地を出る時など)に『お座りなど』させる ○飼い主は一貫性を持って犬と接する。 散歩の時(ワンちゃんを質問者様の前を歩かさない) (1)犬が先に歩こうとしたら簡素な言葉で、『駄目』と言って一瞬・リードを引いて下さい。 (2)犬が右に歩こうとしたら左・前を歩こうとしたらユータウンする。 (3)リードを少し短かく持って散歩をする、徐々に慣れてくると横を歩いてくれますから、横を歩いたら、褒めてオヤツなどをあげて下さい。 (4)犬はリードを引かれるとより強く引き返すという習性があるので、犬がリードを引いた時はその場で立ち止まり、 しばらくして犬が飼い主の方を向いたら「いい子」と言って褒め、オヤツなどをあげる。 (5)「ついて」と言って犬を飼い主の横「左側」につかせ、上手に歩いたら「いい子」と言って褒め、飼い主の横を並んで歩くと楽しい事があると思わせる。 心に傷を持っている犬は、誰がやったかわからないので、良いです。 【天罰を与える叱り方】 http://www.kao.co.jp/pet/dog/sos/sosdog09/scene_2_answer.html 【お座りなど】 http://xn--08jl3b0069b.iishima.com/sitdown.html 【マズル】 http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1427/situke/kiji/4_1.htm 【アイコンタクト】 http://www.koinuno-heya.com/shitsuke/eye-contact.html 【リーダーウォーク】 http://www.lcv.ne.jp/~ponhouse/leaderwalk.html 【動画】 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=751180 http://www.dogdiscipline.net/situke/situke03.html

参考URL:
http://www16.plala.or.jp/snkyu-dog-cat/mysite4/koinuwomukaetara.html
sabro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 威嚇・マジ噛みが治りません。

    現在2歳になりたての小型犬を飼っています。 5か月前くらいから、抱っこや足をふく時に威嚇して噛みつこうとしてきます。 マジ紙を治そうと3ヶ月前からドッグトレーナーを頼んでます。(週1回ペース) ドッグトレーナーが来てから、日常生活においてはだいぶ穏やかになりましたが、抱っこや足を拭く時に嫌がって威嚇して噛みつこうとする行為は治りません。 もちろん飼い主の躾、訓練が悪いのは承知しています。 私はトレーナーに頼めば、威嚇・マジ噛みは短期間で治ると思っていました。 ここで質問なんですが、威嚇・マジ噛みをなくすには結構な時間がかかるのですか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • はじめてハスキーラットを飼おうと考えています

    友人の飼っているラットが子供を産みその里親を探しているので、私はオスを引き取ろうと考えています。里親がなかなか見つからず、もしもの場合は2匹引き取ろうかなと思っています。 そこで質問なのですが、大人のラット2匹を同じケージで飼うとしたら最低でもどのくらいの大きさのケージが必要ですか? また、飼育書やインターネットで調べたところ、オス同士は同じケージにしない方が良いとあったのですが、一緒に生まれ育ったオスでもダメなんでしょうか?

  • 威嚇する野良出身の猫を馴らすには

    やせこけて骨と皮の野良猫(当時推定半年位)が家の周囲にいたのを見て哀れに思い、捕獲機を獣医で借りて捕獲し、不妊手術を行った後、解放して、家の前で朝晩餌をやっていました。一年ほど餌をやりながら、名前を呼んで話しかけましたが、触れる範囲には決して近寄って来ませんでした。そこで、そのまま外猫として餌をやろうと思っていたのですが、転勤で二年ほど家を離れることになり、やむを得ず再び捕獲機で捕獲し、三段の猫ケージに入れて飼育することにしました。狭い所で生活させるのは不憫ですが、飢え死によりましだろうと判断したためです。そうしてもう4ヶ月が経ちますが、いまだに餌やりのときに威嚇してきます。鼻に指を差し出すと、機嫌のいいときは鼻を寄せてきますが、そうでないときは威嚇します。何とかケージから出せるまで馴らしたいのですが、何か有効な方法はあるでしょうか。ご意見をいただければ、大変ありがたいです。

