• ベストアンサー

教師の暴言について

中学教師の心無い発言について、中学3年生の娘の話です。 私はどのように対処すべきなのか悩んでいます 娘は美術部に入っていましたが、先日、3年生全員が他の補修授業でクラブを無断欠席した為 その事に怒った顧問の先生が美術部の3年生全員を辞めさせました。 私は、これから受験のこの時期に辞めさせるなんてと思いましたが、生徒側にもそれなりの非があって 顧問の先生がされた事だと、軽く考えていましたが、その事について娘の話を聞く内に どんでもない先生の発言を娘から聞かされました 顧問の先生はいつも口が悪く、 3年を辞めさせる時も「俺の前から消えろ!二度と目の前に現れるな」と言ったそうです そして、その数日前にも、娘にこんな発言しています うちの娘は以前ブラスバンド部に入っていましたが、耳の病気の為、辞めています その事について、美術部の顧問からの発言です 顧問「お前なんでブラバン辞めたんや?」 子供「耳の病気で辞めました」 顧問「お前耳悪いんか?」 子供「はい」 顧問「お前の悪いん耳だけ違うやろ?」 子供「え?」 顧問「お前、頭も悪いし顔も悪いやろ」 子供「。。。。。」 あまりの言葉に娘は驚いて悔しくて今でもハッキリ覚えていると私に教えてくれました このままではいけないと、担任の先生に電話し相談しました 娘は、この教師の発言の後、すぐに4人の友達に、相談していたので、 担任の先生は、その友達一人一人にも話を聞き間違いなかった事を確認し 美術の顧問に、この話は事実なのかと聞いてくれました 顧問は耳の話はしたが、そんな事は覚えていないとの事でした そして今日、学校に行き、校長先生、教頭先生、担任、美術顧問と話をしてきました 美術の顧問は始めに言いました 「耳の話はしましたよ、その時冗談まじりで、悪いんは耳だけ違うやろって言いいましたら、○○さん(子供の名前)が 、自分で頭も顔も悪いいわれたんです」 その言葉を聞くなり娘は「違います!先生が言った言葉です」と即反論していました 普段は、おとなしく口数の少ない娘ですが、この時の強い口調で言っている娘の姿は、とても悔しそうでした こんな調子で最後まで認めず、スッキリしないまま悔しい思いで、帰ってきました これから先、こんな教師の元で美術の授業を受けなくてはならない子供の事が心配です 私はどう対処すればよいのでしようか 長い文面になってしまいました、すみません。 皆様のお考えをお聞かせ願います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.4

#3です、再び(^^; 管理職からお詫びの声を聞くことができたんですね? であれば、この場はとりあえず、引くべきです。まちがっても、教育委員会へ電話などしてはいけません。 教育委員会から現場へ調査が入ったら、管理職は「あの時、ちゃんと謝罪したのに・・・」と、保護者(質問者さん)への不審な思いを抱いてしまいます。わざわざ敵に回す人たちではありません。学校長が頭を下げたのなら、ここは一度、矛を収めましょう。 恐らくですが、その学校長の態度なら、のちに学校長から全職員に、「生徒への言葉遣いは気をつけるように」などという注意が発せられたはずです。職員同士は「一体、何があったんだ?誰かが生徒に問題発言でもしたんだな・・・」くらいの憶測が出回ります。それだけでも、美術の教師にはプレッシャーがかかります。 また、事実関係がかみあわない以上、保護者の前で、見せしめのごとく美術教師をしかりつけることなど、管理職はしないでしょう。しかし、質問者さんとの話を終えた後、管理職と美術教師の間でも、何かしら話し合いがあったはずです。そして、その美術教師は、それなりの指導を管理職から受けたはずです。問題発言を本当は、してなかったとしても、そういう誤解を生徒に与えることをしたことには変わりないわけで。 ここは管理職を信じて、しばらく様子を見ましょう。 美術教師の問題行動が再発するようなら(改善が見られないようなら)、その時、あらためて管理職に抗議しましょう。それが保護者として、品格のある態度だと思います。

