• ベストアンサー

電流について

直流電流をmsの単位で流したり止めたり・・・ということはできるのですか?できるのであればその手法を教えてください。 また、交流電流についてはどうなんでしょうか?

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

できますよ。 ただ気になるのは「電流」と断っているのですけど、定電流源なのでしょうか。 定電圧源、または制御のない電圧や電流の信号であれば、単にMOSFETあたりでスイッチすればよいだけですけど、定電流源なのであれば、それをやると、定電流源側の制御がスイッチの度に大きく働くため、工夫が必要になります。 定電流源自体にスイッチ制御を組み込んでよいのであれば、フィードバックによる電流制御の中に、SWオフの信号が入ったら電流0に制御する仕組みを入れます。

その他の回答 (4)

noname#101087
noname#101087
回答No.4

電力用なら「チョッパ制御」の縄張り。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%91%E5%88%B6%E5%BE%A1 >チョッパ制御  http://type82.k-hsu.net/railway/tecnic/chopper_denkisi.htm >電機子チョッパ制御 (そのほか、いろいろあります)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

どのくらい電流を流すのか、オン時間をどれくらいの精度でコントロールしたいのか、によって、難易度は全然違うとは思いますが。 ms単位て、普通の電子回路からするとかなり遅いんで、まあ、適当に作るなら、そんなに手間なくできるでしょう。SSR使えばいいのでは。 制御電圧は、適当にタイマーICかなんで、発振器作ればいいでしょう。交流も(周波数によりますが)、SSRで対応可能です。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

機械式スイッチと完全に同じ性能は出ませんが、半導体スイッチが使えるかもしれません。扱える電圧、電流、直流抵抗、電圧降下、等の制約が許容できれば、ですが。 SSR:ソリッドステートリレー  で検索してください。解説記事も販売者もいっぱい見つかります。 多分、プロに委託して回路を設計して貰わないと、自作では無理だと思いますよ。

  • x-nishi
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.1

スイッチを手動で、というのは無理です。人間の指が動かすことができるのはせいぜい50ms周期(これでも相当早いです)です。 直流、交流は関係ありません。 回路を作ってスイッチを制御してもらう必要があります。

htk433
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん手動でms単位というのは考えておりません(f^ ^;)人の手では限界がありますし。 なので、回路による制御でそういった機能を実現させるにはどうすれば良いか、と言う意味合いで質問いたしました。言葉足らずだったようですね、すいません・・。

関連するQ&A

  • 電流について。

    電流について。 電磁気学を勉強し始めた者です。質問なのですが、 (1)直流電流が流れている状態で交流電流を流すというのはどういったイメージをすれば 良いでしょうか?いまいちイメージが湧きません。 また、直流電流に交流電流を流すとどういったメリットがあるのでしょうか? (2)例えば直流電流500Aに交流電流100Aを周波数50kHzで流すといった場合、 表皮効果は見られるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 交流電流と直流電流と抵抗

    交流電流と直流電流と抵抗 ある抵抗(通電性のセラミックスの板)に電流を流して抵抗加熱しました。 直流電流を使ったときと、交流電流を使ったときで、抵抗値の値に差が出たのですが、これはどのような理由からなのでしょうか?

  • 電流はどこに消えたの

    交流電源(50Hz)をブリッジ整流してLEDを点灯しました。 交流の電流を測ると60mA流れておりました。 LEDに流れる電流を測ると40mAです。 20mAはどこに消えたのでしょう、直流とはいえ整流しただけの100Hzの波形です。 テスターの交流電流の測定レンジで回路に直列に挿入して測定しています。 LEDに流れる電流も交流電流レンジでの測定です。 直流電流レンジではこれより更に低い値となります。 他に電流の流れるところは考えられず、理解できません。 原因若しくは、電流の測定方法について助言下さい。 電流値は概略の値です。

  • 直流電流と交流電流のこと

    直流電流と交流電流について調べていて、蛍光灯を直流と交流でのつき方の違いを見てみようと思いつきました。       ______      =|       |=        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ↑こちら側だけ使う 10w位の蛍光灯の片側にある2本の端子(?)にそれぞれワニ口クリップをつなぎ、電源装置を使って徐々に電圧をかけていきました。 ある程度まで電圧をかけていくと、交流ではチカチカと点滅して、直流では中のフィラメントあたりが赤くなりしばらくするとパッと点灯して、蛍光灯の片側が光っている状態になりました。 両方(交流、直流)を点灯した状態から徐々に電圧を下げていくと、交流ではチカチカと点滅した状態が続き、直流ではうすく光っている状態になりました。 ・この交流でのチカチカと点滅するのは、電源が交流だからなのでしょうか、それとも放電現象によるものなのでしょうか? ・直流でフィラメントが赤くなるのはなぜなのでしょうか? この二点について教えてください。お願いしますm(__)m

  • 直流電流と交流電流の違いについて教えて下さい

    直流電流と交流電流の違いについて教えて下さい

  • 電流の減衰

    家庭のコンセントに流れている電流は発電所から交流電流で流れてきますよね。交流で流れてくる理由っていうのは発電の仕組みから理解できるんですが、もう一つ、直流電流と違って交流電流は電線を伝わる際に減衰しにくいからというのを聞いたことがあります。どうして交流電流は減衰しにくいのでしょうか。

  • 【電気】回路計が交流電流を測定出来ないのはなぜです

    【電気】回路計が交流電流を測定出来ないのはなぜですか? 回路計は直流電圧、交流電圧、直流電流しか測定出来ないと聞きました。 なぜ回路計は交流電流が計測出来ないのでしょう? あとクランプメーターは直流電流、交流電流が測定出来るので交流電流はクランプメーターで測定するのでしょうか?

  • 直流電流から交流電流への換算式について

    直流電流と交流電流の換算方法を教えて下さい! ある機器に「DC電圧12V 17W」と表示がある場合、 直流電流は 17(W)÷12(V)=1.42(A)となると思いますが、 この機器を交流電圧(100V)で使用した場合の交流電流はいくらになるのでしょうか? 計算方法が分からず困っています。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新幹線に送られる電流について

    電車に送られる電流には交流と直流があのですが。 走る電車が多い場合は直流。 走る電車が少ない場合は交流。 という特徴だという結論に至りました。 しかし、新幹線は走る電車が多いにもかかわらず交流となってます。 これは自分の至った結論に間違いがあるのでしょうか。

  • 回路で交流電流、直流電流を止める方法は?

    回路において、交流電流は、コンデンサで断ち切れると知りました。では、直流電流は、どのようにしたら断ち切れるのでしょうか? 今度はコイルということになるのでしょうか? また、その原理を教えていただきたいです。 また、単なる銅線は、交流しか通さないという図を見たのですが、それは正しいのでしょうか?