    • 締切済み
  • コガネメキシコインコの飼育法

    思いがけず、コガネメキシコインコを飼うことになりました。 (知人の知人が飼えなくなったため、里親になりました)。 昨年5月生まれのオスで人によく馴れています。 クリッピングしてあるので、あまり飛びません。 元の飼い主が食べさせていたペレット(メーカー不明)とケージと100w保温球も 譲り受けました。ケージが少し小さめで、尾羽が擦り切れていたので、 ケージだけ一回り大きい(といってもオカメインコクラスの大きさ)ものに変えました。 譲り受けてから約一週間ほどで我が家にも馴れたのか、 自分でケージから出てくるようになりました。 おやつにひまわりの種を与えると、喜んで手から受け取って食べます。 前置きが長くなりました。私は鳥類は大好きですが、 インコの飼育経験があまりありません(オカメとセキセイは既に飼っていますが)。 コガネメキシコや中型インコの飼育経験や知識のある方がいらっしゃいましたら、 飼育上の注意点など教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • デグーマウスと犬

    現在、デグーの雄を飼っていますが、飼育スペース(新築時にペットスペースを設けました)が、広くゆとりがり、子供も諦めている為、犬を飼いたいと思っております。 デグーと犬を飼育されている方でアドバイスなどありましたらお願いします。 犬種、購入先、里親など、色々考えています。 時間にゆとりはあるので散歩の時間はしっかり取れます。 成犬がいいのか子犬がいいのかで購入か里親か決めたいと思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • <以前からいる犬と新しく家族に加わった犬を仲良くさせる方法について>

    <以前からいる犬と新しく家族に加わった犬を仲良くさせる方法について> 我が家には既に10歳以上の雑種の成犬2匹(オスとメス)がいたのですが、半年ほど前からもう一匹(メス)の雑種の成犬(推定3歳未満)が家族に加わることになりました。はじめから一緒にいた2匹は仲が良い(というか一緒にいても問題ないのですが)、あらたに家族に加わった新しい犬には牙をむいてとびかかろうとします。犬らと一緒に旅をするのが自分の夢なのですが、このままでは、どちらかを置いて旅立つわけにはいかないので「旅」そのものが実現不可能に近い気がします。犬の性格的なところもあるかと思いますが、なんとか3匹が一緒にいることができるような試みをご存じな方がいらっしゃったら教えていただけませんか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼育放棄ぎみの犬を引き取ったが、不安?要求吠え

    飼育放棄されていた犬を引き取りました。雑種メス 中型犬(現在体重8キロ)、7歳です。 糞尿の世話が面倒なためごはんをもらっていないこと1週間め、かまってもらえなくなり散歩してもらえなくなって1ヶ月目くらいで、引き取りました。水はもらっていました。うちにきて5日めです。 飼育放棄されていた期間は短かったためか、人間不信とまでいっていませんが、新居は満足に(定量ですが)食べさせてもらえ、飼い主にかまってもらえる幸せなところ、という覚え方をしているように思います。で、飼い主(私)にもなついています。フレンドリーな性格というのか、来る人すべてにおねだりするタイプです。お手、以外のしつけは入っていませんでした。わがまま王様犬にしたくなかったので、食餌の「待て」「よし」を一先に教えました。それはすぐおぼえました。 しかし、夜間、屋外(自分のハウス)近辺で、新しい飼い主の姿が見えないと、ときどき5分ほど吠えて、最後は子犬のようなくんくん甘え鳴きをしています。 要求吠えに近いと思い、無視すべきだと思いますが、飼育放棄されたときの状態を想起しているのではないかと、こちら(新しい飼い主)としても不安になります。 こういった場合、ふつうの要求吠えと違うと判断し、甘え鳴きまでいったら、様子を見にいってやるべきでしょうか。ほうっておいたら、性格の悪い犬になってしまわないでしょうか。アドバイスください。 室内には、いれることはできません(犬種としても室内には不向き)ので、屋外でずっと飼うことになります。

