• ベストアンサー

厚生年金基金の退職金減額

会社のほうから、年金の運用実績が悪いので、基金負担分の退職金が3割減となる 、同意書の提出をもとめられています。 会社側説明ですと、基金の退職金負担分が減っても、会社の退職金の規定を 変えない限り、会社が不足分を負担するので、社員が実際にもらう退職金の 金額には差はないといわれましたが、本当に問題点はないのでしょうか? 同意書の回収期限が3日と短いのと、文書には”資産運用方針の変更の同意書”とだけしかかかれていなくて不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.1

就業規則か労働協約の中に、「厚生年金基金規約」と「退職金規程」があると思います。そのうち「退職金規程」の中に、「本則により計算された額のうち、○○厚生年金基金の第○加算年金が支給された者は、その一時金現価額を控除して退職金を支払う」みたいな文言がないかチェックしてください。 これは、厚年基金(の加算部分)が「退職金の内枠支給」と呼ばれるタイプで、「基金の退職金負担分が減っても、会社の退職金の規定を変えない限り、会社が不足分を負担する」という意味のものです。 (退職金本則で100支払うときに、基金から30支給すれば会社が残りの70を支給し、基金からの支給額が20に減額されれば、会社が80出すという意味です) ・・・しかし、それでも問題点がまったくないわけではありません。 通常、厚生年金基金の年金は「終身給付」であり、しかも15年とか20年とかの保証期間を過ぎたいわゆる「終身部分」は「長生きしたために本来の一時金の額を超えて支払う」ボーナス分であることが一般的です。(15年とか20年の基準は、厚生年金基金規約の「遺族一時金」のところを参照いただくとよろしいかと思います。) 会社の退職金はまずほとんど一時金支給であり、この終身部分のボーナス相当分がなくなる可能性が高いです。 また年金の金額は通常、4%~5.5%ほどの利回りを想定して算出されていますが、今のご時世この利率はなかなか難しいと思料いたします。 つまり ・高い利回りの享受ができなくなる ・終身部分の保証、ボーナス部分の支給がなくなる 2点で、受給者の損害はまったくないわけではありません。 とはいえ、企業側は現状の基金の運用の低迷に頭を悩ませているとともに、退職金関連の債務が企業の財政状態を逼迫させることにもなっているようです。会社としても苦汁の選択で従業員に負担をお願いしているはずですので、基金の存続、会社の存続の観点も含めての検討をお願いします。(私は会社側の人間ではないですがね^^;) 今回の同意拒否が多くて、基金の給付額が減少できなかった場合に、掛金負担に耐えられず基金が解散に追込まれてしまうと、もっとひどいことになりかねませんから・・・。 ・・・そうはいっても、「社員が実際にもらう退職金の金額には差はない」というのは嘘っぽい気がしています。説明不足の感は否めません!(会社はきっちりと社員の受給額が少なくなることを説明した上で、基金の状況、会社の状況を勘案して従業員にお願いするべきと思料いたします。) 最近はやりの「厚生年金基金のうち、国の厚生年金を代行している部分を国に返上する(代行返上)」なら、社員の受給額に差はないというコメントもうなずけるのですが。 ちなみに、「資産運用方針の変更の同意書」は、国内債券、国内株式、外国債券・・・等の比率を変更するための同意書なんじゃないですっけ?基金の支給額が減少することの同意書とはモノが違うような気がします。 なんか企業側の誠意が見えませんねぇ。。。むむむむむ・・・

nazenani
質問者

お礼

大変参考になりました。他の方は既に同意書を出してしまっているようなので、 いまさら私が何を言っても変わらないみたいですが、会社側からもっと的確な 説明をしてもらうようにいってみます。 退職金規定も変更がある予定があるみたいなので、 ”みんな適当に同意書にハンコをおしてるんじゃないよ”と知らせるだけでも 悪い方向への抑止力になりそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職後厚生年金基金は受け取れる??

    2年6ヶ月勤務していた会社を妊娠を機に退職しました。会社は厚生年金基金に加入していたようなのですが、退職後一時金受取の通知などが自動的にくるようになっているのでしょうか?? 既に退職から3ヶ月位経過しております。 ちなみに退職金は会社規定で3年勤務しないともらえない規定らしいです。厚生年金基金ももし支給されるのなら、3年経過しないともらえないのでしょうか??

  • 「厚生年金基金」について教えてください

    退職金から会社が負担した分の基金の掛け金分を控除するというのはいいんでしょうか?

  • 厚生年金基金代行給付

    お世話になります。厚生年金基金代行給付について質問なのですが、確認と質問させて下さい。 (1)規約型、基金型がありますが、事業主が運用機関又は基金を通して運用機関に労働者の年金原資を委託してもらう。 (2)運用機関は基礎年金、再評価率とスライド分は国に負担してもらうので関係ない。? (3)基金型の場合は運用益が上がったら加算分は労働者に年金として分散するが、規約型の場合は運用率でやっている為分散は無い? (4)代行部分は運用機関が投資して利益を上げて運用するがもし代行割れ起こしても基金の責任であって国の責任は無い? (5)代行割れした場合事業主が報酬比例分は必ず負担する?それとも労働者の報酬比例分は減額される? ちょっと大雑把かもしれませんが、何か間違ってる部分があったら御教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金基金に関し!