noname#64603
質問者

お礼

適切なご意見ありがとうございます。ご意見をお聞きし、暫くは様子を見てみようかと考えています、ですが主人は教師の話合いの時の悪い態度と娘への侮辱の言葉がどうしても納得いかない様子で、教育委員会に報告だけでもすべきだと考えていて、私と意見が分かれています。私も正直、内心は子供が嘘をついているかのごとく言われた事に対して、子供の事を考えれば、とても悔しいです。でもこんな中、救いもありました、娘が、もう頭が悪いと言われたくないから勉強を頑張ると言い毎日、勉強する様になりました。学校での出来事も色々話してくれるようになり、悔しい気持ちが娘を少しですが成長させたのかもしれません。とにかく今、大切なのは娘の気持ちだと思います。娘にとって一番良い状況を作ってあげれる様、家族で考えて行きたいと思います。本当にご意見ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • gon01066
  • ベストアンサー率17% (7/39)
回答No.7

校長が管理者として謝罪したというのは、良い校長だと思います。 証拠が無いので、校長としても教師を責める事は不可能です。 それと、話し合いの内容は証拠を残しときましょう、 文書にすると良いと思います。 後で、「言った言わない」「知らない」などと言われる可能性が有ります。 公立小中学校での全権限は校長で、市の教育委員会は校長を指導する事しか出来ませんから校長は市の教育委員会の指導を拒否できます。 そして、教師が問題を起こしても本人に辞職の意思が無い限り学期内で異動とか懲戒解雇って滅多に無いです。 生徒や保護者が諦めるまで、学校が責任を認めないでウヤムヤに話し合いを進めて行くのが校長ですが、謝罪して再発防止も約束しているのですから、校長を信じて良さそうです。

回答No.6

#4です(^^; #5さんのおっしゃることは、もっともです。たしかに、管理職の事なかれ主義もあるでしょう。いずれにせよ、事のあらましが水掛け論になってしまっている以上、どうしようもない面はあると思います。 で、私が#4で回答した内容は、「あきらめましょう」という意味ではなく、「布石」という意味のつもりでした。 今後、同じことが起きたら、そこで、事なかれ主義の管理職も、一気に責めあげることができるわけです。教育委員会に連絡するにも、絶妙なタイミングになるわけです。 質問者さんは、一度、管理職を信じて、下がっているのですから、モンスターペアレントの類と思われる心配は要りません。教育委員会も、その辺は察してくれると思います。 一度、話し合った経緯があるのですから、その後、管理職は美術教師や職場全体に対して、どういった指導措置を取ったかが、再発時に問われてきます。まさか、教育委員会からの調査に対して、管理職は何もしていませんでした、とは言えません。 再発が無いに越したことはありませんが、万一、起きたときは、遠慮なく管理職に抗議し、教育委員会にも経緯のすべてを報告しましょう(いつどこで誰がなんて言ったか、すべて記録を取ってありますよね?)。勇み足に終わってしまわないためにも。

回答No.5

公立高校→私立高校へと転職したものです。 今回のことの真偽は確かめようがないので、どこで争っても最後は「言った、言わない」水掛け論になるだけです。生徒が言ったというだけで、教師を処分することは無理です。ただし、他の方の回答にあるように、残念ながら、このようなとんでもない暴言を吐く教師がいることは間違いありません。 私の経験では管理職が頭を下げたのは、単なる事なかれ主義だと思います。全校生の前で注意をするかもしれませんが、それだけです。美術教師を見張ることもできないですし、2、3年の管理職在職中に問題を起こさない(起きても表面化させない)ようにするために何でもするという管理職を今までたくさん見てきました。 今回のことで争っても証拠がないので、無駄です。本気で争うつもりなら、録音するなどしなければ、今後とも勝ち目はありません。#4の方とは意見は異なりますが、今回は手を引くしかないでしょう。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

