- ベストアンサー
- すぐに回答を!
思春期の肌トラブル
私は高校生ですが肌の事について悩んでます(´・ω・`) 中学の頃からニキビが出来始め、ずっと悩んでいたのですが 皮膚科に行ったらよくなったので最近は少しずつ減ってきました。 といっても出来たり治ったりの繰り返しですが・・・ 皮膚科に行ったら「思春期のうちはニキビが出来やすいから仕方がない」といわれたので仕方ないものなのかな・・・と。 ですが、ニキビは良くなってきても肌の赤みがなかなかひきません。 ニキビ跡なのでしょうか?よく分からないのですが ほっぺたやおでこのニキビが出来ていた部分が赤くなっています。 この赤みを何とかする事って出来ないのでしょうか? それともう一つ化粧水についてなんですが 私の肌は油っぽいのに粉をふいてる部分があるというか、乾燥している?部分があるというよく分からない肌です;; 以前はDHCのアセロラローションを使用していたのですが あまり良くならなくて・・・ どういった化粧水を使ったら良いのでしょうか? 化粧水じゃなくても何かオススメの物がありましたらよろしくお願いします。
- a_lice
- お礼率100% (3/3)
- スキンケア
- 回答数2
- ありがとう数4
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- mizukawako
- ベストアンサー率32% (21/64)
アセロラローション私も使ってました^^; 私はいま中2ですが、オードムーゲの化粧水、をたっぷりコットンに含ませて、下から上になでるように使っています。 ふきとりタイプの化粧水で、ホントに効くの?って感じですが 本当にいい感じです。美白効果もあるそうで。 どんどんなくなるし、できにくくなります(私の場合さすがに生理前は少し出来ますが;) オードムーゲシリーズは化粧水しか使用してませんがすごく調子いいです。 歌舞伎の役者さんも使ってるみたいですよ。 あとDHCのアクネホワイトニングジェルがニキビ跡うすくしてくれました。でもあんまり予防する効果はなかったですね。つけててもニキビができました。
その他の回答 (1)
- 回答No.1

ずばり、気をつけるべきは【食べ物・飲み物】です。 清涼飲料水をお茶にして、ないとは思いますが、酒煙草もシャットアウトする。ジャンクフードはないですね。おにぎりとかです。 中からケアすれば色んなもの付けるより、効果テキメンですよ。 私男ですが…。
質問者からのお礼
やっぱり体の中からケアが大事なんですね~ ジャンクフードはあんまり食べてない・・・と思うけど お菓子をついついつまんでしまうんです;; チョコレートとかは特にだめなの分かってるんだけどもorz 気をつけようと思います~ 回等ありがとうございました!
関連するQ&A
- 乾燥敏感肌のニキビ
私は凄く乾燥肌で、気を抜くと口から顎にかけてが粉を吹いたように皮膚がめくれるような状態になってしまいます。 そして、化粧水も物によって(大体の物が)ピリっと感じます。 そんな乾燥敏感肌なんですが、ニキビができるんです。 乾燥で粉をふいてる部分にもニキビはできるし、口周りはガサガサでも頬の部分はアブラ出るし、ニキビができます。 そのニキビも触るとなんとなくボコボコしている…ちょっと赤くなっていると言う感じで、ニキビの不発弾のような感じです。 ニキビケアのスキンケアラインは乾燥を招くし、 敏感肌ケアのラインは保湿が満足できなかったり、ニキビケアができなかったりします。 乾燥敏感肌だけど、ニキビができる人向け(お薦め)の基礎化粧品ってありますか? あまり金額の張らないものが良いのですが… 是非教えて下さい!! ちなみに私は22歳です。
- 締切済み
- スキンケア
- 最近、お風呂上がりに化粧水を塗って、しばらくすると、肌が油でベトベトに
最近、お風呂上がりに化粧水を塗って、しばらくすると、肌が油でベトベトになってしまいます。 いったいどうしてでしょうか? ちなみに化粧水はDHCのアセロラのです。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 敏感肌の肌の水分不足&肌のざらざら解消について
32歳女子です。 顔のお肌が常にといっていいくらいざらざらしてて角栓がついているのが分かります。 ニキビ跡でクレーター状になっているところもあるので、そういう部分にも角栓がたまりやすいのだと思います。 肌の水分量が足りていないのだと思いますが、この年になってもまだニキビ?吹き出物が出ます。 水分不足解消のためにローションパックやスチーマーを使ったりもしたりしたのですが、ローションパック・化粧水・美容液・乳液と順番に使っても、補った水分の蓋ができてるのかなぁと思うくらいすぐに肌がさらさらになって乾燥してしまいます。 ●角栓を優しく取り除く方法 ●肌の水分補給を充分にする方法 (ハダラボのほっぺたが手のひらに吸い付くような…あれは合成かもしれませんが、あんな肌に憧れます) の方法を教えていただけるとうれしいです。 敏感肌なのであまり刺激のつよいものを使うと、顔が赤くなったり、また新たな吹き出物がでたりするので、あまり刺激の強いものは避けたいです。 皆様からのご回答お待ちしております。
- 締切済み
- スキンケア
- 肌トラブルとサヨナラしたい!
