- 締切済み
合成関数の微分
下の問題がよく分かりません; 関係式f(x、y)=c(c:定数)にy=y(x)を代入すればf(x、y(x))=cというxの式になる。dy/dxを求めよ。 両辺をxで微分して計算をしようと思ったのですが、その後どうしていいのか分からなくなりました。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mmky
- ベストアンサー率28% (681/2420)
#1さんで回答ありますので、参考までということで、 意外とこれ悩むんですよね。 f=f(x、y)=C y=y(x) dy/dxを求めよ。 差分の式ですね。 Δf=fxΔx+fyΔy (fx, x方向の傾き、fy, y方向の傾き) 0=fxΔx+fyΔy → 0=fx+fy(Δy/Δx) (Δy/Δx)→(dy/dx)=-(fx/fy)=-(df/dx)/(df/dy) y=f(x) の場合、 差分Δy=y'Δx → dy=(dy/dx)dx これだけみると何だろうかと思うよね。 でも差分という理解の上で正しいということですね。 参考になれば
- milkysugar
- ベストアンサー率37% (14/37)
全微分の定義から,df = (∂f/∂x)dx + (∂f/∂y)dy です. 今fは定数なのでdf = 0で,またyはxのみの関数だからdy = (dy/dx) dxとなります. これでよいでしょうか?確か陰関数の微分という話だと思います. 具体例としてf(x,y)= x^2 - y^2 とか,x^2 - xy + y^2 とかで計算してみるとよいと思います.(cは適当に設定します)
お礼
早速の回答ありがとうございます。 全微分の定義から一行目が出るのは分かるのですが、 二行目の「yはxのみの関数だからdy = (dy/dx) dx」の意味が分かりません。 もし良かったら、補足をよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました^^