縦割り保育での設定保育とは?厳しい幼稚園実習で困っている方へ

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園実習での縦割り保育において、設定保育の指導案を考えるのが難しい状況にある方へ、助言を頂きたいと思います。厳しい幼稚園での実習についても触れながら、様々な案を教えていただけると幸いです。
  • 縦割り保育とは、年齢が異なる子どもたちが同じクラスで活動する教育方法です。この方法に対応した設定保育の指導案を作成するのは難しいものですが、先生方の経験を活かしたアイデアを教えていただけるとありがたいです。
  • 実際に幼稚園で先生をされている方々のご意見をお聞きしたいです。どんなささいなアイデアでも構いませんので、お知恵をお貸しください。全く知識がない状況での指導案作成は困難ですが、皆さまのご助言を頂ければと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

縦割り保育での設定保育

 ただ今幼稚園実習の真っ最中です。すごく厳しいところで有名(しかも無駄に厳しい)な幼稚園で本当に参ってます・・・。来週研究保育をしなければならないのですが、持っていった指導案をことごとくダメだしされてしまい、もう案が尽きてしまいました。しかも、クリスマス会の練習で忙しいという理由で私は一度も現場の先生が設定保育を行っているところを見たことがありません。  そこで、今実際に幼稚園で先生をしている方で「こういうのはどう?」という案がある方はぜひ教えて下さい。どんなささいなものでも構いません。全く知識がない中で指導案を考えなくてはならない状況なのでどんなものでもありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

分かります!!その気持ち!! 今、保育士をしてますが、去年までは実習生の立場でした。 9月中旬に幼稚園の実習をしたんですが、運動会の練習の真っ最中でした^^; maedachshundさんと同じで、1度も先生の設定保育を見ないうちに1日実習を迎えました。 もう何も分からない状況で、短大で通販で買っていた保育雑誌を見て参考にしました(ピコロ・保育専科etc)。 指導案についてもメチャメチャ厳しくて、泣きながら指導受けました。 保育園実習・施設実習は楽しかった思い出一杯だけど、幼稚園は辛い思い出ばかりです。 何歳児さんに入っているのかが書かれていないので何とも言えませんが、季節に合った活動は喜んでやってくれると思います。 園庭に落ちている落ち葉を拾ってきて、画用紙の上に起き、その上から網を通して絵の具を散らして葉っぱの跡をつける。 結構絵の具が散る様子がおもしろくて長い時間やってくれると思います。 周りを見たら、いろんなヒントがあります。 葉っぱ・どんぐり・寒さ。 子供はなんでも遊びにしちゃいます^^ 焦る気持ちは分かりますが、そんなに固く考えずに、もうちょっと頭柔らかくして考えてみては?? 保育雑誌も、言えば貸してくれると思いますし…。 また何かいい案があれば書き込みますね^^ 頑張ってください!

maedachshund
質問者

補足

 回答ありがとうございます。何歳児に入っているか書き忘れました!!というか縦割りなので3~5歳児です・・・。それがまた難しいんですよ。まだ横割りならば多少発達の差があっても何とかこちらの援助次第でできるんでしょうけど、縦割りって・・・。本当につらいです。しかも70分も時間くれちゃって・・どうすれば・・・。 >指導案についてもメチャメチャ厳しくて、泣きながら指導受けました。 私もです・・・。情けないですけど、この前は目に涙がたまっていましたよ!!なんであんなにもキツイ言い方しかできないのか本当に不思議です!!!保育雑誌も図書館から借りてはいるのですが、けっこう横割りでのことが多くて困っています。幼稚園でも借りようとしたのですが「大体どういうことをやりたいか決まってもいないのにやみくもに見てもねぇ」と嫌味っぽく言われ借りれないまま帰宅してしまいました・・・。今はものづくりハンドブックとかを見ながらいくつか考えてはいるのですが、明日またダメだしをされるかと思うと憂鬱です。  また何かいいアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