    前職退職した際、厚生年金基金にも加入していたことに気付きました。 質問なのですが 1.厚生年金基金は毎月厚生年金同様従業員も払うものなのですか?   もし払う(負担)場合、割合はどのくらいですか?例)厚生年金は従業員50%会社50% 2.厚生年金基金加入している会社はどういう会社ですか?   一部上場企業など大手企業が多いのですか? 3.厚生年金基金に企業が加入する利点は何ですか?   会社側及び従業員側それぞれの利点教えて頂きたく。

  • 厚生年金基金の利率引下げ

    会社が5%で運用していた基金が絶えられず、2%ダウンに同意してもらいたいのお願いを依頼してきました。 自分はまだ60歳手前の年齢。 約70%の同意があると2%ダウン決定となるようですが納得できない場合は強制力がないので、基金の組合員を脱退して、一時金で纏めてもらう事が可能なのですが、その際は70%増しで一時金が支払われる。 法的にそのようになっていると説明がありましたが、これは正しいのでしょうか? 仮に70%増しで一時金を貰っても、75歳まで保証された厚生年金総額よりは低いのですが、気になります。

  • 厚生年金基金について・・・・

    他の方でも書いていたかもしれませんが教えてください。 今年初めに主人の会社から、厚生年金基金を脱退するので一時金返金か後日(退職時)返金か・・・という通知をもらい、一時金返金にしました。 実は私も以前同じ職場にいたのですが退職し、現在は派遣で働いています。 この場合、私の分の厚生年金基金っていうのは派遣会社に切り替わっているということでしょうか? 手元には以前の職場(主人と同じ職場)から退職時にもらった厚生年金基金の証書?みたいなものがあります。 派遣会社へ登録し社会保険手続した時に年金手帳やこの厚生年金基金の証書も郵送したのですが、そのまま返却されました・・・。

  • 厚生年金基金の一時金と退職金は別物?

    会社を退職した際、退職金が出たのですが、 これは厚生年金基金の一時金とは違うものですか? 退職した前の会社では厚生年金基金に加入しておりったのですが、退職時に「退職金」という名目で「厚生年金基金の一時金」が支払われたという可能性はないでしょうか? (年金手帳には厚生年金基金加入員証がホチキスで止められてました) また、転職先企業では企業年金があり、確定拠出年金に加入するのですが、前の会社で積み立てられた厚生年金基金分は将来支給されるものなんでしょうか? 異なる2点の質問ですが、宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • 厚生年金基金の脱退一時金はもらえますか

    以前別のカテで質問させて頂いたのですがうまく説明できなかったので再度質問させて下さい。 平成11年2月に就職し厚生年金基金に加入しました。 平成16年3月に基金が代行返上し、確定給付企業年金へ移行されました。 平成11年2月から現在に至るまで契約社員としてずっと同じ会社で働いています。 最近、会社の方から基金が代行返上したことに伴い、契約社員は確定給付企業年金の加入員の資格に該当しないので脱退の手続きをして下さいとの文書が届きました。そして、私の名前で基金に対する一時金の請求書と退職所得に関する申告書を書き、更にその一時金については会社の払ってきたお金なので会社が受け取るとのことで、会社に委任しますとの委任状を書くよう指示がありました。 基金に問い合わせると、脱退一時金をもらえるのは会社の中で退職金規定の適用のある者についてだけが基金からの脱退一時金をもらえることになっており、契約社員は退職金規定の適用のない者だからもらえないとのことです。 もともと、契約社員は厚生年金基金の加入員にしたくなかったが、基金は正社員・契約社員の区別なく入ることになっていたので仕方なく加入させていた。確定給付企業年金になってからは、契約社員は適用除外になったので、厚生年金基金に加入していた時代にさかのぼって厚生年金基金の加入員ではなくなった。要するにもともと加入員ではなかったと言われました。それなら、なぜ本人の名前で一時金の請求をしなければならないのかと思います。 代行返上する前の厚生年金基金の加入員の資格があった頃についての分の脱退一時金をもらえないというのは納得がいかないのですが仕方ないのでしょうか。

  • 厚生年金基金について。

    以前、主人の加入している厚生年金基金が解散したことで質問したものです。 代行年金部分の年金は厚生年金基金連合会に引き継ぐこと、債務を弁済した後は 残余財産を確定し、一時金か年金かの選択をすることになっています。 それで、私も主人と一緒の会社に結婚するまでの4年間勤務していたものですから、加入していました。 で、この間、机の中を整理していたら、厚生年金基金一時金通知書というものがでできました。これは、退職したときにもらったものです。 あと文書で、 退職により当基金を脱退したので、年金に加入していた期間の報酬比例部分について、その支給義務を厚生年金基金連合会に移換する。 そして、支給年齢になった時、当基金加入期間分の年金を連合会に、年金本体ほ社会保険事務所と2箇所に裁定請求して受給することになっています。 となっていますが、どういう意味なのでしょうか?2箇所から貰えるのですか? 私は、厚生年金に9年加入し、今は国民年金第3号です。 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 厚生年金基金 退職一時金

    昨年の10月に会社閉鎖の為パート先を退職しました。 社会保険完備の会社で年金手帳は会社に預けていました。 今年の6月に新しいパート先を見つけて働いていたのですが 事情により三ヶ月で退職しました。 退職してから知ったのですが、その会社は厚生年金基金の加入でした。 以前の会社は違いました。 現在新しいパート先を探しているところです。 見つかった会社が厚生年金基金の加入でない場合は手続きなどはどうしたらよいのでしょうか。 厚生年金とかそうでないとかよく分かりません。 また退職一時金をもらったほうがいいのか迷っています。 勤めたのは三ヶ月だけです。 自給820円で週5日の一日7時間30分勤務でした。 交通費が2万円ほど支給されていました。 この場合退職一時金はいくらくらいになるのでしょうか。