• ベストアンサー

抗議・クレームの手紙を出す際の時候の挨拶はいかに?

企業の役員レベルの方へ抗議・クレームの手紙を出す準備をしております。その際、通常の手紙の形式に沿って時候の挨拶を書くと、「お慶び申し上げます」のようなフレーズは不適切のように感じます。このような場面で適した時候の挨拶はありますでしょうか?もしくは、省略しても構わないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.5

役員レベルに出す抗議ということは、相当大口の取引などにまつわるトラブルですね? (いち消費者なら、お客様相談窓口などがふさわしいです) よって、トラブルの内容や相手の出方次第では取引停止や裁判なども視野に入るでしょう。 もちろんこちらも痛手を被ることがありますので、慎重に交渉したいところです。 確かに相手の責によるトラブルを責めるのは簡単です。 しかし、継続的なお付き合いがあるのであれば、そのあとも肝心。 こちらが感情的に話を進めるつもりをないことを表すためにも、時候の挨拶とまでは言いませんが、「前略」から始める事が望ましいです。 そうすれば、相手もあなたを「冷静に話し合いに望める人」として対応してくれるでしょう。 相手に例え責めがあろうと、こちらは礼に則ってこそ、自分の真意が伝わり、相手も礼で返してきます。

je_vous_de
質問者

お礼

お察し・ご指摘の通りです。双方出来るだけ冷静に対処し、前向きな結論に至ることができるよう、慎重さを持って臨もうと考えております。 アドバイス、どうもありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (279/1003)
回答No.6

役員レベルの方へでしたら、それなりの挨拶から始められるのがよろしいでしょう。その方が、そのクレームに対する返事も丁寧なものになることが考えられます。 こちらにビジネス文例集が豊富に載っています。 その中にも「お慶び申し上げます。」文を使った抗議の文例がありますので、ご自身のクレーム度により参考にしてみてください。 http://sample.teglet.co.jp/

je_vous_de
質問者

お礼

文例集をご紹介頂きまして、ありがとうございます。こちらのサイトは存じ上げませんでした。早速参考にさせて頂きます。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.4

その会社とあなたの関係が書いてないと適切な回答は得られません。 単なる消費者なら「お宅なってないね」でもいいわけですから。

je_vous_de
質問者

お礼

もっともなご指摘ですね。

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.3

時候の挨拶なんて不要です 記 ●●について  貴社の●●について異議を申し立て・・・・・・以下略 こんな感じですから

je_vous_de
質問者

お礼

なるほど、確かに文例集等をみても同様の書式が多いようです。アドバイスどうもありがとうございます。

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.2

時候の挨拶は勿論要りません。 ならば「前略」で始めるべきかといえば、それも違うでしょう。 クレーム内容を表題にして、事の経緯を簡潔にしたためた後、 問題点とそれに対する回答欄を、これも箇条形式にまとめ、最期に 回答の期日を明記して締めくくれば良いです。

je_vous_de
質問者

お礼

簡潔に要点を伝える目的の書式を用いるということですね。大変よくわかりました。参考にさせて頂き、早速まとめようと思います。ありがとうございます。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

前略、早速ですが・・・・・・・・・・・・・・草々

je_vous_de
質問者

お礼

なるほど。

関連するQ&A

  • 簡単な手紙と時候の挨拶

    簡単な内容の3つの手紙を送ることになったのですが、こんな場合にも「立春の候、ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。」など時候の挨拶を付け加えたほうが良いのでしょうか? その手紙というのがこういうものです。 1 半年前に資格を取るために通っていた予備校に修了証明書の作成をお願いする手紙 2 2年前に約半年間勤めていたバイト先に職歴証明書の作成をお願いする手紙 3 同じく2年前に約1年間正社員として勤めていた会社に職歴証明書の作成をお願いする手紙 (1は別に不要かなーと思うのですが、2と3はやはり付け加えたほうが良いでしょうか?)

  • 時候の挨拶

    昨年の3/11以降、話題の電力企業を客先としています。 時候の挨拶に「貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。」とはかけないですよね。 震災直後は、現場対応にあたっている社員さんをねぎらう言葉を入れたのですが、もう一年もたち、うまい文言が浮かんできません 経営が厳しい会社や、会社再生法の適用を受けた会社宛に出す時候の挨拶はどのようにすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 時候の挨拶は必須??

    仕事上の書類を郵送する際に同封する手紙(ファックスカバーのようなもの)に時候の挨拶などがないのは失礼にあたるのでしょうか。 これまで「平素は格別の・・・。さて、来月の・・・」という書き出しで送っていたのですが、その前にもう1文必要な気がしてきました。 送付先は官公庁や一般企業ですが、どこに送るかで文言は変えるものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 喪中宅への法事案内の時候の挨拶は?