    • ベストアンサー
  • 威嚇する犬、リーダーになれない飼い主

    1歳3か月のマルチーズのオスを飼っています。 他人への威嚇はどうしたら止めてくれるでしょうか? 犬と出かけると「可愛いねー」等と撫でようとして下さる方がいらっしゃるのですが 「うう~」っと低く唸り、それでも手を出すと噛みつきます。 これはどうしたら止めてくれるのでしょうか。 見ず知らずの犬とカートですれ違う際に匂いを嗅がれただけで攻撃を仕掛けてしまいました。 今後結婚させたいと考えていたのですが、到底無理です・・・ 飼育環境は飼い主は彼、私は半同棲中の彼女という立場です。 なので接する機会も多いのですが、私にはあまり懐いていません泣 彼の知り合いの家で生まれ、貰い手が居ないので困っている、とのことで引き取ってきました。 リビングダイニング(35畳程度)に放し飼い、外出時就寝時は小屋に入れます。 飼い主である彼をリーダーとして見ていない、信頼関係ができていないのは明白で、 ・お腹を見せない(触られる事自体を嫌がることが多い) ・室内でのマーキング行為(基本的にはトイレでします。うんちもトイレです) ・逆切れ(ダメ!など言うと攻撃してくる) ・「おいで」ができない(おいでと言っても無視) などなど問題行動も多くダメ飼い主丸出しです・・・ できるようになった事もあるのですが、リーダーと認めていないようです。 私たちがリーダーになれば解決するのでしょうか? 彼自身はあまりリーダー、躾等に関心がないので、私が頑張っているのですが 懐かれていない私がするのも違う気がしています。

    • ベストアンサー
  • 柴犬(中型)を家に入れて飼うメリット

    飼育放棄犬の柴犬(メス7歳)を買い始めて1ヶ月です。 家に入れて(寝るのも室内で)飼うメリットはなんでしょうか? よろしくお願いします。 同じ室内で、犬はもちろんサークルかケージで寝かせた場合、 飼い主とのつながりがより密になるとか・・・ありですか?

    • ベストアンサー
  • 猫に威嚇癖がついてしまったようです

    長文ですがお付き合いください。 うちの猫(4歳・オス・去勢済・キジトラ)が、ふとしたきっかけで威嚇癖がついてしまい悩んでいます。 完全室内飼いで性格は人見知りでビビり屋です。 まず今までの経緯なのですが、 ■はじめの威嚇 2007年3月 まず、はじめの威嚇は、ちょうど一年前、 大き目のビニール袋が猫に引っ掛かってしまい、びっくりして家中を走り回りました。 その後、なんとか袋をとった後も、シャー、ウゥ~~~~とうなる、 ギャーのような普段では聞かないような声を出し、家族を寄せ付けない状態になりました。 1日たって一度威嚇は収まって甘えてきたりしていたのですが、 その後も何度か怖いことを思い出すのか、 威嚇をぶり返して、そのときほどではないもののうなって警戒状態なることが数回ありました。 しばらくするとそれも収まりました。 ■その後の威嚇 その後、 ・また袋に引っ掛かる、 ・ワクチン接種、 ・知らない人が家に来る など、怖い思いをするたびに威嚇するようになってしまいました。 症状は最初の威嚇のときと同じですが、 徐々に元に戻るまでに時間がかかっているような気がします・・・。 また威嚇した際に100%私がそばにいたので、 私を見ると思い出して威嚇をぶり返すこともたびたびありました。 その当時は1Kの賃貸だったのですが、 威嚇しているときは、怖くて部屋に帰れなかったので、外泊したりしていました。 ■引越し後の威嚇 その後、もう少し広い家に引越しを行いました。 環境が変わって、私を見ても威嚇をぶり返すこともなくなり、 安心していた矢先に、また威嚇してしまいました。 私がベランダに出て植物の世話をしていると、 リビングでそれを見ていた猫が私を見て急に威嚇してしまったのです。 威嚇後は、一部屋に閉じ込めました。 ただ、気持ちが落ち着くと、部屋から出してくれと大声で鳴き続けます。 部屋から出すと、部屋を歩き回ったり私に甘えるたりしてくるのですが、 突然私の顔を見て威嚇をぶり返してしまいます。 このサイトやほかのサイトで猫の威嚇について調べたのですが、 怖い思いをしたときと同じ状態を作らないほうがよいということもわかりました。 またフェロモン剤や精神安定剤などもあるようですね。 また飼い主を変えて一から信頼関係を気づいたほうがよいというサイトもありました。 かわいがって今まで暮らしてきたのでできれば最後まで責任を持って飼いたいのですが、 私も精神的にかなり参っているので、このような状況が続くようなら、実家に預けようかとも考えてしまいます・・・。 できれば、同じような経験をされた方、 威嚇癖のある猫をを飼っていらっしゃる方がいれば、 体験談や効果だった対処方法、などアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み