今日で実習終わりですよね?? お疲れ様^^ 今回の経験でmaedachshundさんはいい経験をしたと思います^^ もし、maedachshundさんが将来幼稚園に就職して、実習生を迎えた時は今の気持ちを忘れずに、実習生を指導してあげて欲しいと思います^^ とにかく、辛い2週間の実習、お疲れ様でした^^

maedachshund
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。なんかeternity-maiさんにいろいろ話を聞いてもらえてすごくよかったです。私についたようなきつい先生ばかりではないんだなと思いました。とりあえずこの実習で一番学んだことは「きつい言い方は人を傷つける」ということです。私もきつい言い方をしてしまうことがあるので気をつけようと思いました。私の第一志望は幼稚園ではなく小学校ですが、小学校の先生になったときも実習生がついたら優しく接しようと思いました。  三度も回答いただき、本当にありがとうございました。無事実習を終えることができたのもeternity-maiさんのおかげです!本当にどうもありがとうございました!!

回答No.2

3歳から5歳全員ですか?? 3歳と4歳or4歳と5歳ならまだしも…。 やっぱりどこも幼稚園は厳しいですね^^; それにしても何故この時期に縦割りなんですか?? 普段から縦割りですか??それとも実習生用に縦割りにするのですか?? あたしは『実習=子供に慣れる』と考えていますからmaedachshundさんの実習先の先生方が考えていることがよく分からないです。 設定時間、70分ですよね?? その時点で先生の考えはおかしいと思います。 アドバイスをくれるならまだしも、たぶん、当日の手助けも一切ナシでしょう。 申し訳ないですが、その日の反省会でみんなの先生からダメ出しを浴びてしまう事が目に見えています。 70分1つの事をするのは経験の少ない実習生も持ちませんし、子供自身もまず持たないと思います。 もう1つの手として、導入の前から始めてはどうでしょう^^ たぶん、朝の会の後からご飯までの間だと思います。 だから子供を集めて、手遊びや紙芝居から始めるんです。 そういう時間で時間稼ぎをするんです(実習としてはあまりよくないんですが、指示された時間があまりにも長すぎますからね。) 縦割りの活動なら夏休み時期の保育雑誌に遊びが載っていると思います。 まぁ、夏用なので参考になるかはわかりませんが…。 あまりにも困ったなら、学校の先生に相談してみてはどうでしょう?? どうやら実習先に話が通じる先生がいないようなので…。 またなにかあったら書き込みしますね^^ 頑張ってください!

maedachshund
質問者

お礼

 二度も回答ありがとうございます!縦割りはずっとやっています。3つ組があるのですが、その組自体が縦割りで構成されているのでほぼそのまま生活をしています。横割り(ていうんですか?同じ年齢の子ども)での活動は今見ている限りだとクリスマス会の演目のみですね。  それから研究保育は一日中なんですよ・・・二週間しかないのに普段の四週間の実習と同じ内容をつめこんでいるようです・・ありえません。(>_<) よって手遊びや紙芝居はその時間にやることになっています。一応、研究保育に何をやるかは決まりました。しかし、すごく不安です。子どもの能力に差があることなども考えなくてはならず、当然なのかもしれませんが、今日の打ち合わせでもダメだしの嵐でした。今日も70分の設定保育で工作をやったのですが散々でした。自分で反省もしましたし、先生からもすごいたくさんのことを言われました。つらいです。というか、やはり一度先生の行っている設定保育を見てみたかったです。まあ残りあと3日なので死ぬ気で頑張ります。アドバイスありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 4歳児設定保育

    こんにちは。私は今困っています。今、保育実習中なのですが、4歳児の設定保育で、15分ほどの体育遊びをすることになりました。4歳児の体育遊び・・・だるまさんがころんだや手つなぎ鬼を考えているのですが、何か良い案やアドバイスがあればぜひお願いします!!人数は10人ほどだと思います。4歳児なので役割を与えたり、グループに分けたりした方が良いのでしょうか・・・一言でも、些細なことでもいいです!!何かアドバイスをお願いします!!