    もうすぐ法事を予定しているため、近親者へ案内の葉書を出す準備をしております。 ところが昨年、近親者に不幸があったため、法事の案内を発送する方々は喪中となりました。 そこで以下について、ご教示願います。 Q1 そもそも喪中の方々を法事にお招きして問題ないでしょうか? Q2 案内の時候の挨拶について、  例1 謹啓 新春の候 皆々様にはお変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます  例2 例年にない寒さでございますが、皆様にはますますご発展の事とお喜び申し上げます  以上2例を考えていたのですが、お喜びを申し上げては失礼なのでしょうか?  大雪を題材とした挨拶例はご存じありませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 企業に手紙を出すとき

    今、就職活動をしていまして、企業に手紙を出そうと思うのですが、拝啓とか、時候のあいさつとかどういう風に書けばいいのかわかりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 会った事が無い相手への手紙の書き方

    会った事が無い相手への手紙の書き方 通常は前文((1)頭語・(2)時候の挨拶・(3)安否の挨拶)を書いてから主文を書きます。 初めての相手の場合(1)頭語が拝啓等ではなく、 「突然お手紙を差し上げる失礼をお許しください」などを書くようですね。 問題なのはその後に(2)・(3)を書いて良いのかどうかです。例えば、 突然お手紙を差し上げる失礼をお許しください。 ようやく春めいてまいりましたが、ますますご活躍のことと存じます。 さて… 何かおかしいような気がするのですが、これで良いのでしょうか

  • 内定辞退~手紙の書き方・送り方~ 

    先日、内定をいただいた企業に内定辞退の手紙を 書こうと思うのですが、書くにあたっていくつか疑問が 出てきたので、相談です。 Q1.時候のあいさつは? ・拝啓→かしこ ・急啓→不一/急呈→草々 ・謹啓→敬白 あまり形式ばった手紙を書いたことがないので、 どれを選んでいいものか‥。 ある本には前略でいいと書いてあったのですが、 マナーのサイトでは、目上の人には前略は使わない方が いいとありました。 急ぎを強調し、急啓あたりはどうなんでしょう? Q2.手紙というと縦書きでしょうか? ほとんどの文例はビジネス文章調なので、横書きですが、 正式な手紙は(?)縦書きであると見ました。 でも、実際は横書きで通っている気がするのですが、 どうなのでしょうか? そもそも手書きでビジネス文章調ってヘンですか? Q3.郵送の仕方 証拠を残したいので、なにか送った証明のできる 送り方をしたいです。 就職活動ではほぼ「配達記録」でしたが、 こういった場合も「配達記録」でよいのでしょうか? なんだかささいな質問ばかりですが、失礼のないように したいので、どうかアドバイスをくださいm(__)m

  • 国立大学は「貴社」でよい?

    国立大学の事務職(パート)に応募することになり 履歴書と添え状を準備しているところです。 その際添え状の時候の挨拶で 「立春の候、貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。」 でよいでしょうか?

  • 応募書類の挨拶状における言葉の使い方について

    企業に応募書類を送る際に挨拶状を付けるのですが、 その中に書こうと思っている1文についてお尋ねしたいことがございます。 どちらが良いのかご意見を頂きたいです。 それぞれについて私が思うことも記述します。 (1)「是非一度、お話をお伺いする機会をいただければ幸いです。」   ⇒”幸い”という言葉をこのような場面で使用することに    少し違和感を感じます。 (2)「是非一度、お話をお伺いする機会をいただければと思います。」   ⇒”いただければと”というフレーズ自体が不自然だと思います。    ”ば”の後には(1)のように形容詞が続くべきではないのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。  

  • 手紙を渡したのですが・・・

    ずっと動物病院の受付の助手の女性の方のことを素敵だなあと思っていていつの日か声をかけたい、食事にでも誘ってみたいと思ってました。もう5年近くになります。でも獣医さんや他のお客さん(患者さん)の目もあり今に至っているのですが。彼女も僕には営業トークかもしれませんが気軽に声をかけてくれます。僕も一言ではありますが挨拶以外の言葉「今日も寒いですね。」等々の会話も増えてきて、先日は受付席に彼女ひとり、お客さんもいないという絶好の機会が訪れたのです。僕はチャンスとばかりにひそかに準備していていつか渡そうと思っていた手紙をついに渡すことができました。内容は以下のようなものです。 「突然の手紙ごめんなさい。ずっと素敵だなあと思ってました。もしよかったら連絡いただけませんか?」 彼女はやや顔がひきつったような気がしましたが快く受け取ってくれました。…が、すでに10日が過ぎようとしてますがいっこうに連絡がありません。ある程度の時間は覚悟してはいたのですがさすがにもう厳しいのかなとあきらめかけているところです。やはり女性はこういった場面では僕に対して警戒心を抱いて連絡をしてこないものでしょうか?ご意見をいただけたら幸いです。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう