• 締切済み

センター試験で八割とり、東京学芸大学に合格するための参考書、塾、家庭教師。

来年度の国立大学(東京学芸大学)の受験を考えているのですが基本的に全ての科目(数学I・II、A・B、国語、英語、生物I、化学I、現代社会)を一から始めなければなりません。可能性はゼロに近いかもしれませんがなんとかして来年度の受験に間に合わせたいと思ってます。 もう時間もあまりないので各科目ごとに基礎~標準レベルの参考書を一冊買ってあとはひたすらセンター過去問を解いていこうかと思っています。 しかし、センター試験の受験経験もなく周りにも理系のセンター利用者がいないためセンター試験のレベルがどれほどなのか全くわからず、参考書を買うのにもかなり迷います。 塾にも行こうと思っているのですが費用もかなりかかりますし説明会に行ったりもしましたが(四谷学院)あまり自分には合っていない気がします。 それで色々考えたのですが、今私に必要なのは ●あまり難しすぎず、基礎からセンターレベルの参考書。 ●わからないことを質問して教えてもらえる環境 だと思いました。 今一番理想なのは参考書を独学で進めつつわからないところを塾、家庭教師などに訊くという感じです。家庭教師は大学の生協などに頼んでみようかなとも思っています。 私は4月まで会社員をやっていて現在フリーターで週5日働いていて、一度底辺大学の文系を卒業しています。 今数学I・A、英語を独学でやっていて参考書は文英堂の『基礎からのシグマベスト高校これでわかる数学I・A』を使っています。 英語は英検2級を持っています。(ぎりぎり合格) かなり長くなってしまいましたが皆さんにお伺いしたいのは ○私がセンター受験に使う科目のおススメの参考書。 ○今の私に合った塾、勉強方法など です。 そのほかにも受験に関するアドバイスや意見、体験談などなんでもお願いします。(ただ、無謀だからやめろとか絶対に無理とかいう意見は勘弁して下さい・・・。) もう受験まで時間がなく本当にあせっていますどうか力を貸して下さい。お願いします。

みんなの回答

回答No.2

理科教諭として生物、化学のみアドバイスすると 基礎固めは第一学習社のセミナー、数研出版のリードαがお勧めです、何しろ解答が別冊で分厚くわかりやすいです。 しかし、これらは学校専用書籍なので一般では手に入りません。 でも古本屋を回れば2007年度版を手に入れることができると思います。 2007年度版(無ければ2005、2006年)で十分なので、セミナーかリードαの生物I、化学I(I+IIでも可) の「別冊解答付き」を手に入れることができると良いです。 私の近所のブックオフでは105円で2007年度版セミナーが売ってました。 それを完全に理解して、センターを分析した問題集である、旺文社の「傾向と対策」か学研の「きめる! センター」で 傾向を把握しながら勉強すればよいと思います。

shin7121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現役の教師の方からのアドバイスなので非常に心強いです。 なんとかしてセミナーかリードを手に入れようと思います。 okoknononoさんが私の質問に答えてくださるのはこれで二度めです。親切に回答していただきありがとうございました。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

>各科目ごとに基礎~標準レベルの参考書を一冊買ってあとはひたすらセンター過去問を解いていこうかと これでは絶対に受かりません。 太鼓判を押しても良いです。 二次試験というものを忘れていませんか? 国立ですから5教科8科目全てを要求されます。 その上で、二次試験の勉強もしなければなりません。 二次試験がないところを受けるならそれも良いでしょうけど。 センターのついでに二次試験の勉強ではなく、 二次試験の勉強のついでにセンターです。 間違えないでください。 まず基礎を完全に固めること。 その上で応用力をつけ、入試の傾向を見て勉強することです。 センターの勉強は11月からとかでも間に合います。

shin7121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 二次試験のことは忘れていたわけではないのですがセンター試験とあまり難易度は変わらないという意見があったので(定かではない)まずはセンターかなと思ってしまいました。 やっぱりかなり難易度は違うのでしょうか?。赤本などもめくってみたのですが今現在知識がないので難易度の差がわかりませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう