• 締切済み

イオン半径と格子定数

htms42の回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

イオンの大きさをイオン半径で表します。 でもビー玉やパチンコ玉のようにはっきりとした大きさが決まるものではありません。イオンでも原子でも周辺にボヤっと雲のように電子が分布しているだけなんですから。 そこでどこまで近寄ることが出来るかで大きさを見積もる事にします。 (通常ファン・デル・ワールス半径がイオン半径よりも大きいのはファン・デル・ワールス力が静電引力よりも弱いのであまり近くにまで近づくことが出来ないからです。) 格子定数はそういう距離の測定の1つです。でもこの測定で分かるのは合計だけです。NaXでいろいろXを変えた時の距離のデータ、YClでYをいろいろ変えた時の距離のデータに合うように平均的な値を各イオンに割り振ったものがイオン半径です。相手が変わればいくらか近寄り方が変わるでしょう。結晶構造が変わった場合も近寄り方が変わるでしょう。 うまく合うように決めた平均的な値だと思いますので実際の測定と合う時もずれる時もあるはずです。 >少し大きくなる 時も小さくなる時もあると思うのですが。 比較的大きさが近いところにある元素の組み合わせのデータから求めたイオン半径を離れた所にある元素の組み合わせに対して使うと「少し大きい」ということが出てくるのかもしれません。 NaClとKClは同じ結晶形ですがCsClは結晶形が異なります。

関連するQ&A

  • 塩化ナトリウムの単位格子についての問題

    イオン結晶の構造の問題で分からないことがあったので質問します。 お願いします。 塩化ナトリウムの結晶格子について、次の問いに有効数字二桁で答えよ。 ただし、 塩化ナトリウムの密度:2.17g/cm^3 Na+のイオン半径:0.116nm Cl-のイオン半径:0.167nm アボガドロ定数:6.02*10^23/mol 5.66^3=181 とする。 問1:この単位格子の一辺の長さはいくつか。 問2:NaClの結晶1.0cm^3の中に含まれるNa+は何個か。 問1の答え 2*0.167+2*0.116=0.566 答:0.57nm 問2の解法が皆目見当が付かず・・・ 単位格子の中にNa+は四つ入っていて ???? 問1は分かったのですが、問2がどうしても分かりません。 お願いします。

  • 食塩結晶のモル質量を求める

    (1)イオン半径(Na^+=1.16×10^-8cm、Cl^-=1.67×10^-8cm)から単位格子の体積を求める。 (2)単位格子に含まれるNaイオン1個とClイオン1個のセット(NaClイオンセット)の数を求める。 単位格子中のNaイオン4個、Clイオン4個、よってNaClイオンセット4組 (3)切り出した結晶の体積を求める。 1.392 (4)切り出した結晶に含まれる単位格子の数を求める。 (5)切り出した結晶に含まれるNaClイオンのセット数を求める。 (6)NaClのモル質量(実験値)を求める。 (7)NaとClの原子量からNaClのモル質量(理論値)を求める。 (8)実験値を理論値と比較し、誤差を求める。 (9)誤差の原因。 と言う問いがあるのですがわかりません… 埋めれる所は埋めてみたのですがあとはさっぱりです… どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 食塩結晶のモル質量を求める。

    食塩結晶のモル質量を求める。 (1)イオン半径(Na^+=1.16×10^-8cm、Cl^-=1.67×10^-8cm)から単位格子の体積を求める。 (2)単位格子に含まれるNaイオン1個とClイオン1個のセット(NaClイオンセット)の数を求める。 単位格子中のNaイオン4個、Clイオン4個、よってNaClイオンセット4組 (3)切り出した結晶の体積を求める。 1.392cm3 (4)切り出した結晶に含まれる単位格子の数を求める。 (5)切り出した結晶に含まれるNaClイオンのセット数を求める。 (6)NaClのモル質量(実験値)を求める。 (7)NaとClの原子量からNaClのモル質量(理論値)を求める。 (8)実験値を理論値と比較し、誤差を求める。 (9)誤差の原因。 と言う問いがあるのですがわかりません… 埋めれる所は埋めてみたのですがあとはさっぱりです… どなたか教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • イオン結晶の格子エネルギー