  • 保育実習中です。どうすればよいかわかりません。

    初めて質問させていただきます。 私は今保育学科2年生で、現在保育園実習中です。 残りあと2日になりましたが、もう実習を続けられそうにありません。 というのも、実習前から課題や提出物におわれ、なかなか実習の準備を十分にできていないまま実習に入ってしまいました。そのため、各クラスでの設定保育をするための指導案や準備なども実習と同時進行でバタバタ準備をしてギリギリ間に合うような実習を行ってきました。 しかし、皆実習前も同じ状況下で実習に取り組んでいます。その中で皆はしっかり準備も計画もしっかるできているので、本当にただの自分の準備不足で苦しんでいるだけです。悪いのは全部自分です。それは十分に理解しています。 実習中はその日に実習日誌を書き、指導案を書いて提出。また、設定保育の前日には日誌と指導案の清書、設定保育の準備をして実習にいくという毎日です。 しかし、実習の疲れが溜まり眠ってしまい朝に日誌を書くなど、ほんとにギリギリ間に合うような日もありました。 そんな実習が続き、ついには日誌を書けずに何枚か溜め込んでしまい、主任の先生にも注意をうけ他のクラス担任の先生方にもご迷惑をおかけしてしまいました。 しかし、日誌を書かないといけない、準備をしなくてはいけないということは頭の中では十分に理解しているのに対し、布団からでられず書かなかったり眠ってしまったりしてしまいます。 明日の実習も設定保育があり、指導案と準備をしなくてはいけないのになにもできていないのが現状です。本当に自分は情けないと思いますが、行動に移すことができません。 残り2日だというのに、鬱のような状態になっています。 もうどうすればよいかわからなくなってしまいました。周りの人にも自分が情けなくてとても相談できません。 私はどうするべきなのか、意見をお聞かせください。お願いいたします。

  • 指導案が…↓

    今、短大に通っている2年生です。来月(8月)は施設実習と保育所実習が2つも続いているので今から憂鬱です(-.-;)そこで研究保育をしなければならないのですが、実際に保育園で先生をしている方で「こういうのはどう?」という案がある方はぜひ教えて下さい。担当は全クラスなので、4、5歳児、3歳児、2歳児、0、1歳児です。どんな小さな事でも構いません。知識が少ない中で指導案を考えなくてはならない状況なのでどんなものでもありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 9月に保育園実習に行くのですが・・・

    9月の頭に保育園に実習に行きます。 責任実習用の指導案を考えているのですが、9月にはどんな指導案を書いたらいいでしょうか?? もちろん、まだクラスも分からないので、どの年齢でもいいです! 実際に指導案を書かれ、これは良かったというものなど教えていただければ嬉しいです。 参考にさせてください!!

  • 幼稚園実習の指導案

    ただいま、幼稚園実習の真っ最中です!来週の火曜14日までに責任実習の指導案を考えて、提出するのですが、その中の設定保育が全然思いつきません><クラスは、4才児で33人です。 クラスの子で、あまり新しいことには、参加しない子や、集団が苦手?思われる子もいて、 とても、難しいです。どんなことすればいいとおもいますか???教えてください!!指導案OKでたら、実際にやることになるので、かなり不安です><

  • 保育実習での自分や保育士の方の呼び方

    もうすぐ保育実習に行くのですが、実習中子どもの前で自分のことはなんと呼べばよいでしょうか? また、保育士の方は教師ではないとよく言いますが、保育士の方を呼ぶときは「~先生」でいいのでしょうか? 些細なことなのですが、気になっています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 保育実習についてです

