• ベストアンサー

歴史の勉強法

中学生なんですが、テストが近づいてきたので歴史を勉強しようと思っています。ある程度単語とかを覚えたらどんどん問題を解いて演習していけるのですが、始めは全く分からないのでなかなか勉強モードに切り替われません。  どうすれば、歴史の出来事や年号を暗記していけるでしょうか?(可能な限り速く) 勉強方法や覚え方などのアドバイスや紹介などお願いいたします。

  • adagu
  • お礼率1% (3/171)
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20005/39668)
回答No.1

先ずは全体を把握する事。 試験範囲の教科書部分をしっかり読み込んで流れを掴んでいく。 そしてその流れの中に登場する人物、地名、年号を細かく足していく。 最終的にはそれを踏まえて問題を解く。 解けなかったらまた教科書に戻って該当部分をよく読んで頭にいれる☆

その他の回答 (3)

  • yataru
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.4

歴史に限らず暗記は見ているだけではそうそうできません。 声に出しながら書く、というのが王道ではないでしょうか。 目と耳と手で覚えることができますから。 あとは書いたものを日頃目に付く場所に張っておくのもいいですね。 トイレの壁(笑)とか結構いいですよ。

回答No.3

私も中学生なので、私の勉強方法を紹介します。 私の場合、まずワークを解きます。そして間違えた問題をチェックして、リズムで覚えます。そして、教科書をノートに纏めます。太字の部分とその前後、年号と出来事を中心に。また、横のほうにある参考などもノートに書きます。 その後、ワークをもう一度紙を張って解きなおします。 それでも、時間があるときは、ノートに年号と出来事と人物を表のように纏めています。

noname#77300
noname#77300
回答No.2

そうですね… 私も学生なので勉強しますが、 私の場合は、単語帳を利用します。 表には年号や政策などの特徴や行った人物を書き、 裏に政策の名前を。 簡単なものは、カードを作るだけで覚えてしまいますし、 難しく、中々覚えられないものだけチョイスして 重点的にやる事も出来ます。 私的にはカナリお薦めの勉強方法です♪

関連するQ&A

  • 勉強法について

    中学2年のものです。 勉強法についての質問です。 ・1番基本的な勉強法とは何か? 補足・・・その勉強法は 単語の覚え方 歴史の年号の覚え方  解法暗記 などという具体的なことではなく、身近にあることで根本的なもので私たちが気づかない勉強法らしいです。  皆さんの考え、知っていることを回答にお願いします。

  • 歴史、理科の暗記法を教えてください。お願いします!

    僕は中学2年生です。それで、夏休みが終わったら期末テストがあります。そのために勉強はしているんですけど、理科と歴史は全然覚えられません。ワークで暗記をしようとしているんですけど、やり方が分かりません。ネットで調べたけど、今一分かりません。どのようにワークを使って暗記をしたらいいですか。教えてくださいよろしくお願いします。

  • 各科目の勉強法についての質問です。

    各科目の勉強法についての質問です。 現在高校1年生です。 数学や国語に関しては問題演習などでなんとか定期テストでも乗り越えられています。ですが社会、理科(特に生物)はひたすら暗記という感じで理解することよりも暗記する量が明らかに多くなってしまいます。社会に関してもおおまかに理解できていてもなかなか文章にして説明することができなかったりします。理科に関しては、特に生物で暗記が多く細かく暗記しようと努めています。そのせいでなかなか効率が悪く、すぐ忘れてしまいそうです。これらの暗記の多い科目も問題演習が大事だとは思いますが、皆さんはどのようにして勉強しているのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。また、日頃の復習やテスト期間での勉強はどのように勉強しているのかも気になります。高校に入ってからやっと勉強に集中しはじめたというのもあり、現状は日頃の復習を行わなかったせいで、テスト前に焦って詰め込む感じとなっています...。

