• ベストアンサー

「福祉型オンラインサービス」って何?

「福祉型オンラインサービス」というものについてレポートを書かなければならなくなりました。 ぱっと思いついたのはCATVを利用した遠隔医療とかを使った介護システムのことなのかな、と思ったのですが、今いち確信が持てません。 私の認識は正しいのかどうか、他にはどのようなサービスが考えられるのか、参考文献の類はあるのかなど教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

福祉型オンラインサ-ビスかどうかは分かりませんけど インタ-ネットを高齢者に利用させて話し相手を持たせ、 生き甲斐を持たせるというプランと、介護保険やその他の福祉サ-ビスなどを オンライン上で行う事が出来るなどという言葉を聞いた事があります。 しかし、漠然としているので、文献を探すより直接「社会福祉法人ふれあいネットワ-ク」などにメ-ルを送るべきです。 インタ-ネットのキ-ワ-ド検索で福祉型オンラインサ-ビスでは出てこないと 思いますので、「社会福祉法人」で疑問に答えるサイトが必ずありますので 探してはいかがですか? きっと分かりますよ。

porttown
質問者

お礼

大変参考になりました。おかげさまでレポートもできあがりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会福祉サービス

    保健・医療機関に社会福祉サービスが必要な理由とは何かという課題のレポートが出されたのですが何を書けばいいのか分かりません。誰かアドバイスをくれませんか?

  • 医療か?行政福祉か?

    介護に関して、医療機関を受診するのが先か、行政や福祉機関に相談するのが先か悩んでいます。 介護サービスを受けたり施設を紹介してもらうのは、行政や福祉機関です。ですがその前に、医療機関を受診させ、健康状態を診てもらった方が良いのでしょうか? 医療と介護は密接に関係しているため、どちらに先に相談へ行けばよいのか悩みます。 これらについて、何かアドバイス頂けないでしょうか?ご回答お願い致します。

  • 社会福祉について教えて下さい。

    (1)公的扶助と比較した(狭義の)社会福祉の特徴を教えて下さい。 (2)医療保険による医療保障と介護保険による介護保障との共通点と相違点を教えて下さい。 ヒントや参考HPだけでもかまいません。 (1)の方が特にわからないので是非おしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 保険・医療・福祉

    生と活、ビジネスとサービス、日常と非日常の統合をどう考えればいいのか、あなたの経験をふまえながら、保険・医療・福祉の視点から考察しなさい。 というレポートなんですが、おおまかにどう書いたらいいか教えてください。

  • 地域福祉について

    こんばんは。地域福祉(以下の質問)について教えてください。 【2000年5月、社会福祉事業法を改正、改称して成立した社会福祉法は、地域福祉の推進を改革の基本理念としている。このように、地域福祉は、社会福祉の中で相対的に独自な領域として認められたのである。そこで、地域福祉の意義とその特質及び機能は何かについて論述せよ。】という質問です。 質問の答え(地域福祉の意義とその特質及び機能について)じゃなくても資料になるような参考文献の情報、あなたの意見でもOKです。レポートの提出期限がせまってて少し焦ってます。よろしくお願いします。

  • 老人福祉法に基づく「老人居宅介護等事業」

    というものは一体どういうものなのでしょう。 これらに知事や市町村長の指定を受けて、初めて介護保険が使える事業所になるという理解でいいのでしょうか? http://www.city.kawasaki.jp/35/35kosui/35kosui/fukusiho/fukusiho.htm これなのですが・・ ということは、老健はもともと介護保険に規定がありますが・訪問看護、訪問リハは医療法で、指定介護老人福祉施設は老人福祉法、介護療養型医療施設は医療法、地域密着サービスも、もともとの根拠は老人福祉法にあり、それを首長が指定して介護保険適用okとなってるわけですね?

  • 介護福祉士の勉強法

    介護療養型医療施設で介護をしています。 同僚が来年の介護福祉士試験を受験するのですが、勉強方法で行き詰まっているそうです。 「まず過去問を解いて、分からない所を調べてみては」とアドバイスをしたのですが、 「その方法は自分に合わない」と言います。 そこで質問です。 介護福祉士試験を受験された方で、上記以外の勉強方法をされた方、参考までに勉強方法を教えていただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。 ちなみに私は、来年社会福祉士試験を受験予定で、上記の勉強方法をしています。

  • 高校福祉科指導のアイデアとアドバイスをください

    私は福祉系大学3回生で、高校福祉教員への教職課程をとっています。 福祉科指導法という授業のレポートで、福祉サービス利用者の人権擁護とウェルビーイングの大切さを高校生に伝えるにはどんな工夫をするか、というテーマがありますが、どうすればよいのかわかりません。 高校生に身近な「携帯電話」の契約と利用などと、介護保険などの契約、利用を絡めて、利用者の持っている権利とそれを守るためにあること、幸せに生きる方法の1つとして福祉サービスを利用する、ということをウェルビーイングとして絡めて行けばよいかなぁ、と思ったりするんですがどうでしょうか。 福祉科教員を目指している方、また、実際に教員として高校生に指導していらっしゃる方、ぜひアイデアとアドバイスをください、お願いいたします。

  • ご協力お願いします。(老人福祉関係)

    こんにちは。都内の大学で福祉関係のゼミを履修している者です。夏休み期間中にゼミ合宿というものがありまして、そこで発表するレポートの作成をしております。 概要は「高齢者の生活支援ニーズと福祉」です。高齢者福祉施設等はありますが、実際そのサービスは受ける本人・その家族らに対して満足できる物なのか、求められるサービスは何なのか、今の法律(老人福祉法・老人保健法・介護保険など)に足りない部分…等考えております。こればかりは、本で調べるにも限度があります。ですので、家族に高齢者福祉センターなどに入っている人がいる方、そこで働いている方、福祉関係に知識のある方の経験・お知恵を拝借いたしたく質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

  • 介護サービスの費用について。

    私は、脊髄小脳失調症による、フリードライヒ運動失調症で、 身障者2級です。 来月から介護サービスを受ける事になりました。 その料金の1割は自己負担と言われたのですが、 私の場合、生活保護者の為、1割の料金は、 介護扶助によって、福祉事務所から直接 介護事業者へ 支払われる為、個人負担は無いと思うのですが。 この認識は正しいのでしょうか。