• 締切済み

センター数学の傾向や解法のコツ。

センター試験の数IIBについて、センター数学独特な解法のコツや問題パターンなどがあれば何でも良いので教えてください。 また、私は学校で4STEPという黄色い問題集を使っていた(現高3)のですが、それを一通り解いて過去問をやれば8割は取れるのでしょうか? ちなみに定期試験では満点、模試だと「あ、この問題昔解いたな、でも解法がわからない」という最悪なパターンで、勉強は今のところとりあえず公式や解法を“思い出す”ところから始めようと思っています。

みんなの回答

  • contra999
  • ベストアンサー率13% (9/65)
回答No.3

どうせ暗記するなら「どうしてそういう解き方をするのか?」を暗記しよう。 そして近年のセンターは何気に難しいので今はまだ70点くらいで大丈夫。 4STEPを完全にやると90くらいはいくでしょうが、制限時間内にはまず完答できないでしょう。センターのポイントの一つは時間の少なさですから。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

センター試験は、意外と良問揃いです。 難問奇問は少ないので、単純に解法を暗記しているよりも、 種々の『公式』の意味や成り立ちを理解していたほうが、 遙かに効率が良いです。 学習方法としては、教科書の例や例題の意味を理解する。 個々の『公式』等の証明を自分のものにする。 こういった学習をしていけば、 あとは受験用の最も簡単なレベルの問題集を、 2回も通してやれば、満点を狙うことも出来ますし、 ケアレスミスさえしなければ、8割程度は確実にとれるでしょう。 4STEPやオリジナルに代表される 傍用問題集を全部解くに足る力があれば、 8割なんて造作もないことです。

  • 3rdTp
  • ベストアンサー率31% (19/61)
回答No.1

解法ではなく解答を覚えているんですね。 最悪です、入学試験をなめきってますね。 問題をみたらよく分からないが手が動くというのが解法を覚えたというのです。 自分は理解するような頭でないけど 医学部に入りたかったからとりあえず、 青チャートの例題を一通り書き写しました。 細かい暗記ができない頭なので終わったあとさっぱり残っていませんが 模試や入試でなぜか手が動くようになりました。 偏差値40からこの方法であがって今は医学生をしています。 時間がないですが意外とまだあると思うので9月くらいまでは マーク形式の問題はする必要ないでしょう。 10月くらいからは気晴らしにセンター過去問や駿台、河合のマーク式問題集でもすればいいのではないですか? センターの解法をここでぐだぐだ書いて伝えるより 自分で何とかする方がよっぽど早いですよ。 来年ご希望の大学に進学されているといいですね。

関連するQ&A