• ベストアンサー

株主と債権者

bigorange9の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

メリットとデメリットそれぞれがありますが、 ・株主総会などを通じて経営者を選任したり会社の定款変更その他重要な決議に参加できないこと ・会社の業績が上がって株主が高い配当を得られる場合でも、債権者(銀行や社債権者)は予め定められた利息しか受け取れないこと が強いていえば不利な点でしょうか。ただ、その反面、倒産したときの残余財産の請求順位は株主より上位です。また倒産時の会社のコントロール権は管財人や社債権者集会を通じて債権者優位となるのが一般的でしょう。ただ、実際に倒産したときに債権者が分配を受けられるのは債権額の1~2%だったりしますが。。

eri_pyonta
質問者

お礼

評価が大変遅くなり申し訳ありません。 今更ですがありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株主と債権者

    株主と、債権者の各立場の、自己資本の重要性についてを、 2つの違いを絡めて教えてください。

  • 会社更生法適用の会社の株主は債権者というのですか?

    会社更生法の適用を受けた会社の個人株主です。 先日、会社更生法による更正手続き開始の通知が東京地方裁判所より当方(株主)に届けられました。 内容は更正債権等の届出をしてくださいというようなものなのですが 株主もその届出をしないといけないのでしょうか? その会社に電話して尋ねると「株主は何もしなくていい」という返事をもらいました。どうして何もしなくていい株主にまで債権の届出通知書が裁判所から届くのか解りません。 本当に何もしなくていいのか不安になりました。 どなたかわかる方の回答をお待ちしています。

  • 株主を知るには?

    株主は、株主名簿以外では確認できないものですか? 株主名簿も株主自身や債権者以外は閲覧できないものですか? 基本的なことなのかも知れませんが、教えてください。

  • 株主の権限

    10%以上株を持っている株主が、その会社の経営状態を調べるために、実際に会社に乗り込んで帳簿その他の書類を調べ、売掛金や買掛金などの債権債務について、取引先に問い合わせてその実在性を確かめたりすることはできるのでしょうか? 株主にそこまで権利があるのかどなたか教えてください。

  • 社長の債権放棄

    社長が会社に対してお金を貸していたのですが、この貸付金を放棄しようと思っています。そこで、社長が債権放棄したことによって、資本の部がマイナスからプラスになったり、資本の部が増えたりすると他の株主に対する贈与になるのでしょうか?また、社長が債権放棄をしても資本の部がマイナスのままの場合は、他の株主に対する贈与の問題は発生しないのでしょうか?

  • 株主にも責任あるのでしょうか

    ある小企業の一株主です。実際経営にはまったく参加しておらず、起業者から誘われて株主となり資本金の一部を出しています。上場企業でもなくほとんどの株を現経営者が保有しており、私の持ち株は全体株数の一割にも満たないため、経営的な会議にはまったく参加しておりません。しかし、このごろの不況でこの会社が倒産しそうなのですが、銀行の返済について株主も責任あるのでしょうか。また、逆に債権者の立場で出資金返還の主張ができるのでしょうか。

  • スタジオアリス株主優待券の利用可能期間

    スタジオアリス株主優待券の利用可能期間 スタジオアリスの株主優待券ですが、8月ごろ発行、利用可能期間は発行年の年末なので、株主が使える期間は実質9~12月末のみだと思ってもよろしいでしょうか スタジオアリスの株主優待券ふぁ欲しく、株主になろうかと迷っていますが、子供の誕生日が6月です。 やはり9~12月生まれの子持ちと比較して不利でしょうか よろしくお願いします

  • 配当額と債権者保護について

    配当額と債権者保護について教えてください。 たとえば資本金20百万円 利益剰余金が300百万円ある株式会社の場合、利益準備金として30百万円(300百万円×10%)を積立れば、残額270百万円を株主に配当してもよいのでしょうか?(株主総会決議は適正に行われているものとします) これだと、債権者は社外流出を止められないと思うのですが。 どなたかご教示ください。

  • 民事再生法は債権者にどのように影響するか?

    マイカル関係のメールを拝見し、民事再生法の基礎は掴めたのですが・・まだ、ワカラナイことがあるので教えて下さい。民事再生法と会社更生法の違いを教えてください。特に債権者の立場では、実際の債権回収にあたりどのような違いがあるか、留意点は?株主の立場では、再生法と更生法で何に留意すればよいのか? マイカルが民事再生法を選んだことが、(会社更生法でなく)債権者にとってどのような影響を及ぼすのか?

  • 減資における債権者保護手続きの意義

    会社の減資の際に、株主総会の特別決議(または普通決議、取締役会決議)の後に債権者保護手続きを行いますが、債権者保護手続きを行う意義は何なのでしょうか?何から債権者を保護するのでしょうか?