    次の記号A~H(kJ/mol)のうちから必要なものを用いて、塩化ナトリウムのイオン結晶の格子エネルギーを求めよ。但し、(気)は気体、(固)は固体を表す。 A:Na(気)の第一イオン化エネルギー B:Na(固)の融解熱 C:Na(固)の昇華熱 D:Na(気)の電子親和力 E:Cl(気)の第一イオン化エネルギー F:Cl(気)の電子親和力 G:Cl2(気)の結合エネルギー H:NaCl(固)の生成熱 NaCl(固)をどのような手順でNa+(気)とCl-(気)に分解するのかわかりません。 教えてくださいお願いします。

  • 格子定数について

    格子定数の求め方について、何か結晶の例をあげて説明してもらえませんか。X線回折ピークからどの値を使って計算すればよいのでしょう。わかりにく質問ですいません。

  • 化学II ー 結晶格子について

    NaCl 型 結晶格子中の陽イオン、陰イオンはいくつあるのですか?     ●  ー  ◯  ー  ●     /     /    /  l   ◯  ー  ●  ー  ◯   ◯ /   /    /  l / l ●  ー  ◯  ー ●   ●   ● l    l   l  /  l / ◯ ー ● ー ◯   ◯ l    l     l    /    ● ー ◯ ー ●   外側から見たらこんなかんじです。 ●Cl- ◯Na+ です。  また CsCl2型はこんなかんじで、 ここにある黒丸はすべて真ん中の白丸とつながってます。 (図の中に書けませんでしたので説明しました。)   ●ーーー●  /   / l ●ーーー● ● l  ◯  l / ●ーーー● ◯Cs+ ●Cl- この ClCl2 の 陽イオン と 陰イオンの数は いくつですか? それをどうやってわかるのですか? お願いします。

  • Cl-イオンの半径 NaClの結合エネルギー

    分からない問題があります。 1モルのNa+イオンとCl-イオンから1モルのNaClが生成するときのイオン間距離r(Å)と系のエネルギーEの関係は、各イオンが無限の距離にあるときの系のエネルギーを0とすると、次の式で表せる。 E(Nacl)=-1.39×10*3/r + 1.59×10*6/r*10 この式で第一項はNa+イオンとCl-イオンが接近したときにクーロン引力により系が安定するエネルギー 第二項はNa+イオンとCl-イオンが接近したときにイオン間電子反発により系が不安定化するエネルギー 問題1~3で、第一項、第二項それぞれにr=1.0, 1.5, 2.0, 2.2, 2.5, 2.8, 3.0, 4.0, 5.0, 7.0, 10.0 (Å)をそれぞれ代入して、最後にEを求めろとあります。 その後の問題で、上記の結果に基づいて、Na+イオン半径が0.97Åの時のCl-のイオン半径の値、 NaClの結合エネルギーの値、水の誘電係数が80の時のNaClの水中における結合エネルギーの値をそれぞれ求めろとありますが、この3問がわかりません。 説明が下手で申しわけありませんが、どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 格子エネルギー

    NaClの格子エネルギーを表す式は NaCl=Na(+)+Cl(-)-771kJ *( )内は電荷 となりますが、数学的にこれを移項し、 Na(+)+Cl(-)=NaCl+771kJ とした場合、この式は結合エネルギーを表していると言えますか? 「NaClの格子エネルギーを表す式を書け」という問題の答えとして「Na(+)+Cl(-)=NaCl+771kJ」は適切な答えといえるのでしょうか?

  • 『色中心』に関する格子欠陥について

    『イオン結晶ではアニオンが抜けた格子欠陥には電子が補足されます。電子が1個補足された空孔をF中心といいます。』 ここまでは分かったのですが、たとえばNaClでClが抜けるとき、イオンで抜けると考えるのでしょうか、中性原子(分子)で抜けると考えるのでしょうか。イオンで抜けるならば、チャージバランスとしてNaClで抜けると考えるのでしょうか。 自分で捜していてもなかなか答えが見つかりません。よろしくお願いします。

  • イオン結晶の質量について

    Aの陽イオンとBの陰イオンが 一つずつ含まれている単位格子があります 両原子の原子量をAおよび、Bとします アボガドロ定数=Naとすると A+B/Na=単位格子の質量 になるのはなぜでしょうか?? お願いします。