    ただいま保育実習中です。 短大1回生で今初めての保育実習中なんですが、 0歳~5歳まで2日ずつで見させていただいています。 今週は乳児(0歳~2歳)を実習させていただいて 来週は幼児(3歳~5歳)の予定です。 実習をしている保育園は 幼児棟と乳児棟があり 別々に別れています。 幼児棟はまだ実習は来週なので わかりませんが、 乳児棟と先生方がなんとなく アルバイト扱いされている気がします。 私は帰るときに「今日もありがとうございました。 明日もよろしくお願いします。失礼いたします」と必ず言うのですが、 あまり目も合わさずに「あ、お疲れ様で~す。」と、 言いながらどこか行ってしまいました。 実習している時も、 私が何かさせていただくことありますか?と聞いても 子供と遊んでてくださ~い。といわれるばかりで 何も保育の仕事があまりわかりません。 先生方が食事の準備やおやつの準備をしているときにも 遊んでてくださいといわれてしまいます。 食事の援助も先生がしていて どんな風に援助をしているのか知りたくて 「食事を見させていただいてもいいですか?」と聞いて 見るんですが、遠くからしか見れなくて全くわかりませんでした。。 唯一、おやつは先生と子供と一緒に食べるから どんな言葉かけしているのかとか、私が食べ終わって見ていたら 担任の先生が「あ、食べ終わったら室内で遊んでてくださ~い」と言われ その場を離れざるをえませんでした。。 今回の実習は、設定保育、手遊び、ピアノもないので 保育の仕事内容や子供たちへの援助の仕方など いっぱい知りたいのですが、子供たちと遊ぶだけしか実習中でしてません、 子供たちと遊ぶのはすごく大切だと思いますが、 実習日誌はちゃんと書けなくてどうしようかと毎日思っていました。 大学の授業で帰るときに「お疲れ様です」とは絶対言わないこと!と 言われていたので、「今日もありがとうございました、失礼します。」と 言うのですが、保育園の先生方みんな「お疲れ様で~す」しか言わないし、 いまいち実習しにきてる実感がわかないし、ただバイトしにきてるだけにしか 思えません。 やっとこれやってと言われた時には、雪降ってる寒空の中 一人外に出てお庭?かなんかの掃き掃除や、 ティッシュ詰めをしたりで、、、 ほかの皆さんはどんな保育実習をされているのでしょうか? 私の今している実習はこれが普通なのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 5歳児の設定保育

    私は今、保育士の資格をとるために短大に通っています。 そして11月に初めての実習があります。 短大の付属の幼稚園の実習で クラスに8人ぐらい教生が行き それぞれ設定保育をします。 わたしは、 『ゲーム遊び(宝物・宝箱を使って)』とゆう、設定保育です。 宝箱・宝物は、土台だけ作って 登園してきた順に子供たちが 作って、設定保育な時間に その宝物・宝箱を使ってゲームを したいと考えています。 今度の打ち合わせまでに4つの案を考えて行かなければなりません(>_<) ちなみに年長(5歳児)です。 なにか、アイデアがあればお願いしますm(__)m

  • 保育実習

    こんにちは。短期大学の3年生で、来週から5歳児クラスで2週間の保育園実習が始まります。今まで何回か実習は経験していますが、不安でいっぱいです…。 責任実習を3回させていただくことになりました。主活動を考えているのですが、1時間半弱の主活動に苦戦しています。3つほど事前に指導案を書きましたが物足りないということで全て却下されてしまいました。(全て製作活動です) 担当の先生的には事前準備のいる製作活動よりも体を動かす遊びをやってほしいみたいなのですが、外で思い切り動き回る遊びもやめてほしいと言われ、1時間半弱子ども達が楽しめる運動遊びがなかなか思い浮かばず苦戦しています。 今のところ手のひらドッジボール(遊戯室でやろうと思っています)を考えているのですが、5歳児で1時間半弱ドッジボールだけだと飽きてしまうのではないかと不安です。 2,3回ルールを変えてやるのもいいかなと思っていますが、それでも飽きてしまうのではないかと… 実習は今までも経験しているのにこんなこと聞くのも恥ずかしいのですが、どうしても不安です。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか…。

  • 幼稚園実習の部分指導や全日指導、研究保育。

    短大生です。 今度幼稚園の実習にいきます。 私は今まで部分指導も全日指導もしたことがありません。 なので指導案も授業でしか書いたことがなく、 授業でもそんなに重点的にされませんでした。 部分指導も全日指導もどんなかんじなのかわかりません。 部分は部分的に、全日は一日全部というのはわかりますが、 全日指導は朝の会からやりますよね? 給食も、帰り会も、、 部分もできるかわからないのに、一日なんて できるのかなと不安でなりません。 そして研究保育は大勢の先生に見られながら全日指導を 行いますよね?? 考えただけで胃が痛いです。