頬・鼻・おでこの毛穴の開き、口まわりのニキビ(ずっと繰り返してます)、ニキビ跡、くすみをなくしたくて、すごく悩んでます。 洗顔後は乾燥するのに、昼間になるとオイリーになってすぐメイクが毛穴落ちして汚いです。 ニキビは現在皮膚科に通っています。 普段は、 朝:蒸しタオル→洗顔→化粧水・ジェル→下地・お粉 夜:クレンジング→洗顔→化粧水・ジェル 基礎化粧品はオルビスクリアシリーズを使用していて、洗顔はきちんと泡立ててしています。 これらのトラブルを改善するためのスキンケアや商品を、教えてください! 21歳女子大生です。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 思春期のニキビが・・・
こんにちは(>_<) ニキビに悩んでいる中2です。。 皮膚科で薬をもらい、それを寝る前につけているのですがなかなか良くなりません。古いニキビが目立たなくなっても、また新しいニキビができてしまうからです(ノω・、) 最近は少しだけおさまってきていますが、ほっぺたの赤みと鼻などのテカリがとても気になります。。 洗顔はメンソレータムのアクネスというものを使用しています。物凄く泡立てた方が良いみたいので頑張って泡立ててますがあまり泡立ちません・・・(苦笑)洗顔後には、同シリーズのアクネスのパウダー化粧水を使っているのですが、使った後に白い粉?が出てきてしまうのが気になります。。 それから私はテニス部で、いつも外で活動している為、肌に悪いのは分かっているのですがどうしても日焼け止めを塗ってしまいます。。 どうしたら良いのか返答よろしくお願いしますm(_ _)mまた、オススメの化粧水やニキビを悪化させない日焼け止めがありましたら教えてください^^ それから・・・塗り薬の一番良い塗り方なども教えてください; 長文失礼しました(o_ _)o))
- ベストアンサー
- スキンケア
- 思春期ニキビの治療方法
中学2年生の13歳です。 私は小学校4年生のときからニキビで悩んでいます。 洗顔方法は、泡立てネットで泡立てた泡でやさしく顔をマッサージするように洗っています。 すすぎは、ゴシゴシこすらずやさしくしっかりと洗顔料を落としています。 洗顔料は、DHCのアクネコントロールシリーズのフェースウォッシュを使用しています。 洗顔した後は、アクネコントロールのローションで肌を整えています。 肌質は、オイリーではないのですがドライでもありません。 でも、暖かい日はTゾーンに皮脂が出てきます。 でも、冬なんかは肌がカサカサになって時には肌が粉を噴くことも…。 肌質は季節によってコロコロ変わりますので特にこれといって決まってないんですよね…。 ニキビの症状はどちらかと言えば軽いほうです。 数は少ないのですが、なかなか全滅しないんですよ…。 一度、皮膚科に行って診てもらおうかと思ったのですが、一人で行くのは心細いと思って、 だからと言って、親と一緒に行くのも恥ずかしいし…。 微妙な年頃ですから…。だから、皮膚科に行くのは諦めたんです。 ビタミンはサプリメントで補助的に摂っています。 お菓子や揚げ物なども食べていません。 だから、肌に効く市販の薬を探しています。 でも、なかなか効くのがないんですよね…。 あちこち探し回って市販の薬のほとんどは試したのですが、 どれも効き目があるのかどうかが分かりません。 何か、ニキビに効く薬、あるいは化粧水などがあれば、教えてください!!
- 締切済み
- スキンケア
- 肌の手触りがぜんぜん違います
自分の手のひらをこすってみるととすべすべしているのですが、自分のほっぺたをこすってみると紙やすりでこすっているようにがさがさしており、触った後ほっぺたがひりひりします。 もともと粉がふくくらいの乾燥肌で悩んでいたのですが、病院でもらったローションを使い続けた結果、前ほどはましになりました。 ですが、いまだに乾燥肌の感じがあり、もっとよい感じにならないかと思っています。 どうしたら手と同じくらいすべすべになるでしょう?
- 締切済み
- スキンケア
質問者からのお礼
ふき取るタイプの化粧水ですか~それは使った事なかったです; 私も生理前が特に肌荒れがひどくなります(´・ω・`) もしかして肌質が似ているのかな?ヾ(*´∀`*)ノ オードムーゲですね!使ってみようっ ニキビ跡はやっぱり自然治癒を待つしかないのでしょうか? 化粧で隠すしかないのかな~・・・ 回等ありがとうございました。