• ベストアンサー

和訳を教えてください。

こんばんは。 高校英語をやりなおし勉強しています! 長文の中の文について教えてください(><)☆ story)いつもはおとなしいTaffy という犬が、なぜか飛んだりはねたり吠えたりKenの注意をひき、凍った湖へKenを導いていきます。そこでKenは自分の3歳の息子が湖に落ちているのを発見する、というお話。 「Taffyは飛び上がったり、吠えたり、kenを湖の方へ導きます」というような、Taffyを主語にした文が2つあり、そのあとの文です。 ↓どう訳したらよいですか? ■A break in the ice and a child's cap close to it told Ken the rest of the story. ■氷の亀裂とこどもの帽子がそれに近づいていくのが、Kenに話しの残りを語った。(どうでしょう?…亀裂と落ちている帽子をみてKenは子供が落ちたということがわかったってことですよね。) ◆A break からcapまでが主語と考えてよいのでしょうか。 ◆A break in the iceは氷の亀裂とか割れたとこ、という感じでしょうか。 ◆itが何を指すのか…Taffy? 教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

a child's cap close to itの部分がセットのように思います。 氷に入った亀裂と、そのすぐ近くにある子供の帽子がKenにすべてを伝えていた。という感じ?なので主部はcap close to itまでかな。 itは a breakで亀裂そのものです。

nnaycokka
質問者

お礼

こんばんは。 …とっても早い回答を頂きびっくりです(^0^) ありがとうございます。 なるほど、a child 's cap close to itがセットです! 合点がいきました。 おかげ様でぐっすり眠れます☆ 本当にありがとうございました(^^)

その他の回答 (3)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 だいたいの回答は出ていますが、少し補足します。 ご質問1: <A break からcapまでが主語と考えてよいのでしょうか。> いいえ。A break~to itになります。 1.Closeはここではtoがあることから、close to「~に近い」「~の近くに」という形容詞として使われていることが分かります。 2.従って、closeは動詞にはならないのです。動詞なら前置詞toをとらずに「~を閉める」「閉まる」という意味になりますから。 3.close toは「~の近くの」という形容詞句として、前の名詞a child's capにかかっています。 4.つまりこの文の主語は、 A break in the ice「氷の割れ目」 a child's cap close to it「その近くにある子供用の帽子」 という2つの名詞句が主語になっているのです。 ご質問2: <A break in the iceは氷の亀裂とか割れたとこ、という感じでしょうか。> その通りです。 正確には「氷の亀裂」=「氷が割れていること」という「状態」を指しています。 ご質問3: <itが何を指すのか…Taffy?> いいえ、すぐ前の名詞句A break in the ice「氷が割れていること」になります。 ご質問4: <どう訳したらよいですか?> 1.この文は文法上以下のように分解されます。 A break~to it:主語S Told:二重目的をとる他動詞V Ken:間接目的語O the rest of the story:直接目的語O 従って、この文はSVOOの第4文型になります。 2.この文は主語が人ではなく物・事柄になっており、目的語が人になっています。このような文を無生物主語構文と呼びます。 3.無生物主語構文の訳し方は、主語を原因や方法などとして訳し、目的語である人を主語にして訳すと、きれいな訳に仕上がります。 4.the rest of the story「その話の残り」とは、「その話全て」のことになります。ここでは「全ての事情」といった意訳になります。 5.以上を踏まえて訳出の流れは (直訳)「氷が割れていることとその近くにある子供用の帽子が、ケンに、話の残りを、語った」 → (意訳)「氷が割れ、その近くに子供用の帽子があるのを見て、ケンは事情が全てのみこめたのだった」 となります。 ご質問5: <高校英語をやりなおし勉強しています!> いくつになられても学習意欲をもたれるのは素晴らしいことです。目標を目指して頑張って下さい。 以上ご参考までに。

回答No.3

>A break からcapまでが主語と考えてよいのでしょうか そうです。 >A break in the iceは氷の亀裂とか割れたとこ、という感じでしょうか 氷(the ice)があって、その中(in)に壊れた部分(a break)があるということなので、「氷の亀裂」でOKです。 >itが何を指すのか…Taffy? 「close to it」 は「cap」を修飾しています。なのでitは「ice」です。 この場合の「close to ~」は「~に近づく」ではなく「~に接近している」です。 この部分の訳は「氷の近く(に落ちている)帽子」になります。 全体の訳は、 直訳で「氷の亀裂とその近くの子供の帽子がケンに話の残りを物語らせた」 意訳で「ケンは氷の亀裂とその近くに落ちている帽子をみて話の残りを物語った」 になります

nnaycokka
質問者

お礼

おはようございます。 昨夜は遅くにありがとうございました☆ 氷の亀裂でいいのですね。 お世話になりました(^^)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20266/40177)
回答No.2

直訳したら変な日本語にはなりますけどね。 A break in the ice and a child's cap close to itという状況が Ken にthe rest of the story つまり分からなかった状況を物語った(教えた)という事ですよね☆

nnaycokka
質問者

お礼

こんばんは。 回答ありがとうございます(^^) やっぱり、A break…close to itで区切ればいいんですね。 亀裂の入った氷とclose to it なchild's capがthe rest of the storyをKenに教えたということですね。 何かやりすぎたルー語みたいになってしまいました(><)が、おかげ様でたすかりました。 おやすみなさいませ☆

関連するQ&A