  • 歴史の年号

    東大志望の中学二年生です 試験で年号を問われることはそんなにないと思うのですが 歴史の年号を覚える必要はありますか 出来事の順序さえ覚えていれば大丈夫でしょうか

  • 勉強法(テスト)

    テスト勉強で正しいノートの取り方。 やってはいけないこと。 複雑な単語の暗記法を教えてください。明後日テストなんです。

  • 点数があがる勉強法

    初めまして。観覧ありがとうございます。 私は、中学二年生です。 今度、期末テストがあります。そこで、皆さんにもっと点数があがる勉強法を教えて頂きたく、質問させて頂きます。 私の勉強法 国語  ・ノートに大事なことを書き、赤ラインチェックしそれを覚えるようにする ・前日に先生からプリントがでるので、コピーし何枚かやる。 ・・・・これで70点ぐらいです 数学 ・問題集、教科書を三回ほど解く ・・・・これで50~70点ぐらいです 理科 ・単語チェックし、暗記するようにする ・ノートは一回絶対書く ・・・・これで60~70点ぐらいです。 社会 ・教科書、資料集単語チェックし、暗記するようにする ・ノートは一回絶対書く ・・・・これで60点台です。 英語 ・単語練習(口に出しながら書く、暗記) ・チェックしたところの確認 ・教科書暗記 ・・・・これで70~90点台です。 実技なのはノートに絶対一回は書いたりしています。 改善法でもいいので、宜しくお願いします。

  • 歴史の年号

    今度、僕は家庭教師で歴史を教えないといけないのですが、歴史の年号というのは、受験において今でも必要なのですか?僕は今は大学生なんですが僕が中学生の時は受験勉強において事柄の内容よりも年号を重点的に勉強した記憶があります。実際のところ受験テクニックとして歴史を教えるとき、内容のつながりを詳しく教えて事柄を関連づけて覚えさせるのがいいのか、それとも事柄を年号で覚えさせて関連づけるのがいいのか、出来るだけ皆さんの意見を聞けたらなと思います。どちらが、中学生が歴史の流れを覚えるのにいいですか?

  • 歴史の語呂合わせ

    今度、歴史のテストがあるのですがどうしても年号等々が覚えられません!! それで、単語カードみたいな感じに印刷できるサイトを知りませんか? 一応、歴史 単語カード 無料 で検索したんですけど見つかりませんでした(;´Д` どなたか良いサイト知りませんか?無料のでお願いします。 わかりにくい説明でごめんなさい!!!

  • 歴史の暗記は好きでしたか

     中学生です。 歴史のテストのために暗記をしていますが、明治以降、侵略と戦争の話ばかり。  母さんに見せたら、母さんの時代はあまり、明治以降のこと詳しくやらなかったとのこと。  歴史の暗記は好きでしたか。  テストが近いので、実は好きも嫌いも言っていられないのですが。

  • 歴史を勉強したいのですが・・・。

    30代の女性です。 自分のこどもが小学校、中学校・・と成長していき勉強をしている姿を見るにつけ、私も英語やら中国語や資格試験等は勉強してはいるけれど、学生時代歴史の勉強はずいぶん苦手意識からやってこなかったなぁと、今になって恥ずかしく思います。 学生時代、歴史というと、つまらない年号を覚えるだけなんて先入観があったんです。でも日本史でも世界史でも、勉強することで、現在の世界がどのように作られてきたか、日本と世界のかかわり等を知ることもでき、とても意義のある科目なのですよね。 映画を観るにも、新聞を読むにも、人と話をするにも、歴史の知識は必要です。 学生時代、どうしてこういうことに気がつかなかったんだろう? 30代後半の私が「歴史(日本史・世界史ともに)を勉強したい」と思ったら、どこからスタートしたらよいのでしょうか?小6のこどもの社会科の教科書を読み始めたらいい?小6よりもっと低い学年のからがいいのかな?そして徐々に中学生の教科書・・・という風に? 歴史に詳しい方のアドバイス、お待ちしています。 よろしくご教示願います。