校長、教頭らも交えて話をされたそうですが、そのときの校長や教頭は、どうおっしゃっていたのでしょうか? まず、校内のことに関しては校長や教頭(以下、管理職)が、権限を持っています。その管理職の出方を確認する必要があります。 保護者に協力的な姿勢があるのなら、管理職と今後について相談を進める。お話を信じる限りでは、美術教師は、日常、他にも同類のトラブルを起こしていても不思議ではありません。管理職もそれを知っていて手をこまねいている、尻尾をつかみたい、と思っているのであれば、これを機に動き出すはずです。といってもまあ、転任になるのがせいぜいで、被害はまた別の学校で起き続けるのでしょうが。 管理職に協力的な姿勢が見られない場合、弁護士との相談になります。侮辱罪や名誉毀損罪などで立件できそうなら、警察の協力を求めることもできるでしょうが、警察が取り合ってくれるかどうかは、微妙でしょうね。そのことも含めて、弁護士と相談されるのが良いと思います。役所に行けば、無料弁護士相談なんて、あると思いますので、ぜひ。 あとは、証拠でしょうかね。美術教師が否定しているので、複数の証言を武器にどこまで戦えるか、になると思います。友人の証言を使うということは、裁判なりで、ずっと友人を巻き込むことになります。そういったことも、配慮しなければならないかと。 子供に普段から、IC録音機を隠し持たせ、問題発言を記録させるのも一案ですが、中学生のお子さんに、そういうことをさせるのは、教育上、好ましいとは思えません。 残念ながら、この手の教師はあまたいます。質問者さんのようなことで悩み、苦しんでいる家庭は、日本中にたくさんいると思ってよいでしょう。 噂によると、のし紙人事というのがあって、学校長が、他の学校長に金を包んで、問題教員を引き取ってもらう(転任を受け入れてもらう)なんていうこともあるとか。 管理職は、教員の処分をやりたがらないものです。組合がうるさいし、どうせ管理職は数年で転任になるので、波風たてるより目をつぶっていた方がいいや、と思ってしまうし。その教員が刑事事件を起こしたとか言う、客観的な条件でも揃わない限り、処分はやりたがらないです。

noname#64603
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。校長は美術教師の発言については、本人が覚えていないので、事実は解らないけれども子供にこのような思いをさせた事について謝罪します、二度とこのような事のないよう、管理指導します。との事でした。 結局、問題の発言はうやむやにされ、その場を丸く治められてしまいました。ご意見を参考にし最良の方法を考えて行きたいと思います。ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2

お話しが事実だとしたら、教師としての資質を疑いたくなるようなことですね。 美術部の「ボイコット」の原因には触れられてはいませんが、同じようなことが発端になっているのでは?と勘繰りたくなりますね。 かといって、残り数ヶ月の時間を「ふい」にしてしまうのも問題ですしね。 学校側には強く(顧問をどうにかしようと考えずに)意見し、できるだけ「味方」を集めてください。 「再度同じような事が発覚したら」ということは、言っておくべきです。 こういうことは「上から」が肝心だと思います。 恐らく「おかしなプライドの持ち主」なのでしょうから、生徒がどのような行動をとっても聞く耳は持たないでしょうから。

noname#64603
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 「おかしなプライドの持ち主」、本当にその通りです。生徒達も子供ながら、それを分かっているので、今まで何を言われても諦めていたようです。

noname#77348
noname#77348
回答No.1

簡潔に回答します。 そういう教師は懲戒処分にすべきです。 社会的に抹殺すべきです。 ということで、教育委員会にご相談ください。 なんなら、弁護士でもいいくらいです。 絶対に負けてはいけない。 以上

noname#64603
質問者

お礼

ありがとうございます。 教育委員会に報告するつもりです。どこまで出来るかわかりませんが、負けないで頑張ります

関連するQ&A